このおバカぶりが何とも(笑)
2005年9月19日 日々のことジャニ好きの友人からちょっと前の「Dの嵐!」をダビングしてもらったのを見た。ほっといたらどうなる?シリーズとして・・・
・するめ/干しぶどう/ビーフジャーキーを水につけておいたらどうなる
・豆腐/こんにゃく/プリンに朝顔の種を植えたらどうなる
・ゼリータイプの入浴剤をそのままほっといたらどうなる
・ベランダにスイカを置いておいたらどうなる(昆虫がくるのか?)
・日焼け止めクリームで背中に文字を書き炎天下でほっといたらどうなる
・サングラス/髪の毛/水着写真を漂白剤につけてほっといたらどうなる
などなど。
あははは〜、このおバカな発想がええわ〜。で、博士おもろすぎ〜。えっと、博士は大野くんなんだけど、平気で44年モノチーズ食べたり、5年もの炊飯器の中の米を素手で触ったりするのが笑えます。
漂白剤につけた水着写真では食い入るように写真を見てましたけど(笑)
ああー、おもろかったー。私今まで相葉くんが好きやったんやけど、大野くんのファンになったわ〜(笑)。いつも録画するの忘れるけど、今度からちゃんと予約録画しておこう。
ええと、今日は全ツ名古屋の一般前売だったようですが・・・バク睡してて、気づいた時には終わってましたー!!
あっという間に売り切れだったみたいですね。まあ私のボロノートPCでは間違いなく惨敗だったと思います・・・ぴあとも相性悪いし。
チケットなしで行ってみても大丈夫だろーか。
名古屋は行ったことがないから行ってみたいな〜。中日のRomance de Parisになんで行かへんかったんやろ、今なら全然行くのにな〜。
味噌煮込みうどん食べて海老フライ食べてひつまぶし食べて天むす食べてナナちゃん人形見てみたい〜(食べてばっかしやな)。
見逃した「こだわりアラカルト」銀橋(1)を無事録画。印象に残ったのだけ感想を。
・レビュー伝説のミズは・・・スリル満点で素敵でした(笑)
・パッサージュ:なるちゃんの舞台ナマで観たかった。そしてパッサージュもナマで観たかった。
・プレステージュ:風花舞ちゃんかわいすぎー。ピンクの衣装で妖精のよう。
・再会:そか、大劇場版はこの場面、銀橋だったんだ〜。私は全ツでコムまーお披露目の再会しか知らないので、サンドリーヌが最初に歌う場面が銀橋で新鮮でした。
・Romance de Paris:懐かしい〜。樹里ぴょんラシッドとかしちゃんムジャ掛け合いの場面。これは大劇場1回しか観なかったのですが、時間がたってから観た今の方ががシミジミとよかったなと思う作品です。
・VIVA!:あさこちゃんソロ。いやーー、素敵〜。私あさこちゃんの声好きなんですぅ。
・GLORIOUS!:ずんこさんは・・・ああ、これナマで観てたら惚れるやろな〜というぐらい男前で歌うますぎです。
・バビロン:タータン、ガイチさんで踊りとうこちゃんが歌う場面からタータン銀橋ソロまで。ガイチさん泣いてるし・・・。そのガイチさんも今日で大劇場サヨナラなんやな〜。
・スサノオ:最後のコム赤スサノオ。久しぶりに観たけど、黒髪ストレート男前じゃーん。相変わらず頬がこけてます。ここにもガイチ@アマテラスが・・・(涙)
・ダンシング・スピリット:樹里ぴょん銀橋ソロ。指さされたい〜。
・ロマンチカ宝塚’04:ケロちゃん&とうこちゃん銀橋。見てるだけで泣ける・・・。
次月は「ギャング」でそのまた次月は「エトワール」かー。エトワール楽しみやな〜。月組エリザベートの美々杏里さんエトワールはナマで観てマジで鳥肌たったのですが、出るのかしら???
●本日の夕食
・白身魚のカレー風味焼き
・レタス
・だんご汁(いわしのツミレ/玉ねぎ/青菜/人参/白玉)
・牛肉と白菜の炒め物
・するめ/干しぶどう/ビーフジャーキーを水につけておいたらどうなる
・豆腐/こんにゃく/プリンに朝顔の種を植えたらどうなる
・ゼリータイプの入浴剤をそのままほっといたらどうなる
・ベランダにスイカを置いておいたらどうなる(昆虫がくるのか?)
・日焼け止めクリームで背中に文字を書き炎天下でほっといたらどうなる
・サングラス/髪の毛/水着写真を漂白剤につけてほっといたらどうなる
などなど。
あははは〜、このおバカな発想がええわ〜。で、博士おもろすぎ〜。えっと、博士は大野くんなんだけど、平気で44年モノチーズ食べたり、5年もの炊飯器の中の米を素手で触ったりするのが笑えます。
漂白剤につけた水着写真では食い入るように写真を見てましたけど(笑)
ああー、おもろかったー。私今まで相葉くんが好きやったんやけど、大野くんのファンになったわ〜(笑)。いつも録画するの忘れるけど、今度からちゃんと予約録画しておこう。
ええと、今日は全ツ名古屋の一般前売だったようですが・・・バク睡してて、気づいた時には終わってましたー!!
あっという間に売り切れだったみたいですね。まあ私のボロノートPCでは間違いなく惨敗だったと思います・・・ぴあとも相性悪いし。
チケットなしで行ってみても大丈夫だろーか。
名古屋は行ったことがないから行ってみたいな〜。中日のRomance de Parisになんで行かへんかったんやろ、今なら全然行くのにな〜。
味噌煮込みうどん食べて海老フライ食べてひつまぶし食べて天むす食べてナナちゃん人形見てみたい〜(食べてばっかしやな)。
見逃した「こだわりアラカルト」銀橋(1)を無事録画。印象に残ったのだけ感想を。
・レビュー伝説のミズは・・・スリル満点で素敵でした(笑)
・パッサージュ:なるちゃんの舞台ナマで観たかった。そしてパッサージュもナマで観たかった。
・プレステージュ:風花舞ちゃんかわいすぎー。ピンクの衣装で妖精のよう。
・再会:そか、大劇場版はこの場面、銀橋だったんだ〜。私は全ツでコムまーお披露目の再会しか知らないので、サンドリーヌが最初に歌う場面が銀橋で新鮮でした。
・Romance de Paris:懐かしい〜。樹里ぴょんラシッドとかしちゃんムジャ掛け合いの場面。これは大劇場1回しか観なかったのですが、時間がたってから観た今の方ががシミジミとよかったなと思う作品です。
・VIVA!:あさこちゃんソロ。いやーー、素敵〜。私あさこちゃんの声好きなんですぅ。
・GLORIOUS!:ずんこさんは・・・ああ、これナマで観てたら惚れるやろな〜というぐらい男前で歌うますぎです。
・バビロン:タータン、ガイチさんで踊りとうこちゃんが歌う場面からタータン銀橋ソロまで。ガイチさん泣いてるし・・・。そのガイチさんも今日で大劇場サヨナラなんやな〜。
・スサノオ:最後のコム赤スサノオ。久しぶりに観たけど、黒髪ストレート男前じゃーん。相変わらず頬がこけてます。ここにもガイチ@アマテラスが・・・(涙)
・ダンシング・スピリット:樹里ぴょん銀橋ソロ。指さされたい〜。
・ロマンチカ宝塚’04:ケロちゃん&とうこちゃん銀橋。見てるだけで泣ける・・・。
次月は「ギャング」でそのまた次月は「エトワール」かー。エトワール楽しみやな〜。月組エリザベートの美々杏里さんエトワールはナマで観てマジで鳥肌たったのですが、出るのかしら???
●本日の夕食
・白身魚のカレー風味焼き
・レタス
・だんご汁(いわしのツミレ/玉ねぎ/青菜/人参/白玉)
・牛肉と白菜の炒め物
どんどん溜まる・・・。
2005年9月18日 日々のこと今日は朝早くから野球を観に行き、昼寝して晩御飯食べたら1日が終わってしまいましたー。
せっかくの3連休なのに、ダラダラ・・・。こんな時こそHDDの整理を(毎回言ってる)。こないだHDDの整理したとこなのにまた録画リストが12ページまで増えてる・・・。ええと、ちょっと整理してみよ。
・ミズ:5番組
・樹里ぴょん:16番組(マラケシュ関連含む)
・エリザベート:4番組
・雪組公演:21番組
・ベルばら:2番組
・コムちゃん:3番組
・月組公演:1番組
・花組公演:3番組
・宙組公演:2番組
・その他:5番組
ふふふ、今回も溜めたな・・・。今日のJUBIRIEE-Sを録画するため、えりたん主演のさす果てはサクッと消去しましたー。
定期的にリストにすると傾向がすごくよくわかる。コムちゃん単独の番組はもちろんで、花組と宙組のはコムちゃんが出演した公演モノ。そして更に樹里ぴょんとナゼかミズの番組が(笑)。月組のはあさこちゃんのポスター撮影。やっぱり圧倒的に雪組が多い。(霧ミラのステージインフォメーションなんて同じの2つも録画してるし・・)
んで、相変わらずダビング済みの番組を更に録画してHDDから観てる。いちいち出し入れが面倒・・・。録画したのに観てない番組も数多く・・・半年以上前の番組もあるのに・・・今日も録画する私。
そういえば明日は宙組大劇場千秋楽なんやな〜。観に行くといいながら行けなかった。ガイチさんの最後の大劇場公演観れなかった。宝塚と繋がっている空の下から無事大階段を降りてこられるのを祈ってます。明日は久しぶりにタカラヅカ・グローリーで飛翔のときを歌うガイチさんをみてみよう。
●本日の夕食
・焼き魚(秋刀魚)と大根おろし
・卵と玉ねぎと雑魚の炒め物
・キュウリと春雨と海草の酢の物
・昨日のサラダの残り
・ごはん
・きゅうりのQちゃん&キムチ
・デザート(ロイズのチョコレートポテトチップと生チョコ白いの)
食べすぎ・・・何もしてなくても腹は減る・・・(不思議やー)。
せっかくの3連休なのに、ダラダラ・・・。こんな時こそHDDの整理を(毎回言ってる)。こないだHDDの整理したとこなのにまた録画リストが12ページまで増えてる・・・。ええと、ちょっと整理してみよ。
・ミズ:5番組
・樹里ぴょん:16番組(マラケシュ関連含む)
・エリザベート:4番組
・雪組公演:21番組
・ベルばら:2番組
・コムちゃん:3番組
・月組公演:1番組
・花組公演:3番組
・宙組公演:2番組
・その他:5番組
ふふふ、今回も溜めたな・・・。今日のJUBIRIEE-Sを録画するため、えりたん主演のさす果てはサクッと消去しましたー。
定期的にリストにすると傾向がすごくよくわかる。コムちゃん単独の番組はもちろんで、花組と宙組のはコムちゃんが出演した公演モノ。そして更に樹里ぴょんとナゼかミズの番組が(笑)。月組のはあさこちゃんのポスター撮影。やっぱり圧倒的に雪組が多い。(霧ミラのステージインフォメーションなんて同じの2つも録画してるし・・)
んで、相変わらずダビング済みの番組を更に録画してHDDから観てる。いちいち出し入れが面倒・・・。録画したのに観てない番組も数多く・・・半年以上前の番組もあるのに・・・今日も録画する私。
そういえば明日は宙組大劇場千秋楽なんやな〜。観に行くといいながら行けなかった。ガイチさんの最後の大劇場公演観れなかった。宝塚と繋がっている空の下から無事大階段を降りてこられるのを祈ってます。明日は久しぶりにタカラヅカ・グローリーで飛翔のときを歌うガイチさんをみてみよう。
●本日の夕食
・焼き魚(秋刀魚)と大根おろし
・卵と玉ねぎと雑魚の炒め物
・キュウリと春雨と海草の酢の物
・昨日のサラダの残り
・ごはん
・きゅうりのQちゃん&キムチ
・デザート(ロイズのチョコレートポテトチップと生チョコ白いの)
食べすぎ・・・何もしてなくても腹は減る・・・(不思議やー)。
銀の狼のコミックを求めて本屋・古本屋をさまよってましたが、ぜんっぜんありませんでした〜。ひょっとして、絶版なん?2000年の発売なのに早いな〜。ネットで検索しても在庫ナシばかり・・・。
それにしても長い間コミックというか漫画読んでないなー。というわけで、久しぶりに入ったコミックコーナーにサッパリついていけませんでした(笑)。エエッ!?、「ぼのぼの」が26巻も出てるんーーーーーー!!し、知らんかった・・・たしかむかーし8巻くらいまで買ってたのを思い出した・・・。んで、普通の恋愛モノじゃない妖しい系コミックの量の多さに驚く。昔漫画買ってた時ってこんなんなかったような気がするけど、今やフツーなんやー。
ちょっと表紙をみて惹かれた本があったんだけど、メモするの忘れて作者も題名も思い出せない・・・また本屋に行くか。
銀の狼は原作も月組サン初演のもサッパリ知りませんが、もうわからんまま観ようかな。三重は引き続き悩み中・・・梅田観てから考えよっと。
今日は心斎橋にいたので、さまよいついでに開店したそごうにセレブ気分を味わいに行こうかと思ったけど、やめた。プレオープンの時も行ったけど、あまりの行列に断念。並ぶの大嫌い。というわけで、まだ新装そごうは未体験。入店できるのはいったい、いつのことやら・・・。
更にネットでもさまよいついでに、ベルばら特設サイトのメルマガ登録してみた(ブーブー言ってるくせに、気になるんだな、これが)。
●本日の夕食
・豚の生姜焼き
・レタス
・枝豆
・タコと玉ねぎ・キュウリのサラダ
それにしても長い間コミックというか漫画読んでないなー。というわけで、久しぶりに入ったコミックコーナーにサッパリついていけませんでした(笑)。エエッ!?、「ぼのぼの」が26巻も出てるんーーーーーー!!し、知らんかった・・・たしかむかーし8巻くらいまで買ってたのを思い出した・・・。んで、普通の恋愛モノじゃない妖しい系コミックの量の多さに驚く。昔漫画買ってた時ってこんなんなかったような気がするけど、今やフツーなんやー。
ちょっと表紙をみて惹かれた本があったんだけど、メモするの忘れて作者も題名も思い出せない・・・また本屋に行くか。
銀の狼は原作も月組サン初演のもサッパリ知りませんが、もうわからんまま観ようかな。三重は引き続き悩み中・・・梅田観てから考えよっと。
今日は心斎橋にいたので、さまよいついでに開店したそごうにセレブ気分を味わいに行こうかと思ったけど、やめた。プレオープンの時も行ったけど、あまりの行列に断念。並ぶの大嫌い。というわけで、まだ新装そごうは未体験。入店できるのはいったい、いつのことやら・・・。
更にネットでもさまよいついでに、ベルばら特設サイトのメルマガ登録してみた(ブーブー言ってるくせに、気になるんだな、これが)。
●本日の夕食
・豚の生姜焼き
・レタス
・枝豆
・タコと玉ねぎ・キュウリのサラダ
今頃全ツの三重が祝日ということに気づきました(遅いな)。で、ぴあを見にいって、座席表を確認したら・・・わはは〜、舞台まで遠いな!
その昔、誰かさんのコンサートを大阪城ホールまで観に行った時に、S席のくせに1階最後尾で豆粒しか見えなかったことを思い出した。私の激安オペラグラスではガイたち捕獲不可かもしれん。
とりあえず三重文化会館がどこにあるか調べてみた・・・津か・・・行ったことないから三重のどの辺にあるかも知りませんでしたー(笑)。
会場も遠いな!!どうしようか迷ってます。たぶん睡れる月の博多千秋楽の時と同じくらい悩んでます。
う〜ん、でも博多行くよりは全然近いし、交通費もマシなんでプチ旅行がてらチケット持たずに行ってみよっかな〜。サバキがなかったら、当日券でもいいし〜(ってあるんかな、どっちも)。
とりあえず津市の名産物と観光名所を調べてみよう(すっかり旅行気分)。悩むだけ悩んで、結局行ってるような気がしないでもない(笑)
とウダウダ、ネット検索してたらスカステのこだわりアラカルト-銀橋(1)を見逃した・・・。
その昔、誰かさんのコンサートを大阪城ホールまで観に行った時に、S席のくせに1階最後尾で豆粒しか見えなかったことを思い出した。私の激安オペラグラスではガイたち捕獲不可かもしれん。
とりあえず三重文化会館がどこにあるか調べてみた・・・津か・・・行ったことないから三重のどの辺にあるかも知りませんでしたー(笑)。
会場も遠いな!!どうしようか迷ってます。たぶん睡れる月の博多千秋楽の時と同じくらい悩んでます。
う〜ん、でも博多行くよりは全然近いし、交通費もマシなんでプチ旅行がてらチケット持たずに行ってみよっかな〜。サバキがなかったら、当日券でもいいし〜(ってあるんかな、どっちも)。
とりあえず津市の名産物と観光名所を調べてみよう(すっかり旅行気分)。悩むだけ悩んで、結局行ってるような気がしないでもない(笑)
とウダウダ、ネット検索してたらスカステのこだわりアラカルト-銀橋(1)を見逃した・・・。
友会から会員先行販売のお知らせがきた。表紙がコムロレンツォでびっくりした。星組のベルばらが書いてある。ええと、コムちゃんは・・・三が日かよ・・・とあれだけベルばらのテンションが地底まで潜ってたくせに三が日に行けるかどうか考えている私。(その前に当たるかどうか・・・)
「ベルばらのお知らせきたけど、5人の役替わりあんねん。どの日程にする?」って母に聞いたら、即答で「誰が誰かわからんから、どこでもいい。」。あはは、愚問でしたな。
次回入力から新カード。新カードの実力はいかに!?
一緒に入ってた樹里ちゃん退団後のベルリンdeブロードウェイのお知らせ。普通に女性になっててキレイ〜。ああ、観に行きたいな〜。
樹里ちゃんのは12月やけど、来週の予定もよくわからんのに来年のことなんてわかるわけないやん。といいつつ休めるかもわからないのに平日に入力して、無理矢理休んだりします(笑)ヅカファンって大変やなあ・・・。
ああ、今ぴあからきた全ツ愛知のプレリザーブ結果を見ました。見るまでもなくハズレでした。私ぴあと相性悪いかも・・・。
「ベルばらのお知らせきたけど、5人の役替わりあんねん。どの日程にする?」って母に聞いたら、即答で「誰が誰かわからんから、どこでもいい。」。あはは、愚問でしたな。
次回入力から新カード。新カードの実力はいかに!?
一緒に入ってた樹里ちゃん退団後のベルリンdeブロードウェイのお知らせ。普通に女性になっててキレイ〜。ああ、観に行きたいな〜。
樹里ちゃんのは12月やけど、来週の予定もよくわからんのに来年のことなんてわかるわけないやん。といいつつ休めるかもわからないのに平日に入力して、無理矢理休んだりします(笑)ヅカファンって大変やなあ・・・。
ああ、今ぴあからきた全ツ愛知のプレリザーブ結果を見ました。見るまでもなくハズレでした。私ぴあと相性悪いかも・・・。
毎年この時期にはとっくに秋物を買いまくっているのに、なぜか今年はまだ1枚も購入せず・・・原因はわかってる・・・ヅカだよ、ヅカ。(全ての貧乏の原因)
というわけで久々に秋物探しに行ってきたけど、なぜかファーのストールを買ってしまいましたー(秋を通り越して真冬やがな)。
生卵を投げつけられるだけでは済まなそうなブツで、なぜかポケットが。ここからはきっと関西のオバハン名物、アメちゃんがでてきます・・・。
そんなモノを買ったわりにはまだまだ暑く、化粧がはげそうです。あれからずっと使い続けているベリーベリーの下地はもうすっかり手放せなくなりました。それと、アルビオンから出た秋冬用のファンデーションのエクサージュモイスチャーシフォンは良いです!ほんと軽い軽い。でもそこそこカバー力もあるので、お勧めです。
こないだ買ったワンダーランドの実況CDを通勤時に聴きまくってますが、栄光と青い影とフィナーレで思わず顔がニヤニヤしそうになり、きっと怪しい人になっていると思う。栄光の始まりの時のコムちゃんの掛け声が素敵すぎ。ミズの掛け声も素敵すぎです。ああ、買ってよかった。
でも白鯨の場面でミズの台詞?の途中で途切れたようになるのは大丈夫なのかな。これってチャプター?iTunesでインポートする時におかしくなってんのかな。
そういえば、私が持ってるのはiPodminiですが、1代限りでiPodminiは終わるそうで。Appleは昔から好きで、私の初パソコンもMacでした〜。でも容赦なく切ってくところもAppleで・・・ち、iPod nanoだとー。カラー液晶で鉛筆よりも薄いだとー!!(うらやましー)
あああ、日記を書いてる間にスカステニュースで霧ミラの放送が・・・。録画するの忘れたあああ。これって、初日とかステージインフォメーションと一緒なんかな。
おおお、星組のゆかりちゃんは綺麗なーーーーー。間近で見てみたい。
さて、あと1回観たら愛垂れ流しのコムまーは終わりです。オペラグラスをフル稼働で観ますよ。
というわけで久々に秋物探しに行ってきたけど、なぜかファーのストールを買ってしまいましたー(秋を通り越して真冬やがな)。
生卵を投げつけられるだけでは済まなそうなブツで、なぜかポケットが。ここからはきっと関西のオバハン名物、アメちゃんがでてきます・・・。
そんなモノを買ったわりにはまだまだ暑く、化粧がはげそうです。あれからずっと使い続けているベリーベリーの下地はもうすっかり手放せなくなりました。それと、アルビオンから出た秋冬用のファンデーションのエクサージュモイスチャーシフォンは良いです!ほんと軽い軽い。でもそこそこカバー力もあるので、お勧めです。
こないだ買ったワンダーランドの実況CDを通勤時に聴きまくってますが、栄光と青い影とフィナーレで思わず顔がニヤニヤしそうになり、きっと怪しい人になっていると思う。栄光の始まりの時のコムちゃんの掛け声が素敵すぎ。ミズの掛け声も素敵すぎです。ああ、買ってよかった。
でも白鯨の場面でミズの台詞?の途中で途切れたようになるのは大丈夫なのかな。これってチャプター?iTunesでインポートする時におかしくなってんのかな。
そういえば、私が持ってるのはiPodminiですが、1代限りでiPodminiは終わるそうで。Appleは昔から好きで、私の初パソコンもMacでした〜。でも容赦なく切ってくところもAppleで・・・ち、iPod nanoだとー。カラー液晶で鉛筆よりも薄いだとー!!(うらやましー)
あああ、日記を書いてる間にスカステニュースで霧ミラの放送が・・・。録画するの忘れたあああ。これって、初日とかステージインフォメーションと一緒なんかな。
おおお、星組のゆかりちゃんは綺麗なーーーーー。間近で見てみたい。
さて、あと1回観たら愛垂れ流しのコムまーは終わりです。オペラグラスをフル稼働で観ますよ。
今頃歌劇9月号を入手したのですが、コムちゃんのポートを見たとたん・・・本を閉じてしまいましたー。ああ、ビックリした。そこにはアップで満面の笑みのコムちゃんが・・・しかもイケてる・・・ロレンツォやって開眼したのかしら??アップで笑顔のポート見て、本を閉じるコムファンもどうかと思うが、とりあえずこの号は永久保存版です(笑)
それとワンダーランドの実況CD手に入れて、ようやく今iPodへの転送が終わったー。長かった・・・インポート中にボロノートの電源トラブルにより2度シャットダウン。そしてインポート自体もノロすぎ。
でもこれでやっと毎日Hey!Hey!が聞けるわ。聞きながら栄光の場面で涙し、フィナーレで一緒にHey!Hey!言うてたら・・・ヤバイな。
インポートしながら聞いてたのですが、オーケストラもヤバイな。
今日のスカステニュースで霧ミラのビデオ/DVD宣伝と萩の月新CMが流れてました。が、気になるのは霧ミラのいいところで切れたキスシーン(あの角度は・・・大丈夫かな)と始まりが映ってない栄光と全く映ってないガイ。頼むで〜。
萩の月のCMは阪急の宝塚駅を一番下まで降りたところの通路をめっさオットコマエに歩いておられました。あそこ私大劇場行く時通るとこやもんな〜。
その後はガーデンフィールズの住宅展示場のとこかなあ。んで、あんなに野郎なコムちゃんもやっぱり女の子なんだよな〜と思ったCMでした。
今日全ツ梅芸のチケットが届きました。母に「チケット3枚もきてるでー。」と言われたので、「友達の分も入ってるから」と嘘をつきました。あはは、全部私が観るっちゅーに。しかも後1枚まだチケットあるっちゅーに。宝塚を観る事自体は母も好きなので理解はあるけど、2日連続4回も観るというのは母の理解を超えている為、娘としては気を使ってウソついておきました(笑)。母ーーー、ごめんなーーーー、こんなとこで散財してーーーー。という具合なので、私がコムちゃんのファンクラブに入るのはやっぱり無理やな。だって郵便物とか来たら・・・なんていえばいいのさ〜。
それとワンダーランドの実況CD手に入れて、ようやく今iPodへの転送が終わったー。長かった・・・インポート中にボロノートの電源トラブルにより2度シャットダウン。そしてインポート自体もノロすぎ。
でもこれでやっと毎日Hey!Hey!が聞けるわ。聞きながら栄光の場面で涙し、フィナーレで一緒にHey!Hey!言うてたら・・・ヤバイな。
インポートしながら聞いてたのですが、オーケストラもヤバイな。
今日のスカステニュースで霧ミラのビデオ/DVD宣伝と萩の月新CMが流れてました。が、気になるのは霧ミラのいいところで切れたキスシーン(あの角度は・・・大丈夫かな)と始まりが映ってない栄光と全く映ってないガイ。頼むで〜。
萩の月のCMは阪急の宝塚駅を一番下まで降りたところの通路をめっさオットコマエに歩いておられました。あそこ私大劇場行く時通るとこやもんな〜。
その後はガーデンフィールズの住宅展示場のとこかなあ。んで、あんなに野郎なコムちゃんもやっぱり女の子なんだよな〜と思ったCMでした。
今日全ツ梅芸のチケットが届きました。母に「チケット3枚もきてるでー。」と言われたので、「友達の分も入ってるから」と嘘をつきました。あはは、全部私が観るっちゅーに。しかも後1枚まだチケットあるっちゅーに。宝塚を観る事自体は母も好きなので理解はあるけど、2日連続4回も観るというのは母の理解を超えている為、娘としては気を使ってウソついておきました(笑)。母ーーー、ごめんなーーーー、こんなとこで散財してーーーー。という具合なので、私がコムちゃんのファンクラブに入るのはやっぱり無理やな。だって郵便物とか来たら・・・なんていえばいいのさ〜。
ここのところ、連日睡眠時間が4時間半・・・眠い・・・。仕事をしててもモノを考える頭にならず、やっぱり睡眠は大事だと実感。
せめて6時間は寝たいのですが、それは・・・ムリ。
ああ、毎日8時間たっぷり眠れる生活を送ってみたい。
ええと、先日買った霧のミラノとワンダーランドの主題歌CDをさっそくiPodに入れて聴いてます。んが、2曲しかないので、あっという間に終わる。偶然で出会った二人入れてほしかったな〜。ほんでカラオケいらんし。いつもは通勤時に聴いてるのですが、昼休みにちょっと思いついて聴いてみました。
あはは、会社でヅカは違和感ありすぎ〜。パソコンや書類満載の机でミズの歌う「Hey!Hey!ワンダ〜ラ〜ンド♪」・・・。歌を聴くと霧ミラ/ワンダーランドの世界にタイムスリップするので、やっぱり会社でヅカは合わんな。そういえば待ちに待った実況CDももうすぐ出るなー。
ああ、それとブックマークをなぜか買ってしまったのですが、使いようがなく途方にくれてます。文庫本の間からコムちゃんが・・・ありえへーん。ヅカファンはともかく写真と名前入りのブックマークなんてめっちゃハマッてると思われるやーん。(ハマッてるけど・・・)。なんで買ったんやろ、自分でもよくわかりません。
大したネタもないのでこの辺で。今日こそ早く寝よ。
せめて6時間は寝たいのですが、それは・・・ムリ。
ああ、毎日8時間たっぷり眠れる生活を送ってみたい。
ええと、先日買った霧のミラノとワンダーランドの主題歌CDをさっそくiPodに入れて聴いてます。んが、2曲しかないので、あっという間に終わる。偶然で出会った二人入れてほしかったな〜。ほんでカラオケいらんし。いつもは通勤時に聴いてるのですが、昼休みにちょっと思いついて聴いてみました。
あはは、会社でヅカは違和感ありすぎ〜。パソコンや書類満載の机でミズの歌う「Hey!Hey!ワンダ〜ラ〜ンド♪」・・・。歌を聴くと霧ミラ/ワンダーランドの世界にタイムスリップするので、やっぱり会社でヅカは合わんな。そういえば待ちに待った実況CDももうすぐ出るなー。
ああ、それとブックマークをなぜか買ってしまったのですが、使いようがなく途方にくれてます。文庫本の間からコムちゃんが・・・ありえへーん。ヅカファンはともかく写真と名前入りのブックマークなんてめっちゃハマッてると思われるやーん。(ハマッてるけど・・・)。なんで買ったんやろ、自分でもよくわかりません。
大したネタもないのでこの辺で。今日こそ早く寝よ。
ゴールデン・ステップス@DVD鑑賞
2005年9月5日 日々のことええと、ゴールデン・ステップスのDVDを昨日からずっと観ております。ほんと買ってよろしゅうございました。(TCA2005なんて1回観ただけなのに・・・。)
では場面ごとに感想など。ああ、でもワタクシ元の作品はヅカブランク中で観てないので、この出演者での感想ということで・・・。
●第1部
ザ・タンゴ
ほほほ、幕開きコムちゃん一人です。イベントでこんなのって初めてじゃありませんこと?いやー、ビックリです。で、歌は・・・頑張ってます頑張ってます。カシちゃんとのタンゴは・・・美しい二人なのにねえ・・・あまり食いつきませんでした(笑)
ラテン
星組サンです。これ、今回の出演メンバーやったら星組サンしかできないような気がする(笑)。なんか稽古場でもこの場面の時、みんなめっちゃ笑ってましたが。なんか星組サンって感じでよかったっす(どんな感じ?)。
MC
トップ3人衆のMCです。ワタルくん、コムちゃん、あさこちゃんなので、必然的にワタルくんが中心にトーク。んが、ワタルくんもトーク炸裂タイプではないのか、微妙な間が(笑)そして、いまや芸人のコムちゃん、しっかりお笑い担当でした。あさこちゃんは、なんか落ち着いてるなー。梅芸初日とかの挨拶もウマかったし、最初は(今も?)噛みまくりのコムちゃんとはエライ違いです(笑)
キリエ
ミズとウメちゃんの強烈なダンスでございました。すごいな、あの振り〜。いやあ、アダルトすぎて目が点でした。もうミズが〜ミズが〜(すっかりミズファンですから)。
●第2部
ベルサイユのばらフィナーレ
ほほほ、男役サンが大階段に並ぶなか、コムちゃんセリ上がりで登場。
まーちゃんとのデュエットはいつものコムまーが観れたって感じです。
まーちゃんセンターの女役さん群舞は、やっぱりまーちゃんに目がいきます。スカートさばき素晴らしい!
そして、キム女役とのデュエットは・・・合ってませんな(バッサリ)。まーちゃんではあきませんでしたか??キムの女役にはムリがあるような(ファンの人スミマセン。)
チャイナドール
ひょえええ、とうこちゃん足美しい〜!!ぎゃーーー、ミズ、男やーーー(ウルサイ)。リフトすごいすごい。大人すぎる場面で照れました。
そしてブラックなミズの歌は・・・・あはは、かっこいいから許す。
バロック千一夜フィナーレ
ええと、これは皆さん何と歌っておられるのですかね?私にはサッパリ何を言ってるのかわかりませんでしたが・・・。ああ、ガイチ〜。
G線上のアリア
ううむ、ここでやっと理事サマ登場。かなみちゃんととなみちゃんをはべらしてます。いつも思うんですけど、雑誌ではあんなにお美しい理事サマは舞台に立つとホンマ男ですな(最初はオッサンって書きました〜)
ビデオレター
リカさん、マリコさん、ナツメさんの順でした〜。
国境のない地図フィナーレ
かっこいい!かっこよすぎる!!ゾクゾクしました。いいなあ〜、ナマで観れた人。振りも早いし、音楽もいいですねえ〜。まーちゃんのソロもいいなあ。で、ワタルくんとまーちゃんのダンスですが、普段からちっこいまーちゃんがもっとちっこく見えて・・・ああ、涙腺が。まーちゃんは誰と組んでもしっくりくるなあ。
グラン・ブルー
ここは何といってもコムちゃんの女役でしょう。ゆうひくん、あさこちゃん、きりやん、ほっくんと絡んでるのかな。これ、男役メークのままですが、すごいなこの色っぽさは(分けてくれ)。で、コムちゃんと絡む皆様の表情もすごく色っぽくて、ドキドキしました〜。しかしコムちゃんの股関節はすごいな、一般人にはあり得ない振りです。あんまりコムちゃんの女役は好きではないのですが、これはよかったよ。(好きではないというか・・・やっぱり男役のコムちゃんが好きなんで。何言い訳してんだろ)
オマージュ
やっぱり黒燕尾はいいね!大階段は迫力です。この人数であまりみない並び方ですごいなー。おほほ、最後に理事サマ登場。やっぱり黒燕尾似合いはるな〜。みんな、かっこいいい〜(絶叫)。今回理事サマはあまり目立ってらっしゃいませんでしたね。ま、ダンシング・リサイタルだしね(え?)
歌もあるけどダンスがメインっていいわ〜。幕開き・黒燕尾・コムまーデュエット・女役などなど、いろいろ観れて幸せでした〜。またやってくれへんかなあ。
はああ、ちかれた。すいません、全部書こうと思ったのですが、力尽きました。途中、微妙に感想割愛場面が・・・疲れたので追記するかは・・・。以上!
では場面ごとに感想など。ああ、でもワタクシ元の作品はヅカブランク中で観てないので、この出演者での感想ということで・・・。
●第1部
ザ・タンゴ
ほほほ、幕開きコムちゃん一人です。イベントでこんなのって初めてじゃありませんこと?いやー、ビックリです。で、歌は・・・頑張ってます頑張ってます。カシちゃんとのタンゴは・・・美しい二人なのにねえ・・・あまり食いつきませんでした(笑)
ラテン
星組サンです。これ、今回の出演メンバーやったら星組サンしかできないような気がする(笑)。なんか稽古場でもこの場面の時、みんなめっちゃ笑ってましたが。なんか星組サンって感じでよかったっす(どんな感じ?)。
MC
トップ3人衆のMCです。ワタルくん、コムちゃん、あさこちゃんなので、必然的にワタルくんが中心にトーク。んが、ワタルくんもトーク炸裂タイプではないのか、微妙な間が(笑)そして、いまや芸人のコムちゃん、しっかりお笑い担当でした。あさこちゃんは、なんか落ち着いてるなー。梅芸初日とかの挨拶もウマかったし、最初は(今も?)噛みまくりのコムちゃんとはエライ違いです(笑)
キリエ
ミズとウメちゃんの強烈なダンスでございました。すごいな、あの振り〜。いやあ、アダルトすぎて目が点でした。もうミズが〜ミズが〜(すっかりミズファンですから)。
●第2部
ベルサイユのばらフィナーレ
ほほほ、男役サンが大階段に並ぶなか、コムちゃんセリ上がりで登場。
まーちゃんとのデュエットはいつものコムまーが観れたって感じです。
まーちゃんセンターの女役さん群舞は、やっぱりまーちゃんに目がいきます。スカートさばき素晴らしい!
そして、キム女役とのデュエットは・・・合ってませんな(バッサリ)。まーちゃんではあきませんでしたか??キムの女役にはムリがあるような(ファンの人スミマセン。)
チャイナドール
ひょえええ、とうこちゃん足美しい〜!!ぎゃーーー、ミズ、男やーーー(ウルサイ)。リフトすごいすごい。大人すぎる場面で照れました。
そしてブラックなミズの歌は・・・・あはは、かっこいいから許す。
バロック千一夜フィナーレ
ええと、これは皆さん何と歌っておられるのですかね?私にはサッパリ何を言ってるのかわかりませんでしたが・・・。ああ、ガイチ〜。
G線上のアリア
ううむ、ここでやっと理事サマ登場。かなみちゃんととなみちゃんをはべらしてます。いつも思うんですけど、雑誌ではあんなにお美しい理事サマは舞台に立つとホンマ男ですな(最初はオッサンって書きました〜)
ビデオレター
リカさん、マリコさん、ナツメさんの順でした〜。
国境のない地図フィナーレ
かっこいい!かっこよすぎる!!ゾクゾクしました。いいなあ〜、ナマで観れた人。振りも早いし、音楽もいいですねえ〜。まーちゃんのソロもいいなあ。で、ワタルくんとまーちゃんのダンスですが、普段からちっこいまーちゃんがもっとちっこく見えて・・・ああ、涙腺が。まーちゃんは誰と組んでもしっくりくるなあ。
グラン・ブルー
ここは何といってもコムちゃんの女役でしょう。ゆうひくん、あさこちゃん、きりやん、ほっくんと絡んでるのかな。これ、男役メークのままですが、すごいなこの色っぽさは(分けてくれ)。で、コムちゃんと絡む皆様の表情もすごく色っぽくて、ドキドキしました〜。しかしコムちゃんの股関節はすごいな、一般人にはあり得ない振りです。あんまりコムちゃんの女役は好きではないのですが、これはよかったよ。(好きではないというか・・・やっぱり男役のコムちゃんが好きなんで。何言い訳してんだろ)
オマージュ
やっぱり黒燕尾はいいね!大階段は迫力です。この人数であまりみない並び方ですごいなー。おほほ、最後に理事サマ登場。やっぱり黒燕尾似合いはるな〜。みんな、かっこいいい〜(絶叫)。今回理事サマはあまり目立ってらっしゃいませんでしたね。ま、ダンシング・リサイタルだしね(え?)
歌もあるけどダンスがメインっていいわ〜。幕開き・黒燕尾・コムまーデュエット・女役などなど、いろいろ観れて幸せでした〜。またやってくれへんかなあ。
はああ、ちかれた。すいません、全部書こうと思ったのですが、力尽きました。途中、微妙に感想割愛場面が・・・疲れたので追記するかは・・・。以上!
(´▽`)はぁぁ・・。
2005年9月4日 日々のこと激戦のあまり普段使わない顔文字なんて使ってしまいました・・・。今日は全ツ梅芸の一般前売に参戦しました。結果、梅芸全日程手にすることができましたー。
刻々と変わるチケット状況に焦りまくり・・・。今買わなくてもサバキや掲示板に出るかもしれないと思いつつ、やっぱり手にしておきたいということで買ったのはいいのだが、1度も1階で観ることはできません(ヨヨヨ・・・。)まあ、前の人の頭に激怒することもないし、オペラ固定で観るからいいけど〜。
ええと、今、ゴールデン・ステップスのDVDを観てるので、また後で戻ってきます〜。とりあえず今、あさこちゃんのヒート・ウェーブが終わってトップ3人のMCです。大丈夫〜、寒くないかしら〜。コムちゃん、やっぱりお笑い担当かよ〜(笑)。
一通り観て戻ってきました。あああ、買ってよかった。てかTCA2005なんて買うんじゃなかったわ(バッサリ)。
いやあDVD観てこんな喜んでるんやから、ナマで観た方はもっと良かったんやろな〜。ああ、うらやま。
私がヅカブランク中の作品ばかりなので(観てても幼少?の為記憶なし)、元がどうだったのかサッパリわからんけど、それでもスゴイと思った。このDVDは朝海アングルとかあったりします。んで、その朝海アングルで観たグラン・ブルーは表情がイマイチ映ってなくて、通常バージョンのがいいんじゃなかろーか・・・。
キリエの振りはすごいな〜、ウメちゃん開脚の間からミズが(笑)。あと、国境のない地図のワタルくんとまーちゃんの場面はナマで観てないけどジーンとしました。で、ワタルくんが軽々とまーちゃんをリフトするのを観て、やっぱ大きい人と組むと違うんだな〜と。
コムちゃんも一般人としては大きいんだと思うけど、やっぱり宝塚の中では小柄な人だし、事実トップ3人で並んだ時もちっこーと思いました。華奢なので余計にそう思うのでしょうが、まあそのちっこさも含めて好きなんで(ハイハイ)。コムファンとしては1部も2部も幕開き登場してたりして、感涙モノでした。
ああ、それと稽古場の様子と昔の映像も入ってましたよ。
今日はもうお風呂に入って寝ますので、感想はボチボチと(ホンマに書くんか)。チケットのお金まだ振り込んでないのにDVDを買ってしまった。お財布休ませる暇がない・・・。梅芸が取れなかった時の保険として名古屋公演をぴあのプレオーダーで申し込んだのですが、当たってもーたらどーしよ(行くけど)。
刻々と変わるチケット状況に焦りまくり・・・。今買わなくてもサバキや掲示板に出るかもしれないと思いつつ、やっぱり手にしておきたいということで買ったのはいいのだが、1度も1階で観ることはできません(ヨヨヨ・・・。)まあ、前の人の頭に激怒することもないし、オペラ固定で観るからいいけど〜。
ええと、今、ゴールデン・ステップスのDVDを観てるので、また後で戻ってきます〜。とりあえず今、あさこちゃんのヒート・ウェーブが終わってトップ3人のMCです。大丈夫〜、寒くないかしら〜。コムちゃん、やっぱりお笑い担当かよ〜(笑)。
一通り観て戻ってきました。あああ、買ってよかった。てかTCA2005なんて買うんじゃなかったわ(バッサリ)。
いやあDVD観てこんな喜んでるんやから、ナマで観た方はもっと良かったんやろな〜。ああ、うらやま。
私がヅカブランク中の作品ばかりなので(観てても幼少?の為記憶なし)、元がどうだったのかサッパリわからんけど、それでもスゴイと思った。このDVDは朝海アングルとかあったりします。んで、その朝海アングルで観たグラン・ブルーは表情がイマイチ映ってなくて、通常バージョンのがいいんじゃなかろーか・・・。
キリエの振りはすごいな〜、ウメちゃん開脚の間からミズが(笑)。あと、国境のない地図のワタルくんとまーちゃんの場面はナマで観てないけどジーンとしました。で、ワタルくんが軽々とまーちゃんをリフトするのを観て、やっぱ大きい人と組むと違うんだな〜と。
コムちゃんも一般人としては大きいんだと思うけど、やっぱり宝塚の中では小柄な人だし、事実トップ3人で並んだ時もちっこーと思いました。華奢なので余計にそう思うのでしょうが、まあそのちっこさも含めて好きなんで(ハイハイ)。コムファンとしては1部も2部も幕開き登場してたりして、感涙モノでした。
ああ、それと稽古場の様子と昔の映像も入ってましたよ。
今日はもうお風呂に入って寝ますので、感想はボチボチと(ホンマに書くんか)。チケットのお金まだ振り込んでないのにDVDを買ってしまった。お財布休ませる暇がない・・・。梅芸が取れなかった時の保険として名古屋公演をぴあのプレオーダーで申し込んだのですが、当たってもーたらどーしよ(行くけど)。
バ〜ラは〜風に甘く薫るのさ〜♪
2005年9月2日 日々のことバラはバラでも今頃Rose Garden(おそ)。通勤のお供であるiPodに入ってる雪だらけの実況CDの中から、何故か今はRose Gardenを毎日聞いています。
そんな事はどーでもよくて、ベルばら製作発表もあったし、CMも見たし、CMメイキングも見ましたー。
盛り上がってるようですな・・・。ええと、製作発表は・・・人数多いな!コムオスカルのお歌は見てるこっちが手に汗握りましたが・・・(笑)
未だに役替わりの日程を把握してないし(覚えられへん)、オスカル編とフェルゼン・マリーアントワネット編がどんな話なんかも知りません。ああでもロザリーがまーちゃんやから、今までとは違うのか。
だいぶ前に録画した月組サンのベルばらは未だに最後まで見たことがないし、寒さと笑いに耐えれるかな(笑)。その前にチケット取れるのかしら〜??
そしてCMは美しいオスカルでしたが、ふっくらしてるなー。撮影いつやったんやろお。で、時は流れてもオスカルのアイシャドーはブルーが基本なんすか?あんなブルーのアイシャドー見たのは・・・確か私がまだ幼少の頃??
公式HPを見た時は想像してたよりも凛々しいオスカルでホッとしたんですけど、CMのオスカルはまだちょっと甘いかな〜。TCAでやったワタルくんとの扮装は甘すぎて拒絶反応・・・。まあでも製作発表でベルばらは漫画から入ったので、漫画と宝塚のベルばらを融合したいと話してたから・・・頼むよ、コムちゃん。
全員のアンドレは観ないというか観れないと思うのですが、誰が観れるのかなあ。というか誰が観たいんかな〜、私は。製作発表では扮装がなくて、扮装の看板が立ってましたが、それではわからん!!
CMのメイキングはおもろかったです。コムちゃんと、とうこちゃんはやっぱり同期でおかしいのか常に笑いが。
というわけで・・・ベルばらに関してはテンションが地底まで潜ってましたが、製作発表よりもCM見てなんとか地上付近まで上昇したような気が。とりあえず漫画自体も既に忘れかけてるから、やっぱり読み直さな〜。けどその前に霧ミラ東京公演と全ツだってば!
ああ、それと昨日の生放送。雪組のはカメラぶれとるー!ほんで、画像暗いし!!ちゃんと映せ、スカステ(怒)。まあでもフィナーレ全部入ってたからな・・・はああ、またHDDがいっぱいになってきました。
あはは〜、パンチョ先生登場や〜、HDD満杯間近やのにJURIのそれってどうなの!録画中・・・。
そんな事はどーでもよくて、ベルばら製作発表もあったし、CMも見たし、CMメイキングも見ましたー。
盛り上がってるようですな・・・。ええと、製作発表は・・・人数多いな!コムオスカルのお歌は見てるこっちが手に汗握りましたが・・・(笑)
未だに役替わりの日程を把握してないし(覚えられへん)、オスカル編とフェルゼン・マリーアントワネット編がどんな話なんかも知りません。ああでもロザリーがまーちゃんやから、今までとは違うのか。
だいぶ前に録画した月組サンのベルばらは未だに最後まで見たことがないし、寒さと笑いに耐えれるかな(笑)。その前にチケット取れるのかしら〜??
そしてCMは美しいオスカルでしたが、ふっくらしてるなー。撮影いつやったんやろお。で、時は流れてもオスカルのアイシャドーはブルーが基本なんすか?あんなブルーのアイシャドー見たのは・・・確か私がまだ幼少の頃??
公式HPを見た時は想像してたよりも凛々しいオスカルでホッとしたんですけど、CMのオスカルはまだちょっと甘いかな〜。TCAでやったワタルくんとの扮装は甘すぎて拒絶反応・・・。まあでも製作発表でベルばらは漫画から入ったので、漫画と宝塚のベルばらを融合したいと話してたから・・・頼むよ、コムちゃん。
全員のアンドレは観ないというか観れないと思うのですが、誰が観れるのかなあ。というか誰が観たいんかな〜、私は。製作発表では扮装がなくて、扮装の看板が立ってましたが、それではわからん!!
CMのメイキングはおもろかったです。コムちゃんと、とうこちゃんはやっぱり同期でおかしいのか常に笑いが。
というわけで・・・ベルばらに関してはテンションが地底まで潜ってましたが、製作発表よりもCM見てなんとか地上付近まで上昇したような気が。とりあえず漫画自体も既に忘れかけてるから、やっぱり読み直さな〜。けどその前に霧ミラ東京公演と全ツだってば!
ああ、それと昨日の生放送。雪組のはカメラぶれとるー!ほんで、画像暗いし!!ちゃんと映せ、スカステ(怒)。まあでもフィナーレ全部入ってたからな・・・はああ、またHDDがいっぱいになってきました。
あはは〜、パンチョ先生登場や〜、HDD満杯間近やのにJURIのそれってどうなの!録画中・・・。
あれは夢?@霧のミラノ/ワンダーランド-東宝2日目
2005年8月29日 舞台のことええと、昨日遅くに家に辿り着き、今日は普通に会社に行って仕事をしていると、2日連続ダブルヘッダー頑張った事は夢じゃないの?と思ってしまいました。でも体はヘトヘト・・・夢じゃないな。会議中にすごい睡魔が襲ってきて2回くらい意識を失っていたかも・・・。
さて、一晩寝たら更に忘れている・・・昨日の事なのに〜。ええと、私の注目ポイントと共にメモを・・・。
・最初のジャンB登場場面、私も指差されたい〜。
・そして私の好きな台詞ジャンBの「ルゥ〜カァ〜!」と「ノーラじゃなーぃ」は健在でした(笑)→これって台詞というより呼びかけ??
・アマポーラ買ってあげて銀橋渡るとこ、ああ、いいねえ・・・。
・カジノの場面も最初は唐突に感じたけど、それは演出通りだったんだよねー。この場面見るのも楽しみ。
・15時半公演の銀橋ジャンBの歌、よかったですぅ〜。(11時は?)
・祭りの場面で偶然出会った二人を歌って、手をつないではけてくところ。大劇場よりスピードがおそなってました。ここの二人で歌うとこが一番好きな場面かも。
・えりたんとしなちゃんの掛け合いは15時半は不発だったような・・・。
・アマポーラの草原での天然記念物的に長かったキスシーンが・・・短くなったような気がしますが、どして?
・ジャンB達が兵士に化けて助けに来た時、わかってるのに見逃がしたカールハインツ。去っていくロレンツォと偽兵士達を見送るカールハインツの表情が大劇場の途中から変わってるんですよねー。最初の頃は笑みが浮かんでたんですけど、途中から複雑な表情に(ううん、表現しにくい)。心の葛藤を表現してるのかなー。
・「待っていてくれ、フランチェスカ」とロレンツォが言った後、頷くフランチェスカのはずが、頷く前に抱きしめとるがなー。もう少し待ってよ、ロレンツォ〜!!
・戦場から帰ってきて草原で抱き合う二人。11時公演はちょっとだけ涙腺が・・・なぜ、また今頃潤う?そして「好きだー!!!」は、ふふふ、普通に観れてます。フランチェスカの元に帰ってこれたロレンツォはほんと幸せいっぱいの笑顔がすごいです(色んな意味で)
・ロレンツォの歌は今回全然デンジャラスじゃない!元々声が好きだったのですが、ほんと伸びやかに歌ってて良かったです。
そして、ワンダーランド
・プロローグのコムちゃんの登場はスピードが速くなってますよ!
・白鯨の水は11時公演が黒髪ストレート、15時公演は金髪外はねストレートでした。(これが一番覚えてるかも、ミズファンかよ。)
・カウボーイの場面はかしちゃんの髪型と大月さゆちゃんの足に目が釘付けでした。
・大砂塵の恋は何回見てもしなちゃんといづるんへの態度の違いが笑えます。最後にいづるんを拒絶して、ドアから出てくるとこまでがえーなー。まーちゃんとのダンスは何回見ても飽きない。
・若手の銀橋はいつもらぎを見てました。若者達はまだ初々しく声が高めです。
・演歌歌手バリに登場するかしちゃん。愛の深さは傷の深さ〜♪心に染みます。オチは2回とも同じだったかな。アラビアの王子はかしちゃんがやるとほんと真っ白な貴公子って感じ。
・栄光は日曜も完璧でした。ここのコムちゃんは色んな表情が見えるのと、しなやかなダンスにいつも凝視状態。
・青い影の大階段とデュエットはオットコマエすぎて・・・その後のガイたちもウインク発動率も高かったです。
・ガイたち、今大劇場版のステージインフォメーションを見て確認したけど、やっぱり銀橋のところ振りが少し変わってます。
・フィナーレはエトワールまーちゃん登場の時から満天の星に包まれてるような感じがしてすごく綺麗です。で、あれほど文句言うてたワンダーランド・タカラヅカの曲も、今ではこれで良かったと思える程になりました。私も成長したのね(ていうか慣れただけ?)
ああ、早く実況CD出してー!!ちなみに昨日帰りの新幹線は「Rose Garden」「ON THE 5th」「パッサージュ」を聞いてました(古いな、オイ)。次行く頃には行きも帰りもワンダーランド〜♪
そして今思い出しました。東宝名物公演デザート食べるの忘れたー!!とゆーか見かけませんでしたが、どこに売ってんでしょうかね。
更に更に今日カードの請求が来て、しっかり東京公演のチケット代も入ってました・・・(真っ青)。
さて、一晩寝たら更に忘れている・・・昨日の事なのに〜。ええと、私の注目ポイントと共にメモを・・・。
・最初のジャンB登場場面、私も指差されたい〜。
・そして私の好きな台詞ジャンBの「ルゥ〜カァ〜!」と「ノーラじゃなーぃ」は健在でした(笑)→これって台詞というより呼びかけ??
・アマポーラ買ってあげて銀橋渡るとこ、ああ、いいねえ・・・。
・カジノの場面も最初は唐突に感じたけど、それは演出通りだったんだよねー。この場面見るのも楽しみ。
・15時半公演の銀橋ジャンBの歌、よかったですぅ〜。(11時は?)
・祭りの場面で偶然出会った二人を歌って、手をつないではけてくところ。大劇場よりスピードがおそなってました。ここの二人で歌うとこが一番好きな場面かも。
・えりたんとしなちゃんの掛け合いは15時半は不発だったような・・・。
・アマポーラの草原での天然記念物的に長かったキスシーンが・・・短くなったような気がしますが、どして?
・ジャンB達が兵士に化けて助けに来た時、わかってるのに見逃がしたカールハインツ。去っていくロレンツォと偽兵士達を見送るカールハインツの表情が大劇場の途中から変わってるんですよねー。最初の頃は笑みが浮かんでたんですけど、途中から複雑な表情に(ううん、表現しにくい)。心の葛藤を表現してるのかなー。
・「待っていてくれ、フランチェスカ」とロレンツォが言った後、頷くフランチェスカのはずが、頷く前に抱きしめとるがなー。もう少し待ってよ、ロレンツォ〜!!
・戦場から帰ってきて草原で抱き合う二人。11時公演はちょっとだけ涙腺が・・・なぜ、また今頃潤う?そして「好きだー!!!」は、ふふふ、普通に観れてます。フランチェスカの元に帰ってこれたロレンツォはほんと幸せいっぱいの笑顔がすごいです(色んな意味で)
・ロレンツォの歌は今回全然デンジャラスじゃない!元々声が好きだったのですが、ほんと伸びやかに歌ってて良かったです。
そして、ワンダーランド
・プロローグのコムちゃんの登場はスピードが速くなってますよ!
・白鯨の水は11時公演が黒髪ストレート、15時公演は金髪外はねストレートでした。(これが一番覚えてるかも、ミズファンかよ。)
・カウボーイの場面はかしちゃんの髪型と大月さゆちゃんの足に目が釘付けでした。
・大砂塵の恋は何回見てもしなちゃんといづるんへの態度の違いが笑えます。最後にいづるんを拒絶して、ドアから出てくるとこまでがえーなー。まーちゃんとのダンスは何回見ても飽きない。
・若手の銀橋はいつもらぎを見てました。若者達はまだ初々しく声が高めです。
・演歌歌手バリに登場するかしちゃん。愛の深さは傷の深さ〜♪心に染みます。オチは2回とも同じだったかな。アラビアの王子はかしちゃんがやるとほんと真っ白な貴公子って感じ。
・栄光は日曜も完璧でした。ここのコムちゃんは色んな表情が見えるのと、しなやかなダンスにいつも凝視状態。
・青い影の大階段とデュエットはオットコマエすぎて・・・その後のガイたちもウインク発動率も高かったです。
・ガイたち、今大劇場版のステージインフォメーションを見て確認したけど、やっぱり銀橋のところ振りが少し変わってます。
・フィナーレはエトワールまーちゃん登場の時から満天の星に包まれてるような感じがしてすごく綺麗です。で、あれほど文句言うてたワンダーランド・タカラヅカの曲も、今ではこれで良かったと思える程になりました。私も成長したのね(ていうか慣れただけ?)
ああ、早く実況CD出してー!!ちなみに昨日帰りの新幹線は「Rose Garden」「ON THE 5th」「パッサージュ」を聞いてました(古いな、オイ)。次行く頃には行きも帰りもワンダーランド〜♪
そして今思い出しました。東宝名物公演デザート食べるの忘れたー!!とゆーか見かけませんでしたが、どこに売ってんでしょうかね。
更に更に今日カードの請求が来て、しっかり東京公演のチケット代も入ってました・・・(真っ青)。
昨日に続き今日もダブルヘッダーで観て、そのまま新幹線に飛び乗り帰って参りました・・・・やったわ!私、2日連続ダブルヘッダー。なんだか妙な達成感があるんですけど。
今日も雪組サンは元気でした。けど、私はもうヘトヘトで明日も仕事なんで今日はもう寝ます。
感想は覚えてるとこだけ明日書く予定です。
ではおやすみなさい・・・。
今日も雪組サンは元気でした。けど、私はもうヘトヘトで明日も仕事なんで今日はもう寝ます。
感想は覚えてるとこだけ明日書く予定です。
ではおやすみなさい・・・。
幸せな勘違い@霧のミラノ/ワンダーランド-東宝
2005年8月27日 舞台のこと今日は雪組東京公演をダブルヘッダーで見て参りました。久しぶりの霧のミラノとワンダーランド。
というか正確に言うとワンダーランドだけこないだ当日券ですべりこみました。でも超後方席だったのでどんなんかな〜と雰囲気だけ観たって感じ・・・。
もう既に忘れかけていますし、11時と15時半の公演がごっちゃになってるかも・・・(ははは、いつも通り)。
まず、変更になってる点はジャンBの歌。まあ既にご存知かもしれませんが、銀橋全部渡ってます。やっぱりジャンBの歌は2回ともデンジャラスでした(笑)。でも私はそこが好きなんで。
あとは戦場から帰ってきてフランチェスカとのラブラブな場面ですが、台詞が追加になってます。
それと、戦場に行く前にロレンツォとフランチェスカが語らう場面。フランチェスカが黄緑のドレスを着てるとこなんですけど、ロレンツォが「待っててくれ」とか何とか言うた時にフランチェスカがコクンと頷く場面があったと思うのですが、なくなってました。私あれ、好きやったのにな〜。
11時公演はキムのアマンダちゃんの場面で手紙を落としてしまいましたが、うまくアドリブでやってたと思います。結構受けてたし。ああ、えりたんとしなちゃんの掛け合いも2回共受けてました。芝居自体は大劇場で散々見たおかげ?かあり得ないくらいラブラブなコムまーも今や普通に観れてます(笑)
ひなげし買ってあげて歌う銀橋のロレンツォの歌い方がすごく柔らかくなっていてよかったです。歌うまくなったね、コムちゃん。
東京公演が始まってまだあまり日が経っていないせいか、2回共芝居の幕が降りた時、拍手した後に妙な間が(笑)。大劇場も最初はそんな感じでした。ま、そのうち慣れますよ(私は慣れた)。
ワンダーランドは、コムちゃんの幕開きは結構スピード速かったようで「おおお!」と声が客席から出てました。
ミズの白鯨は11時公演は黒髪でソバージュ?風、15時半は黒髪ストレート。登場からオットコマエでした(やっぱり笑ったけど)。
11時公演で中詰めのトランプのとこ、コムちゃんが出てきて歌いながら階段降りる時、何故か笑いそうになってて、誰見て笑ったんかな〜と思って視線の先を見るとまーちゃんでした。何か顔に付いてたのかしら??ま、一瞬だけですぐ顔は元に戻ったんですけど。
栄光のところは何度観てもまた観たくなるところですが、今日も帽子を落とす事なく完璧でしたよ(って私は帽子落としたとこ観たことないんですけど)。ガイもみんな野郎度アップしててかっこよかったです。ガイの3人が銀橋渡る所、振りが追加になったような気がするのですが??また家に帰ってからスカステ観て確認してみよ。
今日は2回のうち1回はSS席のドセンターでした。ドセンターって初めて座ったのですが、ほんと勘違いしますね。
だって、コムちゃんもミズも私のこと見たような気がしたもん(アホが一人ここに・・・)。でもかしちゃんはあんなに大きな目なのに視線が合わなかった・・・。なので、ショーの前は思わず化粧直しに力が入ってしまいました。いったい客席のどこまで見えるんですかね(笑)。もうあまりにも幸せすぎて(勘違いがかなり・・・)また泣きそうになりました。フィナーレは初日にHey!Hey!の練習をさせたせいもあるのか、みんながすごくノッててほんと楽しかったです。というわけで、東京の雪組サンは暑さに負けず元気でした!(ホント台風が去った東京は恐ろしく暑い・・・。)
帰りのエスカレーターがめちゃ混んでたのですが、ダラダラ帰っている時に「やっぱり宝塚はいいわねー。」と喋ってはるお客さんがいて、ホントそうやなーと。元気がでるし、また頑張ろうって思えるもん。ああ、幸せ♪(今日は特に)。
明日もダブルヘッダーして帰ります(大丈夫かよ、私)。たぶん帰りの新幹線と明日からの1週間は死んでると思います・・・。
今回東京初進出ということで、東京宝塚劇場初めてでした。なんか、大劇場と違っていきなり劇場なんですね。いろんな娯楽施設?やレストランがある大劇場に慣れてるので、ちょっとビックリでした。ほんで、4階まであるっちゅーのも何だか違和感。あと、大劇場よりサイズ小さいんですね。後ろの方でも結構見れるなーと思ったりして(それでもオペラグラスは必須やけど)。
というわけで、明日もダブルヘッダー観劇後は9月末にもう1回観ます。明日の報告は忘れないように明日中に書くつもりですが、帰りが遅いからあんまし自信ナイ・・・。
というか正確に言うとワンダーランドだけこないだ当日券ですべりこみました。でも超後方席だったのでどんなんかな〜と雰囲気だけ観たって感じ・・・。
もう既に忘れかけていますし、11時と15時半の公演がごっちゃになってるかも・・・(ははは、いつも通り)。
まず、変更になってる点はジャンBの歌。まあ既にご存知かもしれませんが、銀橋全部渡ってます。やっぱりジャンBの歌は2回ともデンジャラスでした(笑)。でも私はそこが好きなんで。
あとは戦場から帰ってきてフランチェスカとのラブラブな場面ですが、台詞が追加になってます。
それと、戦場に行く前にロレンツォとフランチェスカが語らう場面。フランチェスカが黄緑のドレスを着てるとこなんですけど、ロレンツォが「待っててくれ」とか何とか言うた時にフランチェスカがコクンと頷く場面があったと思うのですが、なくなってました。私あれ、好きやったのにな〜。
11時公演はキムのアマンダちゃんの場面で手紙を落としてしまいましたが、うまくアドリブでやってたと思います。結構受けてたし。ああ、えりたんとしなちゃんの掛け合いも2回共受けてました。芝居自体は大劇場で散々見たおかげ?かあり得ないくらいラブラブなコムまーも今や普通に観れてます(笑)
ひなげし買ってあげて歌う銀橋のロレンツォの歌い方がすごく柔らかくなっていてよかったです。歌うまくなったね、コムちゃん。
東京公演が始まってまだあまり日が経っていないせいか、2回共芝居の幕が降りた時、拍手した後に妙な間が(笑)。大劇場も最初はそんな感じでした。ま、そのうち慣れますよ(私は慣れた)。
ワンダーランドは、コムちゃんの幕開きは結構スピード速かったようで「おおお!」と声が客席から出てました。
ミズの白鯨は11時公演は黒髪でソバージュ?風、15時半は黒髪ストレート。登場からオットコマエでした(やっぱり笑ったけど)。
11時公演で中詰めのトランプのとこ、コムちゃんが出てきて歌いながら階段降りる時、何故か笑いそうになってて、誰見て笑ったんかな〜と思って視線の先を見るとまーちゃんでした。何か顔に付いてたのかしら??ま、一瞬だけですぐ顔は元に戻ったんですけど。
栄光のところは何度観てもまた観たくなるところですが、今日も帽子を落とす事なく完璧でしたよ(って私は帽子落としたとこ観たことないんですけど)。ガイもみんな野郎度アップしててかっこよかったです。ガイの3人が銀橋渡る所、振りが追加になったような気がするのですが??また家に帰ってからスカステ観て確認してみよ。
今日は2回のうち1回はSS席のドセンターでした。ドセンターって初めて座ったのですが、ほんと勘違いしますね。
だって、コムちゃんもミズも私のこと見たような気がしたもん(アホが一人ここに・・・)。でもかしちゃんはあんなに大きな目なのに視線が合わなかった・・・。なので、ショーの前は思わず化粧直しに力が入ってしまいました。いったい客席のどこまで見えるんですかね(笑)。もうあまりにも幸せすぎて(勘違いがかなり・・・)また泣きそうになりました。フィナーレは初日にHey!Hey!の練習をさせたせいもあるのか、みんながすごくノッててほんと楽しかったです。というわけで、東京の雪組サンは暑さに負けず元気でした!(ホント台風が去った東京は恐ろしく暑い・・・。)
帰りのエスカレーターがめちゃ混んでたのですが、ダラダラ帰っている時に「やっぱり宝塚はいいわねー。」と喋ってはるお客さんがいて、ホントそうやなーと。元気がでるし、また頑張ろうって思えるもん。ああ、幸せ♪(今日は特に)。
明日もダブルヘッダーして帰ります(大丈夫かよ、私)。たぶん帰りの新幹線と明日からの1週間は死んでると思います・・・。
今回東京初進出ということで、東京宝塚劇場初めてでした。なんか、大劇場と違っていきなり劇場なんですね。いろんな娯楽施設?やレストランがある大劇場に慣れてるので、ちょっとビックリでした。ほんで、4階まであるっちゅーのも何だか違和感。あと、大劇場よりサイズ小さいんですね。後ろの方でも結構見れるなーと思ったりして(それでもオペラグラスは必須やけど)。
というわけで、明日もダブルヘッダー観劇後は9月末にもう1回観ます。明日の報告は忘れないように明日中に書くつもりですが、帰りが遅いからあんまし自信ナイ・・・。
星組さんの配役でましたねー。私はタカラヅカのベルばらは観たことないので、フェルゼン編とかオスカル編とか言われてもどんなんかサッパリわからないんですよねー。漫画しか認めへんからなー!!とか言いながら、漫画の内容も忘れてるし。
久々に読み返してみようかな。銀の狼も読んでみたいし(って銀の狼は絶版なの?)古本屋巡りでもしてみよかなー。
今日は本文より秘密の方が長文です・・・。
久々に読み返してみようかな。銀の狼も読んでみたいし(って銀の狼は絶版なの?)古本屋巡りでもしてみよかなー。
今日は本文より秘密の方が長文です・・・。
今日はe+のプレオーダー結果発表だったので、さっそく見てみました。予想通り外れておりました。
ふふふ、梅芸見させへん気やな・・・。弟にもプレオーダーに参戦させたのですが、まだ結果聞いてません(メールしてみよう)。でもきっと外れていることでしょう(そういうクジ運はうちの家にはあまりない。月組サンは奇跡)。
弟は「男が宝塚に応募しても当たらんような気がする。」と言ってましたが、男じゃなくても、もう当たらないような気がする・・・それは私がオッサンだからかー!!
ふふふ、梅芸見させへん気やな・・・。弟にもプレオーダーに参戦させたのですが、まだ結果聞いてません(メールしてみよう)。でもきっと外れていることでしょう(そういうクジ運はうちの家にはあまりない。月組サンは奇跡)。
弟は「男が宝塚に応募しても当たらんような気がする。」と言ってましたが、男じゃなくても、もう当たらないような気がする・・・それは私がオッサンだからかー!!
今日コムちゃんがラジオに出演するというので、今合わせてみようと思ったら・・・全然ラジオの選局ができませんが・・・。あははは、AMもFMも全然選局不能・・・。ラジオなんて聞くの久しぶりやから、CDラジカセがホコリかぶってました。
リモコンからもムリでどうやら壊れている模様。そしてこのCDラジカセもボロノートPCも同じメーカー・・・ふふふ・・・。
リモコンからもムリでどうやら壊れている模様。そしてこのCDラジカセもボロノートPCも同じメーカー・・・ふふふ・・・。
今日から仕事。夏休みダラダラ暮らしたお陰でアホが更に悪化しました。今日は行くことに意義があるのとばかり、リハビリがてらのんびり仕事してましたが・・・それが許されるのは今日だけ・・・。
お昼休みにチェックしたモバイルタカラヅカで全ツメンバーとバウメンバーを見ました。とりあえず全ツしか今のところ行く気ないのですが(雪担の発言とは思えぬ)、これはダンサー集めたのか??あ、でもらぎがバウなのね〜(ダンサーかどうか知らないんですけど、最近すごく目がいくので)。あ、でもそらちゃんは全ツなんやー。と、すごく楽しみなんですが、未だに梅芸のチケットを手にしておりません・・・(泣)。もうどこだって行くわ、こうなりゃ〜。
そして、ラインナップ発表。うーんと、今までが恐ろしく詰まってたせいもあるのか、何だかゆったり?ほんでまた全ツ??
あまり先の事は考えないようにしよう・・・。とりあえず今年の全ツよーーー!!!あ、東京公演も(つい忘れがち)。
とこーやって、発表があるごとにヅカファンは振り回され続けるのかなあ?思うツボやんかー!!(笑)
さきほど、東京初日のニュース見ました。とりあえず初日の挨拶は、私的には大丈夫でした(笑)。私が観に行った時にはHey!Hey!ってやる自信はありませんが、周りの様子をうかがって、迷惑にならない程度に、もしくは恥ずかしくない程度に盛り上がってみたいと思います。(でも一人だからな〜、きっとムリー!!)
3回目のアンコールでHey!Hey!の練習をするとコムちゃんが言った時に、かしちゃんとえりたんがすかさずコブシを肩までセッティングしたのは笑えた(よくわかってるね、さすがに)。
お昼休みにチェックしたモバイルタカラヅカで全ツメンバーとバウメンバーを見ました。とりあえず全ツしか今のところ行く気ないのですが(雪担の発言とは思えぬ)、これはダンサー集めたのか??あ、でもらぎがバウなのね〜(ダンサーかどうか知らないんですけど、最近すごく目がいくので)。あ、でもそらちゃんは全ツなんやー。と、すごく楽しみなんですが、未だに梅芸のチケットを手にしておりません・・・(泣)。もうどこだって行くわ、こうなりゃ〜。
そして、ラインナップ発表。うーんと、今までが恐ろしく詰まってたせいもあるのか、何だかゆったり?ほんでまた全ツ??
あまり先の事は考えないようにしよう・・・。とりあえず今年の全ツよーーー!!!あ、東京公演も(つい忘れがち)。
とこーやって、発表があるごとにヅカファンは振り回され続けるのかなあ?思うツボやんかー!!(笑)
さきほど、東京初日のニュース見ました。とりあえず初日の挨拶は、私的には大丈夫でした(笑)。私が観に行った時にはHey!Hey!ってやる自信はありませんが、周りの様子をうかがって、迷惑にならない程度に、もしくは恥ずかしくない程度に盛り上がってみたいと思います。(でも一人だからな〜、きっとムリー!!)
3回目のアンコールでHey!Hey!の練習をするとコムちゃんが言った時に、かしちゃんとえりたんがすかさずコブシを肩までセッティングしたのは笑えた(よくわかってるね、さすがに)。
今、スカステのステージインフォメーションを見て、「あの日みた夢に」のNOW ON STAGE見ています。そしてその後は当然「あの日みた夢に」の東京楽を見るんで忙しい〜。
今日は1日出かけてたのですが、慌てて帰ってきました。まあ、別に慌てなくても録画してるからいーんだけど。
ステージインフォメーションはまだ1回見ただけですが、宝塚Ver.とカットが違うーーー!!
「偶然出会った二人」を歌うとこ入ってた!でもまーちゃんとのデュエットの野郎足はサクッとカットされてましたが・・・(劇場まで観に来いってこと??)。
ああ、あとやっと今日グラフを手に入れたのでじっくり読まないと。
感想はボチボチ書きます(たぶん)。
ああ、夏休み中に観る予定だった宙組さんは諦めました。9月になってからかな〜。
帰ってきました・・・。あはは、ステージインフォメーションは「好きだーーーー!!」入ってた。うーん、久々に聞くと・・・あわわわ、また最初に観た頃の感覚が戻ってきてしまった(笑)
いろいろと大劇場Ver.とカットが変わってるので、おもろかったです。あ、それと、コレ観てようやくかしちゃん素敵!と思いました(おそ)。
「あの日みた夢に」は、結構忘れてるとこ多かったです。青年館が先でドラマシティが後ということも忘れてたし。青年館は前髪ハラリはなかったのね〜。そして楽の挨拶は・・・頑張らなくていいよ、コムちゃん(笑)。イマイチ天然なのか計算なのかよくわかりませんが・・・。やっぱり「あの日みた夢に」はドラマシティ版のが好きやなー。
ペンライト綺麗だった〜。「睡れる月」の博多千秋楽でも、もしかして〜と思ってたのになかったのがちと残念でした・・・。でも花吹雪が降ってきてそのおこぼれを1枚もらってきたのが、まだ私の手帳にはさんであります。これ見るたび博多に行ったの思い出すな〜。
明日くらい初日の様子がニュースで流れるのかな?my初日に向け勝手に盛り上がっときます。
今日は1日出かけてたのですが、慌てて帰ってきました。まあ、別に慌てなくても録画してるからいーんだけど。
ステージインフォメーションはまだ1回見ただけですが、宝塚Ver.とカットが違うーーー!!
「偶然出会った二人」を歌うとこ入ってた!でもまーちゃんとのデュエットの野郎足はサクッとカットされてましたが・・・(劇場まで観に来いってこと??)。
ああ、あとやっと今日グラフを手に入れたのでじっくり読まないと。
感想はボチボチ書きます(たぶん)。
ああ、夏休み中に観る予定だった宙組さんは諦めました。9月になってからかな〜。
帰ってきました・・・。あはは、ステージインフォメーションは「好きだーーーー!!」入ってた。うーん、久々に聞くと・・・あわわわ、また最初に観た頃の感覚が戻ってきてしまった(笑)
いろいろと大劇場Ver.とカットが変わってるので、おもろかったです。あ、それと、コレ観てようやくかしちゃん素敵!と思いました(おそ)。
「あの日みた夢に」は、結構忘れてるとこ多かったです。青年館が先でドラマシティが後ということも忘れてたし。青年館は前髪ハラリはなかったのね〜。そして楽の挨拶は・・・頑張らなくていいよ、コムちゃん(笑)。イマイチ天然なのか計算なのかよくわかりませんが・・・。やっぱり「あの日みた夢に」はドラマシティ版のが好きやなー。
ペンライト綺麗だった〜。「睡れる月」の博多千秋楽でも、もしかして〜と思ってたのになかったのがちと残念でした・・・。でも花吹雪が降ってきてそのおこぼれを1枚もらってきたのが、まだ私の手帳にはさんであります。これ見るたび博多に行ったの思い出すな〜。
明日くらい初日の様子がニュースで流れるのかな?my初日に向け勝手に盛り上がっときます。
昨日真夜中のNOW ON STAGEをリアルタイムで見てたら、今朝は寝坊しました・・・。全ての予定が狂ったー。というわけで、今日は宙組さん無理ーーー。(朝ちゃんと起きないと行動できない人)
どうせ録画してたんやし、さっさと寝るべきだった・・・。
今日は大人しくNOW ON STAGE5回観ておきます。
NOW ON感想は後ほど〜。
NOW ON5回見てきました。(最後はほとんどBGM・・・)
NOW ONの詳細は他にも書いてらっしゃるところがあるので、私の印象に残ったとこだけ。
今さらながらこのメンバー(コムちゃん/まーちゃん/いづるん/かなめちゃん/おっきー)で喋るコムちゃんはトップさんなんだなーと。
雪っこ達を暖かく時には厳しく見守るお姉さんでした。
最初の方に軍服の話があって、体型を補正するのにすごくこだわってるんだなというのがよくわかりました。というかこーゆー話をコムちゃんから聞くのは初めてかなー。ファンも軍服姿を見たい!と思うのと同じように生徒さんも軍服に対してものすごく思い入れがあるんだなー。
おっきーは前回同様、カタイ!と突っ込みが(笑)。そのカタイところが好きなんですけど、でも前回よりは座談会に慣れてきたのかな。東京公演では完璧なオヅキが観れるらしーので、注目しときます。
いづるんは女役お披露目の悪戦苦闘ぶりを話してましたが、細すぎーーー。足細すぎです。東京ではジャンBとの愛を更に深めるそうですが、これ以上深めたら・・・(以下自粛)
かなめちゃんは普段あの学年にしては落ち着いた感じで、NOW ONでもおっきーと違って結構テレビ慣れしてるなーと。(スカイフェアリーズを経験してるからかな)。けど、新公初主演ってのはやっぱりすごい緊張するんだなってのと、時折見える下級生の顔がかわいかったです。
まーちゃんは、いつも私服がかわいいな〜。そしてほんとマジメだなあと。新鮮さを保つために公演中にレンタルビデオ屋に走るなんて!
新公の話とショーの話もあったし、前回は人に話を振りすぎて自分の役作りについて話をする時間がなかったコムちゃんの話もありました。
ああ、感想書くとかいいながらNOW ONのはなんか書きにくい〜。ちょっと明日出かけるので、とりあえず今日はこの辺で・・・(また寝坊するといけませんので)。続きを書くかどうかは・・・不明。
どうせ録画してたんやし、さっさと寝るべきだった・・・。
今日は大人しくNOW ON STAGE5回観ておきます。
NOW ON感想は後ほど〜。
NOW ON5回見てきました。(最後はほとんどBGM・・・)
NOW ONの詳細は他にも書いてらっしゃるところがあるので、私の印象に残ったとこだけ。
今さらながらこのメンバー(コムちゃん/まーちゃん/いづるん/かなめちゃん/おっきー)で喋るコムちゃんはトップさんなんだなーと。
雪っこ達を暖かく時には厳しく見守るお姉さんでした。
最初の方に軍服の話があって、体型を補正するのにすごくこだわってるんだなというのがよくわかりました。というかこーゆー話をコムちゃんから聞くのは初めてかなー。ファンも軍服姿を見たい!と思うのと同じように生徒さんも軍服に対してものすごく思い入れがあるんだなー。
おっきーは前回同様、カタイ!と突っ込みが(笑)。そのカタイところが好きなんですけど、でも前回よりは座談会に慣れてきたのかな。東京公演では完璧なオヅキが観れるらしーので、注目しときます。
いづるんは女役お披露目の悪戦苦闘ぶりを話してましたが、細すぎーーー。足細すぎです。東京ではジャンBとの愛を更に深めるそうですが、これ以上深めたら・・・(以下自粛)
かなめちゃんは普段あの学年にしては落ち着いた感じで、NOW ONでもおっきーと違って結構テレビ慣れしてるなーと。(スカイフェアリーズを経験してるからかな)。けど、新公初主演ってのはやっぱりすごい緊張するんだなってのと、時折見える下級生の顔がかわいかったです。
まーちゃんは、いつも私服がかわいいな〜。そしてほんとマジメだなあと。新鮮さを保つために公演中にレンタルビデオ屋に走るなんて!
新公の話とショーの話もあったし、前回は人に話を振りすぎて自分の役作りについて話をする時間がなかったコムちゃんの話もありました。
ああ、感想書くとかいいながらNOW ONのはなんか書きにくい〜。ちょっと明日出かけるので、とりあえず今日はこの辺で・・・(また寝坊するといけませんので)。続きを書くかどうかは・・・不明。