4月24日の夕食
あまりにも腹が減ったので、帰ってから食べてしまった・・・。

・白身魚(ヒラメ)と乾燥イタリアントマトのソテー?
・いわしのつみれ汁?(いわしのつみれ/白菜/しいたけ/大根葉と大根/人参)でもスープは洋風
・デザートは萩の月!!

乾燥イタリアントマトは乃々ちゃんにもらいました。乃々ちゃん、ありがとねー。今日は画像付きです(笑)
わかりにくいかもしれないので、解説。手前の焼き色ついたのが、ヒラメで、両脇の白い物体は半分に切った玉葱。

では、おかんに聞いた作り方。
1.塩コショウして小麦粉をまぶしたヒラメをオリーブオイルとバターで焼く。小ぶりの玉葱も一緒に。

2.焼いたヒラメを取り出し、同じフライパンにオリーブオイルを足して水で戻した乾燥トマトと刻んだパセリの葉っぱをからめる。

3.ヒラメの上に乾燥トマトをかける。

ほんとはハーブを使いたかったそうですが、なかったので香りのあるパセリの葉っぱを代用。
玉葱は半分に切って添えてありました。
初めて食べた乾燥トマトの味は・・・最初味がしなかったけど、噛んでると結構強い味が。
でもトマトというより・・・レーズン??(ええ!?笑)
白身魚と一緒に食べるとより、おいしーなー。

今後、乾燥トマトのレパートリーが増えるかどうかは・・・おかんと私の想像力にかかっています(笑)

「おかんのレシピ」が「舞台のこと」に迫っている・・・ヤバイ。
久しぶりに一家揃って夕食。平日は私も弟も仕事の帰りが遅いし、休日は私が出かけっぱなしで帰りが遅くて、なかなか揃わない。
で、今日私は疲れを癒す引き篭もり・・・弟は朝帰りならぬ昼帰りでやっと揃った(笑)

・ぎょうざ
・白和え(ひじき/ニンジン/ねぎ)

簡単です(笑)。焼くだけです(笑)
ぎょうざは普通に冷凍のでしたが、ほんとは母のお手製が一番。
うちのぎょうざはニンニク抜きでニラとかの野菜が多いぎょうざですが、私はこれしか食べれない。でも褒め称えてお願いしないとなかなか作ってくれません。今日は母のお手製以外で唯一私が食べれる味の素だったかの冷凍モノでした。ああ、またおかんお手製のぎょうざが食べたくなってきた。

今日の一家団欒の話題は・・・弱い阪神について(両親は筋金入りの阪神ファン)とGWに帰省する話。やっと帰省の日程が決まった。で、帰省したら行きたいとこそれぞれ言うのですが・・・全て食い物関係(爆)
帰省から戻ってきたら宙組サン観に行けるな。チケット探してきまーーーす♪
今日は珍しく早く帰ってこれたので、家で夕食。

・がんもどき&蕗(ふき)の煮物
・かれいの煮付け(玉葱と共に)
・きんぴらレンコン
・筍の煮物
・白ご飯
・昆布の佃煮

なんか、今日はものすご和食でした。がんもどきは手作り(頂き物)で、ほんと味がしっかりしてて美味しかった〜〜〜。
こういう和食がシミジミ美味く感じるということは・・・私が若者ではないということです(笑)

和食に合わせて?懐かしい春麗見てます。さ〜くら、さくら〜♪の場面すごい好きなんですー。これ、おかんと観に行って初めてコムちゃんを観た作品なんですが・・・とりあえず桜以降は眠かった。
でも頑張って観てた私のとなりで、おかん爆睡。まあねえ・・・日本物やしな・・・話暗いしな。
その後、一緒に観に行ったエリザも青い鳥も爆睡。さすがに太鼓がうるさいスサノオは起きてました(笑)
次、おかんは私が行けなくなった宙組をおかんの友人と観に行くんですけどね・・・タカハナ最初で最後やねんから起きとけよーーーー!
むむぅ、おかんにくれてやるのはホンマ悔しーなーー!!
平日は帰宅時間が遅いので、晩御飯を自宅で食べることはないのです。
が、今日はあまりにも腹ペコで、すっかり食い尽くされた食卓を漁ってみた・・・。

・スペアリブ
・白ごはん
・白菜の漬物

あはは、残骸のような晩御飯やった・・・(笑)。
いいねん・・・私には白菜の漬物さえあれば、ご飯2杯軽くいけるわ!
(いや、1杯でやめたけど)

あまりにも舞台観てないから、そのうち「おかんのレシピ」が「舞台のこと」を抜いてしまうかもしれん・・・。
飲み会続きでヅカネタないんよな〜〜〜。ああ、東宝初日おめでとーーー。(ついでかよ)
たぶん東宝は行かないと思うので、初日というのになんだかテンション上がらず。
そして飲み会続いたおかげで体重増加してて、テンション下がり続ける・・・。

今日の夕食は以下のような豪華メニュー??
・てっさ
・てっちり
・デザートは生チョコのカヌレ

ううむ・・・飲み会でデブった上に、フグづくしです。痩せる気あるんでしょーか(爆)
こんなメニューなのは別にうちがセレブなわけではなく、溜まってた携帯のポイントをフグセットに替えたのが届いたからです。
てっさとてっちりと皮とひれ酒用のひれが入ってました。これで5,000円くらいのセットなんかな〜〜〜。
いちおー、下関から送られてきた品ですが、しまフグだと思われます(笑)。でも庶民には十分おいしかったです。
で、カヌレは・・・中途半端な味でした。もう買うことはないと思う(笑)

今日は、無事東宝初日の幕があいたようですが、東京のお客様にはペガちゃん爆笑の渦だったのかな??
笑いのポイントが関西と同じかどうかがチョット気になります・・・あれ、笑うとこやったっけ??
とゆーか、笑わなやってられへんわ!!(コムちゃんが楽しいならそれでいいねんけどさ。)
あ、おかんのレシピに東宝初日おめでとーって書いてしもーたけど、ま、いっか。
CS見れない方に楽しかったトークショーの様子が少しでも伝われば・・・と思って書き始めた
のはいいが・・・疲れるな(爆)。
他にも書いてはる人いるしなぁ・・・。それに書きながら見てたら、そのまま見入ってしまうしなあ・・・。もうええかなと思い始めてたりするんですが・・・アカンかな。
見ると短い1時間が、書くとなるとものすごく長く感じる(笑)

とりあえず今日の夕食書いとこ。
・かぼちゃのスープ

これだけです・・・(笑)
今日は帰りが遅かったので、母お手製のかぼちゃのスープだけにしときました。
とりあえず風呂入ってサッパリしてこよかな。
何もせずとも腹は減る・・・。なんでや〜、ほんと今日は何もしてないねんけどな〜〜〜。
昼近くまで寝て、パン食って、パソコンやりながらスカステ見て、おやつ食って、コーヒー飲んで、タバコ吸って、夕食。(ただの引き篭もり・・・笑)
こんな時こそ、買ったまま未だに1ページも読んでない「報復ふたたび」読めばいーのになー。でも「報復」もめっさ怖かったんで第2弾であるこの本、読む前から怖い〜(笑)

というわけで、今日の夕食
・鮭のホイル焼き
・ほうれん草の胡麻和え
・貝のお味噌汁
・山菜ご飯

鮭のホイル焼きは鮭の上に玉葱とマヨネーズが乗ってました。
マヨネーズってホンマ美味いよな〜。
山菜ご飯は、こないだ家にあった山菜を食べてる時に突然食べたくなってリクエストしときました。(てか、食いたかったら自分で作れ)
ほんとはおこわがよかったんだけど、もち米ないので白米で。でも激ウマ。

さ、腹ごしらえも完了したし、後はさっさと風呂入ってトークショー見るだけやーーー。
雪ネタがないのと最近書いてなかったので、久しぶりにおかんのレシピ書いとこ。

・鯛のお刺身
・豚の生姜焼き(付け合せはレタスときゅうり)
・大根の葉っぱと蛇子の炒め物
・洋風ポトフ
・デザートはスタバのチョコマカロン

豚の生姜焼きってなんでこんなに美味いんやろ、幸せ。
マカロン好きなので、スタバで売ってると知り買いに行ってきたけど、桜は残念ながら品切れ。
味はまあまあではないかと。前に博多のケーキ屋サンが作ってるマカロンをもらって食べたのですが、激ウマやったのに店の名前忘れた(爆)
今日は我が家にとってちょっとおめでたい事があったので、おめでたい食卓に。
・鯛めし
・鯛のカルパッチョ(でもなぜかオクラ)
・鯛のお吸い物
・ゴーヤチャンプル

おめでたいから鯛尽くし、わかりやすい(笑)
ご飯は固めが好きなのですが、今日のは妙に柔らかかったな・・・。
で、ゴーヤチャンプルのゴーヤは全然苦くなかったのですが、冬のゴーヤは苦くないのかな???
3月2日の夕食
普段、平日は自宅で夕食を摂らない主義ですが、今朝出勤前に母に聞かれました。「今日早く帰ってくる??」「なんで??」「雛祭りのごちそう早めに食べるから。」
わはは〜〜〜、母以外全員働いてて、晩飯の時間が全く合わない我が家。今日は叔母もやってきてるので、早めに帰ってきてほしかったらしいです。

で、一足早い雛祭りのごちそう。
・雛祭り定番のおかんお手製ちらし寿司(レンコン/こんにゃく/人参/しいたけ/竹の子/錦糸卵/紅しょうが)
・はまぐりのお吸い物(豆腐とほうれん草入り)
・海老の春巻き揚げ
・胡麻豆腐

胡麻豆腐はその辺でよく売ってるグレーのではなく、こげ茶色でもちのような弾力があり、甘めですがしっかり胡麻の味がします。
これは叔母の地元のとあるスーパーでしか見た事がないレア物??
日持ちしないのですが、帰省した時に買って帰ったら・・・ういろうのようになってました(笑)
でもこの胡麻豆腐食べたら、他のは食べる気がしないぐらい美味い!!

ハマグリのお吸い物の意味を聞いてたら、「ハマグリは他の貝と合わへんから、貞操を守る意味があるねんけど、もう守らんでええで。」と言われました(爆)
へーへー、すいませんねー。雛人形だって片付けるの忘れてたって全然大丈夫〜〜〜っていうぐらい未だに家におるもんな(笑)
別に貞操を守ってるわけではないんやけどさ・・・。
ちなみにお雛様はというと、お内裏様&お雛様だけ飾ってあって、玄関には私が京都で買ってきたうさぎのミニお雛様が飾ってあります。
でも今日言われるまで気づかなかった無粋な娘でございます。
最近比較的早く帰宅しているので、今日も家で夕食。
・ホワイトシチュー(鶏肉/人参/玉葱/ブロッコリー)
・ツナサラダ(レタス/キュウリと玉葱とツナをマヨネーズで和える)
・かじめ(刻んだ青ねぎと混ぜてポン酢で)

「かじめ」は今日初めて食べました。海藻で今の時期しか採れないらしく田舎の叔母から送ってきました。
どんなんかな〜〜〜と思いつつ食べたのですが、もずくよりも食べやすくて、そんなに磯くさい味もせず。青ねぎとポン酢が効いてるのかもな。
かじめも細かく刻んでたのですが、海藻なんでぬるぬるしております。
が、このぬるぬるが糖尿病予防、二日酔い予防、高血圧、心筋梗塞などの予防にも効くそうです。
というわけで、健康オタクなおかんにより、手に入る限り食卓に出てきそうな予感(笑)
腹減りすぎて途中で買い食いしそうになるのに耐えて、自宅で夕食。

・サワラの塩焼き(付け合せはエリンギのバター焼き)
・春菊の胡麻和え
・じゃがいも/豚肉/玉葱/高菜(既に油炒めしたモノ)の炒め物
・白ご飯

魚の登板率が多い我が家ですが、中でもサワラの登板率が高いな。
でも私自身サワラがいまいちわからず、食べる前に毎回聞いてしまう(笑)
高菜の油炒めは雑魚と唐辛子とごま油で炒めるらしいですが、ごはんにかけてふりかけがわりにも食べれるし、ピラフにもできるし・・・わりと便利なお漬物です〜〜〜。
今日はお休みだったので、家で夕食をとる。
昨日のコム茶から帰ってくるのが遅かった為、昼近くまで爆睡しててとりあえず食べたのがPAULのでかいハート型パイ1枚のみ。
というわけで、あまりにも腹減りすぎて夕食がっつく。

・酢豚・・・なのに豚肉じゃなく揚げた白身魚(キャベツ/人参/赤ピーマン/緑のピーマン/玉葱)
・牛肉とチンゲン菜の炒め物
・カキフライ
・白ご飯と野沢菜

酢豚の豚肉じゃなく白身魚バージョンはよくうちの食卓に出ます。なんで白身魚なのかはよくわかりません(笑)
書いてる今は日付変わってますが、とりあえず食べたの書いとく。
・天ぷら(海老/ししとう/玉葱/白身魚/ごぼう/蓮根)
・ほうれん草と白菜の胡麻和え
・白ご飯
・白菜のお漬物

仕事から帰ってきたのが遅かったので、「天ぷらやからやめといたら?」と母に言われましたが、食べてしまいました〜〜〜。
ああぁぁぁぁ、もう寝なくては〜〜〜。連日睡眠時間が5時間切ってて眠いーーーー。
ベルばらプロダクションノートはまた後日。
今日は早く帰宅したので、家で夕食。
・とんかつ
・付け合せはレタスときゅうり
・高野豆腐とじゃがいも、しいたけの煮物
・白ご飯
・デザートは昨日買ったバウムヴリュレ一切れ

やっぱりとんかつは熱々に限るな。
高野豆腐の煮物は関西風の薄味ですが、こういうものを美味しく感じるのは年をとった証拠!?(笑)
ただいま〜〜〜。大劇場より帰って参りました。
ちょっと風呂入ってくるので、本日の夕食だけアップ。
既に忘れかけている雪ベルばらの感想は後ほど。ぬおおおお、忙しい〜〜〜。

・ロールキャベツ
・マカロニサラダ
・とろろ芋
・団子汁(鳥団子/しいたけ/大根/ニンジン/白菜)

腹減りすぎて、超早食いで完食。
・鳥の唐揚げ(ハーブ入り)
・サラダ菜
・菜の花のピーナッツバター和え(ピーナッツバターは甘くないやつ)
・煮物(千切り大根/竹の子みじん切り/レンコン薄切り/にんじん細切り/しいたけ細切り/こんにゃく細切り/油揚げ細切り)

菜の花が入るだけで春を感じます。でも今日も寒い・・・。
ピーナツバターはイマイチのような気が・・普通に胡麻和えがよかったです(笑)
今日は残業で帰りが遅かったので、家で夕食を食べてません。
が、弟が同じく残業でさっき帰宅して食べてたので、さっそくレシピチェック(笑)
私が根掘り葉掘り母に聞いてると、「どないしたん。」と弟。
以下兄弟の会話。
私:「メモってんねん。」
弟:「いつから??」
私:「おとといくらい?」
弟:「(半笑い)・・・で、料理すんの?」
私:「うん、せなあかんな〜と思って。」
母:「そや、せなあかんで〜〜。」
弟:「(更に続く半笑い)」
絶対、やらへんと思ってるわ(笑)
とりあえずメモってるだけで、まだ実践してへんもんな〜〜、ははは〜。

というわけで、今日の夕食
・キビナゴのお造り
・昨日の煮込みの残り物
・イワシ(小)のチーズ焼き(料理名がわからん)
 ●簡単な作り方
 1.イワシの内臓出して開き、尻尾がついたまま塩をしておく
 2.玉葱みじん切りとパセリみじん切りとベーコンみじん切りを混ぜておく(結構量いります)
 3.ジャガイモを薄切りにする
 4.深めのグラタン皿に2を敷き詰める。
 5.4の上に3を敷き詰める。
 6.5の上に1を敷き詰める。
 7.4〜6をグラタン皿の上にくるまで繰り返す。(ミルフィーユ状態??)
 8.とろけるチーズ1枚を乗せる。(チーズ好きな方は多めに)
 9.パセリ少々彩り程度に乗せる。
 10.オーブンで焼いて、できあがり。

10年以上も前から食べてる定番メニュー。イワシに塩をするだけで、特に味付けはしてないそうな。結構こうやって書いてみると、うちは魚の登板率が多いですね。
今日はオヤジも一緒に食事をしてたら、「料理せなあかんで!」と何度も言われたので、
「しつこい!!!」と一蹴しておきました。

さて、今日は帰宅時間が早かったので、家で夕食とりました。
・アジのカレー風味焼き(小麦粉と一緒にカレー粉も混ぜてそれをまぶして、フライパンで焼くらしい。)
・付け合せはきゅうり&ミニトマト
・大根/牛スジ/ミニ玉葱丸ごと/ジャガイモの煮込み
・白ご飯&海苔

アジのカレー風味焼きは熱々を食べると超美味いです。冷えてもおいしーけど。
今日は雪が降るほど寒いので、煮込みはあったまりました。
私、海苔は味付け海苔に醤油を付けて食べるほど塩分大好きですが、父も同じ食べ方してたので、ここは受け継いだんだなと実感。
今日の夕食に使ってるモノを根掘り葉掘りおかんに聞いてたら、「料理習いに行ったら?」と言われました(笑)
前にも別の人に「料理習いに行ってから、お母さんに習った方が上達するよ。」と言われて、
そのうち習いに行こうと思ってたけど、そろそろ行こっかな〜〜〜。
早いこと味受け継いでおかねば・・・確実におかんの味は私で絶えるな・・・。

というわけで本日の夕食。
・鯖(さば)の照り焼き&大根おろし
・豚肉の生姜焼きに野菜(玉葱、赤ピーマン)をプラスした炒め物
・えのきとおくらの和え物(市販の液状ダシの素みたいなんで和えてるそうな)
・蜆(シジミ)と青ねぎ(極太)のお味噌汁

豚肉の生姜焼き、絶品。野菜プラスしたのは、おかんのアレンジだそうな。今日は成功(笑)

1 2

 
ma

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索