幸せ幸せ幸せ。@PRIMARY COLORS
2007年5月16日 舞台のこと前楽&楽を観てきました。はああああああ、幸せ。それしか言えない。
もうずっと頭の中で「Over the Rainbow」が鳴りっぱなしです(笑)
いつも通りあんまり覚えてないので、雰囲気をお楽しみください。
ああそれから旅ブログのメモとかぶってます。間違ってたら、ゴメンナサイ。
■前楽
絶対来ると思ってた雪組ご一行様が来てました。私がわかったのは、ミズとなみハマコかなめ谷みずせちゃんにそらちゃんれの・・・ぐらい。
通路側の特等席はそらちゃんで、コムちゃんがお約束で座っておりました。
ミズは白いジャケットに黒っぽいパンツ。ミズがどセンターに座ってとなみが右側、ハマコ左側で後は学年順かな。
じゃんけんコーナーのお題は「エリザベート観た方」。当然参加の雪組生(笑)。
そしてあっという間に玉砕する雪組生達・・・(爆)。
■楽
楽のお客様も雪組いっぱい。でもわかったのはナガさんよっこさんキム大凪真生ちゃんと萬ケイさんぐらいかなあ・・・。
じゃんけんコーナーのお題は「全公演制覇した方。」。楽なので出血大サービスでいつも3名のところ・・・4名に(爆)
でも制覇した方4名いらっしゃったので、あっという間にポスター売り切れ。というわけで、角ちゃんがポスター貼ってるボードの後ろから公演ショッピングバッグを取り出して、2名様に。
そしてやっぱりじゃんけん大会突入。萬ケイさんはじゃんけん2回勝ってたかなあ。
でも結局みんな玉砕(笑)。
楽はかなーりこのコーナー長くなっておりました。角ちゃんとのここの掛け合いおもしろかったなあ。
楽のアンコールで虹色のテープが降りてきて、みんなびっくりしてました。恒例の出演者&バンドの方のご挨拶もありました。
なんかさとちゃんがしきりに照れながらご挨拶してたのが、ものすごくかわいかったです。
この公演、東京の最初で観たきりだったので、久しぶりに観た今日がもう最終日。
コムちゃんはものすごく気持ちよさそうに歌って踊ってて、嬉しかった。この人の歌というか声が好きなので、聴いてる私もものすごく気持ちよかった。
前楽もちょっと危なかったけど、楽はもうあんまり幸せすぎて私泣いてしまった。なんか、女優になったコムちゃんはかわいいところももちろんあるけど、全般的にオトコマエでした(笑)
コムちゃんの新しい始まりにこの作品を書いてくれた正塚先生と一緒に舞台を作った出演者とバンドの皆様に感謝。
ほんと、楽しかったなあ。終わってほしくなかった・・・ほんとに。
ああそうそう、今日も見かけた正塚先生はやっぱりかっこよかったですー(笑)
なんかもうこれ以上書けそうにないので、レポは終了します・・・。
今日は久しぶりにハイディさんと乃々ちゃんと乃々ちゃんのお友達の方と会いました。
乃々ちゃんは半年振りの再会。みんな元気そうでよかった〜〜〜。
今日はちょっとみんなバタバタだったんで、またゆっくり会いましょう♪
コムちゃんの新しい始まりを今雪組を引っ張って頑張ってるミズとなみと、それについていく雪組生が観にきてくれた。
そして、ナガさんとよっこさんが二人揃って観にきてくれた。それがすごく嬉しかった・・・。
ついこないだまで一緒に舞台をやってた人達なのに、舞台と客席それぞれ違う場所にいる。なんか不思議な感じだった。
ああ・・・だんだんまとまりのない日記になってきた(苦笑)。
この公演で今まで以上にコムちゃんが好きだということがわかったので、これからも観続けますよ〜〜〜。
さ、無理やり最後の宿題は終わらしたので、後は最後のご挨拶を書いたらココ終わりです。
もう眠いので、ご挨拶は明日以降にでも。(もう日付変わってるけど・・・)
もうずっと頭の中で「Over the Rainbow」が鳴りっぱなしです(笑)
いつも通りあんまり覚えてないので、雰囲気をお楽しみください。
ああそれから旅ブログのメモとかぶってます。間違ってたら、ゴメンナサイ。
■前楽
絶対来ると思ってた雪組ご一行様が来てました。私がわかったのは、ミズとなみハマコかなめ谷みずせちゃんにそらちゃんれの・・・ぐらい。
通路側の特等席はそらちゃんで、コムちゃんがお約束で座っておりました。
ミズは白いジャケットに黒っぽいパンツ。ミズがどセンターに座ってとなみが右側、ハマコ左側で後は学年順かな。
じゃんけんコーナーのお題は「エリザベート観た方」。当然参加の雪組生(笑)。
そしてあっという間に玉砕する雪組生達・・・(爆)。
■楽
楽のお客様も雪組いっぱい。でもわかったのはナガさんよっこさんキム大凪真生ちゃんと萬ケイさんぐらいかなあ・・・。
じゃんけんコーナーのお題は「全公演制覇した方。」。楽なので出血大サービスでいつも3名のところ・・・4名に(爆)
でも制覇した方4名いらっしゃったので、あっという間にポスター売り切れ。というわけで、角ちゃんがポスター貼ってるボードの後ろから公演ショッピングバッグを取り出して、2名様に。
そしてやっぱりじゃんけん大会突入。萬ケイさんはじゃんけん2回勝ってたかなあ。
でも結局みんな玉砕(笑)。
楽はかなーりこのコーナー長くなっておりました。角ちゃんとのここの掛け合いおもしろかったなあ。
楽のアンコールで虹色のテープが降りてきて、みんなびっくりしてました。恒例の出演者&バンドの方のご挨拶もありました。
なんかさとちゃんがしきりに照れながらご挨拶してたのが、ものすごくかわいかったです。
この公演、東京の最初で観たきりだったので、久しぶりに観た今日がもう最終日。
コムちゃんはものすごく気持ちよさそうに歌って踊ってて、嬉しかった。この人の歌というか声が好きなので、聴いてる私もものすごく気持ちよかった。
前楽もちょっと危なかったけど、楽はもうあんまり幸せすぎて私泣いてしまった。なんか、女優になったコムちゃんはかわいいところももちろんあるけど、全般的にオトコマエでした(笑)
コムちゃんの新しい始まりにこの作品を書いてくれた正塚先生と一緒に舞台を作った出演者とバンドの皆様に感謝。
ほんと、楽しかったなあ。終わってほしくなかった・・・ほんとに。
ああそうそう、今日も見かけた正塚先生はやっぱりかっこよかったですー(笑)
なんかもうこれ以上書けそうにないので、レポは終了します・・・。
今日は久しぶりにハイディさんと乃々ちゃんと乃々ちゃんのお友達の方と会いました。
乃々ちゃんは半年振りの再会。みんな元気そうでよかった〜〜〜。
今日はちょっとみんなバタバタだったんで、またゆっくり会いましょう♪
コムちゃんの新しい始まりを今雪組を引っ張って頑張ってるミズとなみと、それについていく雪組生が観にきてくれた。
そして、ナガさんとよっこさんが二人揃って観にきてくれた。それがすごく嬉しかった・・・。
ついこないだまで一緒に舞台をやってた人達なのに、舞台と客席それぞれ違う場所にいる。なんか不思議な感じだった。
ああ・・・だんだんまとまりのない日記になってきた(苦笑)。
この公演で今まで以上にコムちゃんが好きだということがわかったので、これからも観続けますよ〜〜〜。
さ、無理やり最後の宿題は終わらしたので、後は最後のご挨拶を書いたらココ終わりです。
もう眠いので、ご挨拶は明日以降にでも。(もう日付変わってるけど・・・)
白の意味@エリザベート
2007年5月6日 舞台のこと昨日観てきました。私が生で観るエリザは月以来の2回目。役名も主な人しかわからないエリザ初心者。
だから歴代のエリザがどうだったとかはあまりよくわからない。とにかく緑のトート、そしてミズとなお披露目を楽しみに観てきた。
で、緑のトートですが・・・怖い。私には怖かった、あの白さが・・・。
帰ってきてから、母にパンフレット渡したら、「おおうっ」と発しておりました(笑)
なんかあの白さに意味あるんだよねえ・・・きっと。そういえばトートは人じゃないもんな。
ああでも、やっぱり意味があるのかないのか私にはわからないけど、普段から深く考えて観るタイプではないので、直感的に怖いと感じました。
すごい目が釘付けでしたよ、逆に。目を逸らしたいのに逸らせない・・・。
メイクも怖いけど(爆)、それ以上にトートという存在が怖かった。さえちゃん@トートの時には感じなかった怖さをミズ@トートに感じた。
私にとってはそんな風に見えてたトートだったのに、2部で銀橋に行く前の上手で歌い始めた時、泣いた・・・ような。
心のうちを搾り出すように歌いだした時、私にはトートが泣いたように聴こえた。
銀橋渡りだしたら普通だったけど・・・あれは空耳だったのかなあ。あれを聴いた瞬間、思わず私も泣いてしまった。はああ、びっくりした。
次観る時は1ヵ月後ぐらい。どうなってんのかなあ・・・あの、トート。
開演前のアナウンスのミズがえらくかわいかったです(笑)。ミズの歌どうかなあと思ってたのですが、大丈夫だった。
まあもともと好きだと言うのもあるけど、ミズの歌い方が健在で安心しました。
ただ一つの不満は、あのフィナーレの髪型。なんで、横の髪を後ろで縛ってんのーーーー???
気だるく後ろにかきあげながら踊ってくれるのかと思ってたのにーーーーー。
初日のニュース見たら同じ髪型だったので、ずっとこれでいくんかな・・・もったいないな(爆)。
あの、緑のヅラも上の方だけだったんだねえ、色が入ってるのは・・・それもちと不満。
ま、ヅラはもう変えようがないと思うので、フィナーレの髪型をいろいろ変えてくれると嬉しいんですけど。
となみ@エリザベートは1部で歌が大変な感じでしたが、2部では迫力あったなあ。
と言いつつ、となみが歌う度に泣く私(爆)。不思議な人だ。
ほんと綺麗であのポスターと同じ衣装で現れた時は、美しさに呼吸するの忘れた(笑)
なんか長くなって終わりそうにないし、他のキャストはまた追記するつもり・・・たぶん。
何書いていいのかわからなくなってきた(またか)
フィナーレでみんなの顔を眺めながら拍手して、最後に大きな羽を背負って降りてきたミズを眺めてたら、私泣いてました。
嬉しくて、少し寂しかった。でもミズの嬉しそうな笑顔を見てたら、やっぱり私も嬉しくなって余計に泣いた。これでやっと、雪組を普通に観る事ができるかな。
ミズとなトップお披露目おめでとう。これからどんなコンビと組になるのか楽しみ。
コムちゃんとミズ、それぞれの新たなスタートを自分の目で観れてほんとよかった。
だから歴代のエリザがどうだったとかはあまりよくわからない。とにかく緑のトート、そしてミズとなお披露目を楽しみに観てきた。
で、緑のトートですが・・・怖い。私には怖かった、あの白さが・・・。
帰ってきてから、母にパンフレット渡したら、「おおうっ」と発しておりました(笑)
なんかあの白さに意味あるんだよねえ・・・きっと。そういえばトートは人じゃないもんな。
ああでも、やっぱり意味があるのかないのか私にはわからないけど、普段から深く考えて観るタイプではないので、直感的に怖いと感じました。
すごい目が釘付けでしたよ、逆に。目を逸らしたいのに逸らせない・・・。
メイクも怖いけど(爆)、それ以上にトートという存在が怖かった。さえちゃん@トートの時には感じなかった怖さをミズ@トートに感じた。
私にとってはそんな風に見えてたトートだったのに、2部で銀橋に行く前の上手で歌い始めた時、泣いた・・・ような。
心のうちを搾り出すように歌いだした時、私にはトートが泣いたように聴こえた。
銀橋渡りだしたら普通だったけど・・・あれは空耳だったのかなあ。あれを聴いた瞬間、思わず私も泣いてしまった。はああ、びっくりした。
次観る時は1ヵ月後ぐらい。どうなってんのかなあ・・・あの、トート。
開演前のアナウンスのミズがえらくかわいかったです(笑)。ミズの歌どうかなあと思ってたのですが、大丈夫だった。
まあもともと好きだと言うのもあるけど、ミズの歌い方が健在で安心しました。
ただ一つの不満は、あのフィナーレの髪型。なんで、横の髪を後ろで縛ってんのーーーー???
気だるく後ろにかきあげながら踊ってくれるのかと思ってたのにーーーーー。
初日のニュース見たら同じ髪型だったので、ずっとこれでいくんかな・・・もったいないな(爆)。
あの、緑のヅラも上の方だけだったんだねえ、色が入ってるのは・・・それもちと不満。
ま、ヅラはもう変えようがないと思うので、フィナーレの髪型をいろいろ変えてくれると嬉しいんですけど。
となみ@エリザベートは1部で歌が大変な感じでしたが、2部では迫力あったなあ。
と言いつつ、となみが歌う度に泣く私(爆)。不思議な人だ。
ほんと綺麗であのポスターと同じ衣装で現れた時は、美しさに呼吸するの忘れた(笑)
なんか長くなって終わりそうにないし、他のキャストはまた追記するつもり・・・たぶん。
何書いていいのかわからなくなってきた(またか)
フィナーレでみんなの顔を眺めながら拍手して、最後に大きな羽を背負って降りてきたミズを眺めてたら、私泣いてました。
嬉しくて、少し寂しかった。でもミズの嬉しそうな笑顔を見てたら、やっぱり私も嬉しくなって余計に泣いた。これでやっと、雪組を普通に観る事ができるかな。
ミズとなトップお披露目おめでとう。これからどんなコンビと組になるのか楽しみ。
コムちゃんとミズ、それぞれの新たなスタートを自分の目で観れてほんとよかった。
新しい始まりに。@PRIMARY COLORS
2007年5月4日 舞台のこと コメント (2)ただいま。遠征から無事帰ってきました。
今回の遠征の様子は、旅ブログにわりとリアルタイムで載せてたので、内容は多少重複してますがこちらにも記録。記録しないとココ終われない(爆)
なんか実感がないまま東京に遠征したのですが、さすがに初日の開演時間が近づくとちょっと緊張。
緊張じゃないな、何を観せてもらえるんやろ・・・どんな感じで出てくんのかな・・・とか、そんな事を思いながら劇場に座っておりました。
一部の幕開きは開演前の舞台で、一人寂しくウォーミングアップするコムちゃん。
今の状況というか、男だった今までと女になったこれからで揺れるコムちゃんがいた。
いや今までも女だったけど、宝塚の男役という特殊な世界にいた人が女優になる。
なかなか複雑な事情(笑)を今のコムちゃんにダブらせてる。
今まで恋愛してなかった事(わーーー)を、男役の時からずっと一緒に歩いてきたコムちゃんの中にいる男@中川くんに言われたり。
でもその中川くんと会話するコムちゃんは妙に女の子の口調で台詞を言ってたりするし。
ここの中川くんと弥生ちゃんとの掛け合い好きです。
なんか舞台で演じているのに、コムちゃんがリアルタイムで悪戦苦闘しているような錯覚に陥ってしまう・・・。だから余計に観てる私が恥ずかしくなってしまった(爆)。
だってさ、今まではありえない世界というか夢の世界を演じてきた人だったのに、いきなり素に近いコムちゃんが観れる訳で。
それでもまるっきりコムちゃんの素を見せてもらえるわけではないけど、なんか必要以上にドキドキしました。でもそのドキドキも男役を観てた時に感じたモノとは違うんだなあ。
きっと舞台をやってる彼女も好きだけど、舞台を降りた彼女が好きだからかなあ。だってあの人ものすごい面白いし(笑)。
自分の中にいる男の中川くんと女の弥生ちゃんの間で揺れ続けるコムちゃん。「男でも女でもかっこよくなくちゃ、話にならねえ。」という中川くんの台詞と、事あるごとにMCで「カッコいい女性を目指して。」というコムちゃん観てたら、「そういうこと。」・・・なんだなとコムちゃんの台詞と同じように思う私。
ま、あまり男・女関係なくカッコよく生きてくれたら、それでいいかなあ。
だからこそ歌もあんまり女を意識せず、普通に歌ってくれたらいいのに・・・と思った訳です。
2日目に観た時は、さすがに少し気持ちが楽になったのか、ドレスの場面以外はかなり楽に歌ってたかなあ。低い声で歌ってても、やっぱりヴァンサンやシルバの時とは声が違ったし。
私はコムちゃんの低音が好きだから、あまり女性の声を意識せず、でももうちょっと歌を頑張ってくれたら嬉しい(笑)
ダンスは1部の方が踊ってたような。2部はドレスの場面であまり踊ってなかったかな。ま、あの衣装では無理か。
でもドレスを脱いでミニスカになった時点でステッキ?と帽子を持って踊るところは、ちょっと男前やったわ・・・目が(笑)
中川くんのダンスを観てたら、本物の男性の躍動感というか迫力に目が釘づけでした。やっぱり本物の男は違うなと思った(笑)
初日のMCの寒さに、そういやあまり上手い人ではなかったな・・・と思い出したんですが、2回目の時はわりとおもしろくなってきたかなあ。ま、それも角川くんのお陰ですが(笑)
芝居もダンスも歌もMCもすべて2回目にして、「ああ、初日とは違うな。」と感じたので、たぶん初日はものすごい緊張だったんだろなと。
まあ、観る方もものすご気合入ってますからね・・・なんてたって、女優デビューやし(笑)
そういう意味でもコムちゃんの新しい始まりを客席から観れた事がほんとに嬉しかったし、幸せでした。
私が観たのは初日・2日目と始まったばかりで、演じる方・観る方共になんかまだ落ち着いてない感じ?次に観るのは兵庫なので、どんな風になってるのかがすごく楽しみです。
東京ではいろいろお客様も多いようで、私観た時えりたんの名前が出たのは、えりたんが来てたからなんやーーーー。
全然知らんかった・・・。えりたん見たかったーーーーー!!
だいたい、5分前に座って、終わったらさっさと出るからなあ・・・。
あ、初日は正塚先生と至近距離ですれ違って、あまりのダンディーさに振り返りました(でも先生、私よりちっこかった・・・爆)
観る前から女になっても大丈夫(何が)と思ってたけど、全然大丈夫だった。
今回外部の人に混じって初めて舞台に立つコムちゃんを観ましたが、違和感なく観れた。
(メイク除く・・・爆)
これでコムちゃんも外部の人になった。ヅカと違って公演時間が短いんですけど、私にはちょうどよかったかな。
コムちゃんと共演した皆様にはこれからも注目してみようと思います。そうやって、ヅカだけでなくいろんな世界に目がいくのもいいよなあ。
というわけで、私自身はこれからもコムファンである事に変わりはないので、ずっと観ていこうと思っています。
さて、今回はこれが終わったらしばらく東京に行かないつもりなんで、観るのは2回にして後は観光と友達に会う旅でした。
まずは久しぶりのりんださんと再会。いやあ、元気そうでよかったわ〜〜〜。終演後も二人で夕食共にしながら、喋る・食べる・喋る(笑)
2日目は桃花サンと晩御飯。初めて渋谷センター街に足を踏み入れましたよ(笑)。
あまりにも銀座・六本木付近と客層が違うので、おもしろかった。なんか、銀座・六本木は明らかに堅気ではない、妙にお洒落な親父が多いのに笑った。
そしてココでも喋る・食べる・飲む・喋る(笑)。桃花サンはこのダイアリーを通じてお友達になったのですが、ヅカに関しては彼女に背中を押してもらった事が多々有って(笑)
彼女は私より年下ですが、まあ何も気にせずヅカ話だけでなくいろいろ話ができる友達。
お互いファンの人違うのになーーーー、不思議だ。
でもまあ、ファンが違ってもここまで仲良くなれたので(何たって泊めてもらったんだから)、
このまま続いていくな。
たぶん来ないと思うけど(笑)、もし気が変わってちかりん@トートを観にムラまで来るなら会いに行くわ〜〜。
3日目はまたしてもりんださんと新丸ビル&丸ビル観光。まあ観光といいつつ、昼ごはん食べながらほとんど喋ってましたが(笑)。いろいろと・・・ほんといろいろ話した。
私はもう決まったとこしかブログも読まないし、自分からメールを滅多にしないのですが。
彼女は私からメールしたのが始まり。ずっと彼女のブログは読んでたので面白いなあと思ってて(私のブログを読む規準は読んでて面白いとこ)
それがアルバトロスの頃で。そこから何度か会ったりして、こうして今も続いてるのがこれまた不思議。彼女も私より遥かに年下ですが、全然気を使わず喋れるのが面白いわ〜〜。
二人ともココが終わっても続いていくと思っている友達なんで、会えてよかった。
結局観光は六本木ヒルズ(またか)→東京ミッドタウン→新丸ビル&丸ビルと、だいぶ制覇した気がする(笑)
東京ミッドタウンは貧乏人の私にはお呼びじゃないとこだったので、もう行かないと思う。
(だって見るとこないもん)
新丸ビルはもうちょっと落ち着いてから、ゆっくり見ようかな。もう人多すぎて、観光どころじゃないから・・・。
コムちゃんの新しい始まりを観て、会いたかった友達に会い、観光もしてほんと楽しかった。
楽しすぎて金使いすぎて、給料日が待ち遠しい〜〜〜(爆)
今回の遠征の様子は、旅ブログにわりとリアルタイムで載せてたので、内容は多少重複してますがこちらにも記録。記録しないとココ終われない(爆)
なんか実感がないまま東京に遠征したのですが、さすがに初日の開演時間が近づくとちょっと緊張。
緊張じゃないな、何を観せてもらえるんやろ・・・どんな感じで出てくんのかな・・・とか、そんな事を思いながら劇場に座っておりました。
一部の幕開きは開演前の舞台で、一人寂しくウォーミングアップするコムちゃん。
今の状況というか、男だった今までと女になったこれからで揺れるコムちゃんがいた。
いや今までも女だったけど、宝塚の男役という特殊な世界にいた人が女優になる。
なかなか複雑な事情(笑)を今のコムちゃんにダブらせてる。
今まで恋愛してなかった事(わーーー)を、男役の時からずっと一緒に歩いてきたコムちゃんの中にいる男@中川くんに言われたり。
でもその中川くんと会話するコムちゃんは妙に女の子の口調で台詞を言ってたりするし。
ここの中川くんと弥生ちゃんとの掛け合い好きです。
なんか舞台で演じているのに、コムちゃんがリアルタイムで悪戦苦闘しているような錯覚に陥ってしまう・・・。だから余計に観てる私が恥ずかしくなってしまった(爆)。
だってさ、今まではありえない世界というか夢の世界を演じてきた人だったのに、いきなり素に近いコムちゃんが観れる訳で。
それでもまるっきりコムちゃんの素を見せてもらえるわけではないけど、なんか必要以上にドキドキしました。でもそのドキドキも男役を観てた時に感じたモノとは違うんだなあ。
きっと舞台をやってる彼女も好きだけど、舞台を降りた彼女が好きだからかなあ。だってあの人ものすごい面白いし(笑)。
自分の中にいる男の中川くんと女の弥生ちゃんの間で揺れ続けるコムちゃん。「男でも女でもかっこよくなくちゃ、話にならねえ。」という中川くんの台詞と、事あるごとにMCで「カッコいい女性を目指して。」というコムちゃん観てたら、「そういうこと。」・・・なんだなとコムちゃんの台詞と同じように思う私。
ま、あまり男・女関係なくカッコよく生きてくれたら、それでいいかなあ。
だからこそ歌もあんまり女を意識せず、普通に歌ってくれたらいいのに・・・と思った訳です。
2日目に観た時は、さすがに少し気持ちが楽になったのか、ドレスの場面以外はかなり楽に歌ってたかなあ。低い声で歌ってても、やっぱりヴァンサンやシルバの時とは声が違ったし。
私はコムちゃんの低音が好きだから、あまり女性の声を意識せず、でももうちょっと歌を頑張ってくれたら嬉しい(笑)
ダンスは1部の方が踊ってたような。2部はドレスの場面であまり踊ってなかったかな。ま、あの衣装では無理か。
でもドレスを脱いでミニスカになった時点でステッキ?と帽子を持って踊るところは、ちょっと男前やったわ・・・目が(笑)
中川くんのダンスを観てたら、本物の男性の躍動感というか迫力に目が釘づけでした。やっぱり本物の男は違うなと思った(笑)
初日のMCの寒さに、そういやあまり上手い人ではなかったな・・・と思い出したんですが、2回目の時はわりとおもしろくなってきたかなあ。ま、それも角川くんのお陰ですが(笑)
芝居もダンスも歌もMCもすべて2回目にして、「ああ、初日とは違うな。」と感じたので、たぶん初日はものすごい緊張だったんだろなと。
まあ、観る方もものすご気合入ってますからね・・・なんてたって、女優デビューやし(笑)
そういう意味でもコムちゃんの新しい始まりを客席から観れた事がほんとに嬉しかったし、幸せでした。
私が観たのは初日・2日目と始まったばかりで、演じる方・観る方共になんかまだ落ち着いてない感じ?次に観るのは兵庫なので、どんな風になってるのかがすごく楽しみです。
東京ではいろいろお客様も多いようで、私観た時えりたんの名前が出たのは、えりたんが来てたからなんやーーーー。
全然知らんかった・・・。えりたん見たかったーーーーー!!
だいたい、5分前に座って、終わったらさっさと出るからなあ・・・。
あ、初日は正塚先生と至近距離ですれ違って、あまりのダンディーさに振り返りました(でも先生、私よりちっこかった・・・爆)
観る前から女になっても大丈夫(何が)と思ってたけど、全然大丈夫だった。
今回外部の人に混じって初めて舞台に立つコムちゃんを観ましたが、違和感なく観れた。
(メイク除く・・・爆)
これでコムちゃんも外部の人になった。ヅカと違って公演時間が短いんですけど、私にはちょうどよかったかな。
コムちゃんと共演した皆様にはこれからも注目してみようと思います。そうやって、ヅカだけでなくいろんな世界に目がいくのもいいよなあ。
というわけで、私自身はこれからもコムファンである事に変わりはないので、ずっと観ていこうと思っています。
さて、今回はこれが終わったらしばらく東京に行かないつもりなんで、観るのは2回にして後は観光と友達に会う旅でした。
まずは久しぶりのりんださんと再会。いやあ、元気そうでよかったわ〜〜〜。終演後も二人で夕食共にしながら、喋る・食べる・喋る(笑)
2日目は桃花サンと晩御飯。初めて渋谷センター街に足を踏み入れましたよ(笑)。
あまりにも銀座・六本木付近と客層が違うので、おもしろかった。なんか、銀座・六本木は明らかに堅気ではない、妙にお洒落な親父が多いのに笑った。
そしてココでも喋る・食べる・飲む・喋る(笑)。桃花サンはこのダイアリーを通じてお友達になったのですが、ヅカに関しては彼女に背中を押してもらった事が多々有って(笑)
彼女は私より年下ですが、まあ何も気にせずヅカ話だけでなくいろいろ話ができる友達。
お互いファンの人違うのになーーーー、不思議だ。
でもまあ、ファンが違ってもここまで仲良くなれたので(何たって泊めてもらったんだから)、
このまま続いていくな。
たぶん来ないと思うけど(笑)、もし気が変わってちかりん@トートを観にムラまで来るなら会いに行くわ〜〜。
3日目はまたしてもりんださんと新丸ビル&丸ビル観光。まあ観光といいつつ、昼ごはん食べながらほとんど喋ってましたが(笑)。いろいろと・・・ほんといろいろ話した。
私はもう決まったとこしかブログも読まないし、自分からメールを滅多にしないのですが。
彼女は私からメールしたのが始まり。ずっと彼女のブログは読んでたので面白いなあと思ってて(私のブログを読む規準は読んでて面白いとこ)
それがアルバトロスの頃で。そこから何度か会ったりして、こうして今も続いてるのがこれまた不思議。彼女も私より遥かに年下ですが、全然気を使わず喋れるのが面白いわ〜〜。
二人ともココが終わっても続いていくと思っている友達なんで、会えてよかった。
結局観光は六本木ヒルズ(またか)→東京ミッドタウン→新丸ビル&丸ビルと、だいぶ制覇した気がする(笑)
東京ミッドタウンは貧乏人の私にはお呼びじゃないとこだったので、もう行かないと思う。
(だって見るとこないもん)
新丸ビルはもうちょっと落ち着いてから、ゆっくり見ようかな。もう人多すぎて、観光どころじゃないから・・・。
コムちゃんの新しい始まりを観て、会いたかった友達に会い、観光もしてほんと楽しかった。
楽しすぎて金使いすぎて、給料日が待ち遠しい〜〜〜(爆)
トークショーといろいろ@遠征記録
2007年3月25日 舞台のこと帰ってきました。帰りにいろいろあってへとへとなんで、また明日にでも追記します。
とりあえずこれだけ・・・トークショー行ってきてよかった。ほんとかわいかったーーーーー。
そして相変わらずいつも通りのコムちゃんを見て思った。これからも変わらず見続けるし、見ていたい。
ああ、ほんと楽しかったねえ・・・りんださん(笑)
帰ってからずっとBS/CSが映らない。寿命なのか!? 私のはepステーションなんで、もうサポート終わってて修理不能(爆)
ううむ、壊れてもらっては困るんですけど・・・。
☆3/26追記
今朝からBS/CS共に見れた。昨日のはいったいなんだったんだろー??
さて、行ってきました「女優」朝海ひかるのトークショー。でももうあまり覚えていないや・・・・(やっぱり)
詳細は他のブログを読んで頂くとして、覚えてることだけ書いておきます。というか、私も他のブログ読んで補完してますけど。
それにしても人多かった・・・こんなに集まるんだと感心しました(失礼です)
席についたら、コムちゃんからのメッセージカードが。直筆のメッセージカードに顔文字が入ってて、りんださんとひとしきり爆笑。あのコムちゃんが顔文字入れるなんてーーーーー!
ちょっと衝撃だった(笑)
まあその前に「朝海ひかるファン感謝トークショー」(たぶん) とかいうタイトルに爆笑したけど(いやあの、私達はものすごくコムファンです)
そして、割と時間厳守で現れたコムちゃん。いやーーーーー、もうめちゃめちゃかわいかった!!白いブラウスとデニムだったのかな〜。
本人太ったというわりには全然細くて、髪は少し黒くなってました。
司会は元星組だったという方でしたが私は知らなかったので・・・ブログ巡回して羽純るいちゃんだと知りました。
司会がOGの方だといいね〜。何気にツッコミが厳しく、コムちゃん絶句すること数回(笑)
「荻田先生が(コムちゃんを)好きそうなタイプ」とかさ(かよちゃんも好きそうやもんな〜。)
話は宝塚の予科時代〜花組時代〜宙組時代〜雪組時代と順を追ってだったかなぁ。
正面→上手→下手→正面と場所を変えて司会の方と話したり。3択の中からコムちゃんと客席が、拍手で答えを選ぶというのがあって。
「コムさんのどれが好きでしたか?(たぶん)」という質問で、
1.ラブシーン、2.デュエットダンス、3.男役の群舞という3択で、客席が拍手で選ぶのですが・・・ラブシーンで拍手がなかった(爆)
ほんまコムファンわかってるなーーーーー(笑)。あまりにも拍手が起こらず、会場も爆笑。
ちなみに私は2番に拍手。ほんとデュエットダンス好きだった〜〜。
PRIMARY COLORSは4月になってからお稽古が始まるようで、コムちゃんもまだ内容を知らないらしく・・・。1部はショーのような芝居。2部は芝居のようなショー?
まあ観れたら何でもいいんですけど。
そういや、スカートは仕事で1回履いたって言ってました。また髪を切ってしまったということなんで、スカート姿はもう少し先なのかな?
あ、そうそうスカート履くにはワンレンらしいです。ワンレンの人もうおらんし・・・(笑)
それと、蜘蛛女のスチールを見せてくれたのですが、私はいまひとつだったかな(笑)。もっと食われそうなくらい妖しいのかなと思ってたので〜〜〜。
そして、最後は「我が名はオスカル」を歌うコムちゃん。まあ歌は・・・あれですよ・・・(以下省略。いや私は好きなんだけど)。
さすがに交通社主催だけだけあって、とてもサービスがよろしゅうございました(笑)
結局2時間ぐらいだったのかな?コムちゃんのご機嫌もよく、そして何よりお元気そうでよかった。会いに行ってほんとよかった。
宝塚を卒業しても、朝海ひかるという人は何ら変わることはなかった(笑)
見た目はそのうち女の人になっていくと思うけど、私はずっと変わらず応援するだろなと思いました。
宝塚の男役だったコムちゃんも好きだったけど、舞台を降りたコムちゃんも同じくらい好きだった。卒業して変わらないところ、変わっていくところ、両方のコムちゃんをこれからもずっと見ていたい。6月の放送が楽しみ〜〜。
で、今回は、りんださんに遊んでもらってすっかりお世話になりました。六本木ヒルズではちょっと店を覗いたぐらいで、ずっと飲み食いしながら喋る私達(爆)
久しぶりに会って「銀の狼」で盛り上がるのもどうかと思いますが(笑)、ほんと楽しかった〜♪
りんださん、どうもありがとー。次は5月なんで、今度こそクレームブリュレ食べるで〜。
(うろうろしてたらデザートタイムを外した)
今回の旅は結局飛行機で行ったのですが、乗ってる時間が短いから身体の負担は新幹線より少ないなあ。
コワイと言ってたクセに乗ったらうたた寝してしまい、あっという間に東京着(笑)
けど、帰りはコムちゃんの予想外なサービスの良さに、慌てて電車に飛び乗る私。
モノレールが止まってることを知らずに新橋の改札まで行ってしまい、ぎゅうぎゅうの京急を乗り継ぐ。羽田の駅に着いてから手荷物検査まで全速力で走り、搭乗口まで更に爆走。
走るの大っ嫌いでも、飛行機に乗り遅れるとなったら走るんだなこれが。チケットレスにしててよかった・・・。
今回もあっという間の1泊2日でした。他にも行きたい所はあったけど、全然時間が足りない。
5月は2泊3日で行く予定なので、もう少し遊べるかな。(あくまでも予定)
とりあえずこれだけ・・・トークショー行ってきてよかった。ほんとかわいかったーーーーー。
そして相変わらずいつも通りのコムちゃんを見て思った。これからも変わらず見続けるし、見ていたい。
ああ、ほんと楽しかったねえ・・・りんださん(笑)
帰ってからずっとBS/CSが映らない。寿命なのか!? 私のはepステーションなんで、もうサポート終わってて修理不能(爆)
ううむ、壊れてもらっては困るんですけど・・・。
☆3/26追記
今朝からBS/CS共に見れた。昨日のはいったいなんだったんだろー??
さて、行ってきました「女優」朝海ひかるのトークショー。でももうあまり覚えていないや・・・・(やっぱり)
詳細は他のブログを読んで頂くとして、覚えてることだけ書いておきます。というか、私も他のブログ読んで補完してますけど。
それにしても人多かった・・・こんなに集まるんだと感心しました(失礼です)
席についたら、コムちゃんからのメッセージカードが。直筆のメッセージカードに顔文字が入ってて、りんださんとひとしきり爆笑。あのコムちゃんが顔文字入れるなんてーーーーー!
ちょっと衝撃だった(笑)
まあその前に「朝海ひかるファン感謝トークショー」(たぶん) とかいうタイトルに爆笑したけど(いやあの、私達はものすごくコムファンです)
そして、割と時間厳守で現れたコムちゃん。いやーーーーー、もうめちゃめちゃかわいかった!!白いブラウスとデニムだったのかな〜。
本人太ったというわりには全然細くて、髪は少し黒くなってました。
司会は元星組だったという方でしたが私は知らなかったので・・・ブログ巡回して羽純るいちゃんだと知りました。
司会がOGの方だといいね〜。何気にツッコミが厳しく、コムちゃん絶句すること数回(笑)
「荻田先生が(コムちゃんを)好きそうなタイプ」とかさ(かよちゃんも好きそうやもんな〜。)
話は宝塚の予科時代〜花組時代〜宙組時代〜雪組時代と順を追ってだったかなぁ。
正面→上手→下手→正面と場所を変えて司会の方と話したり。3択の中からコムちゃんと客席が、拍手で答えを選ぶというのがあって。
「コムさんのどれが好きでしたか?(たぶん)」という質問で、
1.ラブシーン、2.デュエットダンス、3.男役の群舞という3択で、客席が拍手で選ぶのですが・・・ラブシーンで拍手がなかった(爆)
ほんまコムファンわかってるなーーーーー(笑)。あまりにも拍手が起こらず、会場も爆笑。
ちなみに私は2番に拍手。ほんとデュエットダンス好きだった〜〜。
PRIMARY COLORSは4月になってからお稽古が始まるようで、コムちゃんもまだ内容を知らないらしく・・・。1部はショーのような芝居。2部は芝居のようなショー?
まあ観れたら何でもいいんですけど。
そういや、スカートは仕事で1回履いたって言ってました。また髪を切ってしまったということなんで、スカート姿はもう少し先なのかな?
あ、そうそうスカート履くにはワンレンらしいです。ワンレンの人もうおらんし・・・(笑)
それと、蜘蛛女のスチールを見せてくれたのですが、私はいまひとつだったかな(笑)。もっと食われそうなくらい妖しいのかなと思ってたので〜〜〜。
そして、最後は「我が名はオスカル」を歌うコムちゃん。まあ歌は・・・あれですよ・・・(以下省略。いや私は好きなんだけど)。
さすがに交通社主催だけだけあって、とてもサービスがよろしゅうございました(笑)
結局2時間ぐらいだったのかな?コムちゃんのご機嫌もよく、そして何よりお元気そうでよかった。会いに行ってほんとよかった。
宝塚を卒業しても、朝海ひかるという人は何ら変わることはなかった(笑)
見た目はそのうち女の人になっていくと思うけど、私はずっと変わらず応援するだろなと思いました。
宝塚の男役だったコムちゃんも好きだったけど、舞台を降りたコムちゃんも同じくらい好きだった。卒業して変わらないところ、変わっていくところ、両方のコムちゃんをこれからもずっと見ていたい。6月の放送が楽しみ〜〜。
で、今回は、りんださんに遊んでもらってすっかりお世話になりました。六本木ヒルズではちょっと店を覗いたぐらいで、ずっと飲み食いしながら喋る私達(爆)
久しぶりに会って「銀の狼」で盛り上がるのもどうかと思いますが(笑)、ほんと楽しかった〜♪
りんださん、どうもありがとー。次は5月なんで、今度こそクレームブリュレ食べるで〜。
(うろうろしてたらデザートタイムを外した)
今回の旅は結局飛行機で行ったのですが、乗ってる時間が短いから身体の負担は新幹線より少ないなあ。
コワイと言ってたクセに乗ったらうたた寝してしまい、あっという間に東京着(笑)
けど、帰りはコムちゃんの予想外なサービスの良さに、慌てて電車に飛び乗る私。
モノレールが止まってることを知らずに新橋の改札まで行ってしまい、ぎゅうぎゅうの京急を乗り継ぐ。羽田の駅に着いてから手荷物検査まで全速力で走り、搭乗口まで更に爆走。
走るの大っ嫌いでも、飛行機に乗り遅れるとなったら走るんだなこれが。チケットレスにしててよかった・・・。
今回もあっという間の1泊2日でした。他にも行きたい所はあったけど、全然時間が足りない。
5月は2泊3日で行く予定なので、もう少し遊べるかな。(あくまでも予定)
おめでとう。@星影の人/Joyful!!?
2007年2月2日 舞台のこと コメント (2)中日初日行ってきましたー。門出にふさわしく朝から雪がちらほら(笑)
寒い寒い。かと思えば、劇場や店の中は暑い・・・汗かきました。
中日は初めて。というか名古屋も初めて。まずは楽しみだった味噌カツを食べに行きました。
2軒ネットで見つけてたのですが、結局最初に見に行った店にそのまま入ってしまいました。
■黒豚屋らむちい
名古屋市中区栄町3丁目15-6栄STビルB1F(ラシックと松坂屋の間の道のかに本家の隣)
平日の昼間ということもあって、ランチ目当てのお客さんがひっきりなしに入ってました。回転が早いからそんなに待つこともないと思います。
平日ランチは700円弱で味噌カツが食べれてコーヒー付き。私はとりあえず味噌カツ定食(小)を1450円を頼みました。
しばし待つこと数分。皿に山盛りのキャベツの千切りとネギに埋もれた味噌カツが運ばれてきた。これにご飯とお味噌汁がついてました。
一瞬こんなてんこ盛り食べれるんかなと思ったんですが、食べたし(笑)
店には芸能人も来店してるようで、安住アナのサインとか飾ってありました。
ネギを掻き分け食べた味噌カツ。カツ柔らかい〜〜〜。味噌はそんなに濃くなかったかなあ。端っこのカツはものすごく味が染みてて美味しかったです。
なんか味噌カツの味噌より、お味噌汁の味噌のが濃かったっす(笑)
中日劇場まで歩いても10分もかからなかったので、行ってみてください。
もう1軒候補だったお店。
■「ステーキジーシー」名古屋市中区栄4-13-3(中日劇場の近くにある前田医院の隣)
ネット情報によるとステーキ専門店でもカツもおいしいらしいので、どなたか行ってみてください(笑)
というわけで初めて行った中日劇場ですが、そんなに広くないんだ。なんかテレビカメラが入ってましたねー。あれはスカステじゃないと思うんだけど。
プログラムは幕間に買ったので、事前情報全くナシで観ました。星空の中に佇むミズ@沖田サン登場。
もうここで泣いてる人がいて、トップになるというのはファンにとって本当に嬉しいことなんだな〜と。
私がコムちゃんに出会った時は大劇場のお披露目だったんで、そんな感慨もなく観てた。だから今回ミズがトップとして登場したその瞬間に立ち会えて、私もすごく嬉しかった。
で、芝居はなんかね・・・ミズが最後マジ泣きするから私もうっかり泣いてしまったじゃないか〜〜〜〜(爆)
もう疲れてるので芝居の話はおいおい書くとして・・・私が今回中日に遠征したのはミズのトップお披露目が観たかったのと、Joyful!!?がどんなのかが観たかったから。
泣くかなと心配してたんですが、大丈夫だった。ヤバイところはいくつかあったけど、大丈夫だった。
最初の歌も違ったし、コムまーの歌詞だった主題歌もちゃんとミズとなの歌詞になってた。
主題歌はやっぱり聴くと思い出してしまうけど、新しい場面が入ってるからJoyful!!とは全然違うかな〜。
ものすごい汗だくミズさんでしたが、楽まで頑張れ〜〜〜。いろいろ初日らしいアクシデントもあったけど、みんな楽まで頑張れ〜〜〜。
ああ、なんかいろいろ書きたいんだけど、全然まとまらない。もう旅の疲れで眠いので、そのうち書く事にします。
ミズとなトップ就任おめでとう。この二人が作る新しい雪組をこれからも楽しみにしています。
今回の遠征では劇場内と終演後帰る間際までずーーーーっと緑野サン・パクちゃん・seiサン&お友達の方と喋ってたんですが、久々に会えて楽しかった〜〜〜。
seiサン&お友達の方とは別のところで買ったのに、席が隣でびっくりでしたよ(笑)。皆様お疲れさまでした〜〜〜♪
寒い寒い。かと思えば、劇場や店の中は暑い・・・汗かきました。
中日は初めて。というか名古屋も初めて。まずは楽しみだった味噌カツを食べに行きました。
2軒ネットで見つけてたのですが、結局最初に見に行った店にそのまま入ってしまいました。
■黒豚屋らむちい
名古屋市中区栄町3丁目15-6栄STビルB1F(ラシックと松坂屋の間の道のかに本家の隣)
平日の昼間ということもあって、ランチ目当てのお客さんがひっきりなしに入ってました。回転が早いからそんなに待つこともないと思います。
平日ランチは700円弱で味噌カツが食べれてコーヒー付き。私はとりあえず味噌カツ定食(小)を1450円を頼みました。
しばし待つこと数分。皿に山盛りのキャベツの千切りとネギに埋もれた味噌カツが運ばれてきた。これにご飯とお味噌汁がついてました。
一瞬こんなてんこ盛り食べれるんかなと思ったんですが、食べたし(笑)
店には芸能人も来店してるようで、安住アナのサインとか飾ってありました。
ネギを掻き分け食べた味噌カツ。カツ柔らかい〜〜〜。味噌はそんなに濃くなかったかなあ。端っこのカツはものすごく味が染みてて美味しかったです。
なんか味噌カツの味噌より、お味噌汁の味噌のが濃かったっす(笑)
中日劇場まで歩いても10分もかからなかったので、行ってみてください。
もう1軒候補だったお店。
■「ステーキジーシー」名古屋市中区栄4-13-3(中日劇場の近くにある前田医院の隣)
ネット情報によるとステーキ専門店でもカツもおいしいらしいので、どなたか行ってみてください(笑)
というわけで初めて行った中日劇場ですが、そんなに広くないんだ。なんかテレビカメラが入ってましたねー。あれはスカステじゃないと思うんだけど。
プログラムは幕間に買ったので、事前情報全くナシで観ました。星空の中に佇むミズ@沖田サン登場。
もうここで泣いてる人がいて、トップになるというのはファンにとって本当に嬉しいことなんだな〜と。
私がコムちゃんに出会った時は大劇場のお披露目だったんで、そんな感慨もなく観てた。だから今回ミズがトップとして登場したその瞬間に立ち会えて、私もすごく嬉しかった。
で、芝居はなんかね・・・ミズが最後マジ泣きするから私もうっかり泣いてしまったじゃないか〜〜〜〜(爆)
もう疲れてるので芝居の話はおいおい書くとして・・・私が今回中日に遠征したのはミズのトップお披露目が観たかったのと、Joyful!!?がどんなのかが観たかったから。
泣くかなと心配してたんですが、大丈夫だった。ヤバイところはいくつかあったけど、大丈夫だった。
最初の歌も違ったし、コムまーの歌詞だった主題歌もちゃんとミズとなの歌詞になってた。
主題歌はやっぱり聴くと思い出してしまうけど、新しい場面が入ってるからJoyful!!とは全然違うかな〜。
ものすごい汗だくミズさんでしたが、楽まで頑張れ〜〜〜。いろいろ初日らしいアクシデントもあったけど、みんな楽まで頑張れ〜〜〜。
ああ、なんかいろいろ書きたいんだけど、全然まとまらない。もう旅の疲れで眠いので、そのうち書く事にします。
ミズとなトップ就任おめでとう。この二人が作る新しい雪組をこれからも楽しみにしています。
今回の遠征では劇場内と終演後帰る間際までずーーーーっと緑野サン・パクちゃん・seiサン&お友達の方と喋ってたんですが、久々に会えて楽しかった〜〜〜。
seiサン&お友達の方とは別のところで買ったのに、席が隣でびっくりでしたよ(笑)。皆様お疲れさまでした〜〜〜♪
かしちゃんに会いに。
2007年1月14日 舞台のことかしちゃん最後の東宝お茶会に行ってきました。初めて舞台を降りたかしちゃんを観たんですが、凄まじく美しかった。
お茶会中は全然平気だったのに会場出た後、ちょっとだけ泣きました。
また帰ったら追記します。
帰ってきたのでちょっとだけ追記。
今回はかし茶の為だけに東京遠征しました。・・・これって、どういうことだろ・・・??
私の最愛の人はコムちゃんで・・・でももう卒業していない訳で・・・なぜにかし茶で東京遠征??しかも前後で東宝観劇一切してませんが・・・???
ちょっと自分の行動がよくわからんのですが、ムラの茶会に行かなかったのでどうしても行っておきたかった。行かずにはいられなかった・・・なんなの、これ。
と、あまり自分でもよくわからないのですが、そんな行動をしてしまうくらいかしちゃんが好きだったんだ。
かし茶は初めて。でももうこれが最後。目の前を通るかしちゃんを見たら、あまりの綺麗さにぼーーーーっと眺めるばかり(笑)
公演の話や歴史を遡っての思い出話などがあったんですが、最後のお茶会なのにあんまりしんみりすることなく、笑顔で過ごせた。
楽しい時間はあっという間にすぎて、かしちゃん退場。でも退場後はハイタッチがあるっ!
トップになっても変わらずこういう事を普通にやってくれるかしちゃん。ハイタッチて言うからほんまにハイタッチかと思ったら、違った(笑)
でも一人ひとりとちゃんと目を合わせて、笑顔でお見送りしてくれるなんて・・・ほんと優しいなあ。無事かしちゃんにタッチしてきたのですが、私の手を戻すタイミングがおかしかったのか、ダブルでタッチしてしまった(爆)
タッチが終わって会場の外に出たら、なぜか急にこみあげてきて涙ぐんでしまった。
かしちゃんに会いに行ってきて、ほんとよかった。2回公演後でお疲れだろうに・・・ありがとう。
そして、今回の旅ではすっかり桃花さんにお世話になりました。なんてたって、泊めてもらったんだから(笑)
友人宅に泊まるなんて何年ぶり???
彼女とは確かムラの霧ミラで始めて会ったんですけど、なかなかおもしろい人です(褒めてる)。二人とも買い物好きなんで、昨日今日とヒルズ巡りで若干散財(笑)
今度はいつ会えるんだろか・・・5月?(チケット取れたら・・・)
桃花さん、ほんとありがとーーーーー。で、そろそろムラにも来てなーーー(笑)
今度東京に行くのはチケット取れたら5月か・・・長いような気もするけど、あっという間だろな。それまで買い物は控えてお金貯めなくては・・・我慢できるかな・・・。
お茶会中は全然平気だったのに会場出た後、ちょっとだけ泣きました。
また帰ったら追記します。
帰ってきたのでちょっとだけ追記。
今回はかし茶の為だけに東京遠征しました。・・・これって、どういうことだろ・・・??
私の最愛の人はコムちゃんで・・・でももう卒業していない訳で・・・なぜにかし茶で東京遠征??しかも前後で東宝観劇一切してませんが・・・???
ちょっと自分の行動がよくわからんのですが、ムラの茶会に行かなかったのでどうしても行っておきたかった。行かずにはいられなかった・・・なんなの、これ。
と、あまり自分でもよくわからないのですが、そんな行動をしてしまうくらいかしちゃんが好きだったんだ。
かし茶は初めて。でももうこれが最後。目の前を通るかしちゃんを見たら、あまりの綺麗さにぼーーーーっと眺めるばかり(笑)
公演の話や歴史を遡っての思い出話などがあったんですが、最後のお茶会なのにあんまりしんみりすることなく、笑顔で過ごせた。
楽しい時間はあっという間にすぎて、かしちゃん退場。でも退場後はハイタッチがあるっ!
トップになっても変わらずこういう事を普通にやってくれるかしちゃん。ハイタッチて言うからほんまにハイタッチかと思ったら、違った(笑)
でも一人ひとりとちゃんと目を合わせて、笑顔でお見送りしてくれるなんて・・・ほんと優しいなあ。無事かしちゃんにタッチしてきたのですが、私の手を戻すタイミングがおかしかったのか、ダブルでタッチしてしまった(爆)
タッチが終わって会場の外に出たら、なぜか急にこみあげてきて涙ぐんでしまった。
かしちゃんに会いに行ってきて、ほんとよかった。2回公演後でお疲れだろうに・・・ありがとう。
そして、今回の旅ではすっかり桃花さんにお世話になりました。なんてたって、泊めてもらったんだから(笑)
友人宅に泊まるなんて何年ぶり???
彼女とは確かムラの霧ミラで始めて会ったんですけど、なかなかおもしろい人です(褒めてる)。二人とも買い物好きなんで、昨日今日とヒルズ巡りで若干散財(笑)
今度はいつ会えるんだろか・・・5月?(チケット取れたら・・・)
桃花さん、ほんとありがとーーーーー。で、そろそろムラにも来てなーーー(笑)
今度東京に行くのはチケット取れたら5月か・・・長いような気もするけど、あっという間だろな。それまで買い物は控えてお金貯めなくては・・・我慢できるかな・・・。
今更ですが・・・(笑)、もう忘れかけているコムちゃん卒業の日の遠征記録を残しておきます。 12月23日〜25日までのコムちゃんを見守る最後の東宝遠征。
■旅立ちの日-前夜-
前楽から観るには少し早い時間に出発。新幹線に乗っても何だか落ち着かない。
実感ないんだけど、焦る私。焦ったって、どうしようもないのになあ・・・。
東京に着いて、荷物を預けにホテルへ。前楽まで適当にその辺をぶらつく。
なぜだかいつも旅先で化粧品とか余計な物を買ってしまう私・・・。
偶然友人と出会ったので喋り倒しながら、劇場の中へ。話せる人がいてほんとに救われた。
前楽の席は2階上手。私は2階好きなんで、特にオギーショーは2階から観た方が綺麗だから、最後にもう1度2階で観れてよかった。
前楽の芝居・ショー・さよならショーの記憶は残念ながら、もうほとんどない・・・。
ただ、楽はコムちゃんだけを観ると決めていたので、前楽は全体を観るようにしてました。東宝の前楽はペンライト禁止だそうで、振れなかったのがちょっと残念(笑)
後1回しかこの公演と宝塚のコムちゃんが観れないんだと思ったら、いろんな所で反応して泣きました。
えりたんも最後だし・・・あの、アマゾンの銀橋なんて、その前の黒のベルベットの衣装で歌うコムちゃん観て大泣きやのに、えりたんで笑顔になれる(笑)。
ほんま、えりたんは 私の癒しでした。花組行ってもいきなりオギーやし、楽しみやわ〜。
前楽終了後はそのままコムちゃんの出を見ることにしました。この日のコムちゃんの出はほんとに遅かった。
そしてようやく出てきたコムちゃんはサングラス有りでしたが、綺麗だったなあ・・・。 で毎回思うけど、この人ほんと生活感ないよな(爆)
コムちゃん出てきたのにまだ解散しないガード・・・そう、まーちゃんがまだ残っている(笑)
ラストはまーちゃん。まー会にご挨拶して、交流した後はコム会の前を、「遅くなってごめんなさい。」とか言いながら頭を下げ、しまいには小走りしてしまうまーちゃん。
いや・・・そんな走らなくていいから(笑)。ほんとあちこちから「かーわーいーーー」と声が飛んでましたが、出が遅いのでいつもは見れないまーちゃんも見れて幸せでした。
そして、ようやくガード解散となり、その後会う約束をしてたりんださんとそのお友達の方と会う。りんださん御用達の「肉」を食べに繰り出す総勢5名。いや、おいしかったわ〜(笑)。
腹減ってたんでガツガツ食べましたよ。
もう今度いつ会えるのかわからないから、この遠征で会っておきたかった。初めて会ったのがムラの堕天使だったのですが、もっと早くにメールしておけばよかった・・・。
と後悔するくらいりんださんとそのお友達はすごくかわいくて(オッサンか私は)、いい方ばかりでした。
みんなコムちゃん卒業したら、どうすんのかなぁ・・・。 ディープな話をしながら、長い明日に備えてお開きに。でも全然喋り足りなかったなあ・・・。
ホテルに戻り、「明日どうなるんだろな・・・。」と思いつつ就寝。
■旅立ちの日
朝から天気が悪かったらどうしようと思ってたのですが、晴れ。でも寒い・・・。
早朝からビル風がすごくて寒いのに、東宝前でガードしてくれてるミズ会以下たくさんの下級生会の人達に感謝・・・・。
ほんと寒かったなあ・・・。でも今思えばあれくらいの寒さで済んでよかった・・・。
あの日の後なんて大雨やったもんな・・・ありがとう晴れ女のコムちゃん(笑)
そして退団者の入りが始まった。下級生が入っていき、しばらくすると・・・かしちゃんが来た!!! 「かしちゃん!!」と声をかけるガードを見ながら、笑顔で頭をさげつつかしちゃんが通り過ぎる。
来たんだ・・・東宝のお稽古休みとは聞いてたけど、ほんとに来てくれたんだ。いろいろ言われるかもしれないのに、東京まで来てくれて嬉しかった。
そして、あみ・まこちゃん・ゆっさんもまーちゃんも入って、残りは後一人。
遥か彼方から歓声が聞こえ、コムちゃんが来たんだとわかった。真っ白なコートでゆっくり手を振りつつ、歩くコムちゃん。
ムラの時もそうだったけど、いつも通り至って普通にシンプルに。
最後だからと派手な入りではなく、いつも通り。でもそれがコムちゃんなんだなあと感じました。
丁寧にガードの人達に手をふりつつゆっくり笑顔で歩く。アーチの前に行ってしまったら私達の場所からは何が行われているのかさっぱりわからず(爆)
入り終了後は、冷えた身体を温めにホテルに戻る。そして、いよいよ楽が始まる。
ほんとにこれで最後なんだなあと漠然と思う私。1階席前でりんださんに捕獲される(笑)。
でもまた会えてよかった〜。
楽は1階後方席。芝居もショーもよく泣いた・・・サヨナラショーはもっと泣いた。こんなに涙が出るんだというくらい泣いた。
サヨナラショーの前半の白い衣装が眩しくて。ロマパリに泣き、Joyful!で大泣き(笑)
日々痩せていくコムちゃんに心配したけど、こんなすごい公演をみせてもらえてほんとに幸せだった。
堕天使もタランテラ!もコムちゃんもまーちゃんもミズもそして雪組全てが大好きでした。
サヨナラショーの準備の為、ナガさんが退団者の経歴を紹介。ナガさんの言葉・・・ずっとコムまーを見守ってくれてた。
他の組長と違って地味だけど、あったかくて大好き。だからそのナガさんが泣きそうになりながら喋ったら・・・見てるこっちも泣くやん(反則です)
最後の大階段を下りての挨拶。ゆっさんのあまりのオトコマエな返事と挨拶に泣き笑い。あみとまこちゃんの挨拶に号泣し、まーちゃんの挨拶は・・・最後の最後にコムちゃんの事言った後にめちゃくちゃになってたまーちゃんが かわいすぎて泣けた。
そして、コムちゃんは・・・大階段でバランス少し崩して心臓止まるかと思った(苦笑)
組からのお花はミズ・・・もうミズ泣いてるし・・・。同期生からのお花はオサ。オサにキスしようとするコムちゃんがかわいかったです。
挨拶はいたってシンプル。でもあれが精一杯だったのかなあと思います。
そして、東宝も「さよなら宝塚」。これほんと涙腺刺激する歌やわ〜。でもこの曲を選んでくれてよかった。
数回までのカーテンコールは「ありがとうございました。」の一点張り(笑)。そしてカーテンコール何度目かでようやくコム節が出てきた。
この人の挨拶、ファンなのに寒っと思う時もあったけど(爆)、楽しかったわ〜。
7回くらいカーテンコールあったのかなあ・・・コムちゃんが一人で出てきた。「言葉はとてもちっちゃくて・・・」 と言いながら客席を見渡し、涙がひとしずく・・・。
「これからの雪組をよろしく。」と事あるごとに言ってたコムちゃん。ムラ楽と同じく東宝楽も大階段でミズとすれ違う時に、ミズの肩をポンと叩き、昇っていった。
ムラ楽でも感じたけど、コムちゃんからミズへの引継ぎの儀式のような気がして・・・。
寒い中1日ガードしてくれたミズ会以下の下級生会の皆様、お疲れ様でした。そして本当に有難うございました!
こういう事を無条件にやってくれるというのが宝塚のいい所なんだよなあ・・・と。
だから私も今までと同じように、これからもミズ雪を見守りたいと思います。
そして、「終わっちゃったな・・・・。」と感慨に浸る暇もなく、トイレにダッシュし、最後のイベントへ。 ムラの時と違って、東宝のパレードは退団者の出が早かったです。
まーちゃんはほんとにかわいくてちっちゃくて妖精だったなあ。まーちゃんだからコムちゃんがここまでこれたのだと思える。
あんな人なのに(笑)、「隣にいれて幸せでした。」と言ったまーちゃん。これからも幸せになってほしい。
そして、最後に出てきたコムちゃんの袴姿は美しかったです。何で退団者ってあんなに綺麗なんだろう。真っ白でキラキラしてて・・・すっきりしてました。
ムラの時も東宝の時もパレードは笑って見送れました。公演中が一番泣きました。
コムちゃん卒業おめでとう。絶対この人は幸せを掴むと思うんだけど(笑)、この先もコムちゃんが幸せであるよう祈っています。
友達とお別れしホテルに戻る間もなく、次はまーちゃんフェアウェルへ。
食べ物もうあんまり残ってなかったな・・・ううう。とりあえず残り物を何でもいいからと腹におさめる私。
少ししたら、雪組生がじゃんじゃん現れる。まずはハマコとミズ。キム・えりたん・みきちゃんやら下級生全員?と思うくらいいっぱい。生らぎが見れて幸せな私(笑)。
そしてナガさん。コムちゃんは来なかったねえ・・・。 まーちゃんが雪のみんなにかわいがってもらってたのが、よくわかりました。
フェアウェルの会場と外でお友達とも会い、次の再会はいつなんだろうと思いながらお別れ。
ホテルに着いたらライトアップに足を止める。そういや今日はクリスマスイブだったんだよなあ・・・。
部屋に帰りとりあえず風呂にお湯をはり、ぼーーーーーーーーーーーーーーっとする私。
この時終わったんだなあと急に実感しました。やっと実感できたかな。ホテルの部屋にはBGMが流れてたのですが、これが堕天使の最後に流れるノエルの曲で、余計に泣けました。 今日1日の事を考えながらも泣き疲れたので、とりあえず風呂に入って就寝。
■旅立ちの日-見送った後
翌朝、ルームサービスを頼もうかと悩んだ末、ちょっと外に出ようと東宝横のスターバックスへ。東宝前を通ったら通勤の人が通ってたりして、昨日の事が嘘のように静かでした。
12時のチェックアウト時間まで、カバンの整理をしたりお菓子を食べながら過ごし、いつもの店へ寄って帰る。
あっという間だった。ほんとにあっという間だったけど、この3日間は濃密で忘れられない。
コムちゃんに出会い、ダイアリーをはじめたおかげでいろんな人に出会い、楽しかったなあ・・・。
いろんな人の優しさに触れ、いろんな形でコムちゃんを思う人に出会えほんとに楽しかった。
コムちゃんに出会いファンになって見送った今、幸せなファン生活を送れたと言える。
そんなタカラジェンヌごときに大げさな・・・と思うこともあるのですが(笑)。
なんなんだろなー、タカラジェンヌて・・・不思議な存在。
私が出会ったヅカファンの人は本当にいい人ばかり。でもいろんなタイプの人だらけでおもしろかったです(笑)。
コムちゃんは卒業しても、私がヅカファンを卒業するのはもう少し先になると思うので、ここで出会えた縁を大切にしたい。
そして、コムちゃんが女優(ふふふ)として何かやってくるのであれば、それもまた見守り続けたい。その時は、東京だろうが北海道だろうが、また喜んで遠征してると思います。(懲りないワタシ)
ふうう・・・やっと書けた・・・。あれから楽の映像をたまに見たりしてるのですが、公演自体の記憶は薄れてきていて・・・販売DVDをガンガン見たらもっと薄れるのかなあ。
でももうそれはしょうがないことで、公演の記憶が薄れてきても、DVDがあるからまたあの世界に浸る事ができる。
それに朝から晩まで日比谷にいたあの時の空気や感じた事はまだ覚えてるから。とりあえず記録を残せてよかったかな。
■旅立ちの日-前夜-
前楽から観るには少し早い時間に出発。新幹線に乗っても何だか落ち着かない。
実感ないんだけど、焦る私。焦ったって、どうしようもないのになあ・・・。
東京に着いて、荷物を預けにホテルへ。前楽まで適当にその辺をぶらつく。
なぜだかいつも旅先で化粧品とか余計な物を買ってしまう私・・・。
偶然友人と出会ったので喋り倒しながら、劇場の中へ。話せる人がいてほんとに救われた。
前楽の席は2階上手。私は2階好きなんで、特にオギーショーは2階から観た方が綺麗だから、最後にもう1度2階で観れてよかった。
前楽の芝居・ショー・さよならショーの記憶は残念ながら、もうほとんどない・・・。
ただ、楽はコムちゃんだけを観ると決めていたので、前楽は全体を観るようにしてました。東宝の前楽はペンライト禁止だそうで、振れなかったのがちょっと残念(笑)
後1回しかこの公演と宝塚のコムちゃんが観れないんだと思ったら、いろんな所で反応して泣きました。
えりたんも最後だし・・・あの、アマゾンの銀橋なんて、その前の黒のベルベットの衣装で歌うコムちゃん観て大泣きやのに、えりたんで笑顔になれる(笑)。
ほんま、えりたんは 私の癒しでした。花組行ってもいきなりオギーやし、楽しみやわ〜。
前楽終了後はそのままコムちゃんの出を見ることにしました。この日のコムちゃんの出はほんとに遅かった。
そしてようやく出てきたコムちゃんはサングラス有りでしたが、綺麗だったなあ・・・。 で毎回思うけど、この人ほんと生活感ないよな(爆)
コムちゃん出てきたのにまだ解散しないガード・・・そう、まーちゃんがまだ残っている(笑)
ラストはまーちゃん。まー会にご挨拶して、交流した後はコム会の前を、「遅くなってごめんなさい。」とか言いながら頭を下げ、しまいには小走りしてしまうまーちゃん。
いや・・・そんな走らなくていいから(笑)。ほんとあちこちから「かーわーいーーー」と声が飛んでましたが、出が遅いのでいつもは見れないまーちゃんも見れて幸せでした。
そして、ようやくガード解散となり、その後会う約束をしてたりんださんとそのお友達の方と会う。りんださん御用達の「肉」を食べに繰り出す総勢5名。いや、おいしかったわ〜(笑)。
腹減ってたんでガツガツ食べましたよ。
もう今度いつ会えるのかわからないから、この遠征で会っておきたかった。初めて会ったのがムラの堕天使だったのですが、もっと早くにメールしておけばよかった・・・。
と後悔するくらいりんださんとそのお友達はすごくかわいくて(オッサンか私は)、いい方ばかりでした。
みんなコムちゃん卒業したら、どうすんのかなぁ・・・。 ディープな話をしながら、長い明日に備えてお開きに。でも全然喋り足りなかったなあ・・・。
ホテルに戻り、「明日どうなるんだろな・・・。」と思いつつ就寝。
■旅立ちの日
朝から天気が悪かったらどうしようと思ってたのですが、晴れ。でも寒い・・・。
早朝からビル風がすごくて寒いのに、東宝前でガードしてくれてるミズ会以下たくさんの下級生会の人達に感謝・・・・。
ほんと寒かったなあ・・・。でも今思えばあれくらいの寒さで済んでよかった・・・。
あの日の後なんて大雨やったもんな・・・ありがとう晴れ女のコムちゃん(笑)
そして退団者の入りが始まった。下級生が入っていき、しばらくすると・・・かしちゃんが来た!!! 「かしちゃん!!」と声をかけるガードを見ながら、笑顔で頭をさげつつかしちゃんが通り過ぎる。
来たんだ・・・東宝のお稽古休みとは聞いてたけど、ほんとに来てくれたんだ。いろいろ言われるかもしれないのに、東京まで来てくれて嬉しかった。
そして、あみ・まこちゃん・ゆっさんもまーちゃんも入って、残りは後一人。
遥か彼方から歓声が聞こえ、コムちゃんが来たんだとわかった。真っ白なコートでゆっくり手を振りつつ、歩くコムちゃん。
ムラの時もそうだったけど、いつも通り至って普通にシンプルに。
最後だからと派手な入りではなく、いつも通り。でもそれがコムちゃんなんだなあと感じました。
丁寧にガードの人達に手をふりつつゆっくり笑顔で歩く。アーチの前に行ってしまったら私達の場所からは何が行われているのかさっぱりわからず(爆)
入り終了後は、冷えた身体を温めにホテルに戻る。そして、いよいよ楽が始まる。
ほんとにこれで最後なんだなあと漠然と思う私。1階席前でりんださんに捕獲される(笑)。
でもまた会えてよかった〜。
楽は1階後方席。芝居もショーもよく泣いた・・・サヨナラショーはもっと泣いた。こんなに涙が出るんだというくらい泣いた。
サヨナラショーの前半の白い衣装が眩しくて。ロマパリに泣き、Joyful!で大泣き(笑)
日々痩せていくコムちゃんに心配したけど、こんなすごい公演をみせてもらえてほんとに幸せだった。
堕天使もタランテラ!もコムちゃんもまーちゃんもミズもそして雪組全てが大好きでした。
サヨナラショーの準備の為、ナガさんが退団者の経歴を紹介。ナガさんの言葉・・・ずっとコムまーを見守ってくれてた。
他の組長と違って地味だけど、あったかくて大好き。だからそのナガさんが泣きそうになりながら喋ったら・・・見てるこっちも泣くやん(反則です)
最後の大階段を下りての挨拶。ゆっさんのあまりのオトコマエな返事と挨拶に泣き笑い。あみとまこちゃんの挨拶に号泣し、まーちゃんの挨拶は・・・最後の最後にコムちゃんの事言った後にめちゃくちゃになってたまーちゃんが かわいすぎて泣けた。
そして、コムちゃんは・・・大階段でバランス少し崩して心臓止まるかと思った(苦笑)
組からのお花はミズ・・・もうミズ泣いてるし・・・。同期生からのお花はオサ。オサにキスしようとするコムちゃんがかわいかったです。
挨拶はいたってシンプル。でもあれが精一杯だったのかなあと思います。
そして、東宝も「さよなら宝塚」。これほんと涙腺刺激する歌やわ〜。でもこの曲を選んでくれてよかった。
数回までのカーテンコールは「ありがとうございました。」の一点張り(笑)。そしてカーテンコール何度目かでようやくコム節が出てきた。
この人の挨拶、ファンなのに寒っと思う時もあったけど(爆)、楽しかったわ〜。
7回くらいカーテンコールあったのかなあ・・・コムちゃんが一人で出てきた。「言葉はとてもちっちゃくて・・・」 と言いながら客席を見渡し、涙がひとしずく・・・。
「これからの雪組をよろしく。」と事あるごとに言ってたコムちゃん。ムラ楽と同じく東宝楽も大階段でミズとすれ違う時に、ミズの肩をポンと叩き、昇っていった。
ムラ楽でも感じたけど、コムちゃんからミズへの引継ぎの儀式のような気がして・・・。
寒い中1日ガードしてくれたミズ会以下の下級生会の皆様、お疲れ様でした。そして本当に有難うございました!
こういう事を無条件にやってくれるというのが宝塚のいい所なんだよなあ・・・と。
だから私も今までと同じように、これからもミズ雪を見守りたいと思います。
そして、「終わっちゃったな・・・・。」と感慨に浸る暇もなく、トイレにダッシュし、最後のイベントへ。 ムラの時と違って、東宝のパレードは退団者の出が早かったです。
まーちゃんはほんとにかわいくてちっちゃくて妖精だったなあ。まーちゃんだからコムちゃんがここまでこれたのだと思える。
あんな人なのに(笑)、「隣にいれて幸せでした。」と言ったまーちゃん。これからも幸せになってほしい。
そして、最後に出てきたコムちゃんの袴姿は美しかったです。何で退団者ってあんなに綺麗なんだろう。真っ白でキラキラしてて・・・すっきりしてました。
ムラの時も東宝の時もパレードは笑って見送れました。公演中が一番泣きました。
コムちゃん卒業おめでとう。絶対この人は幸せを掴むと思うんだけど(笑)、この先もコムちゃんが幸せであるよう祈っています。
友達とお別れしホテルに戻る間もなく、次はまーちゃんフェアウェルへ。
食べ物もうあんまり残ってなかったな・・・ううう。とりあえず残り物を何でもいいからと腹におさめる私。
少ししたら、雪組生がじゃんじゃん現れる。まずはハマコとミズ。キム・えりたん・みきちゃんやら下級生全員?と思うくらいいっぱい。生らぎが見れて幸せな私(笑)。
そしてナガさん。コムちゃんは来なかったねえ・・・。 まーちゃんが雪のみんなにかわいがってもらってたのが、よくわかりました。
フェアウェルの会場と外でお友達とも会い、次の再会はいつなんだろうと思いながらお別れ。
ホテルに着いたらライトアップに足を止める。そういや今日はクリスマスイブだったんだよなあ・・・。
部屋に帰りとりあえず風呂にお湯をはり、ぼーーーーーーーーーーーーーーっとする私。
この時終わったんだなあと急に実感しました。やっと実感できたかな。ホテルの部屋にはBGMが流れてたのですが、これが堕天使の最後に流れるノエルの曲で、余計に泣けました。 今日1日の事を考えながらも泣き疲れたので、とりあえず風呂に入って就寝。
■旅立ちの日-見送った後
翌朝、ルームサービスを頼もうかと悩んだ末、ちょっと外に出ようと東宝横のスターバックスへ。東宝前を通ったら通勤の人が通ってたりして、昨日の事が嘘のように静かでした。
12時のチェックアウト時間まで、カバンの整理をしたりお菓子を食べながら過ごし、いつもの店へ寄って帰る。
あっという間だった。ほんとにあっという間だったけど、この3日間は濃密で忘れられない。
コムちゃんに出会い、ダイアリーをはじめたおかげでいろんな人に出会い、楽しかったなあ・・・。
いろんな人の優しさに触れ、いろんな形でコムちゃんを思う人に出会えほんとに楽しかった。
コムちゃんに出会いファンになって見送った今、幸せなファン生活を送れたと言える。
そんなタカラジェンヌごときに大げさな・・・と思うこともあるのですが(笑)。
なんなんだろなー、タカラジェンヌて・・・不思議な存在。
私が出会ったヅカファンの人は本当にいい人ばかり。でもいろんなタイプの人だらけでおもしろかったです(笑)。
コムちゃんは卒業しても、私がヅカファンを卒業するのはもう少し先になると思うので、ここで出会えた縁を大切にしたい。
そして、コムちゃんが女優(ふふふ)として何かやってくるのであれば、それもまた見守り続けたい。その時は、東京だろうが北海道だろうが、また喜んで遠征してると思います。(懲りないワタシ)
ふうう・・・やっと書けた・・・。あれから楽の映像をたまに見たりしてるのですが、公演自体の記憶は薄れてきていて・・・販売DVDをガンガン見たらもっと薄れるのかなあ。
でももうそれはしょうがないことで、公演の記憶が薄れてきても、DVDがあるからまたあの世界に浸る事ができる。
それに朝から晩まで日比谷にいたあの時の空気や感じた事はまだ覚えてるから。とりあえず記録を残せてよかったかな。
いろんな出会いに感謝。
2006年12月17日 舞台のこと3回目の東宝遠征が終わった。新幹線を降りた途端、あまりの寒さに震えました・・・どうしよ、来週。やっぱりウールのコートいるんかなあ・・・まだ1回も着てないのに。
今回は桃花さんに誘ってもらったので、行ってきました〜〜〜。
ずーーーーーーーっと「二人で並んでコムミズ見ようね。」と言ってたのが、やっと叶った。
かっこいいミズさんを堪能されたようでよかったですわ〜〜〜。気に入ってもらえたようですが、もう来週で終わるで(笑)
久しぶりに観た公演はやっぱり泣いた。もう、コムちゃんがそこにいてくれるだけでいいねん。
ああ、もう今回あんまりにもオトコマエでどうしようかと思った(笑)
東宝でも観る度に変化していく舞台を見せてくれた。最後の最後まで走り続けるんだろなー。
観た後はせっかくだからと二人で出待ち。しなちゃんかわいかったな〜〜〜。持って帰りたい。オヅキはオトコマエなったよな〜〜〜。ゆっさん、男やーーーーー!!
コムちゃんは、あんなにオトコマエな舞台とは違って、ほわほわした感じ。そしてミズさん、かっこえーーーーー!!(二人で大喜び)
ほんま暖かくてよかったわ・・・来週どうなんやろな(カイロ購入済み)
その後、桃花さんとご飯へ。飲みながら食べながら、観た感想、来年のヅカの事、仕事の事とかいろいろ話す。
途中、「実家なのに頑張ったねえ。」と言われて・・・ほんま、私頑張ったよなあとシミジミ思いました。いや、別に頑張ったからってコムちゃんに褒められる訳でもなく(笑)、タダの自己満足。でも、やらないよりやって後悔した方がいいに決まってるし、これで心置きなく見送れるなと思うくらい。
ムラ16回と東宝遠征4回・・・かなり親に嘘つきました(爆)。やっぱり一緒に暮らしてるからねえ。そんな同じ演目を16回も観るなんて異常やと思うわ。
しかもムラで観たのをまた東京行って4回も観るなんて、アホとしか言いようがない(笑)
でもこれが最後だと思うと通ってしまうんだよねえ・・・麻痺してるんだろな。
いくらヅカ好きの母でも到底理解はしてもらえないので、嘘突き通しました。もう理由考えるの大変。特に東宝は泊まりで家を空けるから、出張の多い職場で助かったわ(笑)
ほんと、私にしてはかなり頑張った・・・てか、頑張りすぎた。来年はなるべく自重したいと思います。全てが終わったら、今年どんだけ注ぎ込んだか計算してみよう・・・ふふふ・・・。
そして桃花さんと話しながら、もう東宝遠征することもないだろうし、今までみたいに頻繁に会えないのかな〜と思うと寂しくなった。
まあまた東京には桃花さんをはじめとして友人がいるから旅行がてら行くとは思うけど、東宝チケット取れへんしなー。
というわけで、ムラでお待ちしております(笑)。今回は本当にありがとう。また来月会いましょう★(超私信)
コムちゃんに出会えた事、そのおかげで新しい出会いがあった事に感謝しつつ・・・来週に向けて体力温存しておきたいと思います。
楽を迎える前に、宙楽の様子をアップしないといけないのだが・・・もう雪楽終わるまで無理だな。
今回は桃花さんに誘ってもらったので、行ってきました〜〜〜。
ずーーーーーーーっと「二人で並んでコムミズ見ようね。」と言ってたのが、やっと叶った。
かっこいいミズさんを堪能されたようでよかったですわ〜〜〜。気に入ってもらえたようですが、もう来週で終わるで(笑)
久しぶりに観た公演はやっぱり泣いた。もう、コムちゃんがそこにいてくれるだけでいいねん。
ああ、もう今回あんまりにもオトコマエでどうしようかと思った(笑)
東宝でも観る度に変化していく舞台を見せてくれた。最後の最後まで走り続けるんだろなー。
観た後はせっかくだからと二人で出待ち。しなちゃんかわいかったな〜〜〜。持って帰りたい。オヅキはオトコマエなったよな〜〜〜。ゆっさん、男やーーーーー!!
コムちゃんは、あんなにオトコマエな舞台とは違って、ほわほわした感じ。そしてミズさん、かっこえーーーーー!!(二人で大喜び)
ほんま暖かくてよかったわ・・・来週どうなんやろな(カイロ購入済み)
その後、桃花さんとご飯へ。飲みながら食べながら、観た感想、来年のヅカの事、仕事の事とかいろいろ話す。
途中、「実家なのに頑張ったねえ。」と言われて・・・ほんま、私頑張ったよなあとシミジミ思いました。いや、別に頑張ったからってコムちゃんに褒められる訳でもなく(笑)、タダの自己満足。でも、やらないよりやって後悔した方がいいに決まってるし、これで心置きなく見送れるなと思うくらい。
ムラ16回と東宝遠征4回・・・かなり親に嘘つきました(爆)。やっぱり一緒に暮らしてるからねえ。そんな同じ演目を16回も観るなんて異常やと思うわ。
しかもムラで観たのをまた東京行って4回も観るなんて、アホとしか言いようがない(笑)
でもこれが最後だと思うと通ってしまうんだよねえ・・・麻痺してるんだろな。
いくらヅカ好きの母でも到底理解はしてもらえないので、嘘突き通しました。もう理由考えるの大変。特に東宝は泊まりで家を空けるから、出張の多い職場で助かったわ(笑)
ほんと、私にしてはかなり頑張った・・・てか、頑張りすぎた。来年はなるべく自重したいと思います。全てが終わったら、今年どんだけ注ぎ込んだか計算してみよう・・・ふふふ・・・。
そして桃花さんと話しながら、もう東宝遠征することもないだろうし、今までみたいに頻繁に会えないのかな〜と思うと寂しくなった。
まあまた東京には桃花さんをはじめとして友人がいるから旅行がてら行くとは思うけど、東宝チケット取れへんしなー。
というわけで、ムラでお待ちしております(笑)。今回は本当にありがとう。また来月会いましょう★(超私信)
コムちゃんに出会えた事、そのおかげで新しい出会いがあった事に感謝しつつ・・・来週に向けて体力温存しておきたいと思います。
楽を迎える前に、宙楽の様子をアップしないといけないのだが・・・もう雪楽終わるまで無理だな。
維新回天・竜馬伝!/ザ・クラシック@宝塚千秋楽
2006年12月12日 舞台のこと
ただいま。かしちゃんのお見送り行ってきました。
写真はペンライト。ちゃんと「Kei Takashiro 2006.12.12」と入ってます。
noteにいろいろアップしようと思ってたけど、実際そんな時間は全然なかった(笑)
でも一人じゃなく友人達と一緒だったので、寂しくなくてよかった。
宙楽はいろいろありましたが、行ける事になりました。宝塚でかしちゃんを見送ることができてよかった。
ほんと綺麗だった。笑顔がいっぱいで綺麗だった。スカステでは楽の様子が放送されたのに未だに信じられない。
あの場に朝から晩までいたのに信じられないなんて、まるでコムちゃんの時とおんなじ。
ではー、今回は微かに残る記憶に頼って書いてみよう(無謀)
■入り
家を出る時からかしちゃんのCDを延々リピートしながら、ムラへ向かう。
雨の予想が当たってしまい、少しだけ肌寒いムラ。入りから見ようと楽屋口へ急ぐ私。
しばらく待ってたら、かしちゃんの写真を頭に貼り付けた宙組生がワラワラと出てきた。
さらにしばらく待つとかしちゃん登場・・・でもさ、傘さしてる人がいっぱいで、あんまりわからんかったんよねえ。頼むから一番前は傘畳んでくれよ。
白いジャケットに身を包んだかしちゃん。コムちゃんと同じような白くて長い上着?(あれ、何だろ)を着せられる。背中には「宙組三代目」とデカイ青字で書いてある〜。
会の列の最後尾まで行って真ん中を金モールに飾られた人力車に乗り、タニとるいちゃん・蘭とむ(たぶん)に囲まれ楽屋口まで。
拡声器で何やら言ってたけど、よくわからんかった・・・。でもほんと楽しそうだったなあ、かしちゃん。
組子が中に入ってしまっても、一人残ったかしちゃんは会の人と交流。こういう事を普通にやってくれるかしちゃんが素敵。
なんかあっという間に終わってしまった・・・けど、最後の入りが見れてよかった。
東宝が始まった今頃追記です・・・でももうあんまり覚えてない(やっぱり)
■楽
お友達の皆様とまったりガストで食事を取った後、大劇場に向かう。
楽はハイディさんと並んで観劇。楽ということで、いろいろアドリブがありました。
すっしーの「マイクテスト、マイクテスト、本日は千秋楽。」とかー。でももう思い出せない・・・(爆)
竜馬を追って九州にいったおりょうが竜馬を看病する場面。うとうとするおりょうの肩を抱く竜馬が、ほんとに愛しそうに見つめてて、思わず泣いてしまった。
なんか、竜馬とおりょうの台詞・しぐさ全てをかしちゃんとるいちゃんに重ねて観てしまう。
ショーはかしちゃんが大きな羽を背負って降りる大階段を目に焼き付けてきました。
そしてさよならショー。アラビアの場面が出てびっくりしたよ・・・オチがなくてよかった(笑)
Joyful!とかドリキンとか睡れる月にアンナ・・・・やっぱり雪が多い。てか、宙ではコパと竜馬だけなんやからそうなるよな。
私は雪担だからほとんどの曲知ってたけど、るいちゃんの時に宙の曲入れたり、コパの曲やかしコン(たぶん)入れたりしてて・・・。
そして「奇跡」。これ、聴くと泣く。もうこれ聴いたらというか、聴く前からずっとボロ泣きでした。
もうかしちゃんがあの時なんていったかは忘れてて、今楽の映像を見ながら書いています。
でも今でも忘れられないのは、最後の曲が「蛍の光」だったこと・・・。初めて聴いた・・・。今まであったのかもしれないけど、私はこの歌で終わる退団者を初めて見ました。
なんだかすごくショックだった。この曲を選んだかしちゃんの気持ちをわかることはできないけど、でも笑顔でカーテンコールに応えるかしちゃんと蛍の光という曲にギャップがありすぎて、すごいショックだったなあ。
そしてパレード。友達と待つと言うのはほんとにいいよねえ。ここで1ヶ月前にコムちゃんを見送ったんだなあと思いながら、退団者が出るのを喋りながら待つ。
最後にかしちゃんの黒いオープンカーがでてきた。そして、花道に電気がついて、拍手の波と一緒にかしちゃんが歩いてくる。
綺麗・・・真っ白で綺麗。ひとしきり報道陣にポーズをとった後、車に乗るも、エンジンかからず(爆)
いやいや、ここに停める時めっちゃかっこいい登場やったのに、なんやそれ(笑)
でも、その間かしちゃんを眺めることができたからいいけどさ(笑)。そして無事エンジンもかかり、ゆっくりと車が動き出す。
手を振るファンの人と同じように私も手を振る。笑顔を振りまき手をふるかしちゃん。なんかスローモーションのように、でもあっけなく人垣の向こうに消えていきました。
行っちゃったーーーー。なんか見送る間は笑顔なのに、行ってしまうと急に寂しさが押し寄せてくる。
そして、タニの出があるというのでそのまま残る私達。退団者じゃないので普通に私服だったんですが、あまりのスタイルの良さに呆然。
同じ人間すか!?これから大変だと思うけど、頑張ってほしいなあ。
あの日は朝から晩までムラに棲息しておりましたが、ちゃんとムラでかしちゃんをお見送りすることができてよかった。
今は、あの日がすごく遠い昔のような気がしているのですが、まだ1ヶ月経ってないんだよねえ。
そしてもう最後の東宝が始まってしまった。始まってしまうとほんと楽まであっという間。
かしちゃんもるいちゃんもファンの方も最後まで笑顔で過ごせるよう心から祈っています。
写真はペンライト。ちゃんと「Kei Takashiro 2006.12.12」と入ってます。
noteにいろいろアップしようと思ってたけど、実際そんな時間は全然なかった(笑)
でも一人じゃなく友人達と一緒だったので、寂しくなくてよかった。
宙楽はいろいろありましたが、行ける事になりました。宝塚でかしちゃんを見送ることができてよかった。
ほんと綺麗だった。笑顔がいっぱいで綺麗だった。スカステでは楽の様子が放送されたのに未だに信じられない。
あの場に朝から晩までいたのに信じられないなんて、まるでコムちゃんの時とおんなじ。
ではー、今回は微かに残る記憶に頼って書いてみよう(無謀)
■入り
家を出る時からかしちゃんのCDを延々リピートしながら、ムラへ向かう。
雨の予想が当たってしまい、少しだけ肌寒いムラ。入りから見ようと楽屋口へ急ぐ私。
しばらく待ってたら、かしちゃんの写真を頭に貼り付けた宙組生がワラワラと出てきた。
さらにしばらく待つとかしちゃん登場・・・でもさ、傘さしてる人がいっぱいで、あんまりわからんかったんよねえ。頼むから一番前は傘畳んでくれよ。
白いジャケットに身を包んだかしちゃん。コムちゃんと同じような白くて長い上着?(あれ、何だろ)を着せられる。背中には「宙組三代目」とデカイ青字で書いてある〜。
会の列の最後尾まで行って真ん中を金モールに飾られた人力車に乗り、タニとるいちゃん・蘭とむ(たぶん)に囲まれ楽屋口まで。
拡声器で何やら言ってたけど、よくわからんかった・・・。でもほんと楽しそうだったなあ、かしちゃん。
組子が中に入ってしまっても、一人残ったかしちゃんは会の人と交流。こういう事を普通にやってくれるかしちゃんが素敵。
なんかあっという間に終わってしまった・・・けど、最後の入りが見れてよかった。
東宝が始まった今頃追記です・・・でももうあんまり覚えてない(やっぱり)
■楽
お友達の皆様とまったりガストで食事を取った後、大劇場に向かう。
楽はハイディさんと並んで観劇。楽ということで、いろいろアドリブがありました。
すっしーの「マイクテスト、マイクテスト、本日は千秋楽。」とかー。でももう思い出せない・・・(爆)
竜馬を追って九州にいったおりょうが竜馬を看病する場面。うとうとするおりょうの肩を抱く竜馬が、ほんとに愛しそうに見つめてて、思わず泣いてしまった。
なんか、竜馬とおりょうの台詞・しぐさ全てをかしちゃんとるいちゃんに重ねて観てしまう。
ショーはかしちゃんが大きな羽を背負って降りる大階段を目に焼き付けてきました。
そしてさよならショー。アラビアの場面が出てびっくりしたよ・・・オチがなくてよかった(笑)
Joyful!とかドリキンとか睡れる月にアンナ・・・・やっぱり雪が多い。てか、宙ではコパと竜馬だけなんやからそうなるよな。
私は雪担だからほとんどの曲知ってたけど、るいちゃんの時に宙の曲入れたり、コパの曲やかしコン(たぶん)入れたりしてて・・・。
そして「奇跡」。これ、聴くと泣く。もうこれ聴いたらというか、聴く前からずっとボロ泣きでした。
もうかしちゃんがあの時なんていったかは忘れてて、今楽の映像を見ながら書いています。
でも今でも忘れられないのは、最後の曲が「蛍の光」だったこと・・・。初めて聴いた・・・。今まであったのかもしれないけど、私はこの歌で終わる退団者を初めて見ました。
なんだかすごくショックだった。この曲を選んだかしちゃんの気持ちをわかることはできないけど、でも笑顔でカーテンコールに応えるかしちゃんと蛍の光という曲にギャップがありすぎて、すごいショックだったなあ。
そしてパレード。友達と待つと言うのはほんとにいいよねえ。ここで1ヶ月前にコムちゃんを見送ったんだなあと思いながら、退団者が出るのを喋りながら待つ。
最後にかしちゃんの黒いオープンカーがでてきた。そして、花道に電気がついて、拍手の波と一緒にかしちゃんが歩いてくる。
綺麗・・・真っ白で綺麗。ひとしきり報道陣にポーズをとった後、車に乗るも、エンジンかからず(爆)
いやいや、ここに停める時めっちゃかっこいい登場やったのに、なんやそれ(笑)
でも、その間かしちゃんを眺めることができたからいいけどさ(笑)。そして無事エンジンもかかり、ゆっくりと車が動き出す。
手を振るファンの人と同じように私も手を振る。笑顔を振りまき手をふるかしちゃん。なんかスローモーションのように、でもあっけなく人垣の向こうに消えていきました。
行っちゃったーーーー。なんか見送る間は笑顔なのに、行ってしまうと急に寂しさが押し寄せてくる。
そして、タニの出があるというのでそのまま残る私達。退団者じゃないので普通に私服だったんですが、あまりのスタイルの良さに呆然。
同じ人間すか!?これから大変だと思うけど、頑張ってほしいなあ。
あの日は朝から晩までムラに棲息しておりましたが、ちゃんとムラでかしちゃんをお見送りすることができてよかった。
今は、あの日がすごく遠い昔のような気がしているのですが、まだ1ヶ月経ってないんだよねえ。
そしてもう最後の東宝が始まってしまった。始まってしまうとほんと楽まであっという間。
かしちゃんもるいちゃんもファンの方も最後まで笑顔で過ごせるよう心から祈っています。
めっきり更新のペースがのろい私。元々自分の記録簿として始めたんだから、別に誰も待ってないし・・・もーえーか。
・・・とも思ったのですが、記録簿なら尚更ここに残しておかないといけないのではないかと。
今までも結構書くのに時間がかかる上に、観たのをすぐ忘れるので毎日書くのが大変だったんですが、最近はそれに加えてなんだか書くのが辛くなってきた・・・。
だって何を書くにもコムちゃんの卒業と向き合わなくてはいけない訳ですよ。
季節は12月になってしまったし、コムちゃんのサヨナラ番組は放送されるし、3本セットのDVDも届いた(封開けてないけど)。
もうすぐいなくなってしまうのに、ムラみたいに飛んで行けない自分。
東宝はそんなに頻繁に行けないから、もう手持ちのチケットだけでいいや・・・と思ってたのに、そう思うようにしてただけなのかも。
まあだからといってこれ以上遠征を増やす訳にも行かず・・・そうこうしてる間にかしちゃんの卒業も迫ってきてて。
細々とかしちゃんも観に行ってるけど、どうにも書く気がおきない。もうかしちゃんしか見えないのに、書こうとしてもなんか書けないんだわ。はぁぁぁぁぁぁぁ、辛いわ・・・。
でもこうやってみんな自分の好きな人を送り出してきたんだよな〜〜〜。
というわけで、お茶会の記録を残しておきます。前置き長くてすんません。
東宝のお茶会に初めて行きました。やっぱり最後だから行っておきたかった。当日会場に向かう寸前まで体調が悪かったのですが、行ってほんとによかった・・・。
会場に着いて中に入ると広くてびっくり。偶然にも友人を見つけ喋り倒す。公演も終了し、ぞくぞくと集まる人たち・・・へええ、こんなにおってんや(失礼すぎ)
しばらく待ってコムちゃん登場。ホテルマンの先導付きで会場の通路を練り歩く。痩せたねえ・・・ほんとに。
会場を笑顔と共に手を振りつつ歩くコムちゃん見ながら、公演終了後でしんどいのにファンの相手すんのも大変やなと思いました(笑)
いつも通り公演の話から。もう印象に残ったのというか覚えてるのだけ書いとく。私の記憶を掘り起こしてるから、こんな感じだったということで・・・。
・ルシファーの赤いカツラはどこからイメージしたのですか?
「うーん、かっこいいから。」いつもながら一言だな、あの人(笑)。色は景子先生の指定で、形はコムちゃんが考えたそうで。
・オープンカーに乗った感想は?
「横綱ってこんな気持ちなのかなというのがわかりました」(会場大爆笑)。わはは、その発想がツボに入った!いや、まあそーだろーけど、しれっと言う口調がおもしろすぎ。
公演の話の途中で、ゲストのハマあみ登場〜。
ハマコは黒のパンツスーツ、あみはピンクのワンピース。ハマコだから?最初マイクがなかった(笑)。そしてあみは「今回、光栄なことに中詰めとフィナーレでコムさんに触らせて頂いています。うわはははは。」と豪快な笑いで会場も爆笑。
更にハマコには「最後までよろしくお願いします。」「一生よろしくお願いします。」と。んふふ、ハマコはみんなのオカンなのね。いや、お父ちゃん?(笑)
そしてゲームコーナー。ここでコムちゃんにも賞品がもらえると聞いた途端に姿勢を正し、目に力が(笑)
ああもう、わかりやすい人だな。ゲームは3択で今までの公演に関しての問題。会場も一緒にやるんだけど、コムちゃんは会場の答えを聞きつつやっていいとのこと。
まあいつも覚えてないコムちゃんですが、会場の力を借りまくってプレゼントをゲットしておりました(笑)
私は2問目で脱落(爆)。いいねん、当たらんでも。てか、私あんまりコムちゃんの過去は知らないんで、サッパリわからんかったわ〜。
で、最初の賞品のハーゲンダッツ金券はミズにあげたのかなあ・・・あげてなかったりして(笑)
最後のコムちゃんの挨拶。「とても楽しい時間を過ごすことができて、たくさんの人の前に出ることはないのかなあなんて思いながら、この光景を目に焼き付けて過ごしました。」・・・
寂しさ倍増(爆)
「朝海ひかるは幸せ者でございました。」と言ったコムちゃん。16年間のうち一緒に走ったのは最後の4年間だったけど、私もほんと幸せでした。
結局、最後まで退団後の予定は何も言わなかった。何かしてほしいとは思うけど、とりあえずはゆっくり休養してほしいなあ。と、心の底から思います・・・。
きっと最後の、残り一つとなった公演をやり遂げる事に気持ちが一杯で後の事に気が回らないんだろうな。
最後も会場の通路を笑顔で手をふりつつ練り歩いてくれましたが、もうお茶会は二度とないんだと思ったら、泣く泣く(笑)
お茶会も終わり、外に出ると雨。友人ともお別れしてホテルまで歩きながら、もうあのコム節が聞けないんだ・・・と泣きながら帰りました(こわすぎ)。私、コムちゃんの話し方すっごい好きだったんですよねえ・・・。
はあああ、やっとお茶会の記録が残せた・・・ここに書くまで長かった。そのわりには大した内容じゃないような。
今日はもうすぐ、霧ミラ/ワンダーランドの東宝楽が放送される。
初めて東宝に遠征した(出張のついでやけど)この公演、ほんと大好き。去年の公演なのにすごく懐かしい。ああ、あの「好きだーーーーー!!」を久々に見るんで、またひーーーーーーっ!!ってなるんかな(爆)
ちょっと現実逃避で霧ミラ/ワンダーランドの世界に旅立ってきます〜〜〜(笑)
・・・とも思ったのですが、記録簿なら尚更ここに残しておかないといけないのではないかと。
今までも結構書くのに時間がかかる上に、観たのをすぐ忘れるので毎日書くのが大変だったんですが、最近はそれに加えてなんだか書くのが辛くなってきた・・・。
だって何を書くにもコムちゃんの卒業と向き合わなくてはいけない訳ですよ。
季節は12月になってしまったし、コムちゃんのサヨナラ番組は放送されるし、3本セットのDVDも届いた(封開けてないけど)。
もうすぐいなくなってしまうのに、ムラみたいに飛んで行けない自分。
東宝はそんなに頻繁に行けないから、もう手持ちのチケットだけでいいや・・・と思ってたのに、そう思うようにしてただけなのかも。
まあだからといってこれ以上遠征を増やす訳にも行かず・・・そうこうしてる間にかしちゃんの卒業も迫ってきてて。
細々とかしちゃんも観に行ってるけど、どうにも書く気がおきない。もうかしちゃんしか見えないのに、書こうとしてもなんか書けないんだわ。はぁぁぁぁぁぁぁ、辛いわ・・・。
でもこうやってみんな自分の好きな人を送り出してきたんだよな〜〜〜。
というわけで、お茶会の記録を残しておきます。前置き長くてすんません。
東宝のお茶会に初めて行きました。やっぱり最後だから行っておきたかった。当日会場に向かう寸前まで体調が悪かったのですが、行ってほんとによかった・・・。
会場に着いて中に入ると広くてびっくり。偶然にも友人を見つけ喋り倒す。公演も終了し、ぞくぞくと集まる人たち・・・へええ、こんなにおってんや(失礼すぎ)
しばらく待ってコムちゃん登場。ホテルマンの先導付きで会場の通路を練り歩く。痩せたねえ・・・ほんとに。
会場を笑顔と共に手を振りつつ歩くコムちゃん見ながら、公演終了後でしんどいのにファンの相手すんのも大変やなと思いました(笑)
いつも通り公演の話から。もう印象に残ったのというか覚えてるのだけ書いとく。私の記憶を掘り起こしてるから、こんな感じだったということで・・・。
・ルシファーの赤いカツラはどこからイメージしたのですか?
「うーん、かっこいいから。」いつもながら一言だな、あの人(笑)。色は景子先生の指定で、形はコムちゃんが考えたそうで。
・オープンカーに乗った感想は?
「横綱ってこんな気持ちなのかなというのがわかりました」(会場大爆笑)。わはは、その発想がツボに入った!いや、まあそーだろーけど、しれっと言う口調がおもしろすぎ。
公演の話の途中で、ゲストのハマあみ登場〜。
ハマコは黒のパンツスーツ、あみはピンクのワンピース。ハマコだから?最初マイクがなかった(笑)。そしてあみは「今回、光栄なことに中詰めとフィナーレでコムさんに触らせて頂いています。うわはははは。」と豪快な笑いで会場も爆笑。
更にハマコには「最後までよろしくお願いします。」「一生よろしくお願いします。」と。んふふ、ハマコはみんなのオカンなのね。いや、お父ちゃん?(笑)
そしてゲームコーナー。ここでコムちゃんにも賞品がもらえると聞いた途端に姿勢を正し、目に力が(笑)
ああもう、わかりやすい人だな。ゲームは3択で今までの公演に関しての問題。会場も一緒にやるんだけど、コムちゃんは会場の答えを聞きつつやっていいとのこと。
まあいつも覚えてないコムちゃんですが、会場の力を借りまくってプレゼントをゲットしておりました(笑)
私は2問目で脱落(爆)。いいねん、当たらんでも。てか、私あんまりコムちゃんの過去は知らないんで、サッパリわからんかったわ〜。
で、最初の賞品のハーゲンダッツ金券はミズにあげたのかなあ・・・あげてなかったりして(笑)
最後のコムちゃんの挨拶。「とても楽しい時間を過ごすことができて、たくさんの人の前に出ることはないのかなあなんて思いながら、この光景を目に焼き付けて過ごしました。」・・・
寂しさ倍増(爆)
「朝海ひかるは幸せ者でございました。」と言ったコムちゃん。16年間のうち一緒に走ったのは最後の4年間だったけど、私もほんと幸せでした。
結局、最後まで退団後の予定は何も言わなかった。何かしてほしいとは思うけど、とりあえずはゆっくり休養してほしいなあ。と、心の底から思います・・・。
きっと最後の、残り一つとなった公演をやり遂げる事に気持ちが一杯で後の事に気が回らないんだろうな。
最後も会場の通路を笑顔で手をふりつつ練り歩いてくれましたが、もうお茶会は二度とないんだと思ったら、泣く泣く(笑)
お茶会も終わり、外に出ると雨。友人ともお別れしてホテルまで歩きながら、もうあのコム節が聞けないんだ・・・と泣きながら帰りました(こわすぎ)。私、コムちゃんの話し方すっごい好きだったんですよねえ・・・。
はあああ、やっとお茶会の記録が残せた・・・ここに書くまで長かった。そのわりには大した内容じゃないような。
今日はもうすぐ、霧ミラ/ワンダーランドの東宝楽が放送される。
初めて東宝に遠征した(出張のついでやけど)この公演、ほんと大好き。去年の公演なのにすごく懐かしい。ああ、あの「好きだーーーーー!!」を久々に見るんで、またひーーーーーーっ!!ってなるんかな(爆)
ちょっと現実逃避で霧ミラ/ワンダーランドの世界に旅立ってきます〜〜〜(笑)
囚われた私@堕天使の涙/タランテラ!(東宝)
2006年11月20日 舞台のこといつも遠征した後は夢だったのではないかと思ってしまう・・・。金曜日にお休みをもらい、初日を観ようと行ったのはいいのですが・・・予想通り観れませんでした〜〜〜。
でもまあ無理だろなと思ってたので、翌日観てきました。久しぶりの東宝です。霧ミラ以来。
そして、ムラ楽以来の堕天使と毒蜘蛛。どこが変わったとかはあんまりわからなかったかなあ。リリスが教会に担ぎ込まれた時のルシファーの位置が変わってたくらいしかわかんなかった(笑)
で、やっぱり堕天使最後のあの台は変わってなかった。景子のこだわりか・・・。他はいいから、あそこだけは変えてほしかった・・・。
ああ、もう堕天使の記憶がないな(爆)。けど、この作品コムちゃんに釘付けなのはもちろんだけど、まーちゃんが出てきたらまーちゃんしか観てない。あのまーちゃんの清らかさは誰にも汚す事はできないと思う。
というわけで、タランテラ!(笑)
いやもう、観るたび大泣き。しかもいつも必ず大泣きする場面と、観るたびに変わる大泣きする場面があって・・・しんどい。
こんなにしんどいショーは初めて(笑)。芝居ではわりといろんな人観るようにしてるのですが、ショーはコムちゃんとまーちゃん固定で。
・冒頭の蜘蛛の場面で蜘蛛3兄弟が銀橋に行く時、ピンクのまーちゃんが歌い始めた時に、
コムちゃんがまーちゃんを見るとこがツボ。
・コムちゃんの蜘蛛の糸に操られるえりたん@囚われの男が翻弄されすぎで好きー。
・スパニッシュで銀橋のコムちゃんを見て、惚れ惚れ・・・素敵ーーー。
・蜘蛛さんセリ上がりをガン見しつつ、身体の柔らかさに毎回感心する(笑)
・体重を感じさせない踊りとコムちゃん@タランテラを見つけて嬉しそうなまーちゃん@蝶を
愛でる。
・キム@蜘蛛の影の歌を聞きながら、踊るコムちゃん見て泣く。
・アムステルダムでスーツにソフト帽被って踊るコムちゃん見てまた泣く。
・大西洋でのすれ違いのようなデュエット・ダンスを観ながら、まーちゃんの大きな愛を感じて
大泣き。
・アマゾンの赤い衣装のコムちゃん。東宝で更に胸元が開いてる気がして目が釘付け(笑)。
ま、いくら見てもそこには何もありませんが(爆)。銀橋のまーちゃんカッコよすぎ。
・アマゾンで銀橋に颯爽と現れ、歌うミズさん観ながら目線を待ってるのに今日も来な
かった・・・待ってんのに。
・アマゾンの銀橋に勢ぞろいする若者達を眺めてたら、キングと目が合いめっちゃ笑顔で
見つめる私にキングも笑顔。でも堕ちないわ・・・若者すぎて先が長いから・・・(爆)
・下手から黒いベルベットの衣装で登場のコムちゃん。もうここの歌とコムちゃん好きすぎて
死ぬ。
・1人銀橋に残り、歌うえりたん。全然妖しくないえりたん見て泣く(爆)。えりたんラブ。
・耐久レースのフィナーレはもう勝手に涙が溢れて困る。コムちゃんがミズの手を叩くところ、
大劇場より勢いがよくてミズ痛そう〜(笑)
・キムの歌をバックに大階段を昇るところから、もうアカン・・・涙腺壊れた・・・。
メメント・モリの歌を聴きながら、相変わらず入れにくい手拍子にイラっとしつつ(笑)泣く私。
・フィナーレの時、下手の端にいた男の子と目が合いめちゃめちゃ笑顔をくれたんですが、
コムちゃんの大階段の歌で涙が溢れて、泣き笑いになってもた。ごめんね、私こわかったと
思う(笑)。で、あれ誰だろ(爆)
あの、最後のフレーズを歌うコムちゃんを観ながら、この人に出会えてよかったと毎回思います。はあああ、ほんとこのショーは疲れるな(笑)。
でも毎日観たいくらい蜘蛛に囚われてる。終わってほしくないーーーーー!!!
でもまあ無理だろなと思ってたので、翌日観てきました。久しぶりの東宝です。霧ミラ以来。
そして、ムラ楽以来の堕天使と毒蜘蛛。どこが変わったとかはあんまりわからなかったかなあ。リリスが教会に担ぎ込まれた時のルシファーの位置が変わってたくらいしかわかんなかった(笑)
で、やっぱり堕天使最後のあの台は変わってなかった。景子のこだわりか・・・。他はいいから、あそこだけは変えてほしかった・・・。
ああ、もう堕天使の記憶がないな(爆)。けど、この作品コムちゃんに釘付けなのはもちろんだけど、まーちゃんが出てきたらまーちゃんしか観てない。あのまーちゃんの清らかさは誰にも汚す事はできないと思う。
というわけで、タランテラ!(笑)
いやもう、観るたび大泣き。しかもいつも必ず大泣きする場面と、観るたびに変わる大泣きする場面があって・・・しんどい。
こんなにしんどいショーは初めて(笑)。芝居ではわりといろんな人観るようにしてるのですが、ショーはコムちゃんとまーちゃん固定で。
・冒頭の蜘蛛の場面で蜘蛛3兄弟が銀橋に行く時、ピンクのまーちゃんが歌い始めた時に、
コムちゃんがまーちゃんを見るとこがツボ。
・コムちゃんの蜘蛛の糸に操られるえりたん@囚われの男が翻弄されすぎで好きー。
・スパニッシュで銀橋のコムちゃんを見て、惚れ惚れ・・・素敵ーーー。
・蜘蛛さんセリ上がりをガン見しつつ、身体の柔らかさに毎回感心する(笑)
・体重を感じさせない踊りとコムちゃん@タランテラを見つけて嬉しそうなまーちゃん@蝶を
愛でる。
・キム@蜘蛛の影の歌を聞きながら、踊るコムちゃん見て泣く。
・アムステルダムでスーツにソフト帽被って踊るコムちゃん見てまた泣く。
・大西洋でのすれ違いのようなデュエット・ダンスを観ながら、まーちゃんの大きな愛を感じて
大泣き。
・アマゾンの赤い衣装のコムちゃん。東宝で更に胸元が開いてる気がして目が釘付け(笑)。
ま、いくら見てもそこには何もありませんが(爆)。銀橋のまーちゃんカッコよすぎ。
・アマゾンで銀橋に颯爽と現れ、歌うミズさん観ながら目線を待ってるのに今日も来な
かった・・・待ってんのに。
・アマゾンの銀橋に勢ぞろいする若者達を眺めてたら、キングと目が合いめっちゃ笑顔で
見つめる私にキングも笑顔。でも堕ちないわ・・・若者すぎて先が長いから・・・(爆)
・下手から黒いベルベットの衣装で登場のコムちゃん。もうここの歌とコムちゃん好きすぎて
死ぬ。
・1人銀橋に残り、歌うえりたん。全然妖しくないえりたん見て泣く(爆)。えりたんラブ。
・耐久レースのフィナーレはもう勝手に涙が溢れて困る。コムちゃんがミズの手を叩くところ、
大劇場より勢いがよくてミズ痛そう〜(笑)
・キムの歌をバックに大階段を昇るところから、もうアカン・・・涙腺壊れた・・・。
メメント・モリの歌を聴きながら、相変わらず入れにくい手拍子にイラっとしつつ(笑)泣く私。
・フィナーレの時、下手の端にいた男の子と目が合いめちゃめちゃ笑顔をくれたんですが、
コムちゃんの大階段の歌で涙が溢れて、泣き笑いになってもた。ごめんね、私こわかったと
思う(笑)。で、あれ誰だろ(爆)
あの、最後のフレーズを歌うコムちゃんを観ながら、この人に出会えてよかったと毎回思います。はあああ、ほんとこのショーは疲れるな(笑)。
でも毎日観たいくらい蜘蛛に囚われてる。終わってほしくないーーーーー!!!
初めての宙組@維新回天・竜馬伝!/ザ・クラシック
2006年11月5日 舞台のこと雪は終わったのに週末宝塚に通う私・・・でもまーちゃんMSもかしちゃんも絶対外せないので、行ってきた。
月曜日に確かここに1日いたんだよなあ・・・というのはすっかり忘れてました(え)
かしちゃん率いる宙組観てきました。初めての宙組体験なのに・・・初見の感想を書きたいんだけど、なんか書けないなあ・・・。
いや、元々石田先生の芝居が私は合わないってのと、タランテラ!観過ぎて毒にやられたのかどうにも物足りなくて。
きっと、ショーはこれが宝塚なんだろなと思うのですが、オギーの世界から抜け出せなくて・・・。
かしちゃんの竜馬はほんとカッコよかった。日本物のかしちゃんはものすご美しかったです。その美しさをいる間に組子へ伝授してやってくださいな・・・。
ショーはやっぱり大階段で一番大きな羽を背負ったかしちゃん見た瞬間、ボロボロ涙がこぼれた。なんかねー、真ん中にいるかしちゃん観たら何も言えなくなってしまいました。
かしるいは正しくカップルなんで(笑)、観てる私も自然と笑顔。コムまーとは対照的なコンビですが、どちらにもそれぞれの愛がある。いいよねえ、どの組のコンビにもそれぞれ愛があって、醸し出す雰囲気が違う。そういう所に楽しみ見つけるのも宝塚のいい所だなと思いました〜。
次、観るのは2週間後の予定。その時はもう少しちゃんとした感想書けると思います。
月曜日に確かここに1日いたんだよなあ・・・というのはすっかり忘れてました(え)
かしちゃん率いる宙組観てきました。初めての宙組体験なのに・・・初見の感想を書きたいんだけど、なんか書けないなあ・・・。
いや、元々石田先生の芝居が私は合わないってのと、タランテラ!観過ぎて毒にやられたのかどうにも物足りなくて。
きっと、ショーはこれが宝塚なんだろなと思うのですが、オギーの世界から抜け出せなくて・・・。
かしちゃんの竜馬はほんとカッコよかった。日本物のかしちゃんはものすご美しかったです。その美しさをいる間に組子へ伝授してやってくださいな・・・。
ショーはやっぱり大階段で一番大きな羽を背負ったかしちゃん見た瞬間、ボロボロ涙がこぼれた。なんかねー、真ん中にいるかしちゃん観たら何も言えなくなってしまいました。
かしるいは正しくカップルなんで(笑)、観てる私も自然と笑顔。コムまーとは対照的なコンビですが、どちらにもそれぞれの愛がある。いいよねえ、どの組のコンビにもそれぞれ愛があって、醸し出す雰囲気が違う。そういう所に楽しみ見つけるのも宝塚のいい所だなと思いました〜。
次、観るのは2週間後の予定。その時はもう少しちゃんとした感想書けると思います。
可憐だけどそれだけじゃない小さな花@A Little Flower
2006年11月4日 舞台のこと コメント (4)行ってきました、まーちゃんミュージック・サロンに〜〜〜。
今日は宝ホに直行したので大劇場には行ってないのですが、月曜日も宝塚来てたんだよなあ・・・と既に遠い昔のよう(え)
ディナーショーとか行ったことがないので、久しぶりに豪勢な食事でした(笑)
けど、宝ホはやっぱ宝ホだった・・・。全然腹いっぱいにならなかったよ・・・んで、デザートの生チョコが一番美味かったんだわ(爆)
ま、食事はあんまり期待してなかったからいいけど、ショーは泣いた(またか)。
花組時代を知らない私にはかなり新鮮でした。で、ベサメ・ムーチョはハマコの持ち歌なんだ(笑)。
アルバトロスに続いて披露する女役で、まーちゃんからえりたんを奪うハマコ(笑)。スリットから覗く足も美しかったですよ。
前半が主に花、後半が主に雪の曲。もう終わったからプログラム書いておきます。
♪In a Sentimental Mood(失われた楽園)
♪A Little Flower(オリジナル)
♪モンテカルロの恋(再会)
♪瞳に映る蒼いつき(失われた楽園)
♪ジェラシー(琥珀色の雨に濡れて・Rose Garden)〜香港夜想曲(香港夜想曲)
♪白い朝(白い朝)
♪なっつ くらっかあ(レ・コラージュ)〜Happy To Keep His Dinner Warm(ハウ・トゥー・サクシード)
♪Been A Long Day(ハウ・トゥー・サクシード)
♪ベサメ・ムーチョ(ノバ・ボサ・ノバ)
♪Wild Women Do(君に恋してラビリンス)
♪素敵じゃないか(君に恋してラビリンス)
♪ふりかえれば(あの日見た夢に)
♪こんな国でよくも〜アシナヅチの物語〜泣くのはやめた(スサノオ)
♪二宮(大君)の歌(睡れる月)〜ミレイユ(銀の狼)
♪ロマンス(タカラヅカ・グローリー)〜神への誓い(失われた楽園)
♪Brotherhood Of Men(ハウ・トゥー・サクシード)
♪白い鳥〜夢人(ザ・レビュー99)〜Think Of Me(オペラ座の怪人)
♪アマポーラの詩(霧のミラノ)〜乙女の祈り(ベルサイユのばら)
♪A Little Flower(リプライズ)
♪つぐみの唄(トム・ジョーンズの華麗なる冒険)〜アンコール〜
私はわかんなかったのですが、ネットで拾ってきたので追記しときます。
セットはブルー系で、縦に細長いスクリーンというか電光掲示板?みたいなのがいくつもあって、曲ごとにいろんな映像が映し出され綺麗。オギーは映像を使うのが好きなのかな。でもすごいいい雰囲気だった。椅子も左右に二つ置かれてたのかな。
ハマえりの間でニコニコしているまーちゃんが、ひたすらかわいかった。しきりに「頼りない私を引っ張ってくれた」とハマコとえりたんに感謝するまーちゃんでしたが、ほんまにいつもこんな調子なんやろな(笑)
いやもう最初からえりたんがいつものえりたんでツボに入ってたんですけど、「ふりかえれば」を歌うえりたん見てたら、うっかり惚れるところやったわ・・・あぶないあぶない。
まーちゃんが「悲恋物が多くて」みたいな事を話した後に、ロマンスを歌い始めた時は、涙が溢れた。
そして、最後にアマポーラの詩と乙女の祈りを歌った時も流れる涙。ううむ、見事にコムまーを連想する歌で反応しております(笑)。
もーこんなにまーちゃんが愛駄々漏れやのに、コムちゃん観に来たんやろか(爆)
客席降りも何度かあって、3人とも練り歩いてくれました。あ、そうそう、タカラヅカ・グローリーの血と汗と・・・なんだっけ?・・あのゴスペルの場面の衣装で3人が出てきた時は、ちょっとキタ(苦笑)
黒いドレスの大人の女、懐かしい紫のドレスはJoyful!?、なっつ くらっかあでのかわいいシルバーのドレス、そして最後の白いドレスはハマりすぎ(衣装はもっとあったと思う)。アクセサリーもどれも凝ってて、娘役舞風りらを見せてもらいました。
ロマンス歌った時は、コムちゃんの声も聴こえたんやけどなー(タダの幻聴です)。あの広い舞台を二人で踊った場面が目に浮かびました。
お茶会行った時もそうだったけど、1人でもよく喋るまーちゃん。ハマえりに「頑張れ」と置き去りにされても、ちゃんとMCやってましたよ。ハマコ@お父さんとえりたん@兄ちゃんはサスガでした。まーちゃんがご指名しただけあって、MCはたぶんいつもこんな感じなんだろなというのがでてたし、ショーは二人ともカッコよくて聴かせてもらいました。
きっと、まーちゃんはみんなに愛されてんだろなーーーー(コムちゃん含む・・・笑)。私も最後までまーちゃん溺愛。
さてと、明日はかしちゃん観に行ってきます。雪の大劇場終わってまだあんまり休養できてないのに、また飛ばしております。
でも、かしちゃんはちゃんと観ておきたいので。石田先生の芝居というのがちと不安ですが(笑)、見守って参ります。(また私泣くんだろな)
今日は宝ホに直行したので大劇場には行ってないのですが、月曜日も宝塚来てたんだよなあ・・・と既に遠い昔のよう(え)
ディナーショーとか行ったことがないので、久しぶりに豪勢な食事でした(笑)
けど、宝ホはやっぱ宝ホだった・・・。全然腹いっぱいにならなかったよ・・・んで、デザートの生チョコが一番美味かったんだわ(爆)
ま、食事はあんまり期待してなかったからいいけど、ショーは泣いた(またか)。
花組時代を知らない私にはかなり新鮮でした。で、ベサメ・ムーチョはハマコの持ち歌なんだ(笑)。
アルバトロスに続いて披露する女役で、まーちゃんからえりたんを奪うハマコ(笑)。スリットから覗く足も美しかったですよ。
前半が主に花、後半が主に雪の曲。もう終わったからプログラム書いておきます。
♪In a Sentimental Mood(失われた楽園)
♪A Little Flower(オリジナル)
♪モンテカルロの恋(再会)
♪瞳に映る蒼いつき(失われた楽園)
♪ジェラシー(琥珀色の雨に濡れて・Rose Garden)〜香港夜想曲(香港夜想曲)
♪白い朝(白い朝)
♪なっつ くらっかあ(レ・コラージュ)〜Happy To Keep His Dinner Warm(ハウ・トゥー・サクシード)
♪Been A Long Day(ハウ・トゥー・サクシード)
♪ベサメ・ムーチョ(ノバ・ボサ・ノバ)
♪Wild Women Do(君に恋してラビリンス)
♪素敵じゃないか(君に恋してラビリンス)
♪ふりかえれば(あの日見た夢に)
♪こんな国でよくも〜アシナヅチの物語〜泣くのはやめた(スサノオ)
♪二宮(大君)の歌(睡れる月)〜ミレイユ(銀の狼)
♪ロマンス(タカラヅカ・グローリー)〜神への誓い(失われた楽園)
♪Brotherhood Of Men(ハウ・トゥー・サクシード)
♪白い鳥〜夢人(ザ・レビュー99)〜Think Of Me(オペラ座の怪人)
♪アマポーラの詩(霧のミラノ)〜乙女の祈り(ベルサイユのばら)
♪A Little Flower(リプライズ)
♪つぐみの唄(トム・ジョーンズの華麗なる冒険)〜アンコール〜
私はわかんなかったのですが、ネットで拾ってきたので追記しときます。
セットはブルー系で、縦に細長いスクリーンというか電光掲示板?みたいなのがいくつもあって、曲ごとにいろんな映像が映し出され綺麗。オギーは映像を使うのが好きなのかな。でもすごいいい雰囲気だった。椅子も左右に二つ置かれてたのかな。
ハマえりの間でニコニコしているまーちゃんが、ひたすらかわいかった。しきりに「頼りない私を引っ張ってくれた」とハマコとえりたんに感謝するまーちゃんでしたが、ほんまにいつもこんな調子なんやろな(笑)
いやもう最初からえりたんがいつものえりたんでツボに入ってたんですけど、「ふりかえれば」を歌うえりたん見てたら、うっかり惚れるところやったわ・・・あぶないあぶない。
まーちゃんが「悲恋物が多くて」みたいな事を話した後に、ロマンスを歌い始めた時は、涙が溢れた。
そして、最後にアマポーラの詩と乙女の祈りを歌った時も流れる涙。ううむ、見事にコムまーを連想する歌で反応しております(笑)。
もーこんなにまーちゃんが愛駄々漏れやのに、コムちゃん観に来たんやろか(爆)
客席降りも何度かあって、3人とも練り歩いてくれました。あ、そうそう、タカラヅカ・グローリーの血と汗と・・・なんだっけ?・・あのゴスペルの場面の衣装で3人が出てきた時は、ちょっとキタ(苦笑)
黒いドレスの大人の女、懐かしい紫のドレスはJoyful!?、なっつ くらっかあでのかわいいシルバーのドレス、そして最後の白いドレスはハマりすぎ(衣装はもっとあったと思う)。アクセサリーもどれも凝ってて、娘役舞風りらを見せてもらいました。
ロマンス歌った時は、コムちゃんの声も聴こえたんやけどなー(タダの幻聴です)。あの広い舞台を二人で踊った場面が目に浮かびました。
お茶会行った時もそうだったけど、1人でもよく喋るまーちゃん。ハマえりに「頑張れ」と置き去りにされても、ちゃんとMCやってましたよ。ハマコ@お父さんとえりたん@兄ちゃんはサスガでした。まーちゃんがご指名しただけあって、MCはたぶんいつもこんな感じなんだろなというのがでてたし、ショーは二人ともカッコよくて聴かせてもらいました。
きっと、まーちゃんはみんなに愛されてんだろなーーーー(コムちゃん含む・・・笑)。私も最後までまーちゃん溺愛。
さてと、明日はかしちゃん観に行ってきます。雪の大劇場終わってまだあんまり休養できてないのに、また飛ばしております。
でも、かしちゃんはちゃんと観ておきたいので。石田先生の芝居というのがちと不安ですが(笑)、見守って参ります。(また私泣くんだろな)
愛が溢れてる@旅立ちの日
2006年11月3日 舞台のこと楽の公演の事はまだ覚えてるけど、あまり書きたくないというか、書けない。書こうとしても筆が進まないというのが正直なところ・・・もう両公演共大好きすぎて、何を書いていいのやら。
泣いたら見えなくなると我慢したいのに、勝手に流れる涙。といいつつその合間にコムミズのダンスを観ながら最後までミズの手の居場所が気になったり(笑)。
タランテラ!が一番泣きました。アマゾンの銀橋はすごい手拍子で、ほんとはオペラでずっと観たかったけど、最後も力いっぱい手拍子してきた。
黒燕尾の最後に大階段を昇るところ、いつもは視線合わせることないのに最後の最後にミズの肩をポンッと叩いた・・・何すんの(涙)。
大階段で出演者全員に迎えられ歌うコムちゃん観てたら、もう抑えられなくて・・・ほんとに泣いて笑った公演でした。あの舞台・客席のパワーは凄かったなあ。
スカステで放送された楽の様子を見たけど、この日記書いたらしばらくあの映像は封印します。見ると苦しくなるから、今はあまり見たくない。
スカステで東宝楽が放送される頃に何か書けたらいいなあ・・・どこまで封印?(笑)
前楽の時もそうだったけど、楽のサヨナラショーでもナガさん詰まってましたね。もーもー、ナガさん「笑顔で見送り」とか言いながら自分が泣きそうになってるやんか〜(笑)
でもずっとコムまーを見守ってきてくれたナガさんだから、いろんな思いが駆け巡ったんだろなー。
退団者の挨拶をナマで観るのが初めてでした。もっと延々喋るのかと思ってたら、わりと淡々と進むんですね。
今回、77期が3人辞めるので同期からのお花は誰だろ?またマチオ?(笑)と思ってたら、オサととしこちゃんだった。
まずゆっさんで登場、次にまこちゃんで登場、最後にコムちゃんで3回登場したので、会場から笑いが。
専科の高ひづるさんと雪の下級生順から始まった退団者の挨拶。まーちゃんはコムちゃんの前でした。笑顔笑顔のまーちゃん、袴姿ちっこくて、かわいかったなあ・・・。
最後に登場のコムちゃんはやっぱり袴姿を選んだんだ。すっきりと美しくオトコマエで一言一言ゆっくり話すコムちゃん。
最後の歌は何かと思ってたら「さよなら宝塚」て・・・寂しさ倍増。
この曲だったらいいなと思ってたら、ほんとにそうだった。でもこの曲は更に涙腺を刺激するからイカンな(爆)
カーテンコールは6回?7回?だったのかな。そして最後の最後に1人幕前にコムちゃんが現れる。何度も感極まりそうになりながらも思いを伝えてくれ、笑顔で手を振りながら名残惜しそうに袖に消えた。
終わっちゃった・・・と感慨に浸る間もなく、これから始まる最後のイベントに向けダッシュする客席(笑)
外に出るともう暗くて、たくさんの人・人・人。すごいなあ・・・これだけの人がお見送りに来るんだ。退団者の車が待機する。出てくるのを今か今かと待つ人の熱気。そして出てきたことを知らせる拍手にみんなが見守る。
車の前で写真撮影して終わりじゃなくて、ちゃんと門の前まで行ってから帰るんだねー。
何せ10人いる退団者。まーちゃん登場まで何度も数を数え(数えるまでもないけど)、疲れ果てた頃にまーちゃん登場(笑)
ちっこいまーちゃんは満面の笑みでギャラリーに手を振りつつ、出てきました。
そして、最後にゆっくり手を振りこれまた笑顔で歩くコムちゃんが出てきた。ほんとにゆっくりゆっくり歩いてくれた。すごい歓声とフラッシュの中をオープンカーに乗り去っていく。綺麗だった、ほんとに綺麗で晴れやかな笑顔だった。
行っちゃった・・・とうとう、去って行った・・・と思いつつもまだ解散しないギャラリー。
というわけで、そのまま待ってたら車がスタンバイ。え?とわからないまま待ってたら、ミズ登場。ミズもパレードの道を照れくさそうに歩いてきた。
そのまま車に乗るのかと思ったら、阪急のおっちゃんに門まで行くよう言われたようで、門の前まで行ってました(笑)
ミズも帰ったところで、全てのイベントが終了。早朝から晩まで1日中劇場にいて、どっと疲れが・・・・・・・。あまりにも疲れてすぐに電車に乗って帰ることができず、しばらくぼーーーーーーっとしてました。
全てが終わったことをあちこちにメールしながら呆けてて、気付いたら1時間経過(爆)
疲れた身体を引きずるように電車に乗り、ホテルへ。ホテルに帰ってもなんだかひどく疲れて眠いのに、寝たくない。
バスタブにお湯を張りながら、今日あった出来事を思い返していました。早朝からコムちゃんを見守るため、集まった人。楽の公演を幸運にも観れた人。楽を観ることなく場所取りしてくれた2番手以下の会の人。最後のパレードを見守るため、集まった人。観れなくてもいろんなところから応援してる人。いろんな人の愛が溢れてて、コムちゃんも幸せだっただろな。私もそんな事を思えて幸せでした。
と、あんなに濃い1日を過ごしたのに、今は夢だったのではないかと思う私がいるんですが・・・なぜだ。
泣いたら見えなくなると我慢したいのに、勝手に流れる涙。といいつつその合間にコムミズのダンスを観ながら最後までミズの手の居場所が気になったり(笑)。
タランテラ!が一番泣きました。アマゾンの銀橋はすごい手拍子で、ほんとはオペラでずっと観たかったけど、最後も力いっぱい手拍子してきた。
黒燕尾の最後に大階段を昇るところ、いつもは視線合わせることないのに最後の最後にミズの肩をポンッと叩いた・・・何すんの(涙)。
大階段で出演者全員に迎えられ歌うコムちゃん観てたら、もう抑えられなくて・・・ほんとに泣いて笑った公演でした。あの舞台・客席のパワーは凄かったなあ。
スカステで放送された楽の様子を見たけど、この日記書いたらしばらくあの映像は封印します。見ると苦しくなるから、今はあまり見たくない。
スカステで東宝楽が放送される頃に何か書けたらいいなあ・・・どこまで封印?(笑)
前楽の時もそうだったけど、楽のサヨナラショーでもナガさん詰まってましたね。もーもー、ナガさん「笑顔で見送り」とか言いながら自分が泣きそうになってるやんか〜(笑)
でもずっとコムまーを見守ってきてくれたナガさんだから、いろんな思いが駆け巡ったんだろなー。
退団者の挨拶をナマで観るのが初めてでした。もっと延々喋るのかと思ってたら、わりと淡々と進むんですね。
今回、77期が3人辞めるので同期からのお花は誰だろ?またマチオ?(笑)と思ってたら、オサととしこちゃんだった。
まずゆっさんで登場、次にまこちゃんで登場、最後にコムちゃんで3回登場したので、会場から笑いが。
専科の高ひづるさんと雪の下級生順から始まった退団者の挨拶。まーちゃんはコムちゃんの前でした。笑顔笑顔のまーちゃん、袴姿ちっこくて、かわいかったなあ・・・。
最後に登場のコムちゃんはやっぱり袴姿を選んだんだ。すっきりと美しくオトコマエで一言一言ゆっくり話すコムちゃん。
最後の歌は何かと思ってたら「さよなら宝塚」て・・・寂しさ倍増。
この曲だったらいいなと思ってたら、ほんとにそうだった。でもこの曲は更に涙腺を刺激するからイカンな(爆)
カーテンコールは6回?7回?だったのかな。そして最後の最後に1人幕前にコムちゃんが現れる。何度も感極まりそうになりながらも思いを伝えてくれ、笑顔で手を振りながら名残惜しそうに袖に消えた。
終わっちゃった・・・と感慨に浸る間もなく、これから始まる最後のイベントに向けダッシュする客席(笑)
外に出るともう暗くて、たくさんの人・人・人。すごいなあ・・・これだけの人がお見送りに来るんだ。退団者の車が待機する。出てくるのを今か今かと待つ人の熱気。そして出てきたことを知らせる拍手にみんなが見守る。
車の前で写真撮影して終わりじゃなくて、ちゃんと門の前まで行ってから帰るんだねー。
何せ10人いる退団者。まーちゃん登場まで何度も数を数え(数えるまでもないけど)、疲れ果てた頃にまーちゃん登場(笑)
ちっこいまーちゃんは満面の笑みでギャラリーに手を振りつつ、出てきました。
そして、最後にゆっくり手を振りこれまた笑顔で歩くコムちゃんが出てきた。ほんとにゆっくりゆっくり歩いてくれた。すごい歓声とフラッシュの中をオープンカーに乗り去っていく。綺麗だった、ほんとに綺麗で晴れやかな笑顔だった。
行っちゃった・・・とうとう、去って行った・・・と思いつつもまだ解散しないギャラリー。
というわけで、そのまま待ってたら車がスタンバイ。え?とわからないまま待ってたら、ミズ登場。ミズもパレードの道を照れくさそうに歩いてきた。
そのまま車に乗るのかと思ったら、阪急のおっちゃんに門まで行くよう言われたようで、門の前まで行ってました(笑)
ミズも帰ったところで、全てのイベントが終了。早朝から晩まで1日中劇場にいて、どっと疲れが・・・・・・・。あまりにも疲れてすぐに電車に乗って帰ることができず、しばらくぼーーーーーーっとしてました。
全てが終わったことをあちこちにメールしながら呆けてて、気付いたら1時間経過(爆)
疲れた身体を引きずるように電車に乗り、ホテルへ。ホテルに帰ってもなんだかひどく疲れて眠いのに、寝たくない。
バスタブにお湯を張りながら、今日あった出来事を思い返していました。早朝からコムちゃんを見守るため、集まった人。楽の公演を幸運にも観れた人。楽を観ることなく場所取りしてくれた2番手以下の会の人。最後のパレードを見守るため、集まった人。観れなくてもいろんなところから応援してる人。いろんな人の愛が溢れてて、コムちゃんも幸せだっただろな。私もそんな事を思えて幸せでした。
と、あんなに濃い1日を過ごしたのに、今は夢だったのではないかと思う私がいるんですが・・・なぜだ。
大劇場最後の入り待ち@旅立ちの日
2006年11月1日 舞台のことなんだか昨日の事は全て夢のような気がして・・・でもこの身体のダルさは夢じゃないな(笑)
大劇場の楽が終わって、今日は普通に会社に行き仕事をして帰ってきました。
帰ってきてからスカステの楽の様子を見たのですが、あの場にいたのに違う世界の出来事のようで、なぜか涙が出ない。
昨日、入り〜楽〜パレードと全て見てきたのですが、泣いたのは公演だけで後は笑顔でお見送り。
既にいろんなブログで入りからパレードまで詳細がレポされてるし、いつも通りあんまり覚えてないので、私の見た事感じた事だけ記録としてここに残しておきます。
●千秋楽入り
私が楽屋口に到着した頃には既に行列が(爆)。きっと私が行くよりも随分前から並んでたんだろな〜。やる気が違うな(笑)
というわけで、呑気にやってきた私は楽屋口から遥か彼方だったので、あんまり楽屋口前の様子はわかりませんでした。
もー、あんまり遠くて誰か入る度にガセ情報もらったわ(笑)。でもミズが入った時はなんか盛り上がってましたね。
会の行列の間をゆっさんとまこちゃんが雪のハッピ着て歩いた時、ゆっさんのあまりのオトコマエさに「カッコイイ〜。」と声があがってました。ゆっさん緊張してたのかな、キリリとした顔で行列の最後尾へ。
どんだけ待つねん!!とたいがい疲れたところに、やっとコムちゃん登場。コムちゃんは白いジャケットに黒のパンツ。車から降りた時がめちゃオトコマエでした。
そして、会の列のそばを歩きながら手を振りつつ、ゆっさんとまこちゃんの待つ最後尾へ。
そこで、ゆっさんとマコちゃんに白い服(あれ、何て言うんだろ)を着せられ、ハチマキをさせられる。
服の背中には「ゆき」とアップリケがしてたような気が。そして、まーちゃんとミズが持つペガ子付き紐?による誘導にて、会の列の真ん中を通るコムちゃん。
この時のまーちゃんとミズがもうおかしくておかしくて。まーちゃんは満面の笑み、ミズは何故か超真面目な顔で任務遂行中。
二人ともどんだけ腰落としてんねん!というぐらいかがんで、コムちゃんを誘導(笑)
そしてコムちゃんは、照れているのか何とも言えない笑顔で手をふり、大人しく二人に誘導され楽屋口へ。
もうあの時のミズの顔が忘れられへんわ。何があってもコムさんは私が守りますよ!という固い意志が感じられました。
で、楽屋口まで行ってしまうと、もう遥か彼方の私には何が行われているのかさっぱりわからず。なので、この辺の詳細は他のブログで補完してください。
あんまり遠すぎて拡声器で何やらコムちゃんが言ってたけど、よくわかんなかったよ(爆)。
他のブロガーの方のレポ見ると、ちー坊とかしちゃんも来てくれてたんだねー。しかもかしちゃんビデオ係りとは(涙)
宙組お稽古最終日だったのにね・・・ありがとう、かしちゃん。
入りが終わって既にくたくたの私。死にかけのまま、とりあえず水分補給とタバコを1本吸い、ダイアリー組の待つ場所へ辿り着く。
もう疲れ果てて、更には腹減りすぎて死にそうだったんで、食べながら会話に参加。
あんまり疲れて会話になってなかったと思うんですけど、緑野さん、ジュンタさん、ハイディさん、パクちゃん、どうもでした〜♪
と、入りが終わったところでまだまだ長くなりそうなんで、今日はここまで。続きはまた明日にでも(もう日付変わってるけど)
大劇場の楽が終わって、今日は普通に会社に行き仕事をして帰ってきました。
帰ってきてからスカステの楽の様子を見たのですが、あの場にいたのに違う世界の出来事のようで、なぜか涙が出ない。
昨日、入り〜楽〜パレードと全て見てきたのですが、泣いたのは公演だけで後は笑顔でお見送り。
既にいろんなブログで入りからパレードまで詳細がレポされてるし、いつも通りあんまり覚えてないので、私の見た事感じた事だけ記録としてここに残しておきます。
●千秋楽入り
私が楽屋口に到着した頃には既に行列が(爆)。きっと私が行くよりも随分前から並んでたんだろな〜。やる気が違うな(笑)
というわけで、呑気にやってきた私は楽屋口から遥か彼方だったので、あんまり楽屋口前の様子はわかりませんでした。
もー、あんまり遠くて誰か入る度にガセ情報もらったわ(笑)。でもミズが入った時はなんか盛り上がってましたね。
会の行列の間をゆっさんとまこちゃんが雪のハッピ着て歩いた時、ゆっさんのあまりのオトコマエさに「カッコイイ〜。」と声があがってました。ゆっさん緊張してたのかな、キリリとした顔で行列の最後尾へ。
どんだけ待つねん!!とたいがい疲れたところに、やっとコムちゃん登場。コムちゃんは白いジャケットに黒のパンツ。車から降りた時がめちゃオトコマエでした。
そして、会の列のそばを歩きながら手を振りつつ、ゆっさんとまこちゃんの待つ最後尾へ。
そこで、ゆっさんとマコちゃんに白い服(あれ、何て言うんだろ)を着せられ、ハチマキをさせられる。
服の背中には「ゆき」とアップリケがしてたような気が。そして、まーちゃんとミズが持つペガ子付き紐?による誘導にて、会の列の真ん中を通るコムちゃん。
この時のまーちゃんとミズがもうおかしくておかしくて。まーちゃんは満面の笑み、ミズは何故か超真面目な顔で任務遂行中。
二人ともどんだけ腰落としてんねん!というぐらいかがんで、コムちゃんを誘導(笑)
そしてコムちゃんは、照れているのか何とも言えない笑顔で手をふり、大人しく二人に誘導され楽屋口へ。
もうあの時のミズの顔が忘れられへんわ。何があってもコムさんは私が守りますよ!という固い意志が感じられました。
で、楽屋口まで行ってしまうと、もう遥か彼方の私には何が行われているのかさっぱりわからず。なので、この辺の詳細は他のブログで補完してください。
あんまり遠すぎて拡声器で何やらコムちゃんが言ってたけど、よくわかんなかったよ(爆)。
他のブロガーの方のレポ見ると、ちー坊とかしちゃんも来てくれてたんだねー。しかもかしちゃんビデオ係りとは(涙)
宙組お稽古最終日だったのにね・・・ありがとう、かしちゃん。
入りが終わって既にくたくたの私。死にかけのまま、とりあえず水分補給とタバコを1本吸い、ダイアリー組の待つ場所へ辿り着く。
もう疲れ果てて、更には腹減りすぎて死にそうだったんで、食べながら会話に参加。
あんまり疲れて会話になってなかったと思うんですけど、緑野さん、ジュンタさん、ハイディさん、パクちゃん、どうもでした〜♪
と、入りが終わったところでまだまだ長くなりそうなんで、今日はここまで。続きはまた明日にでも(もう日付変わってるけど)
旅立ちの日@堕天使の涙/タランテラ!
2006年10月30日 舞台のこと全てが無事終了しました。今日は入り〜楽〜パレードとフルコースでした。
パレードでの袴姿のコムちゃんは綺麗で、そして笑顔で去っていきました。
大劇場に別れを告げ、後は東宝のみ。大劇場は私も最後だからと、記録更新するほど通ったのでなんかやり遂げた感いっぱいです(笑)
東宝は大劇場ほどは通えないけど、できるだけ見届けたい。
とりあえず東宝まではしばらく休養です。といいつつ既に2つ観劇予定入ってるけど〜〜。
昨日と今日に見た事、感じた事はまた落ち着いたら追記します。
最初にして最愛の人に出会えた幸せに感謝しつつ、とりあえず風呂入って寝ます。ほんま眠いし…明日会社行くのほんま嫌(笑)
パレードでの袴姿のコムちゃんは綺麗で、そして笑顔で去っていきました。
大劇場に別れを告げ、後は東宝のみ。大劇場は私も最後だからと、記録更新するほど通ったのでなんかやり遂げた感いっぱいです(笑)
東宝は大劇場ほどは通えないけど、できるだけ見届けたい。
とりあえず東宝まではしばらく休養です。といいつつ既に2つ観劇予定入ってるけど〜〜。
昨日と今日に見た事、感じた事はまた落ち着いたら追記します。
最初にして最愛の人に出会えた幸せに感謝しつつ、とりあえず風呂入って寝ます。ほんま眠いし…明日会社行くのほんま嫌(笑)
幸せの涙?@堕天使の涙/タランテラ!
2006年10月15日 舞台のこと今日も行ってきました。初日に号泣(本人的には)して以来、段々静かに泣いてたのが、今日はなぜかいい具合に泣いてきました。
しかも芝居・ショー共に・・・。noteに少し書いたのですが、観てる最中に、ふと私が観るのも残り少ないんだな〜〜〜と思ってしまって・・・そしたら、もう泣く泣く(笑)
今までオペラ忘れたり、後方席が多いからわりと全体を観てたのですが、今日はコムちゃん固定で。
となりにミズがいようが、キムが涙腺を刺激する歌を歌おうがコムちゃん固定。あ、でもまーちゃんが出てる時は二人一緒にオペラの視界に入れようとして悪戦苦闘(笑)
今日のルシファーすごいかわいかったんですけどー(笑)。堕天使の感情があるのかないのかよくわかりませんが、最初の頃よりずっと感情が揺れ動いてるのがわかる。
銀橋で歌う「神よ・・・」のルシファーを観てたら、抱きしめたくなりました(笑)。
始まってからしばらくは人間をいじり倒して楽しんでる?ので、あまり泣く場面はないけど、リリスに頼まれ聖書を読む場面からもう・・・。
そしてセバスチャンの「まるで〜シャボン玉〜♪」で泣き、リリスが死んで泣き、銀橋で歌うルシファーとみんなで歌うところで泣き、光のパ・ドゥ・ドゥで泣き、ノエルの始まりの音楽で泣く・・・ああ、しんど。
けど、最後の去ってくところは何回観ても萎えるわ〜〜〜(爆)。あれ、ほんま東宝では何とかしてくれへんかな。
ショーはもーもー大好き。早く実況CD出してーーーーー!!
ええと、冒頭のあみが歌ってるとこ何て言ってるのか未だによくわからんのですが(爆)。
紫の衣装でえりたん操ってる?ところのコムちゃんがえらい妖しい笑みを浮かべてて、コワイーーー。なんか翻弄されまくり、逃げっぱなしのえりたん大変やなー(笑)。
ラ・プラタ河のまーちゃんが蝶なのに、天使でした。コムちゃん以上にほんまもんの天使です。あのまーちゃんの衣装もいいねー。
コムまー二人一緒に開脚ジャンプするとこ、いつもタイミング合ってて嬉しいー。
ブエノスアイレスのコムちゃんのスーツ珍しい形ですが、素敵。アルバトロスの時もそうだったけど、ほんとベージュ系が似合うな。
あの場面の男役みんなソフト帽をちゃんと深く被ってていいなっ!!ミズのダンスってカッコイイー。くるっとターンするところがミズ独特で好き(笑)
大西洋はまーちゃんの大きな愛に守られてる気がして。地毛と裸足で踊るまーちゃんに釘付け。最後のまーちゃんが寝転んで、コムちゃんも寝転ぶ振りはコムまーに珍しくアダルトだなと思ったんですが、どうでしょう??
アマゾンの最初はミズの銀橋だったっけ??今日も開襟ぷりが素敵ーー。いつも銀橋でターンした時に飛ばす目線を受け止めてみたい(笑)
赤の衣装のコムちゃんの下で踊る、涼花リサちゃんと花帆杏奈ちゃんがものすごかわいいな〜〜〜〜。
で、銀橋に黒いベルベット?の衣装に変わった羽を背負って登場のコムちゃん。ここの歌好きー。オペラでガン見したいのを我慢して、いつも力いっぱい手拍子しております。
最後1人残って銀橋で歌うえりたん。最初結構マイクトラブルでかわいそうな事になってましたが、今日はここで泣いたんです。だってえりたんももうすぐいなくなるもんなー。えりたんがんばれー。
そして、コムちゃんベースの音をバックに1人黒燕尾で。こことまーちゃんとデュエット中の足上げがいつもドキドキします。めっちゃ走ってコムちゃんの下くぐってるまーちゃんも心配。
コムミズの握手は最近コムちゃんが目を合わしてないような気が(笑)。腕まくりしてネクタイ緩めるところ何回見てもドキドキするー。
銀橋からコムちゃんがみんなを眺めてるところは、後姿なんだけど・・・それだけで涙腺が緩む。で、踊った後にまだ歌うコムちゃん。ふふふ、なかなか鬼ですね、オギー(笑)
キムとハマコの歌をバックに大階段を昇るコムちゃん。そして目を合わすことなくすれ違うミズ。ここのミズの歌からハマコの歌までもー泣かす気満々ですわね(笑)。最後はコムちゃんの歌で泣く泣く。
だもんで、最初はなんじゃこらと思った妙に明るい「もしも〜♪」の歌でよかったのかもしれないなぁ。
と、途中飛ばしてるところもあるけど、以上私が好きなところ。もっとあるけど、また思い出したら書いてみます。
今回、芝居・ショー共に音楽が全部良くて、CDが出たら目を瞑って聴いてみたい。
なんか今日は泣いてばっかりでした。嬉しくて悲しくて、でも幸せで泣いた。ううむ・・・今からこんなことでは楽はどうなってんでしょーかね。
さてと、今日は21時からパッサージュが放送されるので、しばしタランテラ!は忘れま〜す(笑)
しかも芝居・ショー共に・・・。noteに少し書いたのですが、観てる最中に、ふと私が観るのも残り少ないんだな〜〜〜と思ってしまって・・・そしたら、もう泣く泣く(笑)
今までオペラ忘れたり、後方席が多いからわりと全体を観てたのですが、今日はコムちゃん固定で。
となりにミズがいようが、キムが涙腺を刺激する歌を歌おうがコムちゃん固定。あ、でもまーちゃんが出てる時は二人一緒にオペラの視界に入れようとして悪戦苦闘(笑)
今日のルシファーすごいかわいかったんですけどー(笑)。堕天使の感情があるのかないのかよくわかりませんが、最初の頃よりずっと感情が揺れ動いてるのがわかる。
銀橋で歌う「神よ・・・」のルシファーを観てたら、抱きしめたくなりました(笑)。
始まってからしばらくは人間をいじり倒して楽しんでる?ので、あまり泣く場面はないけど、リリスに頼まれ聖書を読む場面からもう・・・。
そしてセバスチャンの「まるで〜シャボン玉〜♪」で泣き、リリスが死んで泣き、銀橋で歌うルシファーとみんなで歌うところで泣き、光のパ・ドゥ・ドゥで泣き、ノエルの始まりの音楽で泣く・・・ああ、しんど。
けど、最後の去ってくところは何回観ても萎えるわ〜〜〜(爆)。あれ、ほんま東宝では何とかしてくれへんかな。
ショーはもーもー大好き。早く実況CD出してーーーーー!!
ええと、冒頭のあみが歌ってるとこ何て言ってるのか未だによくわからんのですが(爆)。
紫の衣装でえりたん操ってる?ところのコムちゃんがえらい妖しい笑みを浮かべてて、コワイーーー。なんか翻弄されまくり、逃げっぱなしのえりたん大変やなー(笑)。
ラ・プラタ河のまーちゃんが蝶なのに、天使でした。コムちゃん以上にほんまもんの天使です。あのまーちゃんの衣装もいいねー。
コムまー二人一緒に開脚ジャンプするとこ、いつもタイミング合ってて嬉しいー。
ブエノスアイレスのコムちゃんのスーツ珍しい形ですが、素敵。アルバトロスの時もそうだったけど、ほんとベージュ系が似合うな。
あの場面の男役みんなソフト帽をちゃんと深く被ってていいなっ!!ミズのダンスってカッコイイー。くるっとターンするところがミズ独特で好き(笑)
大西洋はまーちゃんの大きな愛に守られてる気がして。地毛と裸足で踊るまーちゃんに釘付け。最後のまーちゃんが寝転んで、コムちゃんも寝転ぶ振りはコムまーに珍しくアダルトだなと思ったんですが、どうでしょう??
アマゾンの最初はミズの銀橋だったっけ??今日も開襟ぷりが素敵ーー。いつも銀橋でターンした時に飛ばす目線を受け止めてみたい(笑)
赤の衣装のコムちゃんの下で踊る、涼花リサちゃんと花帆杏奈ちゃんがものすごかわいいな〜〜〜〜。
で、銀橋に黒いベルベット?の衣装に変わった羽を背負って登場のコムちゃん。ここの歌好きー。オペラでガン見したいのを我慢して、いつも力いっぱい手拍子しております。
最後1人残って銀橋で歌うえりたん。最初結構マイクトラブルでかわいそうな事になってましたが、今日はここで泣いたんです。だってえりたんももうすぐいなくなるもんなー。えりたんがんばれー。
そして、コムちゃんベースの音をバックに1人黒燕尾で。こことまーちゃんとデュエット中の足上げがいつもドキドキします。めっちゃ走ってコムちゃんの下くぐってるまーちゃんも心配。
コムミズの握手は最近コムちゃんが目を合わしてないような気が(笑)。腕まくりしてネクタイ緩めるところ何回見てもドキドキするー。
銀橋からコムちゃんがみんなを眺めてるところは、後姿なんだけど・・・それだけで涙腺が緩む。で、踊った後にまだ歌うコムちゃん。ふふふ、なかなか鬼ですね、オギー(笑)
キムとハマコの歌をバックに大階段を昇るコムちゃん。そして目を合わすことなくすれ違うミズ。ここのミズの歌からハマコの歌までもー泣かす気満々ですわね(笑)。最後はコムちゃんの歌で泣く泣く。
だもんで、最初はなんじゃこらと思った妙に明るい「もしも〜♪」の歌でよかったのかもしれないなぁ。
と、途中飛ばしてるところもあるけど、以上私が好きなところ。もっとあるけど、また思い出したら書いてみます。
今回、芝居・ショー共に音楽が全部良くて、CDが出たら目を瞑って聴いてみたい。
なんか今日は泣いてばっかりでした。嬉しくて悲しくて、でも幸せで泣いた。ううむ・・・今からこんなことでは楽はどうなってんでしょーかね。
さてと、今日は21時からパッサージュが放送されるので、しばしタランテラ!は忘れま〜す(笑)
気になる影の存在@堕天使の涙/タランテラ!
2006年10月8日 舞台のこと週末はムラ通いの為、段々日記を書くのが追いつかなくなってきた。土曜日15時公演→天使の茶会潜入→今日ダブル・・・心底疲れた。
今日はあまりにも疲れてたので、観劇前にマッサージを受けてしまった・・・オジサンがびっくりするほどひどい肩凝り。でもダブルで観たらまた戻ったがな・・・2000円返せーーーー!!
まあ、1回くらいでは治るような肩凝りではないし、会社辞めない限り治らない。普段から残業当たり前なんですが、更に今年は年内いっぱい激務確定なんだよ・・・なんでこんな時に・・・。
と、観てる私は既にヘロヘロですが、コムちゃんは今日も元気元気。すごいなーーーーー、あの人(笑)。「悲しいくらい丈夫です・・・。」と歌劇で言ってたけど、それにしてもすごい。ま、痩せてますけどね。
冒頭に紫の衣装で出てくるんですけど、あまりの細さに驚愕。初日から数回はすごい心配して観てたんですが、今はコムちゃんの体力に感心するばかり。でもやっぱり心配なんだけどなー。
今日で何回観たのかな・・・おおお9回。東宝はそんなに通えないので、その分通い倒しております。
最初は芝居の方が好きかもと書いたけど、どっちかといえば今はショーの方が好き。
いつも私の目はコムちゃんとまーちゃん固定ですが、ナウオン見て歌劇読んでからはキムとしなちゃんが気になる。
今日はオペラグラス持ってくの忘れたので、いつもより全体を観てみた。ショーの幕開きから二人が登場し、ことごとく現れる二人。キムはずっとコムちゃん見てんだな・・・キムも通し役で蜘蛛らしいので、コムちゃんの分身なのかな?
ラ・プラタ河のキムを見るとなぜかパッサージュのコムちゃんを思い出す。あの時天使でいつもいしちゃんを見てたコムちゃんが今は真ん中にいて、キムがコムちゃんを見てる。
今回だけでなくずっとコムちゃんの背中を見てきたキムにオギーからの最後のプレゼントなのかなー。ことごとくキムに歌わせてるところが、オギーの愛なのかそれとも単に鬼なのか。
コムちゃん@タランテラがキム@蜘蛛の影の歌をバックに踊るところで、いつも泣きそうになります。
まあ9回も観といて何ですが、老化が激しいせいかほんと憶えてないんだなー。まだ霧ミラ通ってた時の方が憶えてる。
初日から週末ずっと通い倒してきて、さすがに疲れてるので明日は1日休養です。部屋の掃除もしないとなー、ほんと荒れ放題。明日はダラダラするのでまた思い出しながら書いてみます。
昨日舞台写真が出てたので、とりあえずコムちゃんの1人写りは全て買ってきた。今日は退団記念パネルの見本が出てたけど、なんで蜘蛛の衣装やねん(爆)
いや、もっと違う衣装あるやん、あの中詰めの黒の衣装とかさー。
なんか公演観てたら、いかにも涙を誘う場面でことごとく涙を流したりしてるわりには、退団公演という実感もなく・・・。
もう今月末には大劇場終わりやんね・・・着々と退団記念グッズとか出たりしてんのに(1500円のラガールカードも買ったがな)、やっぱり実感がない私。これってなんなんだろー、現実逃避??
今日はあまりにも疲れてたので、観劇前にマッサージを受けてしまった・・・オジサンがびっくりするほどひどい肩凝り。でもダブルで観たらまた戻ったがな・・・2000円返せーーーー!!
まあ、1回くらいでは治るような肩凝りではないし、会社辞めない限り治らない。普段から残業当たり前なんですが、更に今年は年内いっぱい激務確定なんだよ・・・なんでこんな時に・・・。
と、観てる私は既にヘロヘロですが、コムちゃんは今日も元気元気。すごいなーーーーー、あの人(笑)。「悲しいくらい丈夫です・・・。」と歌劇で言ってたけど、それにしてもすごい。ま、痩せてますけどね。
冒頭に紫の衣装で出てくるんですけど、あまりの細さに驚愕。初日から数回はすごい心配して観てたんですが、今はコムちゃんの体力に感心するばかり。でもやっぱり心配なんだけどなー。
今日で何回観たのかな・・・おおお9回。東宝はそんなに通えないので、その分通い倒しております。
最初は芝居の方が好きかもと書いたけど、どっちかといえば今はショーの方が好き。
いつも私の目はコムちゃんとまーちゃん固定ですが、ナウオン見て歌劇読んでからはキムとしなちゃんが気になる。
今日はオペラグラス持ってくの忘れたので、いつもより全体を観てみた。ショーの幕開きから二人が登場し、ことごとく現れる二人。キムはずっとコムちゃん見てんだな・・・キムも通し役で蜘蛛らしいので、コムちゃんの分身なのかな?
ラ・プラタ河のキムを見るとなぜかパッサージュのコムちゃんを思い出す。あの時天使でいつもいしちゃんを見てたコムちゃんが今は真ん中にいて、キムがコムちゃんを見てる。
今回だけでなくずっとコムちゃんの背中を見てきたキムにオギーからの最後のプレゼントなのかなー。ことごとくキムに歌わせてるところが、オギーの愛なのかそれとも単に鬼なのか。
コムちゃん@タランテラがキム@蜘蛛の影の歌をバックに踊るところで、いつも泣きそうになります。
まあ9回も観といて何ですが、老化が激しいせいかほんと憶えてないんだなー。まだ霧ミラ通ってた時の方が憶えてる。
初日から週末ずっと通い倒してきて、さすがに疲れてるので明日は1日休養です。部屋の掃除もしないとなー、ほんと荒れ放題。明日はダラダラするのでまた思い出しながら書いてみます。
昨日舞台写真が出てたので、とりあえずコムちゃんの1人写りは全て買ってきた。今日は退団記念パネルの見本が出てたけど、なんで蜘蛛の衣装やねん(爆)
いや、もっと違う衣装あるやん、あの中詰めの黒の衣装とかさー。
なんか公演観てたら、いかにも涙を誘う場面でことごとく涙を流したりしてるわりには、退団公演という実感もなく・・・。
もう今月末には大劇場終わりやんね・・・着々と退団記念グッズとか出たりしてんのに(1500円のラガールカードも買ったがな)、やっぱり実感がない私。これってなんなんだろー、現実逃避??
心の浄化@堕天使の涙/タランテラ!
2006年9月30日 舞台のこと行ってきました。ダブルで・・・コムちゃん心配する前に私が死ぬわ。初日から3日連続で観て以来一週間ぶり。3日目に観た時より全然元気でしたよ、コムちゃんは・・・すごいな。額の汗は相変わらずですが、足上げるとこも大丈夫だったし。
身体が慣れてきたのかなぁ・・・ほんとすごい人ですよ、コムちゃんは。
芝居は今日も泣きました。でも初日が一番泣いたかなあ・・・周りは激しくなってるような気がするのですが、私は段々静かに泣くようになりました(笑)
気がついたら涙が流れてる。けどなあ・・・途中がちょっと長く感じるかなあ。なんて言ったらいいのか・・・ルシファーが投げたボールを受け取る選択をしたのは人間自身。
それはわかるんだけど、肝心のリリスとの関わりが今ひとつよく見えない。リリスに聖書を読んでと頼まれて読む場面で、ひどい境遇にもかかわらず全てを受け入れているリリスに心が動くルシファー。
でもジャンPとお母さんに会うリリスの最期の場面では、ルシファーは見てるだけ。
あまりルシファーに動きがないから、リリスに天上界へ行く前に踊ってくれと頼んでも、なんとなく違和感が。
なんだろなー、リリスと接している時がわりと静かだったり、リリスを抱きしめたりすることがないからかなあ。ラブラブなわかりやすいシーンがないからだな、きっと。
とはいいつつも、全てはあのリリスとのダンスで帳消しになってしまうんです(笑)
あのダンスはルシファーと同じように私も浄化されているような気がする。もう舞台いっぱいのスモークが幻想的だし音楽もすごく綺麗で、観る度荒んだ私の心も浄化されております。
全編音楽も綺麗だし、歌もダンスも好きだから・・・なんだかんだいってこの芝居好きなのかな。
そしてショーはもう大好き(笑)。初日からしばらくは拍手入れるところがよくわからなかったんですが、一週間経ったらバシバシ入ってました。やっぱり手拍子入れるところがあると、楽しくなる(笑)
ナウオンでキムはコムちゃんの分身・影だと言ってたのかな?アルバトロスからキムはそういう役が続いてますね。
そこにはオギーのメッセージが込められてるのかなぁ。蜘蛛の場面でキムが歌うとこや、黒燕尾で大階段を昇るコムちゃんを見送りながら歌うとこがあって・・・アルバトロスからキムの歌に心動かされてます。
そしてミズは、芝居の前半〜中盤はそんなに濃い絡みがないけど(ブルーローズのダンスは除く)、ラストがねえ・・・ナウオンでも辛いと言ってたけど、東宝楽のミズはほんと辛いだろなあ。ショーでも黒燕尾のコムちゃんと目を合わすことなくすれ違って、エトワール。
その歌もコムちゃんの名前が入ってたりして。
でもそういうのがあった方が、ちゃんとミズに後を引き継ぐ感じがしていいなと思った。あ、プロローグからスパニッシュまではコムミズは兄弟というか光と影だそうで(笑)。
ナウオンでもみんなでショーの謎解きやってたりして、観てる私たちと一緒なんだな(笑)。
私はいつも謎解きはやらず観たままというか・・・まあコムちゃん出てたら何でもいいんですわ(爆)。いつも激甘でスイマセンが、今更変えようがないのでこのまま東宝楽まで激甘でいきたいと思います。
とにかく見逃さないように・・・少しでも多くコムちゃんの姿を目に焼き付ける為に私も頑張りまーす。
身体が慣れてきたのかなぁ・・・ほんとすごい人ですよ、コムちゃんは。
芝居は今日も泣きました。でも初日が一番泣いたかなあ・・・周りは激しくなってるような気がするのですが、私は段々静かに泣くようになりました(笑)
気がついたら涙が流れてる。けどなあ・・・途中がちょっと長く感じるかなあ。なんて言ったらいいのか・・・ルシファーが投げたボールを受け取る選択をしたのは人間自身。
それはわかるんだけど、肝心のリリスとの関わりが今ひとつよく見えない。リリスに聖書を読んでと頼まれて読む場面で、ひどい境遇にもかかわらず全てを受け入れているリリスに心が動くルシファー。
でもジャンPとお母さんに会うリリスの最期の場面では、ルシファーは見てるだけ。
あまりルシファーに動きがないから、リリスに天上界へ行く前に踊ってくれと頼んでも、なんとなく違和感が。
なんだろなー、リリスと接している時がわりと静かだったり、リリスを抱きしめたりすることがないからかなあ。ラブラブなわかりやすいシーンがないからだな、きっと。
とはいいつつも、全てはあのリリスとのダンスで帳消しになってしまうんです(笑)
あのダンスはルシファーと同じように私も浄化されているような気がする。もう舞台いっぱいのスモークが幻想的だし音楽もすごく綺麗で、観る度荒んだ私の心も浄化されております。
全編音楽も綺麗だし、歌もダンスも好きだから・・・なんだかんだいってこの芝居好きなのかな。
そしてショーはもう大好き(笑)。初日からしばらくは拍手入れるところがよくわからなかったんですが、一週間経ったらバシバシ入ってました。やっぱり手拍子入れるところがあると、楽しくなる(笑)
ナウオンでキムはコムちゃんの分身・影だと言ってたのかな?アルバトロスからキムはそういう役が続いてますね。
そこにはオギーのメッセージが込められてるのかなぁ。蜘蛛の場面でキムが歌うとこや、黒燕尾で大階段を昇るコムちゃんを見送りながら歌うとこがあって・・・アルバトロスからキムの歌に心動かされてます。
そしてミズは、芝居の前半〜中盤はそんなに濃い絡みがないけど(ブルーローズのダンスは除く)、ラストがねえ・・・ナウオンでも辛いと言ってたけど、東宝楽のミズはほんと辛いだろなあ。ショーでも黒燕尾のコムちゃんと目を合わすことなくすれ違って、エトワール。
その歌もコムちゃんの名前が入ってたりして。
でもそういうのがあった方が、ちゃんとミズに後を引き継ぐ感じがしていいなと思った。あ、プロローグからスパニッシュまではコムミズは兄弟というか光と影だそうで(笑)。
ナウオンでもみんなでショーの謎解きやってたりして、観てる私たちと一緒なんだな(笑)。
私はいつも謎解きはやらず観たままというか・・・まあコムちゃん出てたら何でもいいんですわ(爆)。いつも激甘でスイマセンが、今更変えようがないのでこのまま東宝楽まで激甘でいきたいと思います。
とにかく見逃さないように・・・少しでも多くコムちゃんの姿を目に焼き付ける為に私も頑張りまーす。
祈ってる@堕天使の涙/タランテラ!
2006年9月24日 舞台のこと今日も行ってきました、大劇場。まだ初日から3日しかたってないのに、私も体力勝負です。
3日連続通ってたら、ラガールカードあっという間になくなるし・・・。
今日は踊ってるコムちゃん観てたら、全然泣かす場面じゃないのに泣けてきた。最初からこんなんだったら、楽はどうなっちゃうんだろう・・・。無事、楽を迎えられるよう心から祈ってる・・・。
初日から私も飛ばしまくってますが、今度の週末まで観るのはおあずけなんで、その間プログラム見ながらゆっくり浸ってみます。
ちょっと連続で観てるから、頭の整理した方がよさそうだな・・・(苦笑)。
今は、睡れる月@博多楽を見ながら書いてます。これ、ほんと大好きで博多まで遠征しました。思い出話はまた後日・・・。
あんなに踊ってるのにホント楽しそうなコムちゃん観てたら、私のしんどさなんてナンボのもんやと思います。
だから、私も頑張って通うよ。
3日連続通ってたら、ラガールカードあっという間になくなるし・・・。
今日は踊ってるコムちゃん観てたら、全然泣かす場面じゃないのに泣けてきた。最初からこんなんだったら、楽はどうなっちゃうんだろう・・・。無事、楽を迎えられるよう心から祈ってる・・・。
初日から私も飛ばしまくってますが、今度の週末まで観るのはおあずけなんで、その間プログラム見ながらゆっくり浸ってみます。
ちょっと連続で観てるから、頭の整理した方がよさそうだな・・・(苦笑)。
今は、睡れる月@博多楽を見ながら書いてます。これ、ほんと大好きで博多まで遠征しました。思い出話はまた後日・・・。
あんなに踊ってるのにホント楽しそうなコムちゃん観てたら、私のしんどさなんてナンボのもんやと思います。
だから、私も頑張って通うよ。