引き続きロマンチックじゃないクリスマスを過ごしています。
今日は休養のため引きこもり中。
ヒマなんでいろんなブログ巡ってみたら、みなさま2005年を総括されていらっしゃるようで。
私も先月ちょこっと書いたけど、絶対に忘れるから2005年観劇記録を書いておこう。
●エリザベート(大劇場1回)
ヅカ復活してから初めて雪組以外を観る。しかもエリザベート初体験。
というわけで今までのエリザベートを知らずに観たわけですが、さえちゃん@トートとあさちゃん@エリザベートにハマる。
さえちゃんは歌が上手いわけではないけど、愛に溢れたトートだったような気がして、ビジュアルと共に素敵でした。
あさちゃんはあの特注のヅラが似合ってたな〜。あんなに男なあさちゃんがどんなになってるのかある意味楽しみだったんですけど、かわいくて後半はアダルトでびっくり(笑)
そして、美々杏里さんのエトワールがナマで聞けて、鳥肌立ちました。
と私は感動だったんですけど、横で観てた母は爆睡(笑)
ま、全編照明暗かったから、しょーがないよな〜(笑)
●睡れる月(DC3回&博多千秋楽)
日本物なんで眠くなるかもな〜とあまり期待せず行った作品に、ハマりました。
コムかし綺麗やったな〜。
最後の群舞が日舞やのにすごいスピード感で、これ観たさにリピートした記憶が。
青年館は行かなかったのですが、もう一度観たくて最後の最後まで迷った末に博多行きを決めた。千秋楽というものが初めてで、ヅカで関西脱出したのも初めてだったけど、ほんと行ってよかった。
しっきーが辞めた公演で最後にしっきー連れて会場練り歩いてくれたのが嬉しかったな〜。
あの時降ってきた桜吹雪はまだ私の手帳に挟んでます。
●マラケシュ・紅の墓標/エンター・ザ・レビュー(大劇場1回)
樹里ぴょんラストということで、楽前に行ってきました。
最後の最後に1回観ただけなんで、オギーの芝居はさっぱりわかりませんでしたが、樹里ぴょんの最後が見れてよかったー。
初めて観る花組サンは普通にしててもキザ男さんがいっぱいで、楽しかった〜。
●Ernest in Love(月組梅芸1回)
あさちゃんプレお披露目。何となく行きたくなって気楽なB席で観劇。
きりやんとのコンビがおもしろかった〜。で、かなみちゃんもかわいかったし、何かほんと気楽に観れた作品でよかったな〜。
というわけでこれ観て大劇場お披露目は絶対行こうと決意。
●霧のミラノ/ワンダーランド(大劇場10回)
初めて大劇場初日を体験して、「なんじゃこらーーー」と思ったのですが、観た後はなぜかまた観たくなる。
事前に確保してたチケットだけじゃ飽き足らず、チケットカウンターで買い足したり、当日券で滑り込んだりで今までの観劇記録を更新してしまうくらい随分通いました。
今までになかったラブラブな二人に居心地の悪さを感じつつ、「好きだーーーーー!!」絶叫に「ありえへん、ありえへん・・・。」と思いながらもひたすら通う(笑)
まあストーリーには未だにどうなん?と思うところもありますが、かしちゃん/ミズ/まーちゃんそれぞれにツボな場面を発見して楽しんでました。
で、ワンダーランドは未だにiPodで聴いてるくらいハマっております。(ハマりすぎ)
●霧のミラノ/ワンダーランド(東宝5.5回)
東京に行くとなるとお金がかかるので、どうしよかなと思ってたのですが、この時期出張に行くことが決まったので行くことに。
でも友会抽選も外れたし一般前売も終わってたので、戻りを狙って購入。ほんま、東宝ってチケット取るの大変やねんな〜。
せっかく行くからとかなりぎゅうぎゅうに詰め込んだお陰で、2日連続ダブルヘッダーで死にそうでした(自業自得)
大劇場と東宝両方観たけど、演出もちょこちょこ変わってて、大劇場の方がよかったなと思うところもあったり・・・。
この時はワンダーランド見納めと思ってたので、栄光とガイ達をひたすら凝視してました。既に懐かしい記憶となっております(笑)
●JAZZYな妖精たち/REVUE OF DREAMS(大劇場1回)
Ernest in Loveを観た後、絶対大劇場お披露目は行こうと決めてた。
トップお披露目のあさちゃんはもう俺様炸裂で素敵〜。
かなみちゃんともラブラブな感じが微笑ましかったけど、芝居のストーリーは・・・(沈黙)
その割には泣いたりしたんですけど、ラストが不満でしたわ。
ショーはあんまり記憶がないんだけど、群舞多かったな〜。
きっと最初の赤レンジャーで記憶が飛んだのではないかと思われます(笑)
●銀の狼/ワンダーランド(梅芸4回/津1回)
これも友会全滅だったので、一般前売の日は必死でした。
初日観た時の衝撃が未だに忘れられない・・・。そして未だに銀の狼についてはあまり多くを語れない。忘れてるわけじゃなくて・・・なんか言葉が出てこない感じ。
DVD発売されたらじっくり浸ってみよ。
で、全ツで見納めワンダーランド。かしちゃんもいないし、いろいろ変わってましたが、ほんと楽しかった。
来年はベルばらやから、実況CDもベルばら?
ということは・・・タランテラ!までワンダーランドを聴いてる気が(笑)
という感じでまあ雪に偏った観劇記録ですが、来年もこんな感じなのかな〜。
ああでも堕天使があるからそれ以上?かしちゃんお披露目もあるからな〜。
とりあえず破産しないように頑張りたいと思います(笑)
あと3日働いたら冬休みですが、全然年末の実感がない。
そして、私の2006年は星ベルばらで始まる。コム@オスカルを楽しみに、ベルばらの寒さを楽しみにあと少し頑張ろうっーと。
今日は休養のため引きこもり中。
ヒマなんでいろんなブログ巡ってみたら、みなさま2005年を総括されていらっしゃるようで。
私も先月ちょこっと書いたけど、絶対に忘れるから2005年観劇記録を書いておこう。
●エリザベート(大劇場1回)
ヅカ復活してから初めて雪組以外を観る。しかもエリザベート初体験。
というわけで今までのエリザベートを知らずに観たわけですが、さえちゃん@トートとあさちゃん@エリザベートにハマる。
さえちゃんは歌が上手いわけではないけど、愛に溢れたトートだったような気がして、ビジュアルと共に素敵でした。
あさちゃんはあの特注のヅラが似合ってたな〜。あんなに男なあさちゃんがどんなになってるのかある意味楽しみだったんですけど、かわいくて後半はアダルトでびっくり(笑)
そして、美々杏里さんのエトワールがナマで聞けて、鳥肌立ちました。
と私は感動だったんですけど、横で観てた母は爆睡(笑)
ま、全編照明暗かったから、しょーがないよな〜(笑)
●睡れる月(DC3回&博多千秋楽)
日本物なんで眠くなるかもな〜とあまり期待せず行った作品に、ハマりました。
コムかし綺麗やったな〜。
最後の群舞が日舞やのにすごいスピード感で、これ観たさにリピートした記憶が。
青年館は行かなかったのですが、もう一度観たくて最後の最後まで迷った末に博多行きを決めた。千秋楽というものが初めてで、ヅカで関西脱出したのも初めてだったけど、ほんと行ってよかった。
しっきーが辞めた公演で最後にしっきー連れて会場練り歩いてくれたのが嬉しかったな〜。
あの時降ってきた桜吹雪はまだ私の手帳に挟んでます。
●マラケシュ・紅の墓標/エンター・ザ・レビュー(大劇場1回)
樹里ぴょんラストということで、楽前に行ってきました。
最後の最後に1回観ただけなんで、オギーの芝居はさっぱりわかりませんでしたが、樹里ぴょんの最後が見れてよかったー。
初めて観る花組サンは普通にしててもキザ男さんがいっぱいで、楽しかった〜。
●Ernest in Love(月組梅芸1回)
あさちゃんプレお披露目。何となく行きたくなって気楽なB席で観劇。
きりやんとのコンビがおもしろかった〜。で、かなみちゃんもかわいかったし、何かほんと気楽に観れた作品でよかったな〜。
というわけでこれ観て大劇場お披露目は絶対行こうと決意。
●霧のミラノ/ワンダーランド(大劇場10回)
初めて大劇場初日を体験して、「なんじゃこらーーー」と思ったのですが、観た後はなぜかまた観たくなる。
事前に確保してたチケットだけじゃ飽き足らず、チケットカウンターで買い足したり、当日券で滑り込んだりで今までの観劇記録を更新してしまうくらい随分通いました。
今までになかったラブラブな二人に居心地の悪さを感じつつ、「好きだーーーーー!!」絶叫に「ありえへん、ありえへん・・・。」と思いながらもひたすら通う(笑)
まあストーリーには未だにどうなん?と思うところもありますが、かしちゃん/ミズ/まーちゃんそれぞれにツボな場面を発見して楽しんでました。
で、ワンダーランドは未だにiPodで聴いてるくらいハマっております。(ハマりすぎ)
●霧のミラノ/ワンダーランド(東宝5.5回)
東京に行くとなるとお金がかかるので、どうしよかなと思ってたのですが、この時期出張に行くことが決まったので行くことに。
でも友会抽選も外れたし一般前売も終わってたので、戻りを狙って購入。ほんま、東宝ってチケット取るの大変やねんな〜。
せっかく行くからとかなりぎゅうぎゅうに詰め込んだお陰で、2日連続ダブルヘッダーで死にそうでした(自業自得)
大劇場と東宝両方観たけど、演出もちょこちょこ変わってて、大劇場の方がよかったなと思うところもあったり・・・。
この時はワンダーランド見納めと思ってたので、栄光とガイ達をひたすら凝視してました。既に懐かしい記憶となっております(笑)
●JAZZYな妖精たち/REVUE OF DREAMS(大劇場1回)
Ernest in Loveを観た後、絶対大劇場お披露目は行こうと決めてた。
トップお披露目のあさちゃんはもう俺様炸裂で素敵〜。
かなみちゃんともラブラブな感じが微笑ましかったけど、芝居のストーリーは・・・(沈黙)
その割には泣いたりしたんですけど、ラストが不満でしたわ。
ショーはあんまり記憶がないんだけど、群舞多かったな〜。
きっと最初の赤レンジャーで記憶が飛んだのではないかと思われます(笑)
●銀の狼/ワンダーランド(梅芸4回/津1回)
これも友会全滅だったので、一般前売の日は必死でした。
初日観た時の衝撃が未だに忘れられない・・・。そして未だに銀の狼についてはあまり多くを語れない。忘れてるわけじゃなくて・・・なんか言葉が出てこない感じ。
DVD発売されたらじっくり浸ってみよ。
で、全ツで見納めワンダーランド。かしちゃんもいないし、いろいろ変わってましたが、ほんと楽しかった。
来年はベルばらやから、実況CDもベルばら?
ということは・・・タランテラ!までワンダーランドを聴いてる気が(笑)
という感じでまあ雪に偏った観劇記録ですが、来年もこんな感じなのかな〜。
ああでも堕天使があるからそれ以上?かしちゃんお披露目もあるからな〜。
とりあえず破産しないように頑張りたいと思います(笑)
あと3日働いたら冬休みですが、全然年末の実感がない。
そして、私の2006年は星ベルばらで始まる。コム@オスカルを楽しみに、ベルばらの寒さを楽しみにあと少し頑張ろうっーと。
コメント