iPod miniお買い上げのはずが・・・。
2005年4月2日 日々のこと梅田に行く用事があり、ついでにヨドバシカメラに寄ってきました。iPod miniが前から欲しくてもう買ってしまおうかなと思い、じーっと眺めていたら衝撃的な事実が・・・。
Windowsの対応OSはWindows2000かXPだとーー!!!わたしのノートパソはWindows98 Second Editionじゃないかー(涙)。そしていまやただの箱になっているiMacはMac OS X以前じゃないかー(OS何入ってるか覚えてないくらい古い)。そういやだいぶ前にAppleから「今、換えなければいつ換える」などと言う強気なMac OS Xへのバージョンアップ督促DMが来てました。
もうWindows98は見捨てられてるのですねぇ。そして、私のiMacもとっくの昔に見捨てられているようです。
衝撃事実を見る前はiPod miniを買ったら通勤と車でも使えるな〜♪などと考え、ケースはどれにしようかな〜♪などと本体を買っていないくせにかなり先走っていたのですが、おいおい、私のパソでは無理じゃないか・・・。
ああ、でもOSをXPにしないと永遠にiPod miniを買ってもただの箱。どっかでWindows98も対応していると見た気がしてたのですが、どうやら幻覚だったようですね(願望だったのだろうか)。ううむ、iPod mini本体+XPアップグレード版+FMトランスミッター・・・。(しくしく)
Windowsの対応OSはWindows2000かXPだとーー!!!わたしのノートパソはWindows98 Second Editionじゃないかー(涙)。そしていまやただの箱になっているiMacはMac OS X以前じゃないかー(OS何入ってるか覚えてないくらい古い)。そういやだいぶ前にAppleから「今、換えなければいつ換える」などと言う強気なMac OS Xへのバージョンアップ督促DMが来てました。
もうWindows98は見捨てられてるのですねぇ。そして、私のiMacもとっくの昔に見捨てられているようです。
衝撃事実を見る前はiPod miniを買ったら通勤と車でも使えるな〜♪などと考え、ケースはどれにしようかな〜♪などと本体を買っていないくせにかなり先走っていたのですが、おいおい、私のパソでは無理じゃないか・・・。
ああ、でもOSをXPにしないと永遠にiPod miniを買ってもただの箱。どっかでWindows98も対応していると見た気がしてたのですが、どうやら幻覚だったようですね(願望だったのだろうか)。ううむ、iPod mini本体+XPアップグレード版+FMトランスミッター・・・。(しくしく)
昨日の日記に雪組観劇は次の大劇場までお預けと書きましたが、何故か福岡行きの日程を考えている私です。(オイ!)
仕事をしていても私の頭の中にはかしちゃんの歌とフィナーレのコムちゃん登場の音楽が鳴りっぱなし。。。
というわけで、初の千秋楽体験と関西脱出か!?
大劇場とドラマシティでしか観た事ないので、どんなんかなぁ。宝塚好きの叔母はやっぱりオーケストラが入ってるほうがいい!と言いますが、この公演最初から録音やし。
千秋楽が月曜日だったら、週末から乗り込んだのになあ。(って行く気満々やん!?)
ドラマシティを観て、青年館は観れませんが博多でどうなったのか、自分の目で確かめたい。
当初はそんな気全然なかったので、チケットは当然ありません。
これから探してみます。ま、観れたらどこでもいいし。
千秋楽観るなら日帰り、日曜日に行くなら月曜日休んだろかな。久しく九州へは行ってないのでちょっとぶらぶらするのもいいかな〜などと既に心は博多へと向かっています。
仕事の予定がいつも全く読めないので、いつ言うかタイミングを計らねば。ま、そうは言っても最終的にはねじ込みますが・・・。
無事行ける事になったら、また報告したいと思います。
今日は星組で、また退団者が出ましたね。。。最近の集合日で退団者が出なかった公演ってあったんかなあ。さすがの私も名前と顔が一致する方がいて、そういう方がいると未体験の組でもやっぱり寂しい。。。
仕事をしていても私の頭の中にはかしちゃんの歌とフィナーレのコムちゃん登場の音楽が鳴りっぱなし。。。
というわけで、初の千秋楽体験と関西脱出か!?
大劇場とドラマシティでしか観た事ないので、どんなんかなぁ。宝塚好きの叔母はやっぱりオーケストラが入ってるほうがいい!と言いますが、この公演最初から録音やし。
千秋楽が月曜日だったら、週末から乗り込んだのになあ。(って行く気満々やん!?)
ドラマシティを観て、青年館は観れませんが博多でどうなったのか、自分の目で確かめたい。
当初はそんな気全然なかったので、チケットは当然ありません。
これから探してみます。ま、観れたらどこでもいいし。
千秋楽観るなら日帰り、日曜日に行くなら月曜日休んだろかな。久しく九州へは行ってないのでちょっとぶらぶらするのもいいかな〜などと既に心は博多へと向かっています。
仕事の予定がいつも全く読めないので、いつ言うかタイミングを計らねば。ま、そうは言っても最終的にはねじ込みますが・・・。
無事行ける事になったら、また報告したいと思います。
今日は星組で、また退団者が出ましたね。。。最近の集合日で退団者が出なかった公演ってあったんかなあ。さすがの私も名前と顔が一致する方がいて、そういう方がいると未体験の組でもやっぱり寂しい。。。
ええと、どうやら「睡れる月」のスカステ千秋楽ニュースはないようですね。「この模様はタカラヅカニュースの中でお伝え致します」と言ってくれませんでした。そういえば、「あの日みた夢に」も青年館の千秋楽はなかったですねえ・・・。とてもいい千秋楽だったようで、お裾分けしてもらいたかったのですが、残念です。
ということは・・・今回、ドラマシティの後に青年館と福岡で公演があるのですが、どうなるのかな。青年館は初日だけで、福岡で初日と千秋楽を放送してくれるのかな?
青年館と福岡に行かれる方の報告を楽しみに待ちたいと思います。
1つ思い出した事。1回目に観た時(20日)、1幕の最初の方?で中納言が弓を射る場面、的に当たっておりませんでした。(わあぁ)
その後、弓の腕は上がったのでしょうか??
昨日忘れないように書いたメモですが、案の定役名が間違っておりました(恥)。大君を大野君、楠木を楠と。朝、即座に修正させて頂きました。大野君って、なんじゃそら。やっぱり疲れている上に夜中に焦って書くのは良くありませんね。
私の雪組観劇は今度の大劇場公演までお預けです。その前に樹里サン最後だし、ふらっと花組観に行ってみよっと。
ということは・・・今回、ドラマシティの後に青年館と福岡で公演があるのですが、どうなるのかな。青年館は初日だけで、福岡で初日と千秋楽を放送してくれるのかな?
青年館と福岡に行かれる方の報告を楽しみに待ちたいと思います。
1つ思い出した事。1回目に観た時(20日)、1幕の最初の方?で中納言が弓を射る場面、的に当たっておりませんでした。(わあぁ)
その後、弓の腕は上がったのでしょうか??
昨日忘れないように書いたメモですが、案の定役名が間違っておりました(恥)。大君を大野君、楠木を楠と。朝、即座に修正させて頂きました。大野君って、なんじゃそら。やっぱり疲れている上に夜中に焦って書くのは良くありませんね。
私の雪組観劇は今度の大劇場公演までお預けです。その前に樹里サン最後だし、ふらっと花組観に行ってみよっと。
睡れる月@だぶるへっだー
2005年3月29日 舞台のこと宣言通り、睡れる月だぶるへっだーに行って参りました。恐ろしく疲れており、明日は仕事なので寝たいのですが・・・。寝たら忘れてしまう(というかもう14時の分忘れてるかも)ので、自分用にとりあえずメモッておきます。(おもいっきしネタバレなので、これから観る方がいらしたら、飛ばしてくださいね!!!)
私、元々ドラマシティの公演が好きです。公演時間が1部・2部共1時間ちょっとと短く時間的に丁度いいから。でも今回20日に初めて観た時は16時も観ようと思ってたのに、疲れて帰ってしまいました。
今日は頑張って2回観ましたが、途中であまりにもお尻が痛くなってしまった。ダブルヘッダーはドラマシティが限界です。大劇場絶対ムリ!
どんな公演を見ても結局感想は「楽しかったな〜」で終わってしまうくらい詳細を憶えておりません。なので、今、忘れないようにと書こうとしても思い出せない。。。(またしてもバカ?)
雪組の日本物を観たのはコムちゃんお披露目の「春麗」だったのですが、あの時はいっぱいいっぱいの様子にこっちまで手に汗握りました。
んが、今回はホント、コムちゃんとまーちゃんの優しい歌声が日本物に合ってるな〜と思ったり、コム・カシの美しすぎるツーショットに目が潰れそうでした。
20日に観た時はコムちゃんがすごくかわいい感じに見えたのですが、さすがにめちゃ男前でした。
・中納言が将軍サマに扇で顔をグイっとされる場面は宮様のうろたえる所と一緒に観ようとして目がおかしくなってしまった。
・将軍サマは嫌らしさが更にパワーアップ!ほんまにおったんやろな、こんな将軍サマ。
・大君、心やさしい姫君です。
・美穂姐さん怖すぎ・・・。
・宮様、将軍サマとの対決弱すぎです。へっぽこにも程がありまする。
・「私が約束を守らなかったことがありますか?」@中納言、素敵。
・楠木さん、熱いわ〜。迫力あります。
・赤の衣装のまーちゃんは大君かとずっと思ってたのですが、二宮だったのですね。今日やっとわかりました。(遅)
・楠木さんの切腹はハマコ、キターッって感じ?
・ゆめみちゃんめっちゃかっこよかった!ハマコとお似合い夫婦です。
・人を斬ってしまった後?、赤の衣装で唄う中納言かっこいい!
・小次郎、今回いい人でよかった〜。
・狐のアドリブは14時公演「高い、高〜い」。18時半公演「眠っております。」(たぶん)20日はコムちゃんアドリブしてませんでしたが、途中からアドリブ担当になったのかな?
・宮様の悲しいソロ、ほんとに悲しかった・・・(バックの将軍サマは正視できませぬ・・・)事情はわかりますが、宮様、もうちょっと頭使ってください。
・うさぎの踊り毎回すごいです。晩も元気に踊られてました。
・笹花に対する中納言に涙溜まる。
・宮様と最後唄う場面でも涙流れる・・・。
・白の衣装でまーちゃんとのデュエット、幻想的でさらに涙。
・フィナーレ群舞で登場の時のコムちゃんと流れる音楽にまた涙流れた。
・ほんとこの群舞好きでした。スピード感があってみなさん男前!
せっかく目の保養をしたのに、帰りの電車でおっさん達に囲まれ駅に到着するまで現実逃避しておりました。
明日はドラマシティ千秋楽ですねえ・・・。とりあえず観れてよかったです。
ええと、今日は2回共、お客様が来られてました。
でも雪組以外の組の人は上級生以外はサッパリわからないので、晩に来てたみわっちしか判別不能でした・・・。14時公演は何組かもわかりません・・・。
スカステニュースで千秋楽観て、また何か思い出したら書いてみます。
それと、プログラムを見ずに書いてますので、役名間違ってたらごめんなさい。明日にでも修正しときます。
あ、そうそう、18時半公演前にあるカフェで食べたフルーツサンド。
バナナとミカンにチョコレートと生クリームがはさんであったのはいいが、何でレタスが入ってんねーん!!野菜を入れるんじゃないよ!!(関係ない話でスミマセン)
では、おやすみなさい・・・。
私、元々ドラマシティの公演が好きです。公演時間が1部・2部共1時間ちょっとと短く時間的に丁度いいから。でも今回20日に初めて観た時は16時も観ようと思ってたのに、疲れて帰ってしまいました。
今日は頑張って2回観ましたが、途中であまりにもお尻が痛くなってしまった。ダブルヘッダーはドラマシティが限界です。大劇場絶対ムリ!
どんな公演を見ても結局感想は「楽しかったな〜」で終わってしまうくらい詳細を憶えておりません。なので、今、忘れないようにと書こうとしても思い出せない。。。(またしてもバカ?)
雪組の日本物を観たのはコムちゃんお披露目の「春麗」だったのですが、あの時はいっぱいいっぱいの様子にこっちまで手に汗握りました。
んが、今回はホント、コムちゃんとまーちゃんの優しい歌声が日本物に合ってるな〜と思ったり、コム・カシの美しすぎるツーショットに目が潰れそうでした。
20日に観た時はコムちゃんがすごくかわいい感じに見えたのですが、さすがにめちゃ男前でした。
・中納言が将軍サマに扇で顔をグイっとされる場面は宮様のうろたえる所と一緒に観ようとして目がおかしくなってしまった。
・将軍サマは嫌らしさが更にパワーアップ!ほんまにおったんやろな、こんな将軍サマ。
・大君、心やさしい姫君です。
・美穂姐さん怖すぎ・・・。
・宮様、将軍サマとの対決弱すぎです。へっぽこにも程がありまする。
・「私が約束を守らなかったことがありますか?」@中納言、素敵。
・楠木さん、熱いわ〜。迫力あります。
・赤の衣装のまーちゃんは大君かとずっと思ってたのですが、二宮だったのですね。今日やっとわかりました。(遅)
・楠木さんの切腹はハマコ、キターッって感じ?
・ゆめみちゃんめっちゃかっこよかった!ハマコとお似合い夫婦です。
・人を斬ってしまった後?、赤の衣装で唄う中納言かっこいい!
・小次郎、今回いい人でよかった〜。
・狐のアドリブは14時公演「高い、高〜い」。18時半公演「眠っております。」(たぶん)20日はコムちゃんアドリブしてませんでしたが、途中からアドリブ担当になったのかな?
・宮様の悲しいソロ、ほんとに悲しかった・・・(バックの将軍サマは正視できませぬ・・・)事情はわかりますが、宮様、もうちょっと頭使ってください。
・うさぎの踊り毎回すごいです。晩も元気に踊られてました。
・笹花に対する中納言に涙溜まる。
・宮様と最後唄う場面でも涙流れる・・・。
・白の衣装でまーちゃんとのデュエット、幻想的でさらに涙。
・フィナーレ群舞で登場の時のコムちゃんと流れる音楽にまた涙流れた。
・ほんとこの群舞好きでした。スピード感があってみなさん男前!
せっかく目の保養をしたのに、帰りの電車でおっさん達に囲まれ駅に到着するまで現実逃避しておりました。
明日はドラマシティ千秋楽ですねえ・・・。とりあえず観れてよかったです。
ええと、今日は2回共、お客様が来られてました。
でも雪組以外の組の人は上級生以外はサッパリわからないので、晩に来てたみわっちしか判別不能でした・・・。14時公演は何組かもわかりません・・・。
スカステニュースで千秋楽観て、また何か思い出したら書いてみます。
それと、プログラムを見ずに書いてますので、役名間違ってたらごめんなさい。明日にでも修正しときます。
あ、そうそう、18時半公演前にあるカフェで食べたフルーツサンド。
バナナとミカンにチョコレートと生クリームがはさんであったのはいいが、何でレタスが入ってんねーん!!野菜を入れるんじゃないよ!!(関係ない話でスミマセン)
では、おやすみなさい・・・。
私が視線を外す時・・・
2005年3月27日 日々のこと私が視線を外す時、耳を塞ぐ時・・・
いろいろありますが、思いついたものを。
・ものすご短いニュースで中野アナがまたしても噛んだ時@めざましTV
・花組組長さん&轟サンの挨拶@初日・千秋楽CSニュース
・コムちゃんがあまり練習時間がなくて唄った時@Manishビデオなど
・見えない馬にまたがるモミイチ@2004TCA DVD
・ROSSOと伯爵夫人にニンマリ笑われてシュンとなる轟サン@タカラヅカ・ドリームキングダムDVD
・司会者との妙な間があいた時@いろんなトークショー
ま、もともとスカステだけでなく民放でも噛んだ瞬間・寒いギャグを聞いた瞬間にチャンネル変えますからー!!だからリモコン壊れるんだな。
いくらファンであっても容赦なく早送り及びチャンネル変更しております。
今、パッサージュの実況CDを聞きながらこれを書いております。観た事ないから、ビデオ買うか悩み中。悩んでる間にまた廃盤なったら困るしなぁ・・・。DVDが出ることはないのかなあ。しかしこのCDで唄うコムちゃんはかなり苦しそうで、笑ってしもた。(声はすごく好きなんですけどね)
今日の夕食
・串かつ(牛肉がおそろしく固かった・・・)
・レタス&セロリ
・ほうれんそうごま和え
・高野豆腐とセロリの葉っぱの卵とじ
いろいろありますが、思いついたものを。
・ものすご短いニュースで中野アナがまたしても噛んだ時@めざましTV
・花組組長さん&轟サンの挨拶@初日・千秋楽CSニュース
・コムちゃんがあまり練習時間がなくて唄った時@Manishビデオなど
・見えない馬にまたがるモミイチ@2004TCA DVD
・ROSSOと伯爵夫人にニンマリ笑われてシュンとなる轟サン@タカラヅカ・ドリームキングダムDVD
・司会者との妙な間があいた時@いろんなトークショー
ま、もともとスカステだけでなく民放でも噛んだ瞬間・寒いギャグを聞いた瞬間にチャンネル変えますからー!!だからリモコン壊れるんだな。
いくらファンであっても容赦なく早送り及びチャンネル変更しております。
今、パッサージュの実況CDを聞きながらこれを書いております。観た事ないから、ビデオ買うか悩み中。悩んでる間にまた廃盤なったら困るしなぁ・・・。DVDが出ることはないのかなあ。しかしこのCDで唄うコムちゃんはかなり苦しそうで、笑ってしもた。(声はすごく好きなんですけどね)
今日の夕食
・串かつ(牛肉がおそろしく固かった・・・)
・レタス&セロリ
・ほうれんそうごま和え
・高野豆腐とセロリの葉っぱの卵とじ
観てきたわけではありません。
2005年3月26日 日々のこと仕事と遊びで疲労困憊により更新を怠っておりました。
週明けに行く睡れる月のチケットを引き取りにドラマシティまで行ってきました。チケット引取り完了まで3分足らず。今日のチケットを持ってないのでどうしようかなと思ったのですが、そのままドラマシティを後にしました。(週明けダブルヘッダー頑張るから・・・)
そして私の足は何故か阪急電車の切符売り場に向かい、気がつくと270円を払って宝塚行き快速急行に乗っていたのでした。
宝塚に到着した頃には既に開演時間を過ぎてたので、大劇場はガラガラでした。同じくガラガラのキャトルに寄り、物色開始するも欲しいモノがなーい。ワタクシたまに開演時間が過ぎた大劇場に物色する為だけに行ったりします。何か人の目をきにせず買い物できるもので。あそこに行く人はだいたい宝塚が好きな人が行く所だと思うんです。(たまに怪しい人とか連れて来られたような人もいるけど・・・)なので、たとえ舞台写真を食い入るように見ようが、キャトルを何周しようが誰も気に留めてない所が良いです。
私が公演毎にいつも買うのはプログラム・DVD・実況CD・主題歌CD・ピアノカセット(やっとCD・・)です。でも前回のタカラヅカ・ドリームキングダムで発売された、大劇場での薔薇をくわえるROSSOの舞台写真を見た時は・・・買ってしまいました。そして1枚買ってしまうと堰を切ったように買いまくり。ああぁ、だから買うの我慢してたのに。。。こんなことなら春麗の時からでもいいから買っておいたらよかった。買わなければいけない?のがありすぎて(いや、別に買わんでも・・・)、お、お金が・・・。ま、つくづく大人で良かったと思いました。でも大人だから我慢できなくて困るような気もしますが。その後中古屋さんへ行き引き続き物色。
今日買ったモノ
・アンナの日記を抱きしめるヴィロンスキー@アンナ・カレーニナ
・黒っぽい?軍服で目線を決めるヴィロンスキー@アンナ・カレーニナ
・麦藁帽に斜めかけバッグのモミイチ@TCAスペシャル
・アオセトナの首を絞めるスサノオ@スサノオ
・赤のスパンでこれまた視線を決めまくり@花組特出
他にもいろいろ買いましたが、家に帰ってショックだったのは3枚もだぶっておりました。買うつもりなかったのも買ってるし。一応、買う時に「これ買ったかな・・・」と頑張って思い出してみるのですが、もう脳が老いぼれているようです。
いいや、モミイチ買えたから。しかしこのモミイチ写真のアングルって舞台写真らしくないような気がする。
プロマイドはともかく舞台写真高い〜。というわけで、写ってるからといって何でも買っているワケではありません。一応、自分なりにルールは決めております。
・一人写りは買う
・まーちゃんとのツーショットは好きだった場面だけ買う
・他の方とのツーショットもしくは何人かで写ってるのは最低限にする。
・フィナーレは買う
・・・・わはは、ほとんど買わなあかんやんか。そんなルール決めてても他人には買い捲りにしか見えへんし・・・
というわけで、ドラマシティも大劇場も観劇することなく帰って参りました〜。来週は睡れる月ダブルヘッダー、その次の週は母が花組観劇なので、また私と母の感想を書く予定。
母の花組観劇に私は付いていく事ができないのですが、ちょっと不安な事が・・・。母はつまらん芝居は必ず寝ます。スサノオは太鼓の音がすさまじかったのでさすがに寝ませんでしたが、青い鳥は少し寝てました。エリザベートは直前に昼食を食べたのと舞台の照明も暗かったので、1部の始めは船漕いでました。なので、今度の花組はオギー作品でたぶん母には訳わからんと思うので、確実に寝ると思います。
全編寝てる訳ではありませんのでそんな人を見かけてもそっとしておいてください。そのうち起きます。(たぶん)
私も花組サンはまだ未体験なので、そのうちふらっと観に行こうかなと思っています。
今日の夕食
・海老とセロリのサラダ風?(ケチャップ・マヨネーズ・豆板醤等を混ぜたソースで軽く味を付けて炒めた海老とセロリを和えてました)
・なすびの蒸し物
・粕汁
・白ご飯
ええと、こんなたわいもない日記ですが、読みにきてくださる方がいるようで素直にうれしいです。どうもありがとうございます。カミングアウトした途端ヅカ日記になってしまっていますが、他にもいろんな事書いてみようと思っていますので、よろしくお願いします!
週明けに行く睡れる月のチケットを引き取りにドラマシティまで行ってきました。チケット引取り完了まで3分足らず。今日のチケットを持ってないのでどうしようかなと思ったのですが、そのままドラマシティを後にしました。(週明けダブルヘッダー頑張るから・・・)
そして私の足は何故か阪急電車の切符売り場に向かい、気がつくと270円を払って宝塚行き快速急行に乗っていたのでした。
宝塚に到着した頃には既に開演時間を過ぎてたので、大劇場はガラガラでした。同じくガラガラのキャトルに寄り、物色開始するも欲しいモノがなーい。ワタクシたまに開演時間が過ぎた大劇場に物色する為だけに行ったりします。何か人の目をきにせず買い物できるもので。あそこに行く人はだいたい宝塚が好きな人が行く所だと思うんです。(たまに怪しい人とか連れて来られたような人もいるけど・・・)なので、たとえ舞台写真を食い入るように見ようが、キャトルを何周しようが誰も気に留めてない所が良いです。
私が公演毎にいつも買うのはプログラム・DVD・実況CD・主題歌CD・ピアノカセット(やっとCD・・)です。でも前回のタカラヅカ・ドリームキングダムで発売された、大劇場での薔薇をくわえるROSSOの舞台写真を見た時は・・・買ってしまいました。そして1枚買ってしまうと堰を切ったように買いまくり。ああぁ、だから買うの我慢してたのに。。。こんなことなら春麗の時からでもいいから買っておいたらよかった。買わなければいけない?のがありすぎて(いや、別に買わんでも・・・)、お、お金が・・・。ま、つくづく大人で良かったと思いました。でも大人だから我慢できなくて困るような気もしますが。その後中古屋さんへ行き引き続き物色。
今日買ったモノ
・アンナの日記を抱きしめるヴィロンスキー@アンナ・カレーニナ
・黒っぽい?軍服で目線を決めるヴィロンスキー@アンナ・カレーニナ
・麦藁帽に斜めかけバッグのモミイチ@TCAスペシャル
・アオセトナの首を絞めるスサノオ@スサノオ
・赤のスパンでこれまた視線を決めまくり@花組特出
他にもいろいろ買いましたが、家に帰ってショックだったのは3枚もだぶっておりました。買うつもりなかったのも買ってるし。一応、買う時に「これ買ったかな・・・」と頑張って思い出してみるのですが、もう脳が老いぼれているようです。
いいや、モミイチ買えたから。しかしこのモミイチ写真のアングルって舞台写真らしくないような気がする。
プロマイドはともかく舞台写真高い〜。というわけで、写ってるからといって何でも買っているワケではありません。一応、自分なりにルールは決めております。
・一人写りは買う
・まーちゃんとのツーショットは好きだった場面だけ買う
・他の方とのツーショットもしくは何人かで写ってるのは最低限にする。
・フィナーレは買う
・・・・わはは、ほとんど買わなあかんやんか。そんなルール決めてても他人には買い捲りにしか見えへんし・・・
というわけで、ドラマシティも大劇場も観劇することなく帰って参りました〜。来週は睡れる月ダブルヘッダー、その次の週は母が花組観劇なので、また私と母の感想を書く予定。
母の花組観劇に私は付いていく事ができないのですが、ちょっと不安な事が・・・。母はつまらん芝居は必ず寝ます。スサノオは太鼓の音がすさまじかったのでさすがに寝ませんでしたが、青い鳥は少し寝てました。エリザベートは直前に昼食を食べたのと舞台の照明も暗かったので、1部の始めは船漕いでました。なので、今度の花組はオギー作品でたぶん母には訳わからんと思うので、確実に寝ると思います。
全編寝てる訳ではありませんのでそんな人を見かけてもそっとしておいてください。そのうち起きます。(たぶん)
私も花組サンはまだ未体験なので、そのうちふらっと観に行こうかなと思っています。
今日の夕食
・海老とセロリのサラダ風?(ケチャップ・マヨネーズ・豆板醤等を混ぜたソースで軽く味を付けて炒めた海老とセロリを和えてました)
・なすびの蒸し物
・粕汁
・白ご飯
ええと、こんなたわいもない日記ですが、読みにきてくださる方がいるようで素直にうれしいです。どうもありがとうございます。カミングアウトした途端ヅカ日記になってしまっていますが、他にもいろんな事書いてみようと思っていますので、よろしくお願いします!
朝の出勤前にスカステのニュースを半分見てから家を出るのが日課です。が、今日はエリザベートの千秋楽を放送してたので、危うくバスに乗り遅れるところでした。
結局、舞台を観たのは1回だけでしたが、エリザベートを観れてホントによかったな〜と思っています。さえちゃんの舞台をナマで観れたのが、最初で最後の1回となってしまいました。さえちゃんトート好きでした。ビジュアルがはまってたのはもちろんですが、なんか見守りトートだったような気がして。。。DVD買うかもと先日の日記に書きましたが、買うで〜!!
はああ・・・、パレードのさえちゃんめちゃめちゃ綺麗でした。
ヅカファンをカミングアウトしたら、ちょっとすっきりして何かしら書いてますね。いろんな人のダイアリーを読んでいたら、いろんな組観てる方が多くて、愛だな〜と。
いつか私にもやって来るお見送りの時。その後は何で癒してもらうのだろう・・・。
おやすみなさい。
結局、舞台を観たのは1回だけでしたが、エリザベートを観れてホントによかったな〜と思っています。さえちゃんの舞台をナマで観れたのが、最初で最後の1回となってしまいました。さえちゃんトート好きでした。ビジュアルがはまってたのはもちろんですが、なんか見守りトートだったような気がして。。。DVD買うかもと先日の日記に書きましたが、買うで〜!!
はああ・・・、パレードのさえちゃんめちゃめちゃ綺麗でした。
ヅカファンをカミングアウトしたら、ちょっとすっきりして何かしら書いてますね。いろんな人のダイアリーを読んでいたら、いろんな組観てる方が多くて、愛だな〜と。
いつか私にもやって来るお見送りの時。その後は何で癒してもらうのだろう・・・。
おやすみなさい。
ひきこもってDVDへのダビングをしていましたが、夕方気分転換に車に乗ってみました。とりあえずガソリンを入れて、車を洗車しに。
途中、ドキドキすることが数回。無事ガソリンスタンドに到着して洗車を待っている間、手が震えておりました。はああ・・・早く緊張せずに車に乗りたいものです。5分の所も車で行ってしまうわ〜などと言ってみたい。(絶対ムリ)
車で大劇場に行くのが今の私の夢なのですが(ショボすぎ)、いつになることやら。。。
お願いですから初心者マークの車には優しくしてください。怖いから車間あけてるのに、突っ込まないでください。急ブレーキ踏みますので、ベタヅキしないでください。もうずっと初心者マーク貼っとこ。
ダビング未だ終わらず。。。溜めすぎです。今日中にHDDをキレイにするのは無理なようです。
今日の夕食
・野菜炒め
・ほたるイカと玉ねぎの炒め物
・白身魚バター焼き(魚の名前聞くの忘れた)
・山菜おこわ
途中、ドキドキすることが数回。無事ガソリンスタンドに到着して洗車を待っている間、手が震えておりました。はああ・・・早く緊張せずに車に乗りたいものです。5分の所も車で行ってしまうわ〜などと言ってみたい。(絶対ムリ)
車で大劇場に行くのが今の私の夢なのですが(ショボすぎ)、いつになることやら。。。
お願いですから初心者マークの車には優しくしてください。怖いから車間あけてるのに、突っ込まないでください。急ブレーキ踏みますので、ベタヅキしないでください。もうずっと初心者マーク貼っとこ。
ダビング未だ終わらず。。。溜めすぎです。今日中にHDDをキレイにするのは無理なようです。
今日の夕食
・野菜炒め
・ほたるイカと玉ねぎの炒め物
・白身魚バター焼き(魚の名前聞くの忘れた)
・山菜おこわ
この疲れは何なのでしょう。。。と思ってダイアリー巡回したら、緑野サンのダイアリーを見て睡れる月のせいだとわかりました。
私は昨日の12時公演を観たのですが、16時公演も窓口で買ってみようかなと思ってたのにあまりにも疲れて帰ってきてしまった。
しかし、チケット売れてないのかあ。。。今回1日しか取れてなかったし、ふらっと行くのが好きな私にとっては有難い状況ですが、雪組好きとしてはちょっと哀しい。でも後1回は絶対観るので、またふらっと行ってみよう。もう後ろの席でいいや、ナマで観れたら。
昨日スカステのステージインフォメーション見ましたが、あれ、ネタバレにならないように肝心な所は見せてくれないんですよね。そういえば、あの日見た夢にの時もそうだった。見たとこなのに結構忘れてる場面とかあったり、私が座った位置と反対から撮ってたので、こんな表情してたんだなあと確認できたのはよかったです。でもまあ浸るまではいかなかったなあ。。やっぱりナマには勝てませんな。
そういえば、思い出した事。二幕の最後の方でコムちゃんの帯がゆるんで、気が気じゃありませんでした。いい場面なのに、後姿がかわいいことになってましたよ。
今日はこの3連休でずっぱりで疲れた為、ひきこもっています。
ひきこもって何をしているかというと、HDD/DVDレコーダーに溜めたスカステ番組をひたすらダビングしています。
撮ってすぐにダビングすればいいものを・・・ちょっと溜めすぎ。
HDDでダビングを待ってるのはコムちゃんが出演した番組がほとんどですが、たまにちょっと違うものが入っています。
「Personal Book Labo水夏希」「ロミオとジュリエット’99」
ナゼ水夏希・・・。コムちゃんと全然タイプ違うし。時々自分がわからなくなる。でもDVDに移すかどうかは微妙。
あと、平行してピアノカセットCD化計画を推進中です。あの大劇場で流れるピアノが好きでピアノカセット買うんですけど、今年からようやくCDで発売されましたね。今時カセットって・・・。ほんとカセットをCD化するって面倒〜。それに昔のは当然廃盤になってるから中古で手に入れるのですが、音ワルすぎ。カセットで聞くと気にならないのに、パソコンにデータとして入れると音飛びまくり・・・。
せめて2000年からでもいいから今まで出したピアノカセットをCDにして発売してくれへんかなー、絶対買うのに。(私だけ!?)
パッサージュやバビロンのCDが突然廃盤になったりするし、商売ホンマ下手やなあ。せめて廃盤前に告知してくれませんかねえ。そんなバンバン買うほどお金持ちじゃないんだから、計画的に買いたいじゃないすか。パッサージュのCDは買えましたが、バビロンのCD買い損ねました。
買えないとなると余計にほしくなる・・・それが狙いなのか!?
昨日からブックマークし始めました。何かブックマークするのこっぱずかしくて控えてたのですが、あまりにも寂しいので少しずつブックマークしています。ブックマークさせて頂いた方、よろしくお願いしますー。
私は昨日の12時公演を観たのですが、16時公演も窓口で買ってみようかなと思ってたのにあまりにも疲れて帰ってきてしまった。
しかし、チケット売れてないのかあ。。。今回1日しか取れてなかったし、ふらっと行くのが好きな私にとっては有難い状況ですが、雪組好きとしてはちょっと哀しい。でも後1回は絶対観るので、またふらっと行ってみよう。もう後ろの席でいいや、ナマで観れたら。
昨日スカステのステージインフォメーション見ましたが、あれ、ネタバレにならないように肝心な所は見せてくれないんですよね。そういえば、あの日見た夢にの時もそうだった。見たとこなのに結構忘れてる場面とかあったり、私が座った位置と反対から撮ってたので、こんな表情してたんだなあと確認できたのはよかったです。でもまあ浸るまではいかなかったなあ。。やっぱりナマには勝てませんな。
そういえば、思い出した事。二幕の最後の方でコムちゃんの帯がゆるんで、気が気じゃありませんでした。いい場面なのに、後姿がかわいいことになってましたよ。
今日はこの3連休でずっぱりで疲れた為、ひきこもっています。
ひきこもって何をしているかというと、HDD/DVDレコーダーに溜めたスカステ番組をひたすらダビングしています。
撮ってすぐにダビングすればいいものを・・・ちょっと溜めすぎ。
HDDでダビングを待ってるのはコムちゃんが出演した番組がほとんどですが、たまにちょっと違うものが入っています。
「Personal Book Labo水夏希」「ロミオとジュリエット’99」
ナゼ水夏希・・・。コムちゃんと全然タイプ違うし。時々自分がわからなくなる。でもDVDに移すかどうかは微妙。
あと、平行してピアノカセットCD化計画を推進中です。あの大劇場で流れるピアノが好きでピアノカセット買うんですけど、今年からようやくCDで発売されましたね。今時カセットって・・・。ほんとカセットをCD化するって面倒〜。それに昔のは当然廃盤になってるから中古で手に入れるのですが、音ワルすぎ。カセットで聞くと気にならないのに、パソコンにデータとして入れると音飛びまくり・・・。
せめて2000年からでもいいから今まで出したピアノカセットをCDにして発売してくれへんかなー、絶対買うのに。(私だけ!?)
パッサージュやバビロンのCDが突然廃盤になったりするし、商売ホンマ下手やなあ。せめて廃盤前に告知してくれませんかねえ。そんなバンバン買うほどお金持ちじゃないんだから、計画的に買いたいじゃないすか。パッサージュのCDは買えましたが、バビロンのCD買い損ねました。
買えないとなると余計にほしくなる・・・それが狙いなのか!?
昨日からブックマークし始めました。何かブックマークするのこっぱずかしくて控えてたのですが、あまりにも寂しいので少しずつブックマークしています。ブックマークさせて頂いた方、よろしくお願いしますー。
美しきおのこ達観てきました。
2005年3月20日 舞台のこと今日は睡れる月@シアタードラマシティを観てきました。
はあああ〜、綺麗でした〜。人形にして飾っておきたいくらい。。。
綺麗でしたが、一幕はちょっとかわいかったですね。弟だから??
お披露目の春麗の時も若衆姿に思わずひまわりの種をあげたくなってしまった(謎)のですが、今回もあげたくなってしまった。
なぜか日本物の時のコムちゃんは小動物系の香りがする。。。
お話はスカステのナウオンとか既に観劇された方のレポートで予習していたので、何となくわかりました。
あのー、一樹サマは稽古場と舞台の顔が一緒なのが、笑えました。
素顔でも十分スケベオヤジだったのに更にパワーアップ!
ハマコ登場で「キタキター!!」と思うのはナゼ??
ダイアリー巡回で刷り込まれたまちかめぐるに反応してしまうのはナゼ??
まーちゃん心配の少年役良かったですよ。でもまた純愛なのね。この二人いつも純愛ですね。切ないんだけど、結局コムカシ兄弟愛・・・。
かしちゃんはやっぱり綺麗でした。でもほんとこのお兄ちゃんはかわいそうな人だよねえ。お家の為、弟の為にと思ってすることが悪い方へ向かってしまって。すべては時代のせいだと言ってしまえばそれまでですが、お家存続の為に自分を差し出さなければならなかった彼だから、弟を自分とは同じ目に遭わせたくないと願うあまりに暴走特急!?
コムカシ兄弟の舞は本当に綺麗で、ぼーっと口開けて観てました。ああいい目の保養だった〜。
お話自体は何となくわかったのですが、もう1回観たいかな。
というのも今回いつになく前のだったのですが、常に首は右を向いているという端っこの席だったのです。(何か今も首の右側が痛い・・・)
なんで、正面から群舞とか二人の舞を観たいし、全体を観たいな。
最後はやっぱり泣けたのですが、一人で観に行くと目がウルウルする程度で流れるまで泣けないんですよねえ。誰か連れがいると終演後に「ほんと泣けるよねえ」とか言いながらクールダウンできると思うのですが、一人だと間が持たないのですぐに席を立ってしまう。なので、うっかり号泣すると化けの皮が剥がれて大変な事になるので、いつもセーブしてしまう。。。とりあえずもうすぐ始まるステージインフォメーションを見て浸ってみよう。
密かにブックマークしてみました。。。
はあああ〜、綺麗でした〜。人形にして飾っておきたいくらい。。。
綺麗でしたが、一幕はちょっとかわいかったですね。弟だから??
お披露目の春麗の時も若衆姿に思わずひまわりの種をあげたくなってしまった(謎)のですが、今回もあげたくなってしまった。
なぜか日本物の時のコムちゃんは小動物系の香りがする。。。
お話はスカステのナウオンとか既に観劇された方のレポートで予習していたので、何となくわかりました。
あのー、一樹サマは稽古場と舞台の顔が一緒なのが、笑えました。
素顔でも十分スケベオヤジだったのに更にパワーアップ!
ハマコ登場で「キタキター!!」と思うのはナゼ??
ダイアリー巡回で刷り込まれたまちかめぐるに反応してしまうのはナゼ??
まーちゃん心配の少年役良かったですよ。でもまた純愛なのね。この二人いつも純愛ですね。切ないんだけど、結局コムカシ兄弟愛・・・。
かしちゃんはやっぱり綺麗でした。でもほんとこのお兄ちゃんはかわいそうな人だよねえ。お家の為、弟の為にと思ってすることが悪い方へ向かってしまって。すべては時代のせいだと言ってしまえばそれまでですが、お家存続の為に自分を差し出さなければならなかった彼だから、弟を自分とは同じ目に遭わせたくないと願うあまりに暴走特急!?
コムカシ兄弟の舞は本当に綺麗で、ぼーっと口開けて観てました。ああいい目の保養だった〜。
お話自体は何となくわかったのですが、もう1回観たいかな。
というのも今回いつになく前のだったのですが、常に首は右を向いているという端っこの席だったのです。(何か今も首の右側が痛い・・・)
なんで、正面から群舞とか二人の舞を観たいし、全体を観たいな。
最後はやっぱり泣けたのですが、一人で観に行くと目がウルウルする程度で流れるまで泣けないんですよねえ。誰か連れがいると終演後に「ほんと泣けるよねえ」とか言いながらクールダウンできると思うのですが、一人だと間が持たないのですぐに席を立ってしまう。なので、うっかり号泣すると化けの皮が剥がれて大変な事になるので、いつもセーブしてしまう。。。とりあえずもうすぐ始まるステージインフォメーションを見て浸ってみよう。
密かにブックマークしてみました。。。
先月ですが、母と宝塚のエリザベートを観てきました。
いやー、ちょっと月組エリザベートよかったです。
さえちゃんトートのビジュアル一番好きかも。
あさちゃんシシイ&エリザベートも良かった。あの、腰まである鬘がなんか似合ってたな〜。
あさちゃんが出てきて唄う「私だけに」でうっかり?泣いてしまいました。
ゆうひルドルフは少し大人の青年なのが良かったなあ。
ガイチさんフランツときりやんルキーニは唄うまかったです。
エトワールのちずさん。生で初めて聞いたけど、鳥肌立ちました。
とゆーか宝塚で鳥肌立ったの初めてかも!?
これ聞けただけでもチケット代払った価値あったわ〜。
ううむ、感想という割りには他のヅカBlogの方のように語る事ができないのがちょっと情けない・・・。
今まで雪組サンしかDVDとか買ってなかったのですが、今回のエリザベートは買ってしまうかも!?
私と宝塚について。。。
母が好きなので、子供の頃よく母に連れられ大劇場まで観に行ってました。でも大人になるにつれ、私の興味も他に移り環境も変わった事もあって、気がつくとずいぶん長く観なくなっていました。
それが3年程前親戚が宝塚を観たいと言うので、チケットを取ってあげることになり、久しぶりに宝塚に触れる事になりました。
公式ホームページを見て、とりあえずチケットを取ったのが星組サンでした。
それには私は行かなかったのですが、当時トップページに貼ってあった
トップさん達の写真の中で、最初はリカさんが気になったんです。
でも舞台写真を見たら「めっちゃ濃いな〜・・・ちょっと違う・・・」(ごめんね、リカさん)気づくとそのお隣さんに貼ってあったコムちゃんが気になり、お披露目公演のチケットも発売されていることを知りました。
久しぶりに行ってみようかなと母を誘ってみたのですが、チケットも
土曜日なのに普通に取れてビックリ。
今、思えば理事長作の日本物やったからやな・・・。
でも久しぶりに見た私は「さーくらさーくら〜♪」のフレーズと「ジョーイフルジョーイフール♪」のフレーズが頭から離れず、すっぽりはまってしまったのでした。
母は宝塚が観れたら別にどの組でもいい人なのですが、私は気に入ったら一極集中型なので、いまのとこ雪組オンリーです。
大人になってからは雪組サンしか観てなかったし、エリザベートは
コムちゃんファンなので、宙組サンのをDVDで観ただけです。
今回初めての月組サンと生エリザだったのですが、行ってよかったあ。今度は他の組も観てみよう!
というわけで、その後はスカステを導入し雪組公演は必ず観に行き、青い鳥の時はついに舞台写真まで買ってしまいました。
出待ちするほどディープではありませんが、もし母が知ったら今の私は十分ディープなファンだと思うでしょう。(母はそこまで私がファンである事を知らない。。。)
というか、母と宝塚を観に行ってる事は周りの人も知ってるけど、一人で観に行き、舞台写真を買うわ、DVDや実況CDまで買ってる事は誰も知らない。。。
会社のキャラとあまりにも違うので、そんな事口が裂けても言えません。
一人で観に行くのって気楽なんですけど、ふと寂しく思う時がある。
なので、ちょっと叫ぶ場がほしかったというのも日記を始めた理由の
一つです。
はああ、ちょっとすっきりしたかな。
今週末「睡れる月」を観に行ってきます。もちろん一人で。。。
いやー、ちょっと月組エリザベートよかったです。
さえちゃんトートのビジュアル一番好きかも。
あさちゃんシシイ&エリザベートも良かった。あの、腰まである鬘がなんか似合ってたな〜。
あさちゃんが出てきて唄う「私だけに」でうっかり?泣いてしまいました。
ゆうひルドルフは少し大人の青年なのが良かったなあ。
ガイチさんフランツときりやんルキーニは唄うまかったです。
エトワールのちずさん。生で初めて聞いたけど、鳥肌立ちました。
とゆーか宝塚で鳥肌立ったの初めてかも!?
これ聞けただけでもチケット代払った価値あったわ〜。
ううむ、感想という割りには他のヅカBlogの方のように語る事ができないのがちょっと情けない・・・。
今まで雪組サンしかDVDとか買ってなかったのですが、今回のエリザベートは買ってしまうかも!?
私と宝塚について。。。
母が好きなので、子供の頃よく母に連れられ大劇場まで観に行ってました。でも大人になるにつれ、私の興味も他に移り環境も変わった事もあって、気がつくとずいぶん長く観なくなっていました。
それが3年程前親戚が宝塚を観たいと言うので、チケットを取ってあげることになり、久しぶりに宝塚に触れる事になりました。
公式ホームページを見て、とりあえずチケットを取ったのが星組サンでした。
それには私は行かなかったのですが、当時トップページに貼ってあった
トップさん達の写真の中で、最初はリカさんが気になったんです。
でも舞台写真を見たら「めっちゃ濃いな〜・・・ちょっと違う・・・」(ごめんね、リカさん)気づくとそのお隣さんに貼ってあったコムちゃんが気になり、お披露目公演のチケットも発売されていることを知りました。
久しぶりに行ってみようかなと母を誘ってみたのですが、チケットも
土曜日なのに普通に取れてビックリ。
今、思えば理事長作の日本物やったからやな・・・。
でも久しぶりに見た私は「さーくらさーくら〜♪」のフレーズと「ジョーイフルジョーイフール♪」のフレーズが頭から離れず、すっぽりはまってしまったのでした。
母は宝塚が観れたら別にどの組でもいい人なのですが、私は気に入ったら一極集中型なので、いまのとこ雪組オンリーです。
大人になってからは雪組サンしか観てなかったし、エリザベートは
コムちゃんファンなので、宙組サンのをDVDで観ただけです。
今回初めての月組サンと生エリザだったのですが、行ってよかったあ。今度は他の組も観てみよう!
というわけで、その後はスカステを導入し雪組公演は必ず観に行き、青い鳥の時はついに舞台写真まで買ってしまいました。
出待ちするほどディープではありませんが、もし母が知ったら今の私は十分ディープなファンだと思うでしょう。(母はそこまで私がファンである事を知らない。。。)
というか、母と宝塚を観に行ってる事は周りの人も知ってるけど、一人で観に行き、舞台写真を買うわ、DVDや実況CDまで買ってる事は誰も知らない。。。
会社のキャラとあまりにも違うので、そんな事口が裂けても言えません。
一人で観に行くのって気楽なんですけど、ふと寂しく思う時がある。
なので、ちょっと叫ぶ場がほしかったというのも日記を始めた理由の
一つです。
はああ、ちょっとすっきりしたかな。
今週末「睡れる月」を観に行ってきます。もちろん一人で。。。
先日、友達の家に車で行ってみました。
昨年免許を取ったばかりでまだ超初心者の為、運転の度にストレスが
溜まる。。。
行く道を頭の中でシュミレーションしたはずなのに、なぜ間違う。
ワタシってバカ?
早く慣れてぶいぶい走りたいけど、乗る度にトラウマになりそうな
出来事に遭遇するって。。。もしかしてめっちゃどんくさい??
日記を書くついでに今後は母の料理で何を食べたかメモッておこう。
ワタシの母は料理上手です。
そして料理上手の母を持った娘は料理が下手です。
というか何もできません。
なので、せめて母の料理をメモっておいて、ごはんを作るハメになったらこのメモを活用してみよう。
・海老の包み揚げ(春巻きの皮で海老とシソを卵?で和えて混ぜた物を
パン粉をつけて揚げた物)→上沼恵美子の番組でやってたらしい。
・同じく春巻きの皮で包んだ白身魚とチーズをパン粉をつけて揚げた物
・ほうれん草の胡麻和え
・卵と玉ねぎの炒め物
昨年免許を取ったばかりでまだ超初心者の為、運転の度にストレスが
溜まる。。。
行く道を頭の中でシュミレーションしたはずなのに、なぜ間違う。
ワタシってバカ?
早く慣れてぶいぶい走りたいけど、乗る度にトラウマになりそうな
出来事に遭遇するって。。。もしかしてめっちゃどんくさい??
日記を書くついでに今後は母の料理で何を食べたかメモッておこう。
ワタシの母は料理上手です。
そして料理上手の母を持った娘は料理が下手です。
というか何もできません。
なので、せめて母の料理をメモっておいて、ごはんを作るハメになったらこのメモを活用してみよう。
・海老の包み揚げ(春巻きの皮で海老とシソを卵?で和えて混ぜた物を
パン粉をつけて揚げた物)→上沼恵美子の番組でやってたらしい。
・同じく春巻きの皮で包んだ白身魚とチーズをパン粉をつけて揚げた物
・ほうれん草の胡麻和え
・卵と玉ねぎの炒め物
Diary Noteでは他サイトのリンクができないので、ここをリンクしてくれてるところと私が遊びに行くとこ&行ったとこのリストを作りました。
●甘い生活。白木蓮さん
http://pakkun.seesaa.net/
●たんちゃ日記 あきさん
http://blog.livedoor.jp/aki_tancha/
●ロバみみ わんさん(更新停止)
http://robawan.blog42.fc2.com/
●ナナメにヅカ眺め ニイナさん
http://yuruyuru-kamen.seesaa.net/
●でこぽんかん りんださん(更新停止)
http://yaplog.jp/dekoponkan/
●コムちゃんと歩こう! mikoさん
http://blog.livedoor.jp/mikomukom/
●りとるべあの気まぐれ日記 りとるべあさん
http://csnowlight.blog56.fc2.com/
●バンビちゃんのヒップ 雪みやんさん
http://yukiyukimiyamiya.blog81.fc2.com/
●甘い生活。白木蓮さん
http://pakkun.seesaa.net/
●たんちゃ日記 あきさん
http://blog.livedoor.jp/aki_tancha/
●ロバみみ わんさん(更新停止)
http://robawan.blog42.fc2.com/
●ナナメにヅカ眺め ニイナさん
http://yuruyuru-kamen.seesaa.net/
●でこぽんかん りんださん(更新停止)
http://yaplog.jp/dekoponkan/
●コムちゃんと歩こう! mikoさん
http://blog.livedoor.jp/mikomukom/
●りとるべあの気まぐれ日記 りとるべあさん
http://csnowlight.blog56.fc2.com/
●バンビちゃんのヒップ 雪みやんさん
http://yukiyukimiyamiya.blog81.fc2.com/
とりあえず立ち上げてみました。
ぼちぼちやろかな。。。
(追記)
なんか編集ツールでいろいろいじってるうちにカウンタが
あがっていく。。。
ううむ、ブックマークの仕方がようやくわかった。
でももう少し書いてからブックマークしてみよう。
ぼちぼちやろかな。。。
(追記)
なんか編集ツールでいろいろいじってるうちにカウンタが
あがっていく。。。
ううむ、ブックマークの仕方がようやくわかった。
でももう少し書いてからブックマークしてみよう。