下の日記があんまり長いから分けました〜〜〜(笑)
来年のラインナップも発表された。来年初めからコムちゃんがいない訳で・・・ものすご平穏に読む私(笑)
なんか、堕天使が発表された時はすんごいテンション高かってんけどな、あははー。
ううむ、自分の愛する人がいないと、こういうことになるわけですね(苦笑)。
で、毎回公式にアップされるラインナップは、ホンマ見にくいな。とりあえず本公演だけ書いてみよかな。
●月組
宝塚ロマンチック・コメディ『パリの空よりも高く』〜菊田一夫作「花咲く港」より〜
脚本・演出/植田紳爾
レビュー・ロマネスク『ファンシー・ダンス』作・演出/三木章雄
ええと・・・・植爺ですか・・・で、ショーは三木先生かよ・・・・。
ラインナップの中で、私が一番萎えた組み合わせかもしれん(爆)。
しかもロマンチック・コメディて・・・原作あるみたいやけど、大丈夫なんやろか・・・植爺やろ
(エンドレス)。そして、ショーもなーーーーー、三木先生やろーーーーーー。
かつて雪組でも三木先生のショー「レ・コラージュ」というのがございましたが・・・一番見てない販売DVDですね(爆)。
見る時はタンバリンと回転木馬と記憶のコラージュ(だったっけ?)とフィナーレしか見ませんの。ま、とりあえず1回は観てみます。
あさちゃんが俺様オーラで頑張ってくれることを祈りつつ・・・。
●花組
グランド・ロマンス『明智小五郎の事件簿―黒蜥蜴』〜江戸川乱歩作「黒蜥蜴」より〜
脚本・演出/木村信司
ショー
『TUXEDO JAZZ(タキシード ジャズ)』作・演出/荻田浩一
ほっほー、黒蜥蜴すか。これでもヅカで演る演目でしたっけ??
三島由紀夫版とは違う結末て・・・キムシンやからな・・・ふふふ。
話忘れてるけど、原作持ってるから読んでみよ。当然オサが明智小五郎っすよね?
で、ショーはオギー。オギーは雪・星・花以外やらないんでしょーか(笑)。この組み合わせは結構楽しみです。
●星組
宝塚舞踊詩
『さくら』−妖しいまでに美しいおまえ−作・演出/谷 正純
ミュージカル
『シークレット・ハンター』−この世で、俺に盗めぬものはない−
作・演出/児玉明子
初舞台生もいて、とうこちゃんのお披露目でもあるので華やかだろな〜。これは芝居が後なのかな。谷先生かー。で、日本物のショーなのかな。
え?じゃ、大階段でおっきな羽のとうこちゃんは見れるんかいな。(お願い、見せてー)
で、芝居はまた児玉っち!?しかも児玉っち大劇場デビューじゃないの!?ええと・・・お披露目なんだから頼みますよ。
雪組
ミュージカル『エリザベート』−愛と死の輪舞(ロンド)−
脚本・歌詞/ミヒャエル・クンツェ
音楽/シルヴェスター・リーヴァイ
潤色・演出/小池修一郎
噂どおりのエリザです。いやーーーーー、ミズ@トート素敵やと思うわーーーーー。
ビジュアルめちゃ拘ってくれそう〜〜〜(わくわく)
ゆみこちゃんがフランツ?キムがルドルフ?それともルキーニ??
でもなー、一本物なんですよねえ・・・私、ショー大好きなんでねー。
まあミズナツキ好きの母上連れて行きますけども、暗いから絶対寝るな(爆)
で、肝心のエリザベートは誰やねん(そればっか)。
んー、来年も何とかそれなりに楽しく、ヅカ観て平穏に暮らせそうかなと思いました(笑)
来年のラインナップも発表された。来年初めからコムちゃんがいない訳で・・・ものすご平穏に読む私(笑)
なんか、堕天使が発表された時はすんごいテンション高かってんけどな、あははー。
ううむ、自分の愛する人がいないと、こういうことになるわけですね(苦笑)。
で、毎回公式にアップされるラインナップは、ホンマ見にくいな。とりあえず本公演だけ書いてみよかな。
●月組
宝塚ロマンチック・コメディ『パリの空よりも高く』〜菊田一夫作「花咲く港」より〜
脚本・演出/植田紳爾
レビュー・ロマネスク『ファンシー・ダンス』作・演出/三木章雄
ええと・・・・植爺ですか・・・で、ショーは三木先生かよ・・・・。
ラインナップの中で、私が一番萎えた組み合わせかもしれん(爆)。
しかもロマンチック・コメディて・・・原作あるみたいやけど、大丈夫なんやろか・・・植爺やろ
(エンドレス)。そして、ショーもなーーーーー、三木先生やろーーーーーー。
かつて雪組でも三木先生のショー「レ・コラージュ」というのがございましたが・・・一番見てない販売DVDですね(爆)。
見る時はタンバリンと回転木馬と記憶のコラージュ(だったっけ?)とフィナーレしか見ませんの。ま、とりあえず1回は観てみます。
あさちゃんが俺様オーラで頑張ってくれることを祈りつつ・・・。
●花組
グランド・ロマンス『明智小五郎の事件簿―黒蜥蜴』〜江戸川乱歩作「黒蜥蜴」より〜
脚本・演出/木村信司
ショー
『TUXEDO JAZZ(タキシード ジャズ)』作・演出/荻田浩一
ほっほー、黒蜥蜴すか。これでもヅカで演る演目でしたっけ??
三島由紀夫版とは違う結末て・・・キムシンやからな・・・ふふふ。
話忘れてるけど、原作持ってるから読んでみよ。当然オサが明智小五郎っすよね?
で、ショーはオギー。オギーは雪・星・花以外やらないんでしょーか(笑)。この組み合わせは結構楽しみです。
●星組
宝塚舞踊詩
『さくら』−妖しいまでに美しいおまえ−作・演出/谷 正純
ミュージカル
『シークレット・ハンター』−この世で、俺に盗めぬものはない−
作・演出/児玉明子
初舞台生もいて、とうこちゃんのお披露目でもあるので華やかだろな〜。これは芝居が後なのかな。谷先生かー。で、日本物のショーなのかな。
え?じゃ、大階段でおっきな羽のとうこちゃんは見れるんかいな。(お願い、見せてー)
で、芝居はまた児玉っち!?しかも児玉っち大劇場デビューじゃないの!?ええと・・・お披露目なんだから頼みますよ。
雪組
ミュージカル『エリザベート』−愛と死の輪舞(ロンド)−
脚本・歌詞/ミヒャエル・クンツェ
音楽/シルヴェスター・リーヴァイ
潤色・演出/小池修一郎
噂どおりのエリザです。いやーーーーー、ミズ@トート素敵やと思うわーーーーー。
ビジュアルめちゃ拘ってくれそう〜〜〜(わくわく)
ゆみこちゃんがフランツ?キムがルドルフ?それともルキーニ??
でもなー、一本物なんですよねえ・・・私、ショー大好きなんでねー。
まあミズナツキ好きの母上連れて行きますけども、暗いから絶対寝るな(爆)
で、肝心のエリザベートは誰やねん(そればっか)。
んー、来年も何とかそれなりに楽しく、ヅカ観て平穏に暮らせそうかなと思いました(笑)
コメント