何もせぬまま1日が過ぎてしまった・・・。飲み会で2時帰宅だったので、目覚ましかけずに昼まで久しぶりに爆睡。
その後はもうひたすらダラダラ。部屋の掃除も年賀状もスカステのダビングも遠征の記録書くのも何一つ終わってない・・・。
何もする気が起きないんですわ〜。燃え尽きたせいかな・・・。あんなに寝たのに、また眠い。
明日は外の空気を吸いに出かけよう。
その後はもうひたすらダラダラ。部屋の掃除も年賀状もスカステのダビングも遠征の記録書くのも何一つ終わってない・・・。
何もする気が起きないんですわ〜。燃え尽きたせいかな・・・。あんなに寝たのに、また眠い。
明日は外の空気を吸いに出かけよう。
今のところ、ふつう。
2006年12月27日 日々のこと明日働いたら冬休み。連休前最終日の宴会だけが今の私の生き甲斐(笑)。いや、生き甲斐に思ってるのは私だけじゃなく、みんな明日の宴会に備えて昼飯から調整するらしい(アホです。てかどんだけ楽しみにしてんねん)
なんかここ数年全然年末って感じがしない・・・今年は特に。まだ年賀状の宛名書き1枚も手をつけてないし、荒れ放題の部屋も掃除しなくては・・・。
あの日からネットの海を彷徨いながら、家にいる間はコムちゃんのDVDを見まくってる。通勤の時はiPodでタランテラを聴きっぱなし。楽が終わった晩にいなくなった実感が押し寄せてきて泣いたのに、今はまた卒業ではなくただのお休みのような気がしてる私。
来年になれば、気持ちに区切りをつけることができるのかなぁ。今は観劇の谷間の時のようにふつーに暮らしています。
とりあえず、冬休み初日は久しぶりに目覚ましかけずに眠りたい。突っ走ってた間に放置してた用事を済ませたり、これからの事をいろいろ考えるのはもうちょっと後で。
なんかここ数年全然年末って感じがしない・・・今年は特に。まだ年賀状の宛名書き1枚も手をつけてないし、荒れ放題の部屋も掃除しなくては・・・。
あの日からネットの海を彷徨いながら、家にいる間はコムちゃんのDVDを見まくってる。通勤の時はiPodでタランテラを聴きっぱなし。楽が終わった晩にいなくなった実感が押し寄せてきて泣いたのに、今はまた卒業ではなくただのお休みのような気がしてる私。
来年になれば、気持ちに区切りをつけることができるのかなぁ。今は観劇の谷間の時のようにふつーに暮らしています。
とりあえず、冬休み初日は久しぶりに目覚ましかけずに眠りたい。突っ走ってた間に放置してた用事を済ませたり、これからの事をいろいろ考えるのはもうちょっと後で。
とっくに帰ってきてたのですが、あちこちネットを彷徨ってたら、こんな時間になってしまった。今は出発前に届いてた堕天使のDVDを見ながら書いてます。
ほんとにこの1年いろんな事があって、いろんな人に出会い楽しかった。そして、最後の最後まで見送る事ができてよかった。書きたいことはいろいろあるけど、今は何から書いていいのかわからない。
明日からはいつもの日常に戻ってしまう。そしたらまた少しずつ忘れていってしまうんだろな・・・。
でもまだ今は書けないかな・・・落ち着いたら、遠征の事を書くつもり。
ほんとにこの1年いろんな事があって、いろんな人に出会い楽しかった。そして、最後の最後まで見送る事ができてよかった。書きたいことはいろいろあるけど、今は何から書いていいのかわからない。
明日からはいつもの日常に戻ってしまう。そしたらまた少しずつ忘れていってしまうんだろな・・・。
でもまだ今は書けないかな・・・落ち着いたら、遠征の事を書くつもり。
すべてが終わった朝に。
2006年12月25日 日々のこと今日がノエルやったわ(笑)。なんか今回の遠征は忙しすぎて、今日が何日なのかわからなくなってしまった。
「今日はクリスマスイヴだ〜。」じゃなく「今日はコムちゃん卒業なんだ」という感じ。
朝、東宝前を通ったら、昨日の事は夢だったんじゃないかと思うくらい静かだった。
まだコムちゃんと同じ空の下の東京にいます。
昨日、全てが終わってホテルに戻ったら、急に、そしてやっと実感した。ひとしきり泣いて、noteに書きなぐって風呂入って寝た。
そして今朝。瞼は腫れ、体は筋肉痛とむくみでエライ事に。夢じゃないな(苦笑)。
今回の遠征、一人で行ったけど、ずっと一人じゃなかった。来てほんとよかった。
今日は適当に観光して帰ります。
「今日はクリスマスイヴだ〜。」じゃなく「今日はコムちゃん卒業なんだ」という感じ。
朝、東宝前を通ったら、昨日の事は夢だったんじゃないかと思うくらい静かだった。
まだコムちゃんと同じ空の下の東京にいます。
昨日、全てが終わってホテルに戻ったら、急に、そしてやっと実感した。ひとしきり泣いて、noteに書きなぐって風呂入って寝た。
そして今朝。瞼は腫れ、体は筋肉痛とむくみでエライ事に。夢じゃないな(苦笑)。
今回の遠征、一人で行ったけど、ずっと一人じゃなかった。来てほんとよかった。
今日は適当に観光して帰ります。
今更ですが・・・(笑)、もう忘れかけているコムちゃん卒業の日の遠征記録を残しておきます。 12月23日〜25日までのコムちゃんを見守る最後の東宝遠征。
■旅立ちの日-前夜-
前楽から観るには少し早い時間に出発。新幹線に乗っても何だか落ち着かない。
実感ないんだけど、焦る私。焦ったって、どうしようもないのになあ・・・。
東京に着いて、荷物を預けにホテルへ。前楽まで適当にその辺をぶらつく。
なぜだかいつも旅先で化粧品とか余計な物を買ってしまう私・・・。
偶然友人と出会ったので喋り倒しながら、劇場の中へ。話せる人がいてほんとに救われた。
前楽の席は2階上手。私は2階好きなんで、特にオギーショーは2階から観た方が綺麗だから、最後にもう1度2階で観れてよかった。
前楽の芝居・ショー・さよならショーの記憶は残念ながら、もうほとんどない・・・。
ただ、楽はコムちゃんだけを観ると決めていたので、前楽は全体を観るようにしてました。東宝の前楽はペンライト禁止だそうで、振れなかったのがちょっと残念(笑)
後1回しかこの公演と宝塚のコムちゃんが観れないんだと思ったら、いろんな所で反応して泣きました。
えりたんも最後だし・・・あの、アマゾンの銀橋なんて、その前の黒のベルベットの衣装で歌うコムちゃん観て大泣きやのに、えりたんで笑顔になれる(笑)。
ほんま、えりたんは 私の癒しでした。花組行ってもいきなりオギーやし、楽しみやわ〜。
前楽終了後はそのままコムちゃんの出を見ることにしました。この日のコムちゃんの出はほんとに遅かった。
そしてようやく出てきたコムちゃんはサングラス有りでしたが、綺麗だったなあ・・・。 で毎回思うけど、この人ほんと生活感ないよな(爆)
コムちゃん出てきたのにまだ解散しないガード・・・そう、まーちゃんがまだ残っている(笑)
ラストはまーちゃん。まー会にご挨拶して、交流した後はコム会の前を、「遅くなってごめんなさい。」とか言いながら頭を下げ、しまいには小走りしてしまうまーちゃん。
いや・・・そんな走らなくていいから(笑)。ほんとあちこちから「かーわーいーーー」と声が飛んでましたが、出が遅いのでいつもは見れないまーちゃんも見れて幸せでした。
そして、ようやくガード解散となり、その後会う約束をしてたりんださんとそのお友達の方と会う。りんださん御用達の「肉」を食べに繰り出す総勢5名。いや、おいしかったわ〜(笑)。
腹減ってたんでガツガツ食べましたよ。
もう今度いつ会えるのかわからないから、この遠征で会っておきたかった。初めて会ったのがムラの堕天使だったのですが、もっと早くにメールしておけばよかった・・・。
と後悔するくらいりんださんとそのお友達はすごくかわいくて(オッサンか私は)、いい方ばかりでした。
みんなコムちゃん卒業したら、どうすんのかなぁ・・・。 ディープな話をしながら、長い明日に備えてお開きに。でも全然喋り足りなかったなあ・・・。
ホテルに戻り、「明日どうなるんだろな・・・。」と思いつつ就寝。
■旅立ちの日
朝から天気が悪かったらどうしようと思ってたのですが、晴れ。でも寒い・・・。
早朝からビル風がすごくて寒いのに、東宝前でガードしてくれてるミズ会以下たくさんの下級生会の人達に感謝・・・・。
ほんと寒かったなあ・・・。でも今思えばあれくらいの寒さで済んでよかった・・・。
あの日の後なんて大雨やったもんな・・・ありがとう晴れ女のコムちゃん(笑)
そして退団者の入りが始まった。下級生が入っていき、しばらくすると・・・かしちゃんが来た!!! 「かしちゃん!!」と声をかけるガードを見ながら、笑顔で頭をさげつつかしちゃんが通り過ぎる。
来たんだ・・・東宝のお稽古休みとは聞いてたけど、ほんとに来てくれたんだ。いろいろ言われるかもしれないのに、東京まで来てくれて嬉しかった。
そして、あみ・まこちゃん・ゆっさんもまーちゃんも入って、残りは後一人。
遥か彼方から歓声が聞こえ、コムちゃんが来たんだとわかった。真っ白なコートでゆっくり手を振りつつ、歩くコムちゃん。
ムラの時もそうだったけど、いつも通り至って普通にシンプルに。
最後だからと派手な入りではなく、いつも通り。でもそれがコムちゃんなんだなあと感じました。
丁寧にガードの人達に手をふりつつゆっくり笑顔で歩く。アーチの前に行ってしまったら私達の場所からは何が行われているのかさっぱりわからず(爆)
入り終了後は、冷えた身体を温めにホテルに戻る。そして、いよいよ楽が始まる。
ほんとにこれで最後なんだなあと漠然と思う私。1階席前でりんださんに捕獲される(笑)。
でもまた会えてよかった〜。
楽は1階後方席。芝居もショーもよく泣いた・・・サヨナラショーはもっと泣いた。こんなに涙が出るんだというくらい泣いた。
サヨナラショーの前半の白い衣装が眩しくて。ロマパリに泣き、Joyful!で大泣き(笑)
日々痩せていくコムちゃんに心配したけど、こんなすごい公演をみせてもらえてほんとに幸せだった。
堕天使もタランテラ!もコムちゃんもまーちゃんもミズもそして雪組全てが大好きでした。
サヨナラショーの準備の為、ナガさんが退団者の経歴を紹介。ナガさんの言葉・・・ずっとコムまーを見守ってくれてた。
他の組長と違って地味だけど、あったかくて大好き。だからそのナガさんが泣きそうになりながら喋ったら・・・見てるこっちも泣くやん(反則です)
最後の大階段を下りての挨拶。ゆっさんのあまりのオトコマエな返事と挨拶に泣き笑い。あみとまこちゃんの挨拶に号泣し、まーちゃんの挨拶は・・・最後の最後にコムちゃんの事言った後にめちゃくちゃになってたまーちゃんが かわいすぎて泣けた。
そして、コムちゃんは・・・大階段でバランス少し崩して心臓止まるかと思った(苦笑)
組からのお花はミズ・・・もうミズ泣いてるし・・・。同期生からのお花はオサ。オサにキスしようとするコムちゃんがかわいかったです。
挨拶はいたってシンプル。でもあれが精一杯だったのかなあと思います。
そして、東宝も「さよなら宝塚」。これほんと涙腺刺激する歌やわ〜。でもこの曲を選んでくれてよかった。
数回までのカーテンコールは「ありがとうございました。」の一点張り(笑)。そしてカーテンコール何度目かでようやくコム節が出てきた。
この人の挨拶、ファンなのに寒っと思う時もあったけど(爆)、楽しかったわ〜。
7回くらいカーテンコールあったのかなあ・・・コムちゃんが一人で出てきた。「言葉はとてもちっちゃくて・・・」 と言いながら客席を見渡し、涙がひとしずく・・・。
「これからの雪組をよろしく。」と事あるごとに言ってたコムちゃん。ムラ楽と同じく東宝楽も大階段でミズとすれ違う時に、ミズの肩をポンと叩き、昇っていった。
ムラ楽でも感じたけど、コムちゃんからミズへの引継ぎの儀式のような気がして・・・。
寒い中1日ガードしてくれたミズ会以下の下級生会の皆様、お疲れ様でした。そして本当に有難うございました!
こういう事を無条件にやってくれるというのが宝塚のいい所なんだよなあ・・・と。
だから私も今までと同じように、これからもミズ雪を見守りたいと思います。
そして、「終わっちゃったな・・・・。」と感慨に浸る暇もなく、トイレにダッシュし、最後のイベントへ。 ムラの時と違って、東宝のパレードは退団者の出が早かったです。
まーちゃんはほんとにかわいくてちっちゃくて妖精だったなあ。まーちゃんだからコムちゃんがここまでこれたのだと思える。
あんな人なのに(笑)、「隣にいれて幸せでした。」と言ったまーちゃん。これからも幸せになってほしい。
そして、最後に出てきたコムちゃんの袴姿は美しかったです。何で退団者ってあんなに綺麗なんだろう。真っ白でキラキラしてて・・・すっきりしてました。
ムラの時も東宝の時もパレードは笑って見送れました。公演中が一番泣きました。
コムちゃん卒業おめでとう。絶対この人は幸せを掴むと思うんだけど(笑)、この先もコムちゃんが幸せであるよう祈っています。
友達とお別れしホテルに戻る間もなく、次はまーちゃんフェアウェルへ。
食べ物もうあんまり残ってなかったな・・・ううう。とりあえず残り物を何でもいいからと腹におさめる私。
少ししたら、雪組生がじゃんじゃん現れる。まずはハマコとミズ。キム・えりたん・みきちゃんやら下級生全員?と思うくらいいっぱい。生らぎが見れて幸せな私(笑)。
そしてナガさん。コムちゃんは来なかったねえ・・・。 まーちゃんが雪のみんなにかわいがってもらってたのが、よくわかりました。
フェアウェルの会場と外でお友達とも会い、次の再会はいつなんだろうと思いながらお別れ。
ホテルに着いたらライトアップに足を止める。そういや今日はクリスマスイブだったんだよなあ・・・。
部屋に帰りとりあえず風呂にお湯をはり、ぼーーーーーーーーーーーーーーっとする私。
この時終わったんだなあと急に実感しました。やっと実感できたかな。ホテルの部屋にはBGMが流れてたのですが、これが堕天使の最後に流れるノエルの曲で、余計に泣けました。 今日1日の事を考えながらも泣き疲れたので、とりあえず風呂に入って就寝。
■旅立ちの日-見送った後
翌朝、ルームサービスを頼もうかと悩んだ末、ちょっと外に出ようと東宝横のスターバックスへ。東宝前を通ったら通勤の人が通ってたりして、昨日の事が嘘のように静かでした。
12時のチェックアウト時間まで、カバンの整理をしたりお菓子を食べながら過ごし、いつもの店へ寄って帰る。
あっという間だった。ほんとにあっという間だったけど、この3日間は濃密で忘れられない。
コムちゃんに出会い、ダイアリーをはじめたおかげでいろんな人に出会い、楽しかったなあ・・・。
いろんな人の優しさに触れ、いろんな形でコムちゃんを思う人に出会えほんとに楽しかった。
コムちゃんに出会いファンになって見送った今、幸せなファン生活を送れたと言える。
そんなタカラジェンヌごときに大げさな・・・と思うこともあるのですが(笑)。
なんなんだろなー、タカラジェンヌて・・・不思議な存在。
私が出会ったヅカファンの人は本当にいい人ばかり。でもいろんなタイプの人だらけでおもしろかったです(笑)。
コムちゃんは卒業しても、私がヅカファンを卒業するのはもう少し先になると思うので、ここで出会えた縁を大切にしたい。
そして、コムちゃんが女優(ふふふ)として何かやってくるのであれば、それもまた見守り続けたい。その時は、東京だろうが北海道だろうが、また喜んで遠征してると思います。(懲りないワタシ)
ふうう・・・やっと書けた・・・。あれから楽の映像をたまに見たりしてるのですが、公演自体の記憶は薄れてきていて・・・販売DVDをガンガン見たらもっと薄れるのかなあ。
でももうそれはしょうがないことで、公演の記憶が薄れてきても、DVDがあるからまたあの世界に浸る事ができる。
それに朝から晩まで日比谷にいたあの時の空気や感じた事はまだ覚えてるから。とりあえず記録を残せてよかったかな。
■旅立ちの日-前夜-
前楽から観るには少し早い時間に出発。新幹線に乗っても何だか落ち着かない。
実感ないんだけど、焦る私。焦ったって、どうしようもないのになあ・・・。
東京に着いて、荷物を預けにホテルへ。前楽まで適当にその辺をぶらつく。
なぜだかいつも旅先で化粧品とか余計な物を買ってしまう私・・・。
偶然友人と出会ったので喋り倒しながら、劇場の中へ。話せる人がいてほんとに救われた。
前楽の席は2階上手。私は2階好きなんで、特にオギーショーは2階から観た方が綺麗だから、最後にもう1度2階で観れてよかった。
前楽の芝居・ショー・さよならショーの記憶は残念ながら、もうほとんどない・・・。
ただ、楽はコムちゃんだけを観ると決めていたので、前楽は全体を観るようにしてました。東宝の前楽はペンライト禁止だそうで、振れなかったのがちょっと残念(笑)
後1回しかこの公演と宝塚のコムちゃんが観れないんだと思ったら、いろんな所で反応して泣きました。
えりたんも最後だし・・・あの、アマゾンの銀橋なんて、その前の黒のベルベットの衣装で歌うコムちゃん観て大泣きやのに、えりたんで笑顔になれる(笑)。
ほんま、えりたんは 私の癒しでした。花組行ってもいきなりオギーやし、楽しみやわ〜。
前楽終了後はそのままコムちゃんの出を見ることにしました。この日のコムちゃんの出はほんとに遅かった。
そしてようやく出てきたコムちゃんはサングラス有りでしたが、綺麗だったなあ・・・。 で毎回思うけど、この人ほんと生活感ないよな(爆)
コムちゃん出てきたのにまだ解散しないガード・・・そう、まーちゃんがまだ残っている(笑)
ラストはまーちゃん。まー会にご挨拶して、交流した後はコム会の前を、「遅くなってごめんなさい。」とか言いながら頭を下げ、しまいには小走りしてしまうまーちゃん。
いや・・・そんな走らなくていいから(笑)。ほんとあちこちから「かーわーいーーー」と声が飛んでましたが、出が遅いのでいつもは見れないまーちゃんも見れて幸せでした。
そして、ようやくガード解散となり、その後会う約束をしてたりんださんとそのお友達の方と会う。りんださん御用達の「肉」を食べに繰り出す総勢5名。いや、おいしかったわ〜(笑)。
腹減ってたんでガツガツ食べましたよ。
もう今度いつ会えるのかわからないから、この遠征で会っておきたかった。初めて会ったのがムラの堕天使だったのですが、もっと早くにメールしておけばよかった・・・。
と後悔するくらいりんださんとそのお友達はすごくかわいくて(オッサンか私は)、いい方ばかりでした。
みんなコムちゃん卒業したら、どうすんのかなぁ・・・。 ディープな話をしながら、長い明日に備えてお開きに。でも全然喋り足りなかったなあ・・・。
ホテルに戻り、「明日どうなるんだろな・・・。」と思いつつ就寝。
■旅立ちの日
朝から天気が悪かったらどうしようと思ってたのですが、晴れ。でも寒い・・・。
早朝からビル風がすごくて寒いのに、東宝前でガードしてくれてるミズ会以下たくさんの下級生会の人達に感謝・・・・。
ほんと寒かったなあ・・・。でも今思えばあれくらいの寒さで済んでよかった・・・。
あの日の後なんて大雨やったもんな・・・ありがとう晴れ女のコムちゃん(笑)
そして退団者の入りが始まった。下級生が入っていき、しばらくすると・・・かしちゃんが来た!!! 「かしちゃん!!」と声をかけるガードを見ながら、笑顔で頭をさげつつかしちゃんが通り過ぎる。
来たんだ・・・東宝のお稽古休みとは聞いてたけど、ほんとに来てくれたんだ。いろいろ言われるかもしれないのに、東京まで来てくれて嬉しかった。
そして、あみ・まこちゃん・ゆっさんもまーちゃんも入って、残りは後一人。
遥か彼方から歓声が聞こえ、コムちゃんが来たんだとわかった。真っ白なコートでゆっくり手を振りつつ、歩くコムちゃん。
ムラの時もそうだったけど、いつも通り至って普通にシンプルに。
最後だからと派手な入りではなく、いつも通り。でもそれがコムちゃんなんだなあと感じました。
丁寧にガードの人達に手をふりつつゆっくり笑顔で歩く。アーチの前に行ってしまったら私達の場所からは何が行われているのかさっぱりわからず(爆)
入り終了後は、冷えた身体を温めにホテルに戻る。そして、いよいよ楽が始まる。
ほんとにこれで最後なんだなあと漠然と思う私。1階席前でりんださんに捕獲される(笑)。
でもまた会えてよかった〜。
楽は1階後方席。芝居もショーもよく泣いた・・・サヨナラショーはもっと泣いた。こんなに涙が出るんだというくらい泣いた。
サヨナラショーの前半の白い衣装が眩しくて。ロマパリに泣き、Joyful!で大泣き(笑)
日々痩せていくコムちゃんに心配したけど、こんなすごい公演をみせてもらえてほんとに幸せだった。
堕天使もタランテラ!もコムちゃんもまーちゃんもミズもそして雪組全てが大好きでした。
サヨナラショーの準備の為、ナガさんが退団者の経歴を紹介。ナガさんの言葉・・・ずっとコムまーを見守ってくれてた。
他の組長と違って地味だけど、あったかくて大好き。だからそのナガさんが泣きそうになりながら喋ったら・・・見てるこっちも泣くやん(反則です)
最後の大階段を下りての挨拶。ゆっさんのあまりのオトコマエな返事と挨拶に泣き笑い。あみとまこちゃんの挨拶に号泣し、まーちゃんの挨拶は・・・最後の最後にコムちゃんの事言った後にめちゃくちゃになってたまーちゃんが かわいすぎて泣けた。
そして、コムちゃんは・・・大階段でバランス少し崩して心臓止まるかと思った(苦笑)
組からのお花はミズ・・・もうミズ泣いてるし・・・。同期生からのお花はオサ。オサにキスしようとするコムちゃんがかわいかったです。
挨拶はいたってシンプル。でもあれが精一杯だったのかなあと思います。
そして、東宝も「さよなら宝塚」。これほんと涙腺刺激する歌やわ〜。でもこの曲を選んでくれてよかった。
数回までのカーテンコールは「ありがとうございました。」の一点張り(笑)。そしてカーテンコール何度目かでようやくコム節が出てきた。
この人の挨拶、ファンなのに寒っと思う時もあったけど(爆)、楽しかったわ〜。
7回くらいカーテンコールあったのかなあ・・・コムちゃんが一人で出てきた。「言葉はとてもちっちゃくて・・・」 と言いながら客席を見渡し、涙がひとしずく・・・。
「これからの雪組をよろしく。」と事あるごとに言ってたコムちゃん。ムラ楽と同じく東宝楽も大階段でミズとすれ違う時に、ミズの肩をポンと叩き、昇っていった。
ムラ楽でも感じたけど、コムちゃんからミズへの引継ぎの儀式のような気がして・・・。
寒い中1日ガードしてくれたミズ会以下の下級生会の皆様、お疲れ様でした。そして本当に有難うございました!
こういう事を無条件にやってくれるというのが宝塚のいい所なんだよなあ・・・と。
だから私も今までと同じように、これからもミズ雪を見守りたいと思います。
そして、「終わっちゃったな・・・・。」と感慨に浸る暇もなく、トイレにダッシュし、最後のイベントへ。 ムラの時と違って、東宝のパレードは退団者の出が早かったです。
まーちゃんはほんとにかわいくてちっちゃくて妖精だったなあ。まーちゃんだからコムちゃんがここまでこれたのだと思える。
あんな人なのに(笑)、「隣にいれて幸せでした。」と言ったまーちゃん。これからも幸せになってほしい。
そして、最後に出てきたコムちゃんの袴姿は美しかったです。何で退団者ってあんなに綺麗なんだろう。真っ白でキラキラしてて・・・すっきりしてました。
ムラの時も東宝の時もパレードは笑って見送れました。公演中が一番泣きました。
コムちゃん卒業おめでとう。絶対この人は幸せを掴むと思うんだけど(笑)、この先もコムちゃんが幸せであるよう祈っています。
友達とお別れしホテルに戻る間もなく、次はまーちゃんフェアウェルへ。
食べ物もうあんまり残ってなかったな・・・ううう。とりあえず残り物を何でもいいからと腹におさめる私。
少ししたら、雪組生がじゃんじゃん現れる。まずはハマコとミズ。キム・えりたん・みきちゃんやら下級生全員?と思うくらいいっぱい。生らぎが見れて幸せな私(笑)。
そしてナガさん。コムちゃんは来なかったねえ・・・。 まーちゃんが雪のみんなにかわいがってもらってたのが、よくわかりました。
フェアウェルの会場と外でお友達とも会い、次の再会はいつなんだろうと思いながらお別れ。
ホテルに着いたらライトアップに足を止める。そういや今日はクリスマスイブだったんだよなあ・・・。
部屋に帰りとりあえず風呂にお湯をはり、ぼーーーーーーーーーーーーーーっとする私。
この時終わったんだなあと急に実感しました。やっと実感できたかな。ホテルの部屋にはBGMが流れてたのですが、これが堕天使の最後に流れるノエルの曲で、余計に泣けました。 今日1日の事を考えながらも泣き疲れたので、とりあえず風呂に入って就寝。
■旅立ちの日-見送った後
翌朝、ルームサービスを頼もうかと悩んだ末、ちょっと外に出ようと東宝横のスターバックスへ。東宝前を通ったら通勤の人が通ってたりして、昨日の事が嘘のように静かでした。
12時のチェックアウト時間まで、カバンの整理をしたりお菓子を食べながら過ごし、いつもの店へ寄って帰る。
あっという間だった。ほんとにあっという間だったけど、この3日間は濃密で忘れられない。
コムちゃんに出会い、ダイアリーをはじめたおかげでいろんな人に出会い、楽しかったなあ・・・。
いろんな人の優しさに触れ、いろんな形でコムちゃんを思う人に出会えほんとに楽しかった。
コムちゃんに出会いファンになって見送った今、幸せなファン生活を送れたと言える。
そんなタカラジェンヌごときに大げさな・・・と思うこともあるのですが(笑)。
なんなんだろなー、タカラジェンヌて・・・不思議な存在。
私が出会ったヅカファンの人は本当にいい人ばかり。でもいろんなタイプの人だらけでおもしろかったです(笑)。
コムちゃんは卒業しても、私がヅカファンを卒業するのはもう少し先になると思うので、ここで出会えた縁を大切にしたい。
そして、コムちゃんが女優(ふふふ)として何かやってくるのであれば、それもまた見守り続けたい。その時は、東京だろうが北海道だろうが、また喜んで遠征してると思います。(懲りないワタシ)
ふうう・・・やっと書けた・・・。あれから楽の映像をたまに見たりしてるのですが、公演自体の記憶は薄れてきていて・・・販売DVDをガンガン見たらもっと薄れるのかなあ。
でももうそれはしょうがないことで、公演の記憶が薄れてきても、DVDがあるからまたあの世界に浸る事ができる。
それに朝から晩まで日比谷にいたあの時の空気や感じた事はまだ覚えてるから。とりあえず記録を残せてよかったかな。
荷造り全然してないのに、ダイアリー書いてる場合じゃないんだけど。
どんな想いでその日を迎えるのか全然想像つかないけど、最後の瞬間まで私も走り続ける。
感じるままに全てを受けとめたら、きっと笑顔で見送れる。行ってきます。
どんな想いでその日を迎えるのか全然想像つかないけど、最後の瞬間まで私も走り続ける。
感じるままに全てを受けとめたら、きっと笑顔で見送れる。行ってきます。
もう見ないと思う。もし、見るなら数年後?
「Morning Bright-旅立ちの朝に-」が届いたので、一通り見ました。泣いたりする事なく淡々と見ました。
辛い・・・とかそういうことではなく・・・自分でもよくわからない(苦笑)。
あの日を思い出してしまうから??でも、あんなに泣いた楽の映像を見ても、今はもう泣く事はない。まだ覚えてるけど、時が経てば細かな記憶が少しずつ薄れていくからな〜。
公演の映像は見ても、これはもう見ないかな〜。きっと「ザ・ラストデイ」も同じ。
明日寝たら、コムちゃんを観る為の最後の遠征。あっという間でした。
「Morning Bright-旅立ちの朝に-」が届いたので、一通り見ました。泣いたりする事なく淡々と見ました。
辛い・・・とかそういうことではなく・・・自分でもよくわからない(苦笑)。
あの日を思い出してしまうから??でも、あんなに泣いた楽の映像を見ても、今はもう泣く事はない。まだ覚えてるけど、時が経てば細かな記憶が少しずつ薄れていくからな〜。
公演の映像は見ても、これはもう見ないかな〜。きっと「ザ・ラストデイ」も同じ。
明日寝たら、コムちゃんを観る為の最後の遠征。あっという間でした。
宙楽の感想、全然書く気がしない・・・なんでだろ。東宝の感想もますます書けなくなってます。
最後を見守る為、23日〜25日まで遠征します。クリスマスに休む事は随分前から同僚には伝えてました。
もちろん理由は伏せて・・・(笑)。後は届けをいつ出すか、様子をみてました。
そしたら、今日の部内打ち合わせで「年末までに休む人いますか〜?」と聞かれたので、どさくさに紛れて「25日休みまーす。」と言ってみた。
同じ日に休むと言った同僚(一つ年下の男)は「ミエ休」と突っ込まれてたのに、私に突っ込むヤツがいないのはなんでや・・・覚えとけよ(笑)。でも彼はほんとに「ミエ休」なんだわ・・・なぜバレてるのか(爆)
その場に課長もいて聞いてたので、そのままの勢いで届けを出して帰ってきました。ま、前日の晩に届け出しても承認されるような職場なんで、明日には承認されてるでしょう(笑)
これで安心して旅立てる。
私、楽はどんな気持ちで迎えてるのかな・・・。ムラ楽も実感がないまま終わったんで、たぶん東宝楽もそうなんだろな。
これがほんとの最後なのに。やっと実感するのは来年になってからかな。
「また来週〜♪」はもうないんだよねえ・・・。
最後を見守る為、23日〜25日まで遠征します。クリスマスに休む事は随分前から同僚には伝えてました。
もちろん理由は伏せて・・・(笑)。後は届けをいつ出すか、様子をみてました。
そしたら、今日の部内打ち合わせで「年末までに休む人いますか〜?」と聞かれたので、どさくさに紛れて「25日休みまーす。」と言ってみた。
同じ日に休むと言った同僚(一つ年下の男)は「ミエ休」と突っ込まれてたのに、私に突っ込むヤツがいないのはなんでや・・・覚えとけよ(笑)。でも彼はほんとに「ミエ休」なんだわ・・・なぜバレてるのか(爆)
その場に課長もいて聞いてたので、そのままの勢いで届けを出して帰ってきました。ま、前日の晩に届け出しても承認されるような職場なんで、明日には承認されてるでしょう(笑)
これで安心して旅立てる。
私、楽はどんな気持ちで迎えてるのかな・・・。ムラ楽も実感がないまま終わったんで、たぶん東宝楽もそうなんだろな。
これがほんとの最後なのに。やっと実感するのは来年になってからかな。
「また来週〜♪」はもうないんだよねえ・・・。
いろんな出会いに感謝。
2006年12月17日 舞台のこと3回目の東宝遠征が終わった。新幹線を降りた途端、あまりの寒さに震えました・・・どうしよ、来週。やっぱりウールのコートいるんかなあ・・・まだ1回も着てないのに。
今回は桃花さんに誘ってもらったので、行ってきました〜〜〜。
ずーーーーーーーっと「二人で並んでコムミズ見ようね。」と言ってたのが、やっと叶った。
かっこいいミズさんを堪能されたようでよかったですわ〜〜〜。気に入ってもらえたようですが、もう来週で終わるで(笑)
久しぶりに観た公演はやっぱり泣いた。もう、コムちゃんがそこにいてくれるだけでいいねん。
ああ、もう今回あんまりにもオトコマエでどうしようかと思った(笑)
東宝でも観る度に変化していく舞台を見せてくれた。最後の最後まで走り続けるんだろなー。
観た後はせっかくだからと二人で出待ち。しなちゃんかわいかったな〜〜〜。持って帰りたい。オヅキはオトコマエなったよな〜〜〜。ゆっさん、男やーーーーー!!
コムちゃんは、あんなにオトコマエな舞台とは違って、ほわほわした感じ。そしてミズさん、かっこえーーーーー!!(二人で大喜び)
ほんま暖かくてよかったわ・・・来週どうなんやろな(カイロ購入済み)
その後、桃花さんとご飯へ。飲みながら食べながら、観た感想、来年のヅカの事、仕事の事とかいろいろ話す。
途中、「実家なのに頑張ったねえ。」と言われて・・・ほんま、私頑張ったよなあとシミジミ思いました。いや、別に頑張ったからってコムちゃんに褒められる訳でもなく(笑)、タダの自己満足。でも、やらないよりやって後悔した方がいいに決まってるし、これで心置きなく見送れるなと思うくらい。
ムラ16回と東宝遠征4回・・・かなり親に嘘つきました(爆)。やっぱり一緒に暮らしてるからねえ。そんな同じ演目を16回も観るなんて異常やと思うわ。
しかもムラで観たのをまた東京行って4回も観るなんて、アホとしか言いようがない(笑)
でもこれが最後だと思うと通ってしまうんだよねえ・・・麻痺してるんだろな。
いくらヅカ好きの母でも到底理解はしてもらえないので、嘘突き通しました。もう理由考えるの大変。特に東宝は泊まりで家を空けるから、出張の多い職場で助かったわ(笑)
ほんと、私にしてはかなり頑張った・・・てか、頑張りすぎた。来年はなるべく自重したいと思います。全てが終わったら、今年どんだけ注ぎ込んだか計算してみよう・・・ふふふ・・・。
そして桃花さんと話しながら、もう東宝遠征することもないだろうし、今までみたいに頻繁に会えないのかな〜と思うと寂しくなった。
まあまた東京には桃花さんをはじめとして友人がいるから旅行がてら行くとは思うけど、東宝チケット取れへんしなー。
というわけで、ムラでお待ちしております(笑)。今回は本当にありがとう。また来月会いましょう★(超私信)
コムちゃんに出会えた事、そのおかげで新しい出会いがあった事に感謝しつつ・・・来週に向けて体力温存しておきたいと思います。
楽を迎える前に、宙楽の様子をアップしないといけないのだが・・・もう雪楽終わるまで無理だな。
今回は桃花さんに誘ってもらったので、行ってきました〜〜〜。
ずーーーーーーーっと「二人で並んでコムミズ見ようね。」と言ってたのが、やっと叶った。
かっこいいミズさんを堪能されたようでよかったですわ〜〜〜。気に入ってもらえたようですが、もう来週で終わるで(笑)
久しぶりに観た公演はやっぱり泣いた。もう、コムちゃんがそこにいてくれるだけでいいねん。
ああ、もう今回あんまりにもオトコマエでどうしようかと思った(笑)
東宝でも観る度に変化していく舞台を見せてくれた。最後の最後まで走り続けるんだろなー。
観た後はせっかくだからと二人で出待ち。しなちゃんかわいかったな〜〜〜。持って帰りたい。オヅキはオトコマエなったよな〜〜〜。ゆっさん、男やーーーーー!!
コムちゃんは、あんなにオトコマエな舞台とは違って、ほわほわした感じ。そしてミズさん、かっこえーーーーー!!(二人で大喜び)
ほんま暖かくてよかったわ・・・来週どうなんやろな(カイロ購入済み)
その後、桃花さんとご飯へ。飲みながら食べながら、観た感想、来年のヅカの事、仕事の事とかいろいろ話す。
途中、「実家なのに頑張ったねえ。」と言われて・・・ほんま、私頑張ったよなあとシミジミ思いました。いや、別に頑張ったからってコムちゃんに褒められる訳でもなく(笑)、タダの自己満足。でも、やらないよりやって後悔した方がいいに決まってるし、これで心置きなく見送れるなと思うくらい。
ムラ16回と東宝遠征4回・・・かなり親に嘘つきました(爆)。やっぱり一緒に暮らしてるからねえ。そんな同じ演目を16回も観るなんて異常やと思うわ。
しかもムラで観たのをまた東京行って4回も観るなんて、アホとしか言いようがない(笑)
でもこれが最後だと思うと通ってしまうんだよねえ・・・麻痺してるんだろな。
いくらヅカ好きの母でも到底理解はしてもらえないので、嘘突き通しました。もう理由考えるの大変。特に東宝は泊まりで家を空けるから、出張の多い職場で助かったわ(笑)
ほんと、私にしてはかなり頑張った・・・てか、頑張りすぎた。来年はなるべく自重したいと思います。全てが終わったら、今年どんだけ注ぎ込んだか計算してみよう・・・ふふふ・・・。
そして桃花さんと話しながら、もう東宝遠征することもないだろうし、今までみたいに頻繁に会えないのかな〜と思うと寂しくなった。
まあまた東京には桃花さんをはじめとして友人がいるから旅行がてら行くとは思うけど、東宝チケット取れへんしなー。
というわけで、ムラでお待ちしております(笑)。今回は本当にありがとう。また来月会いましょう★(超私信)
コムちゃんに出会えた事、そのおかげで新しい出会いがあった事に感謝しつつ・・・来週に向けて体力温存しておきたいと思います。
楽を迎える前に、宙楽の様子をアップしないといけないのだが・・・もう雪楽終わるまで無理だな。
宙楽の様子をアップできないまま、明日旅立ちます。余裕があればホテルからアップするかも・・・宙楽を(笑)
雪は11月末から観てないので、どんなことになっているのやら?
今週末遠征したら、来週はもう楽か・・・早すぎ・・・。きっと実感ないまま楽を迎えてるな。
来年後半のラインナップも発表されたけど、眺める余裕ナシ(笑)。といいつつちょっと眺めてみましたが、コムちゃんいないからものすごく穏やかな気持ちで読む私(笑)。
さてと、今から遠征の用意をしないと・・・いつもバタバタです。
雪は11月末から観てないので、どんなことになっているのやら?
今週末遠征したら、来週はもう楽か・・・早すぎ・・・。きっと実感ないまま楽を迎えてるな。
来年後半のラインナップも発表されたけど、眺める余裕ナシ(笑)。といいつつちょっと眺めてみましたが、コムちゃんいないからものすごく穏やかな気持ちで読む私(笑)。
さてと、今から遠征の用意をしないと・・・いつもバタバタです。
維新回天・竜馬伝!/ザ・クラシック@宝塚千秋楽
2006年12月12日 舞台のこと
ただいま。かしちゃんのお見送り行ってきました。
写真はペンライト。ちゃんと「Kei Takashiro 2006.12.12」と入ってます。
noteにいろいろアップしようと思ってたけど、実際そんな時間は全然なかった(笑)
でも一人じゃなく友人達と一緒だったので、寂しくなくてよかった。
宙楽はいろいろありましたが、行ける事になりました。宝塚でかしちゃんを見送ることができてよかった。
ほんと綺麗だった。笑顔がいっぱいで綺麗だった。スカステでは楽の様子が放送されたのに未だに信じられない。
あの場に朝から晩までいたのに信じられないなんて、まるでコムちゃんの時とおんなじ。
ではー、今回は微かに残る記憶に頼って書いてみよう(無謀)
■入り
家を出る時からかしちゃんのCDを延々リピートしながら、ムラへ向かう。
雨の予想が当たってしまい、少しだけ肌寒いムラ。入りから見ようと楽屋口へ急ぐ私。
しばらく待ってたら、かしちゃんの写真を頭に貼り付けた宙組生がワラワラと出てきた。
さらにしばらく待つとかしちゃん登場・・・でもさ、傘さしてる人がいっぱいで、あんまりわからんかったんよねえ。頼むから一番前は傘畳んでくれよ。
白いジャケットに身を包んだかしちゃん。コムちゃんと同じような白くて長い上着?(あれ、何だろ)を着せられる。背中には「宙組三代目」とデカイ青字で書いてある〜。
会の列の最後尾まで行って真ん中を金モールに飾られた人力車に乗り、タニとるいちゃん・蘭とむ(たぶん)に囲まれ楽屋口まで。
拡声器で何やら言ってたけど、よくわからんかった・・・。でもほんと楽しそうだったなあ、かしちゃん。
組子が中に入ってしまっても、一人残ったかしちゃんは会の人と交流。こういう事を普通にやってくれるかしちゃんが素敵。
なんかあっという間に終わってしまった・・・けど、最後の入りが見れてよかった。
東宝が始まった今頃追記です・・・でももうあんまり覚えてない(やっぱり)
■楽
お友達の皆様とまったりガストで食事を取った後、大劇場に向かう。
楽はハイディさんと並んで観劇。楽ということで、いろいろアドリブがありました。
すっしーの「マイクテスト、マイクテスト、本日は千秋楽。」とかー。でももう思い出せない・・・(爆)
竜馬を追って九州にいったおりょうが竜馬を看病する場面。うとうとするおりょうの肩を抱く竜馬が、ほんとに愛しそうに見つめてて、思わず泣いてしまった。
なんか、竜馬とおりょうの台詞・しぐさ全てをかしちゃんとるいちゃんに重ねて観てしまう。
ショーはかしちゃんが大きな羽を背負って降りる大階段を目に焼き付けてきました。
そしてさよならショー。アラビアの場面が出てびっくりしたよ・・・オチがなくてよかった(笑)
Joyful!とかドリキンとか睡れる月にアンナ・・・・やっぱり雪が多い。てか、宙ではコパと竜馬だけなんやからそうなるよな。
私は雪担だからほとんどの曲知ってたけど、るいちゃんの時に宙の曲入れたり、コパの曲やかしコン(たぶん)入れたりしてて・・・。
そして「奇跡」。これ、聴くと泣く。もうこれ聴いたらというか、聴く前からずっとボロ泣きでした。
もうかしちゃんがあの時なんていったかは忘れてて、今楽の映像を見ながら書いています。
でも今でも忘れられないのは、最後の曲が「蛍の光」だったこと・・・。初めて聴いた・・・。今まであったのかもしれないけど、私はこの歌で終わる退団者を初めて見ました。
なんだかすごくショックだった。この曲を選んだかしちゃんの気持ちをわかることはできないけど、でも笑顔でカーテンコールに応えるかしちゃんと蛍の光という曲にギャップがありすぎて、すごいショックだったなあ。
そしてパレード。友達と待つと言うのはほんとにいいよねえ。ここで1ヶ月前にコムちゃんを見送ったんだなあと思いながら、退団者が出るのを喋りながら待つ。
最後にかしちゃんの黒いオープンカーがでてきた。そして、花道に電気がついて、拍手の波と一緒にかしちゃんが歩いてくる。
綺麗・・・真っ白で綺麗。ひとしきり報道陣にポーズをとった後、車に乗るも、エンジンかからず(爆)
いやいや、ここに停める時めっちゃかっこいい登場やったのに、なんやそれ(笑)
でも、その間かしちゃんを眺めることができたからいいけどさ(笑)。そして無事エンジンもかかり、ゆっくりと車が動き出す。
手を振るファンの人と同じように私も手を振る。笑顔を振りまき手をふるかしちゃん。なんかスローモーションのように、でもあっけなく人垣の向こうに消えていきました。
行っちゃったーーーー。なんか見送る間は笑顔なのに、行ってしまうと急に寂しさが押し寄せてくる。
そして、タニの出があるというのでそのまま残る私達。退団者じゃないので普通に私服だったんですが、あまりのスタイルの良さに呆然。
同じ人間すか!?これから大変だと思うけど、頑張ってほしいなあ。
あの日は朝から晩までムラに棲息しておりましたが、ちゃんとムラでかしちゃんをお見送りすることができてよかった。
今は、あの日がすごく遠い昔のような気がしているのですが、まだ1ヶ月経ってないんだよねえ。
そしてもう最後の東宝が始まってしまった。始まってしまうとほんと楽まであっという間。
かしちゃんもるいちゃんもファンの方も最後まで笑顔で過ごせるよう心から祈っています。
写真はペンライト。ちゃんと「Kei Takashiro 2006.12.12」と入ってます。
noteにいろいろアップしようと思ってたけど、実際そんな時間は全然なかった(笑)
でも一人じゃなく友人達と一緒だったので、寂しくなくてよかった。
宙楽はいろいろありましたが、行ける事になりました。宝塚でかしちゃんを見送ることができてよかった。
ほんと綺麗だった。笑顔がいっぱいで綺麗だった。スカステでは楽の様子が放送されたのに未だに信じられない。
あの場に朝から晩までいたのに信じられないなんて、まるでコムちゃんの時とおんなじ。
ではー、今回は微かに残る記憶に頼って書いてみよう(無謀)
■入り
家を出る時からかしちゃんのCDを延々リピートしながら、ムラへ向かう。
雨の予想が当たってしまい、少しだけ肌寒いムラ。入りから見ようと楽屋口へ急ぐ私。
しばらく待ってたら、かしちゃんの写真を頭に貼り付けた宙組生がワラワラと出てきた。
さらにしばらく待つとかしちゃん登場・・・でもさ、傘さしてる人がいっぱいで、あんまりわからんかったんよねえ。頼むから一番前は傘畳んでくれよ。
白いジャケットに身を包んだかしちゃん。コムちゃんと同じような白くて長い上着?(あれ、何だろ)を着せられる。背中には「宙組三代目」とデカイ青字で書いてある〜。
会の列の最後尾まで行って真ん中を金モールに飾られた人力車に乗り、タニとるいちゃん・蘭とむ(たぶん)に囲まれ楽屋口まで。
拡声器で何やら言ってたけど、よくわからんかった・・・。でもほんと楽しそうだったなあ、かしちゃん。
組子が中に入ってしまっても、一人残ったかしちゃんは会の人と交流。こういう事を普通にやってくれるかしちゃんが素敵。
なんかあっという間に終わってしまった・・・けど、最後の入りが見れてよかった。
東宝が始まった今頃追記です・・・でももうあんまり覚えてない(やっぱり)
■楽
お友達の皆様とまったりガストで食事を取った後、大劇場に向かう。
楽はハイディさんと並んで観劇。楽ということで、いろいろアドリブがありました。
すっしーの「マイクテスト、マイクテスト、本日は千秋楽。」とかー。でももう思い出せない・・・(爆)
竜馬を追って九州にいったおりょうが竜馬を看病する場面。うとうとするおりょうの肩を抱く竜馬が、ほんとに愛しそうに見つめてて、思わず泣いてしまった。
なんか、竜馬とおりょうの台詞・しぐさ全てをかしちゃんとるいちゃんに重ねて観てしまう。
ショーはかしちゃんが大きな羽を背負って降りる大階段を目に焼き付けてきました。
そしてさよならショー。アラビアの場面が出てびっくりしたよ・・・オチがなくてよかった(笑)
Joyful!とかドリキンとか睡れる月にアンナ・・・・やっぱり雪が多い。てか、宙ではコパと竜馬だけなんやからそうなるよな。
私は雪担だからほとんどの曲知ってたけど、るいちゃんの時に宙の曲入れたり、コパの曲やかしコン(たぶん)入れたりしてて・・・。
そして「奇跡」。これ、聴くと泣く。もうこれ聴いたらというか、聴く前からずっとボロ泣きでした。
もうかしちゃんがあの時なんていったかは忘れてて、今楽の映像を見ながら書いています。
でも今でも忘れられないのは、最後の曲が「蛍の光」だったこと・・・。初めて聴いた・・・。今まであったのかもしれないけど、私はこの歌で終わる退団者を初めて見ました。
なんだかすごくショックだった。この曲を選んだかしちゃんの気持ちをわかることはできないけど、でも笑顔でカーテンコールに応えるかしちゃんと蛍の光という曲にギャップがありすぎて、すごいショックだったなあ。
そしてパレード。友達と待つと言うのはほんとにいいよねえ。ここで1ヶ月前にコムちゃんを見送ったんだなあと思いながら、退団者が出るのを喋りながら待つ。
最後にかしちゃんの黒いオープンカーがでてきた。そして、花道に電気がついて、拍手の波と一緒にかしちゃんが歩いてくる。
綺麗・・・真っ白で綺麗。ひとしきり報道陣にポーズをとった後、車に乗るも、エンジンかからず(爆)
いやいや、ここに停める時めっちゃかっこいい登場やったのに、なんやそれ(笑)
でも、その間かしちゃんを眺めることができたからいいけどさ(笑)。そして無事エンジンもかかり、ゆっくりと車が動き出す。
手を振るファンの人と同じように私も手を振る。笑顔を振りまき手をふるかしちゃん。なんかスローモーションのように、でもあっけなく人垣の向こうに消えていきました。
行っちゃったーーーー。なんか見送る間は笑顔なのに、行ってしまうと急に寂しさが押し寄せてくる。
そして、タニの出があるというのでそのまま残る私達。退団者じゃないので普通に私服だったんですが、あまりのスタイルの良さに呆然。
同じ人間すか!?これから大変だと思うけど、頑張ってほしいなあ。
あの日は朝から晩までムラに棲息しておりましたが、ちゃんとムラでかしちゃんをお見送りすることができてよかった。
今は、あの日がすごく遠い昔のような気がしているのですが、まだ1ヶ月経ってないんだよねえ。
そしてもう最後の東宝が始まってしまった。始まってしまうとほんと楽まであっという間。
かしちゃんもるいちゃんもファンの方も最後まで笑顔で過ごせるよう心から祈っています。
明日晴れますように。
2006年12月11日 日々のこと明日は宙楽。そしてかしちゃん卒業の日。良い千秋楽となりますように・・・。
1ヶ月半前にコムちゃんを見送った。そのコムちゃんの後にかしちゃんが袴姿であの場所を歩くなんて・・・。
かしちゃんがもういなくなってしまうなんて、ぜんっぜん信じられへんわ。
明日午前中雨なんよねえ・・・かしちゃんの入り、晴れるといいんだけどなぁ。
1ヶ月半前にコムちゃんを見送った。そのコムちゃんの後にかしちゃんが袴姿であの場所を歩くなんて・・・。
かしちゃんがもういなくなってしまうなんて、ぜんっぜん信じられへんわ。
明日午前中雨なんよねえ・・・かしちゃんの入り、晴れるといいんだけどなぁ。
本物の天使に会いに。
2006年12月10日 日々のこと コメント (2)今日はまーちゃんのお茶会だったっけ。今度の週末とその次の週末に遠征するし、あと少しとなってしまった楽までバタバタしてしまいそうなんで、まーちゃんの事を書いておきます。
ムラのまーちゃんのお茶会に行きました。堕天使のお稽古が始まる前から、まーちゃん最後のお茶会に行く気満々(笑)。
いつからやろ・・・まーちゃんのお茶会に行くほど好きになったのは??
コムちゃんお披露目でヅカ復活した私にとって、最初、まーちゃんは「ああ、雪組の娘役トップの人なんや。」ぐらいだったかな。
トップになる前のコムちゃんも知らないんだから、当然花組時代のまーちゃんは知らない。
初めて観たコムまーは「綺麗でかわいいなー。」という程度だったかな(笑)。
春麗の幕開きで二人して踊った日舞がお人形サンのようにかわいかった。まーちゃんのヅラがものすごく重そうでしたが〜〜〜(笑)
お披露目なのにあまりに暗い話にびっくりしたけど、Joyful!!では一転して楽しそうに踊る二人が印象的だった。
その後コムちゃんが気になって、次のロマパリも観に行った。1回しか観なかったロマパリはこれまた地味(爆)。
今は大好きな作品なんだけどねー。あの時のナディアかわいかったなー。
この頃からすごい勢いでコムちゃんにハマり、以後雪組というかコムちゃんが出てるのは逃さず観るようになった。そして自然とまーちゃんも観るようになり、気がついたらかわいいなーとまーちゃんを愛でる私。
よく相手役にジェラシーを感じたりするのを聞いたりするけど、まーちゃんに関してはないなー。いや変な意味ではなく(笑)、コムちゃんの相手役というのはもちろんあるけどもっと対等な感じかなー。
今までのどの作品の場面もまーちゃんだから好きだったし、コムちゃんだったから好きだった。どちらが欠けても成り立たなかった。
コンビとしての二人も好きだけど、まーちゃんだけでも好き(溺愛中)
いつだったかどこかのブログかなんかに書いてたのを読んだのですが、まーちゃんに自分を重ねて見てるのかも。
コムちゃんも別に冷たくしてる訳ではないだろうけど、なぜそのかしちゃんやミズに向ける笑顔をまーちゃんに向けることができないのかっ!!と思う時もあり・・・(笑)
だから時折コムちゃんが舞台やナウオンでまーちゃんに向ける笑顔に私も嬉しくなったりして。なんていうか、どこまでも飼い主に付いていってしまうワンコ?(コムファンである私も同じ立場・・・笑)
ほんとのところはタダのファンである私にはわかりませんが、不器用なコムちゃんの愛情の裏返しだと思いたいんだわ(笑)
花組特出の時なんてコムちゃんがまーちゃんにすんごい笑顔で、嬉しかったなあ・・・。
ロマンスの二人もよかったよなあ・・・。いつもラブラブかしるい(羨ましい)と違って、決してわかりやすくはないけど二人の間に流れる空気が好き。
ほんと独特なコンビですが、いつしか自分に重ねながらもコムちゃんの相手役であり、娘役としてのまーちゃんが好きになった訳です。
なんだか、書いてるうちに全然お茶会の話と違う方向に行ってしまった・・・あはは。
というわけで、ムラ最後のお茶会に行ってきた話を。ここに1枚の写真がある。まーちゃんとお茶会に参加した人の写真。
一緒に写っている私は今すぐシュレッダーで抹殺したいくらいですが、この写真を見るたびに幸せな気持ちになる。
この日はハイディさん夫妻、緑野サンと行ってきました。怪しくなかったかしら・・・私たち(笑)
いや・・・なんかまーちゃん熱が急激に盛り上がってまして。もう私なんてコムちゃんにもあげたことないプレゼントをあげたわ。
会場に入りしばらくしたら、まーちゃんが入ってきた・・・天使だ。本物の天使がいる。まーちゃんの周りだけ、なんか違う世界。
コムちゃんも天使だと言われてるけど、まーちゃんの天使ぶりには余裕で負けると思うよ(笑)
ムラ最後ということで、下級生時代から遡って思い出話をしてくれました。まあ、私は花組時代を全く観てないので作品の事はわかりませんでしたが、早くから抜擢されてほんと大変だったんだなぁ。
下級生の頃の話から遡ったせいもあって結構長い時間でしたが、よく喋るな〜〜〜(笑)
でも、全く飽きることなくまーちゃんの話に聞き入る私。いやもうひたすら「かーわーいーーーー!!」とまーちゃんを食い入るように見てました。
なんか、ナウオンとかで見てたまーちゃんそのままで、ホンマモンやなこの人・・・と思いました〜〜〜〜(笑)
話も終わって、まーちゃんからプレゼントということで紅茶のティーパックを一人ひとり手渡してくれることに。
壁際に参加者が並び、まーちゃんが移動しながら手渡してくれる様子をずっと眺めてました。
そして自分の番になり、私の前にやってきたまーちゃんは、ちっさくて薄いなー(内臓入ってんのやろか)。
ヒールなしのブーツを履く私がピンヒールを履くまーちゃんを見下ろすちっささ!?
まーちゃんはちゃんと目を見て渡してくれました。コムちゃんは遠くから見ていたいのですが、まーちゃんには至近距離で目を合わす私(笑)
なんなのかしら、これって。もう持って帰りたいくらいかわいかったです。
その後、幸運にもまーちゃんMSを観れた。ハマコ@お父さんとえりたん@お兄ちゃんの付き添いもあったけど、「まーちゃんにも出会えてよかったなあ。」と一人で歌うまーちゃん観ながら思う私。かわいい女のコから大人の女までやってしまうスゴイ娘役。
こんなに好きになった娘役はもういないかもしれないなぁ・・・。
ムラのまーちゃんのお茶会に行きました。堕天使のお稽古が始まる前から、まーちゃん最後のお茶会に行く気満々(笑)。
いつからやろ・・・まーちゃんのお茶会に行くほど好きになったのは??
コムちゃんお披露目でヅカ復活した私にとって、最初、まーちゃんは「ああ、雪組の娘役トップの人なんや。」ぐらいだったかな。
トップになる前のコムちゃんも知らないんだから、当然花組時代のまーちゃんは知らない。
初めて観たコムまーは「綺麗でかわいいなー。」という程度だったかな(笑)。
春麗の幕開きで二人して踊った日舞がお人形サンのようにかわいかった。まーちゃんのヅラがものすごく重そうでしたが〜〜〜(笑)
お披露目なのにあまりに暗い話にびっくりしたけど、Joyful!!では一転して楽しそうに踊る二人が印象的だった。
その後コムちゃんが気になって、次のロマパリも観に行った。1回しか観なかったロマパリはこれまた地味(爆)。
今は大好きな作品なんだけどねー。あの時のナディアかわいかったなー。
この頃からすごい勢いでコムちゃんにハマり、以後雪組というかコムちゃんが出てるのは逃さず観るようになった。そして自然とまーちゃんも観るようになり、気がついたらかわいいなーとまーちゃんを愛でる私。
よく相手役にジェラシーを感じたりするのを聞いたりするけど、まーちゃんに関してはないなー。いや変な意味ではなく(笑)、コムちゃんの相手役というのはもちろんあるけどもっと対等な感じかなー。
今までのどの作品の場面もまーちゃんだから好きだったし、コムちゃんだったから好きだった。どちらが欠けても成り立たなかった。
コンビとしての二人も好きだけど、まーちゃんだけでも好き(溺愛中)
いつだったかどこかのブログかなんかに書いてたのを読んだのですが、まーちゃんに自分を重ねて見てるのかも。
コムちゃんも別に冷たくしてる訳ではないだろうけど、なぜそのかしちゃんやミズに向ける笑顔をまーちゃんに向けることができないのかっ!!と思う時もあり・・・(笑)
だから時折コムちゃんが舞台やナウオンでまーちゃんに向ける笑顔に私も嬉しくなったりして。なんていうか、どこまでも飼い主に付いていってしまうワンコ?(コムファンである私も同じ立場・・・笑)
ほんとのところはタダのファンである私にはわかりませんが、不器用なコムちゃんの愛情の裏返しだと思いたいんだわ(笑)
花組特出の時なんてコムちゃんがまーちゃんにすんごい笑顔で、嬉しかったなあ・・・。
ロマンスの二人もよかったよなあ・・・。いつもラブラブかしるい(羨ましい)と違って、決してわかりやすくはないけど二人の間に流れる空気が好き。
ほんと独特なコンビですが、いつしか自分に重ねながらもコムちゃんの相手役であり、娘役としてのまーちゃんが好きになった訳です。
なんだか、書いてるうちに全然お茶会の話と違う方向に行ってしまった・・・あはは。
というわけで、ムラ最後のお茶会に行ってきた話を。ここに1枚の写真がある。まーちゃんとお茶会に参加した人の写真。
一緒に写っている私は今すぐシュレッダーで抹殺したいくらいですが、この写真を見るたびに幸せな気持ちになる。
この日はハイディさん夫妻、緑野サンと行ってきました。怪しくなかったかしら・・・私たち(笑)
いや・・・なんかまーちゃん熱が急激に盛り上がってまして。もう私なんてコムちゃんにもあげたことないプレゼントをあげたわ。
会場に入りしばらくしたら、まーちゃんが入ってきた・・・天使だ。本物の天使がいる。まーちゃんの周りだけ、なんか違う世界。
コムちゃんも天使だと言われてるけど、まーちゃんの天使ぶりには余裕で負けると思うよ(笑)
ムラ最後ということで、下級生時代から遡って思い出話をしてくれました。まあ、私は花組時代を全く観てないので作品の事はわかりませんでしたが、早くから抜擢されてほんと大変だったんだなぁ。
下級生の頃の話から遡ったせいもあって結構長い時間でしたが、よく喋るな〜〜〜(笑)
でも、全く飽きることなくまーちゃんの話に聞き入る私。いやもうひたすら「かーわーいーーーー!!」とまーちゃんを食い入るように見てました。
なんか、ナウオンとかで見てたまーちゃんそのままで、ホンマモンやなこの人・・・と思いました〜〜〜〜(笑)
話も終わって、まーちゃんからプレゼントということで紅茶のティーパックを一人ひとり手渡してくれることに。
壁際に参加者が並び、まーちゃんが移動しながら手渡してくれる様子をずっと眺めてました。
そして自分の番になり、私の前にやってきたまーちゃんは、ちっさくて薄いなー(内臓入ってんのやろか)。
ヒールなしのブーツを履く私がピンヒールを履くまーちゃんを見下ろすちっささ!?
まーちゃんはちゃんと目を見て渡してくれました。コムちゃんは遠くから見ていたいのですが、まーちゃんには至近距離で目を合わす私(笑)
なんなのかしら、これって。もう持って帰りたいくらいかわいかったです。
その後、幸運にもまーちゃんMSを観れた。ハマコ@お父さんとえりたん@お兄ちゃんの付き添いもあったけど、「まーちゃんにも出会えてよかったなあ。」と一人で歌うまーちゃん観ながら思う私。かわいい女のコから大人の女までやってしまうスゴイ娘役。
こんなに好きになった娘役はもういないかもしれないなぁ・・・。
あんなにぬくかったのに、ようやく寒くなってきて冬がやってきたと実感。今からイブの日比谷を考えるだけで凍死しそうです・・・。
いややーーーー、暑いのも嫌いやけど、さぶいのもキライやーーーー!!
日比谷の入り待ち・出待ちは未経験なので、今から怯えています・・・。
日比谷も寒いでしょうが、自分の部屋も寒い。凍えながらパソコン打ってます(爆)
今日は必死でダビング中・・・明日WOWOWで放送されるチャーリーとチョコレート工場を録画するために(笑)
あ、もちろん宙ファントムとプルミエールも録画します。もー、今月はスカステでコムちゃんまーちゃんかしちゃんの番組いっぱい放送されてるから大変やー。毎日HDDがいっぱいいっぱい・・・。
いややーーーー、暑いのも嫌いやけど、さぶいのもキライやーーーー!!
日比谷の入り待ち・出待ちは未経験なので、今から怯えています・・・。
日比谷も寒いでしょうが、自分の部屋も寒い。凍えながらパソコン打ってます(爆)
今日は必死でダビング中・・・明日WOWOWで放送されるチャーリーとチョコレート工場を録画するために(笑)
あ、もちろん宙ファントムとプルミエールも録画します。もー、今月はスカステでコムちゃんまーちゃんかしちゃんの番組いっぱい放送されてるから大変やー。毎日HDDがいっぱいいっぱい・・・。
あの頃は楽しかったのに。
2006年12月4日 日々のこと東宝楽の霧ミラとワンダーランド見ました。記録更新するほどムラで通って、東宝も3回遠征したぐらい大好きだった。
いつかは解消するとわかっていても、コムかしミズの並びに「なんて豪華やねんっ!!」と大喜びだった。
初めてもずえさん・パクちゃん・乃々ちゃんと出会って、交流が広がった思い出の公演。
そしてこの公演で初めてムラの初日というものを観た。コムちゃんの「好きだーーーーーーー!!」絶叫に身悶えし(笑)、霧ミラの幕切れに唖然とし、ワンダーランドのフィギュア飛び出しに「おおうっ!」と驚き、ガイにやられた思い出深い公演。
楽しくて楽しくて、観たらまたチケット買って・・・・。そういや、この時は当日券余裕で買えてたなぁ(爆)。
なのに・・・今見ると何ともいえない寂しさが押し寄せてくる。あの時には想像もつかなかった今・・・もうあの頃には戻れない。
あのカウボーイはかしちゃんしかできへんよなあ(笑)・・・とかいろいろ思い出しました。
先の事はほんとにわからないから、今を見逃さないようにできるだけ観るしかないんだなと。
私の今後のヅカファン生活がどうなるのかわからんけど、心穏やかに過ごしたいわ・・・。
それにしても東宝のオケってムラと全然違うな。こんなんやったっけ??
いつかは解消するとわかっていても、コムかしミズの並びに「なんて豪華やねんっ!!」と大喜びだった。
初めてもずえさん・パクちゃん・乃々ちゃんと出会って、交流が広がった思い出の公演。
そしてこの公演で初めてムラの初日というものを観た。コムちゃんの「好きだーーーーーーー!!」絶叫に身悶えし(笑)、霧ミラの幕切れに唖然とし、ワンダーランドのフィギュア飛び出しに「おおうっ!」と驚き、ガイにやられた思い出深い公演。
楽しくて楽しくて、観たらまたチケット買って・・・・。そういや、この時は当日券余裕で買えてたなぁ(爆)。
なのに・・・今見ると何ともいえない寂しさが押し寄せてくる。あの時には想像もつかなかった今・・・もうあの頃には戻れない。
あのカウボーイはかしちゃんしかできへんよなあ(笑)・・・とかいろいろ思い出しました。
先の事はほんとにわからないから、今を見逃さないようにできるだけ観るしかないんだなと。
私の今後のヅカファン生活がどうなるのかわからんけど、心穏やかに過ごしたいわ・・・。
それにしても東宝のオケってムラと全然違うな。こんなんやったっけ??
めっきり更新のペースがのろい私。元々自分の記録簿として始めたんだから、別に誰も待ってないし・・・もーえーか。
・・・とも思ったのですが、記録簿なら尚更ここに残しておかないといけないのではないかと。
今までも結構書くのに時間がかかる上に、観たのをすぐ忘れるので毎日書くのが大変だったんですが、最近はそれに加えてなんだか書くのが辛くなってきた・・・。
だって何を書くにもコムちゃんの卒業と向き合わなくてはいけない訳ですよ。
季節は12月になってしまったし、コムちゃんのサヨナラ番組は放送されるし、3本セットのDVDも届いた(封開けてないけど)。
もうすぐいなくなってしまうのに、ムラみたいに飛んで行けない自分。
東宝はそんなに頻繁に行けないから、もう手持ちのチケットだけでいいや・・・と思ってたのに、そう思うようにしてただけなのかも。
まあだからといってこれ以上遠征を増やす訳にも行かず・・・そうこうしてる間にかしちゃんの卒業も迫ってきてて。
細々とかしちゃんも観に行ってるけど、どうにも書く気がおきない。もうかしちゃんしか見えないのに、書こうとしてもなんか書けないんだわ。はぁぁぁぁぁぁぁ、辛いわ・・・。
でもこうやってみんな自分の好きな人を送り出してきたんだよな〜〜〜。
というわけで、お茶会の記録を残しておきます。前置き長くてすんません。
東宝のお茶会に初めて行きました。やっぱり最後だから行っておきたかった。当日会場に向かう寸前まで体調が悪かったのですが、行ってほんとによかった・・・。
会場に着いて中に入ると広くてびっくり。偶然にも友人を見つけ喋り倒す。公演も終了し、ぞくぞくと集まる人たち・・・へええ、こんなにおってんや(失礼すぎ)
しばらく待ってコムちゃん登場。ホテルマンの先導付きで会場の通路を練り歩く。痩せたねえ・・・ほんとに。
会場を笑顔と共に手を振りつつ歩くコムちゃん見ながら、公演終了後でしんどいのにファンの相手すんのも大変やなと思いました(笑)
いつも通り公演の話から。もう印象に残ったのというか覚えてるのだけ書いとく。私の記憶を掘り起こしてるから、こんな感じだったということで・・・。
・ルシファーの赤いカツラはどこからイメージしたのですか?
「うーん、かっこいいから。」いつもながら一言だな、あの人(笑)。色は景子先生の指定で、形はコムちゃんが考えたそうで。
・オープンカーに乗った感想は?
「横綱ってこんな気持ちなのかなというのがわかりました」(会場大爆笑)。わはは、その発想がツボに入った!いや、まあそーだろーけど、しれっと言う口調がおもしろすぎ。
公演の話の途中で、ゲストのハマあみ登場〜。
ハマコは黒のパンツスーツ、あみはピンクのワンピース。ハマコだから?最初マイクがなかった(笑)。そしてあみは「今回、光栄なことに中詰めとフィナーレでコムさんに触らせて頂いています。うわはははは。」と豪快な笑いで会場も爆笑。
更にハマコには「最後までよろしくお願いします。」「一生よろしくお願いします。」と。んふふ、ハマコはみんなのオカンなのね。いや、お父ちゃん?(笑)
そしてゲームコーナー。ここでコムちゃんにも賞品がもらえると聞いた途端に姿勢を正し、目に力が(笑)
ああもう、わかりやすい人だな。ゲームは3択で今までの公演に関しての問題。会場も一緒にやるんだけど、コムちゃんは会場の答えを聞きつつやっていいとのこと。
まあいつも覚えてないコムちゃんですが、会場の力を借りまくってプレゼントをゲットしておりました(笑)
私は2問目で脱落(爆)。いいねん、当たらんでも。てか、私あんまりコムちゃんの過去は知らないんで、サッパリわからんかったわ〜。
で、最初の賞品のハーゲンダッツ金券はミズにあげたのかなあ・・・あげてなかったりして(笑)
最後のコムちゃんの挨拶。「とても楽しい時間を過ごすことができて、たくさんの人の前に出ることはないのかなあなんて思いながら、この光景を目に焼き付けて過ごしました。」・・・
寂しさ倍増(爆)
「朝海ひかるは幸せ者でございました。」と言ったコムちゃん。16年間のうち一緒に走ったのは最後の4年間だったけど、私もほんと幸せでした。
結局、最後まで退団後の予定は何も言わなかった。何かしてほしいとは思うけど、とりあえずはゆっくり休養してほしいなあ。と、心の底から思います・・・。
きっと最後の、残り一つとなった公演をやり遂げる事に気持ちが一杯で後の事に気が回らないんだろうな。
最後も会場の通路を笑顔で手をふりつつ練り歩いてくれましたが、もうお茶会は二度とないんだと思ったら、泣く泣く(笑)
お茶会も終わり、外に出ると雨。友人ともお別れしてホテルまで歩きながら、もうあのコム節が聞けないんだ・・・と泣きながら帰りました(こわすぎ)。私、コムちゃんの話し方すっごい好きだったんですよねえ・・・。
はあああ、やっとお茶会の記録が残せた・・・ここに書くまで長かった。そのわりには大した内容じゃないような。
今日はもうすぐ、霧ミラ/ワンダーランドの東宝楽が放送される。
初めて東宝に遠征した(出張のついでやけど)この公演、ほんと大好き。去年の公演なのにすごく懐かしい。ああ、あの「好きだーーーーー!!」を久々に見るんで、またひーーーーーーっ!!ってなるんかな(爆)
ちょっと現実逃避で霧ミラ/ワンダーランドの世界に旅立ってきます〜〜〜(笑)
・・・とも思ったのですが、記録簿なら尚更ここに残しておかないといけないのではないかと。
今までも結構書くのに時間がかかる上に、観たのをすぐ忘れるので毎日書くのが大変だったんですが、最近はそれに加えてなんだか書くのが辛くなってきた・・・。
だって何を書くにもコムちゃんの卒業と向き合わなくてはいけない訳ですよ。
季節は12月になってしまったし、コムちゃんのサヨナラ番組は放送されるし、3本セットのDVDも届いた(封開けてないけど)。
もうすぐいなくなってしまうのに、ムラみたいに飛んで行けない自分。
東宝はそんなに頻繁に行けないから、もう手持ちのチケットだけでいいや・・・と思ってたのに、そう思うようにしてただけなのかも。
まあだからといってこれ以上遠征を増やす訳にも行かず・・・そうこうしてる間にかしちゃんの卒業も迫ってきてて。
細々とかしちゃんも観に行ってるけど、どうにも書く気がおきない。もうかしちゃんしか見えないのに、書こうとしてもなんか書けないんだわ。はぁぁぁぁぁぁぁ、辛いわ・・・。
でもこうやってみんな自分の好きな人を送り出してきたんだよな〜〜〜。
というわけで、お茶会の記録を残しておきます。前置き長くてすんません。
東宝のお茶会に初めて行きました。やっぱり最後だから行っておきたかった。当日会場に向かう寸前まで体調が悪かったのですが、行ってほんとによかった・・・。
会場に着いて中に入ると広くてびっくり。偶然にも友人を見つけ喋り倒す。公演も終了し、ぞくぞくと集まる人たち・・・へええ、こんなにおってんや(失礼すぎ)
しばらく待ってコムちゃん登場。ホテルマンの先導付きで会場の通路を練り歩く。痩せたねえ・・・ほんとに。
会場を笑顔と共に手を振りつつ歩くコムちゃん見ながら、公演終了後でしんどいのにファンの相手すんのも大変やなと思いました(笑)
いつも通り公演の話から。もう印象に残ったのというか覚えてるのだけ書いとく。私の記憶を掘り起こしてるから、こんな感じだったということで・・・。
・ルシファーの赤いカツラはどこからイメージしたのですか?
「うーん、かっこいいから。」いつもながら一言だな、あの人(笑)。色は景子先生の指定で、形はコムちゃんが考えたそうで。
・オープンカーに乗った感想は?
「横綱ってこんな気持ちなのかなというのがわかりました」(会場大爆笑)。わはは、その発想がツボに入った!いや、まあそーだろーけど、しれっと言う口調がおもしろすぎ。
公演の話の途中で、ゲストのハマあみ登場〜。
ハマコは黒のパンツスーツ、あみはピンクのワンピース。ハマコだから?最初マイクがなかった(笑)。そしてあみは「今回、光栄なことに中詰めとフィナーレでコムさんに触らせて頂いています。うわはははは。」と豪快な笑いで会場も爆笑。
更にハマコには「最後までよろしくお願いします。」「一生よろしくお願いします。」と。んふふ、ハマコはみんなのオカンなのね。いや、お父ちゃん?(笑)
そしてゲームコーナー。ここでコムちゃんにも賞品がもらえると聞いた途端に姿勢を正し、目に力が(笑)
ああもう、わかりやすい人だな。ゲームは3択で今までの公演に関しての問題。会場も一緒にやるんだけど、コムちゃんは会場の答えを聞きつつやっていいとのこと。
まあいつも覚えてないコムちゃんですが、会場の力を借りまくってプレゼントをゲットしておりました(笑)
私は2問目で脱落(爆)。いいねん、当たらんでも。てか、私あんまりコムちゃんの過去は知らないんで、サッパリわからんかったわ〜。
で、最初の賞品のハーゲンダッツ金券はミズにあげたのかなあ・・・あげてなかったりして(笑)
最後のコムちゃんの挨拶。「とても楽しい時間を過ごすことができて、たくさんの人の前に出ることはないのかなあなんて思いながら、この光景を目に焼き付けて過ごしました。」・・・
寂しさ倍増(爆)
「朝海ひかるは幸せ者でございました。」と言ったコムちゃん。16年間のうち一緒に走ったのは最後の4年間だったけど、私もほんと幸せでした。
結局、最後まで退団後の予定は何も言わなかった。何かしてほしいとは思うけど、とりあえずはゆっくり休養してほしいなあ。と、心の底から思います・・・。
きっと最後の、残り一つとなった公演をやり遂げる事に気持ちが一杯で後の事に気が回らないんだろうな。
最後も会場の通路を笑顔で手をふりつつ練り歩いてくれましたが、もうお茶会は二度とないんだと思ったら、泣く泣く(笑)
お茶会も終わり、外に出ると雨。友人ともお別れしてホテルまで歩きながら、もうあのコム節が聞けないんだ・・・と泣きながら帰りました(こわすぎ)。私、コムちゃんの話し方すっごい好きだったんですよねえ・・・。
はあああ、やっとお茶会の記録が残せた・・・ここに書くまで長かった。そのわりには大した内容じゃないような。
今日はもうすぐ、霧ミラ/ワンダーランドの東宝楽が放送される。
初めて東宝に遠征した(出張のついでやけど)この公演、ほんと大好き。去年の公演なのにすごく懐かしい。ああ、あの「好きだーーーーー!!」を久々に見るんで、またひーーーーーーっ!!ってなるんかな(爆)
ちょっと現実逃避で霧ミラ/ワンダーランドの世界に旅立ってきます〜〜〜(笑)
気がつけば・・・金曜日・・・早いなぁ・・・。全然書けてないお茶会&観劇レポを書くのが面倒くさくなってきた。
お茶会レポは書き出すと長くなるので、軽いのから先に。
今日は母と叔母が宙組サン観に行ってきたようです。宙組観るの初めてです。感想聞いてみました。
私「宙組どうやった??」
母「あの、トップの人ちっさいな。」(いきなりやな)
私「いやいやいや、あの人は普通やねん!他の人がデカイからちっさく見えるねんて!!」(かしちゃんの名誉にかけて力説)
母「そうなん?なんかあの人ちっさいから女役の人が足曲げて、寄り添うようにしてたでえ。」(そんなとこ見たんなや)
私「あの女役の人は、もとは男役やってんで。」
母「ふうん。」(どうでもいいらしい・・)
私「また芝居で寝たんちゃうやろな。」
母「ちょっとウトウトしたわ〜。あれ、新撰組の話やろ?」
私「いや・・・主人公は坂本竜馬なんですけど・・・。」
母「芝居はおもしろかったけど、ショーはいまひとつやったわ。場面の繋がりが悪いな。」
私「ああそうですか・・・。」
母「あの次にトップになる人わかったわ。いっぱい出てたしなー。あの人歌上手いな。」
私「え!?歌上手いか!?」(あはは・・・ゴメンネ)
母「声おっきいしなっ!!」(母が言う歌上手い人の基準は声がおっきい人です)
叔母「(スカステのチラシ見ながら)やっぱりアサミヒカルはいいね。」(突然やな、しかも宙組ちゃうし)
私「もう辞めるで。」
叔母「もったいないもったいない。あの人の男役好きなのに。」(こんなに絶賛してる人初めて見た・・笑)
母「ミズナツキは?」(またしても唐突。オババの習性)
私「アサミヒカルの次、雪組のトップになるで。」
母「ふふふふふ・・楽しみやな(ニンマリ)」
母「アンタ今度観る席、どこやの。」
私「1階A席やけどー。」
母「絶対2階のがいいで。横からいっぱい人でてくるのが何回もあるからなー。」
母「二人とも綺麗やったわ。せっかくトップになったのにもう辞めるなんてもったいないな。」(ほんまや)
以上、感想終了・・・。
彼女達の次回観劇予定は花組サン。月組サンの演目が植爺&三木先生だから外したわけではありません(笑)。
次の花組が黒蜥蜴だと告げると、「それ、山本明宏のやんな!!」と自信満々に言ってましたが、誰やねん。美輪明宏やろ・・・。
叔母は宝塚観に来るためだけにやってくるのですが、毎回観て生き返ってるそうなんで、花組のチケットも頑張らないとなー。
私も週末かしちゃん観て、生き返ってきます(笑)
お茶会レポは書き出すと長くなるので、軽いのから先に。
今日は母と叔母が宙組サン観に行ってきたようです。宙組観るの初めてです。感想聞いてみました。
私「宙組どうやった??」
母「あの、トップの人ちっさいな。」(いきなりやな)
私「いやいやいや、あの人は普通やねん!他の人がデカイからちっさく見えるねんて!!」(かしちゃんの名誉にかけて力説)
母「そうなん?なんかあの人ちっさいから女役の人が足曲げて、寄り添うようにしてたでえ。」(そんなとこ見たんなや)
私「あの女役の人は、もとは男役やってんで。」
母「ふうん。」(どうでもいいらしい・・)
私「また芝居で寝たんちゃうやろな。」
母「ちょっとウトウトしたわ〜。あれ、新撰組の話やろ?」
私「いや・・・主人公は坂本竜馬なんですけど・・・。」
母「芝居はおもしろかったけど、ショーはいまひとつやったわ。場面の繋がりが悪いな。」
私「ああそうですか・・・。」
母「あの次にトップになる人わかったわ。いっぱい出てたしなー。あの人歌上手いな。」
私「え!?歌上手いか!?」(あはは・・・ゴメンネ)
母「声おっきいしなっ!!」(母が言う歌上手い人の基準は声がおっきい人です)
叔母「(スカステのチラシ見ながら)やっぱりアサミヒカルはいいね。」(突然やな、しかも宙組ちゃうし)
私「もう辞めるで。」
叔母「もったいないもったいない。あの人の男役好きなのに。」(こんなに絶賛してる人初めて見た・・笑)
母「ミズナツキは?」(またしても唐突。オババの習性)
私「アサミヒカルの次、雪組のトップになるで。」
母「ふふふふふ・・楽しみやな(ニンマリ)」
母「アンタ今度観る席、どこやの。」
私「1階A席やけどー。」
母「絶対2階のがいいで。横からいっぱい人でてくるのが何回もあるからなー。」
母「二人とも綺麗やったわ。せっかくトップになったのにもう辞めるなんてもったいないな。」(ほんまや)
以上、感想終了・・・。
彼女達の次回観劇予定は花組サン。月組サンの演目が植爺&三木先生だから外したわけではありません(笑)。
次の花組が黒蜥蜴だと告げると、「それ、山本明宏のやんな!!」と自信満々に言ってましたが、誰やねん。美輪明宏やろ・・・。
叔母は宝塚観に来るためだけにやってくるのですが、毎回観て生き返ってるそうなんで、花組のチケットも頑張らないとなー。
私も週末かしちゃん観て、生き返ってきます(笑)
ただいま・・・遠征の度に5歳ずつ老けてるような気がする。しかも2週連続やし・・・。
ちかれたので、また明日にでも遠征の記録を書きます。お茶会の様子(あんま覚えてないけど)と観劇レポはもうまとめて書く。
今回も1泊2日と短い旅でしたが、行ってよかった。最後のお茶会行ってよかったです。
ムラのお茶会と違って、最後はちょっとしんみりしたかなぁ・・・ほんとに最後だったんだなあ。また一つ最後のイベントが終わってしまった。
行く寸前まで風邪で体調が悪くどうしようかと思ってたのですが、ホテルで爆睡したらちょっと戻ったので行ってきた。(これがメインじゃねーか)
いつも捕獲されてた私ですが、今回は私がりんだ嬢捕獲(笑)。お茶会が始まるまでの短い間でしたが、話せてよかった。ほんといつもちょっとだけで、いつになったらゆっくり話せるんだろ?
いや、私の遠征スケジュールが土曜日からじゃなかったのが悪いんだけど・・・。今度行く時はゆっくり話せると思うよー。(思いっきし、私信)
そして今日の幕間はパクちゃんに会う。観劇後、私がすぐに帰るスケジュールだったので、幕間の数分だけでしたが会えてよかった。
その短い間になぜか「えりたん」で爆笑。えりたんは私の癒しなの・・・。また会えると思うので、その時はゆっくり会いましょう。
2週連続の遠征後はしばらく行かないので、お二人のブログで観た気になることにしよう(笑)
私が観れるのはあとわずか。東宝は遠征でお金もかかるし、何よりチケットが取れないということもあって、無理にチケットを取ることはしてません。なんか通い倒したムラで燃え尽きたのかなぁ。それにこの公演ダブルやるとほんとしんどい・・・もうムラで懲りた。
遠征日数を延ばせばいいんだけど、なぜかそんな気力も沸かずに1遠征につき1公演というペース。
でも、もうそれでいいかなぁ・・・頻繁に行けない分、心に焼き付けております。(その割にはすぐ忘れるけど)
おかげさまでもう給料使い果たしました(爆)。だってさ、毎月の必要経費とカードの支払い引いたら・・・全然給料足りませんけどーーー!!
使い道のなかった貯金崩しまくりです。よかった・・・今まで無駄に貯金しといて・・・あはは・・・。明日から頑張って残業するか。
ちかれたので、また明日にでも遠征の記録を書きます。お茶会の様子(あんま覚えてないけど)と観劇レポはもうまとめて書く。
今回も1泊2日と短い旅でしたが、行ってよかった。最後のお茶会行ってよかったです。
ムラのお茶会と違って、最後はちょっとしんみりしたかなぁ・・・ほんとに最後だったんだなあ。また一つ最後のイベントが終わってしまった。
行く寸前まで風邪で体調が悪くどうしようかと思ってたのですが、ホテルで爆睡したらちょっと戻ったので行ってきた。(これがメインじゃねーか)
いつも捕獲されてた私ですが、今回は私がりんだ嬢捕獲(笑)。お茶会が始まるまでの短い間でしたが、話せてよかった。ほんといつもちょっとだけで、いつになったらゆっくり話せるんだろ?
いや、私の遠征スケジュールが土曜日からじゃなかったのが悪いんだけど・・・。今度行く時はゆっくり話せると思うよー。(思いっきし、私信)
そして今日の幕間はパクちゃんに会う。観劇後、私がすぐに帰るスケジュールだったので、幕間の数分だけでしたが会えてよかった。
その短い間になぜか「えりたん」で爆笑。えりたんは私の癒しなの・・・。また会えると思うので、その時はゆっくり会いましょう。
2週連続の遠征後はしばらく行かないので、お二人のブログで観た気になることにしよう(笑)
私が観れるのはあとわずか。東宝は遠征でお金もかかるし、何よりチケットが取れないということもあって、無理にチケットを取ることはしてません。なんか通い倒したムラで燃え尽きたのかなぁ。それにこの公演ダブルやるとほんとしんどい・・・もうムラで懲りた。
遠征日数を延ばせばいいんだけど、なぜかそんな気力も沸かずに1遠征につき1公演というペース。
でも、もうそれでいいかなぁ・・・頻繁に行けない分、心に焼き付けております。(その割にはすぐ忘れるけど)
おかげさまでもう給料使い果たしました(爆)。だってさ、毎月の必要経費とカードの支払い引いたら・・・全然給料足りませんけどーーー!!
使い道のなかった貯金崩しまくりです。よかった・・・今まで無駄に貯金しといて・・・あはは・・・。明日から頑張って残業するか。
さて、また明日から遠征します。遠征の記録はnoteにアップする・・・予定・・・たぶん(笑)
観るのは1回だし、わりとゆったりしたスケジュールになっているので、いろいろ探検するつもり。
前回の遠征からまだ1週間しかたってないのか〜〜。なんかもっと前だったような気がする。
寒くないといいのですが・・・手袋はいらんよね?
観るのは1回だし、わりとゆったりしたスケジュールになっているので、いろいろ探検するつもり。
前回の遠征からまだ1週間しかたってないのか〜〜。なんかもっと前だったような気がする。
寒くないといいのですが・・・手袋はいらんよね?
こないだ遠征した時、飲み会がありまして。全然ヅカと関係なく仕事で知り合った人達との飲み会。
私は見た目とは違い(笑)あまり飲めないのですが、飲み会自体は好きでよく行きます。
やっぱりお酒が入ると普段よりも濃い話ができるというか、本音がでるからおもしろいので。
酒に弱い私ですが、出会えた人達との縁を大切にしたいので、東京行く時は極力声をかけるようにしています。
前回はアルバトロス遠征の時で、4ヵ月後の堕天使でまた遠征。今までは仕事で来たと嘘ついてました(最初はほんまに仕事やったけど)。
飲み会開始早々、当然聞かれる東京に来た理由。「仕事で来たの?」・・・・「ううん、遊びで。」「え?遊び?何が目的で??」「・・・えと・・・宝塚観に・・・。」とうとう言ってもた〜〜〜(笑)
で、彼らの反応はというと「一回観てみたい!」(男子)。「うちの会社にもハマってる人いるんだよね〜〜〜。何回も観たりするの?」(女子)。
おおおお、意外にいい反応で、よかったよかった〜〜〜(笑)
関西に住んでても、意外と観た事ない人が多い。私は小さい時から観てたので普通ですが、まあ冷静に見たら結構笑える世界な訳で。女性しかいないからって男役やるのがスゴイ発想やし、あのメイクの濃さと羽のデカさも笑える。
どちらかと言えば関西人に対しての方が打ち明けにくいかもな〜〜〜。
とはいいつつ、あと3回も遠征する事はさすがに言えませんでした。何でヅカにハマってるって、言いにくいんかな〜〜〜(笑)。
さてさて、日曜日からまた遠征します。この次はもう12月の中頃まで行けないので、楽しんできます。それはいいけど・・・給料日なのに既に貧乏(泣)
私は見た目とは違い(笑)あまり飲めないのですが、飲み会自体は好きでよく行きます。
やっぱりお酒が入ると普段よりも濃い話ができるというか、本音がでるからおもしろいので。
酒に弱い私ですが、出会えた人達との縁を大切にしたいので、東京行く時は極力声をかけるようにしています。
前回はアルバトロス遠征の時で、4ヵ月後の堕天使でまた遠征。今までは仕事で来たと嘘ついてました(最初はほんまに仕事やったけど)。
飲み会開始早々、当然聞かれる東京に来た理由。「仕事で来たの?」・・・・「ううん、遊びで。」「え?遊び?何が目的で??」「・・・えと・・・宝塚観に・・・。」とうとう言ってもた〜〜〜(笑)
で、彼らの反応はというと「一回観てみたい!」(男子)。「うちの会社にもハマってる人いるんだよね〜〜〜。何回も観たりするの?」(女子)。
おおおお、意外にいい反応で、よかったよかった〜〜〜(笑)
関西に住んでても、意外と観た事ない人が多い。私は小さい時から観てたので普通ですが、まあ冷静に見たら結構笑える世界な訳で。女性しかいないからって男役やるのがスゴイ発想やし、あのメイクの濃さと羽のデカさも笑える。
どちらかと言えば関西人に対しての方が打ち明けにくいかもな〜〜〜。
とはいいつつ、あと3回も遠征する事はさすがに言えませんでした。何でヅカにハマってるって、言いにくいんかな〜〜〜(笑)。
さてさて、日曜日からまた遠征します。この次はもう12月の中頃まで行けないので、楽しんできます。それはいいけど・・・給料日なのに既に貧乏(泣)