さっきスカステでRainbow Cafeを放送してまして、今日はおっちょんとコムちゃん。雪3兄弟時代の3人はビデオや雑誌でしか知らんけど、ほんま仲いいなあ。あれから数年経った3人のトーク番組が12月にあるので、非常に興味深いものがあります。
で、1999年に放送されたこの番組・・・ということは、もう6年前か・・・うーむ、さすがに若いなっ!!
いまや雪のトップさんになってるコムちゃんはもうすっかりお姉さんですが、この頃はふっくらしててかわいい感じ。ああ、でも喋り方とか笑い方は今と変わってないところもあったりして〜。
なんか途中今まで見たことない角度(左横顔)の超笑顔なんてーのも見れて犬のようにかわいかったですわー(オッサンです)
更に、今やNOW ONでまーちゃんにマイク触るんじゃないと注意するアナタが、マイクに当たりまくって雑音入ってますがなー。
ほんで、ぼーっとしすぎて、「西日が差してきたな」って(笑)
あれから、トップさんになって数年、ずっと見られ続けてる訳で・・・今は太る間もないくらい忙しいけど、キリリと綺麗なお姉さんになってるコムちゃんを見ると、人に見られる事を意識するのって大事やなあと。まあ普通の人はそこまで不特定多数の人に見られることないけど、それなりに努力はしないとオバハンになるのはあっちゅー間なんで、とりあえずこれ以上オバハン&オッサン化しないように現状維持を目標に頑張る・・・。とRainbow Cafe見てこんなこと思うとはな(笑)

昨日、今日と日本シリーズ見てるけど、ある意味予想されたこの展開、阪神勝ってくれな大優勝セールに行かれへんやんかーーー!!(理由はそれか)
はああ、また打たれた、安藤め。てか、阪神全然打たんやんかーーーー!!全くつまらん展開ゆえ、さっさとスカステにチャンネル変更です。

今、グラフをぼーっと眺めてたら、エリザ10周年ガラコンサートの広告に目が釘付け。今まで告知が出ても「ふ〜ん・・・。」という感じだったのですが、なぜか出演者の写真を見てたら急に行きたくなってしまった・・・。けど、おおお、チケット高いな〜、B席でも5000円て・・・。

●本日の夕食
・アジのフライ&キャベツ
・牛肉と長ネギとコンニャクの炒め物(吉野のコンニャクはコンニャクのくせにすごい主張してた)
・黒豆の枝豆(黒豆の枝豆は今だけらしいですよ)
・五穀米
今日は外出先の道端で友人に2回出会う。びっくりしたですーーーー!!
しかも二人とも滅多に会えないので、なぜこんなとこでーーー!!とお互い驚く。ま、お互い別の場所へ向かう途中だったので、立ち話で別れたけど元気そうでよかった、よかった。

さてー、今日やっとグラフを入手したので、感想を。
・表紙のたかちゃん:蜷川さんの写真集よりこっちの方が好きかな〜。

・雪組ベストショットセレクション:いつもどういう基準で写真を選んでるのかよーわかりませんが、西部の場面はル・サンクにもあったし劇団的にもベストショットなんでしょーかー?

・花總まりポート:なんだかコケシ度に拍車がかかってきたような気が(笑)。

・初風緑ステージヒストリー:花總マリーと違って濃いなーーー!(比較対象が間違ってる)ほんで、どれもこれも濃いなーーー!!さすがガイチ。唯一ナマで観たアマテラスがすごい好きでした〜。

・GRAPH式男役塾〜雪の章〜:スカステで放送されたロックオンの時のキムヘのコメントもそうですが、ちゃんと見てんだな〜と思ったり。キムだけでなくオッキー霧ミラ新公の化粧も見てあげたコムちゃん。あとはかなめちゃんのメークも見たってくださいな〜。そして、キムとの並び写真は骨盤の幅の無さにビビりました。

・絵ぴそーど劇場:きりやんをお父ちゃんと呼び細かいところまでチェックするあさちゃんが笑える。

・樹里咲穂ディナーショー広告:女になった樹里ぴょんですが(いや、元々女・・・)、めっちゃセクシーな衣装なのに、全くセクシーでない胸がツボでした。ほんで、ディナーショーの料金は30000円〜、無理ッ!!

・今月のはみだしSHOT:コム先生、最後は熱血教師ですか!!熱血って爽やかと共にコムちゃんには合わない(笑)

はああ、グラフおもろかった〜。ほんで、グラフのあちこちにベルばらの広告が載ってて、非常に目につくのですが・・・。観る前から寒い寒いと言い続けてますが、まだナマで観たことないからとりあえず1回観てみなわからんしな(いや、でもわかってるような気が・・・)。
スカステでもずっとベルばらやってるんで、とりあえずこれでも観て今から耐性作っとかなあかんな(耐えれるんか、私)。
そして肝心のチケットは取れるんか・・・はああ・・・。
私の心の友二人(二人とも私よりねーさま)に宝塚観に行ったりするねんって言うてみたら・・・意外にも一人は「スサノオ2回観に行ってん。」(おおお〜、マジでかーー)
そしてもう一人は「一回観に行きたいなと思っててん。」とな。(なんぼでも連れてったるのに〜)
スサノオ観に行ったねーさまは、「誰が好きなん?」とお聞きになりましたので、「雪組の朝海ひかるサン!!」(さすがにコムちゃんとは言えんかった・・・)と告げたところ、先に書いた2回観に行った発言があったのでした〜。
そしてもう一人は初心者二人して今度の花組サンで初観劇するそうな。
ま、一応選んでカミングアウトしてみたので大丈夫な反応やったけど、もうこれ以上他の友人には言わへんやろな〜。なんでこうヅカのことになると後ろめたくなるのかしら(笑)
とは言うものの自室にスカステ引いてて、大劇場だけで10回も観た挙句に同じ公演を東宝で5.5回観たり、博多まで観に行ってしまったりしてることも、ヅカブログ書いてることも言っておりませんが(笑)。
けど、ねーさま達と観劇する日も近いな〜。

さて、年賀状印刷の早割りお知らせがきたので、もうそんな季節か〜と思ってたらスカステも年末特別番組とな!(なんか無理矢理)
わーーーい、観れなかったファントムが観れるーーー!ほんで、タカラヅカ・ドリーム・キングダムの東京楽も観れるーーーー!!(青い鳥は別に・・・)。それどう!?も一挙に放送されるーーー!!!更にコムちゃん・とうこちゃん・おっちょんのトーク番組があって、The Wonder Threeもありーの、凱旋門もあるってかーーー!!!The Wonder Threeも凱旋門役代わりも販売ビデオ買ったけど劣化が怖いからあんま観てないし、今やビデオデッキ壊れてるから見れませんがな〜。タカラヅカ・ドリーム・キングダムの薔薇サンは音楽付きやろうし、楽しみ〜♪(ほんま頼むでスカステ)。
あ、ほんで引き続きベルばら特集もあるのですか・・・(それは、ええわ)。
というわけで11月から12月のスカステは楽しみいっぱいですが、いよいよHDDの整理して、DVD-RAMもめっちゃ用意しとかなあかんな・・・。
ああ、それと今月放送してるロマパリ大劇場版はなんでNOW ON STAGEついてへんのかな〜。あの頃はビデオしかなかったんで、ビデオテープに録画したけど、久しぶりに観てる時にテープが絡まって出てこなくなり、無理矢理引っ張り出したらテープが引きちぎれ、ついでにデッキも壊れましたが・・・。あれ、樹里ぴょん出ててめっちゃおもろかったのにぃ(涙)。

禁断症状

2005年10月18日 日々のこと
霧ミラ散財で破産寸前の為、現在ヅカ封印中です。んが・・・とうとう禁断症状が・・・。スカステも雪ネタはさすがにないし、久しぶりにHDDに溜めっぱなしの番組観てみようっかなー(まだダビングは完了してませんが、あはは〜。)。
霧ミラ実況CD発売後は毎日通勤で欠かさず聴いてたのですが、聴き過ぎでさすがにちょっともーいいかも・・・。というわけで、今は素敵なエロオヤジ福山くんのベストを聴きながら通勤。
でも気合を入れるため&気分を盛り上げるため、席に着いたらちょうどパレードで終わるように、会社の正門で霧ミラ実況CD〜第21場BフィナーレD/青い影(後半)をセットする私(数日間、どっから聴き始めたらパレードでぴったり席につけるか微調整済み・・・)。

はあああ、仕事で疲れた時ほど観たくなるんで、給料貰ったら会社休んで妖精サンたち観てこかな〜。ほんで、来月なったら銀狼サンはもちろん、かしちゃんバウも観たいねんけどな〜。でもバウもチケット売り切れなのね。また得意の当日券で行ってみよかな(行き当たりばったりに懲りてないな・・・)。

というわけであまりネタもないのでこのへんで。
さっきの日記と一緒にヒミツ日記書いたのはいいが、長文すぎて切れてもーたー。
というわけで、この日記はヒミツ日記の続きを書くためだけに、書いてます・・・(あしからずご了承ください)。

物欲と食欲

2005年10月16日 日々のこと
昨日、某所へ赴く前に心斎橋大丸で洋服をぼーっと見てたら、そのままスカートを購入。そして梅田に移動し、またまた梅田大丸でぼーっと洋服を見てたら、シャツとセーターを買ってしまった。秋物1枚も買ってなかった反動ですな(そしてやっぱり大丸派の私)。
何でも買える素敵なカードがあるわ〜!!とばかりにヅカで貧乏中のくせしてすごい散財ぶりです。
でも帰って再度鏡の前でスカートを履いてみると、どうもラインが気に入らない・・・というわけで、スカートは速攻で返品。
その後、秋になって充実のデパ地下で、私がずっとハマッてるマカロンを探す。けど、マカロンってあんまり売ってないねんな〜。とりあえずよく買う店のマカロンを買い、そのままふらついてると、お兄さんがスプーンを差し出す。差し出されるまま口に入れると・・・ハチミツでした。毎朝、何に効いてるかよくわからない寒天を食べてて、それにハチミツをかけてるので、たまには違う味のハチミツもいいかも・・・というわけで、そのままハチミツ売り場にニジリ寄る。
けど、種類多すぎて、どれがいいのかわかりませんがーーーー!!3種類ぐらい試食したけどわからんので、とりあえず一番おいしかったのを買う。帰ってから食べてたら、母と弟が食いついてきてパンに塗ってガツガツ食べてました(あの、小瓶なのでそんなに食べたらなくなりますけどー)。
ヅカ観るのもそうやけど、やっぱり買い物も私にとってはストレス解消です(だから貧乏なんだよ)。

とこれだけではなんなので、今スカステで放送されたこだわりアラカルト銀橋(2)を見ています。
わははは〜、パーフェクト・ガイ出たーーー!!素敵すぎて、スリル満点のお歌なんてどうでもいいわーーーー!!!
そして、ROSSO、音楽付きーーーーー!!!ということは・・・来年の放送では音楽付きで見れるんやな。10000円も出して買ってる販売DVDが音楽ナシというのはホンマにムカツクけど、タカラヅカ・グローリーの時も販売DVDではカットだった場面がスカステで放送されたりしたので、これは期待してもいいってことやんな!頼むよ、スカステ。
あちこち?で決心されてる方がいらっしゃるようですが(笑)、ワタクシも決めました。三重行くどーー!!!
って、ウダウダ悩んでたフリして、まあ富山や福井よりは全然近いしな〜ということで、私の中では既に行く事で決定済みだったような気もしないでもないな!
それでも梅芸観てからしばらく空くな〜・・・ああ、名古屋行きたいな〜・・・。四日市は2連休になってしまうしな〜。
なんで梅芸の後はいきなり仙台で、後の東はチケット難のとこばっかりやねーーん。なぜか今回の全ツは気軽に行けない雪組サンですが(笑)、近場で行けるところは行っとこかなと。
というわけで、未体験ゾーンの三重に行ってきます(というか名古屋も行ったことないから、東海地方が未体験なんですが・・・)。→そういえば・・・伊勢と鳥羽と名張は行ったことあった。でも津はやっぱり未体験ゾーン。
その他のところはまだ行くか行かないかもわかりませんが、全ツのおかげでワタシもいろんなとこに行けて楽しいかも〜♪(財布の中身は見ないフリ)

乃々ちゃんへ私信
見てしまった腐女子経験値一覧(笑)。やってみたけど、「知らん!」の連発なんで載せるのやめました〜。明確に回答できるのは・・・眼鏡:◎のみ・・・。だいたい腐女子の定義もいまひとつわかってませんが・・・あはは〜。

やっと秋。

2005年10月11日 日々のこと
今日は朝からものすごい雨だったので、ブーツを履くべきか・・・と悩んでる間もなく長靴代わりに履きました〜。でもそんな人多かったっす。駅ではそんな人が多かったのに会社ではまだあまりいなくて、「もうブーツかい!?」と言われたけど、足が濡れるよりはマシですが・・・。
ああでも、ほんと一気に寒くなってきて、服の入れ替えしといてよかった・・・さすがにもう夏物は無理やなあ・・・。今が中途半端な時期なので、毎年何を着たらいーのか悩む。

ところでー、最近、物忘れが激しさを増しています。まず全ツ名古屋の友会入力を忘れ、全ツ三重が祝日だということを知らず一般前売に乗り遅れ、かしちゃんバウの友会入力を忘れ、ベルばら某貸切の応募を忘れる。ははは、忘れすぎ。
手帳にメモっても手帳を見るのを忘れるから末期症状かもな〜。また、何か忘れてへんかな・・・もう、今までも週末に用事ぎゅーぎゅー入れてたから忙しかったのに、更にヅカ中心に回ってるから忙しすぎるーーーー!!(だからといって観に行くのを我慢することは決してありません。)

でも11月まではちょっとの間我慢なので、昨日はロマパリ2連チャン。今はまたまたワンダーランド(ホンマ飽きない)。さて、次は何を観ようかな〜、アリョーシャ??うーん、これは暗くなるからな・・・やっぱロレンツォ?・・・と果てしなく続くのでこのへんで・・・。
なぜか急に観たくなって、只今Romance de Paris東宝楽を観ています。この後は引き続き中日Romance de Parisを観る予定デス。
はああ、いい男じゃないの、ヴァンサン。うーん、デートの場面なんて最後の二人で過ごす1日がすごく楽しくて切なくて・・・。
これ、大劇場で1回だけ観ました。当時はまだ1度観たモノをリピートするという考えが全くなかったので。確か平日急に休みが取れたから、当日券で行ったんだった。ほんで、大劇場に着いた時間も早かったから、コムちゃんの入りを見たんだった(最初で最後の1回)。
懐かしいな〜、あの頃に比べたら私もかなりディープなヅカファンになりました〜。
当時は1度しか観なかったから、「ローマの休日みたいな話やな〜。」とか「スーツが素敵!」などと思っただけだったような気がするけど、なんか時間たってから観たら、いいなあ、これ。
ああ、でももう2年前?かあ・・・いない人いっぱいいるし・・・いづるん男役やし(笑)。

今日はやっと服の入れ替えをしました。例年だと9月の下旬にはブーツを履く人がチラホラいて、それにつられてブーツ人口が増えてくはずなのに・・・ま、いるのはいますが、あまり多くないかな。今年はちょっと遅いんかなあ。
実際、私もまだなんか履く気がしないのですが、もうそろそろ履こうかな〜。服もそろそろウールを着てもいいのかな。朝の通勤で周りの服装をチェックしてるのですが、半袖の人がおったり、ベストにファーがついたの着てる人がおったり、サンダルの人もいる・・・全くバラバラなので参考になりませんがな〜。
化粧が剥がれる夏は無くてもいい!と思うくらい夏が嫌いなので、やっと少し寒くなってきて、うれしい。明日からは秋モードでいこうかな。
愛しの霧ミラ/ワンダーランドが終わってしまったので、ようやく溜まりに溜まったHDDの整理を始めております。
ダビングしなくては・・・と言い続けている「水夏希パーソナルブック」のメイキング番組も未だにHDDに入っています。そしてエリザベートのステージインフォメーションまで・・・(これは、いつのんやったかな)。HDDはいつ破壊するかわからないものなんで、早くダビングをしなくては・・・と思いつつ、ついつい「これ、どんなんやったかな〜。」と見てしまい、全く片付きませんが・・・。
とりあえず東宝Ver.の霧ミラ関係はどうにか1枚のメディアに収める。で、「あの日みた夢に」のNOW ON STAGEをダビングしようと出したメディアに中日劇場の「Romance de Paris」NOW ON STAGEが入ってて、思わず観てしまう・・・。メンバーはコムちゃん/まーちゃん/樹里ぴょん/ミズ。おおおお、この時はミズが雪組に来て、樹里ぴょんが退団する日が来るなんて思いもせんかったもんな〜、なんで観に行かへんかったんやろ(後悔)。
そして、霧ミラ大劇場版のNOW ON STAGEを観る(既にダビング済みなのに、HDDにも録画してた)。公演が終わってしまってから見るNOW ON STAGEはおもろかったです。あんなに通った霧ミラ/ワンダーランドなんで、だいたい話の流れやショーの場面もわかってるし、改めて見るとおもしろさ倍増。このメンバーいいな〜(全ツのNOW ON誰やろ)。
ほんで、ミズはこれが雪組デビューだったのね!もうすっかり馴染んでるから忘れてたわーーー。
と、観ながらダビングするもんで全然進んでおりませんが、たまに前のを観ると、その時思った事と違う事を思ったりして・・・。全ツが始まるまで過去の番組とか観てみよっかな〜。

さて今日は、激務の疲れを癒しにエステのダブルヘッダー(ボディとフェイシャル)へ行く。んが、あまりの疲労に肩こりが史上最悪な状態で、痩身どころじゃなかった・・・。エステのおねーさん(私より年下やけど)には心底同情される。その後行った別のフェイシャルのおねーさん(当然年下)にもフェイシャルついでに肩から首までマッサージをしてもらうが、あまりのひどさに同情される・・・。仕事を辞めない限り治ることはないと思うけど、もう少し軽くならへんかな〜。
そういや、エステのおねーさんが言ってましたが、タカラジェンヌが美しいのは若いうちにエステで体質を変えてしまうからだそうな。黒木瞳が化け物並みに美しいのもそうなんだと。私は今更もう無理ですが、せめて現状維持!を目指して通っています・・・が、果たして現状維持できてんのかしら???

●本日の夕食
・豚の生姜焼き
・レタス
・茹で茄子
・デザートは赤福と焼き饅頭(痩せる気ないな・・・)
蜷川実花サンの写真集「We LOVEジェンヌ」を買ってきました。これ、コムちゃんがレプリークに掲載された号だけ買って、後は買ってないし、その前は知らなかったんですよね〜。
みなさん、普段のオフというか素顔に近いメークではなく、蜷川実花サンの世界に合うよう作ったメークや衣装だと、また違う表情。
レプリークの時のコムちゃんの写真は、最初にページにあったリボンぐるぐる巻きがめちゃめちゃハマってて、即買いでした。
なので、この写真集ではリボンぐるぐる巻き別バージョンが載ってたので、またまた即買いでした。コムちゃんをリボンで結ぶという発想が、素晴らしい(笑)。
後ろに載ってる蜷川サンとコムちゃんの対談ページの写真は・・・ほ、ほっそ〜。毎回、雑誌に載るコムちゃんを見て思います、「同じ人間・同じ女性ではないような気がする・・・。」と。
そして、少年のように見えて、鎖骨が妙に色っぽく女性を感じるような・・・不思議な人だ〜。

他の方は・・・やっぱりなんといっても「水が嫌いな水夏希サン」でしょう!薔薇と共にスーツで水に浮かぶミズ・・・(しばし妄想中)。ふふふ、ワタルくんもそうやけど、ミズは男にしか見えない(笑)。私がリボンぐるぐる巻きコムちゃんを見てギャーーーーー!!となったように、他のファンの方もこの写真集見て同じようになってるのでしょうか???
ちなみにコムちゃん以外で目を奪われた方はかしちゃん・ゆうひくん・ミズでした〜。みんな、美しすぎる・・・。

独特の色使いや発想を持ってる蜷川実花サンの美しい妄想の世界を表現できるのは、やっぱりタカラジェンヌやからかな〜。タカラジェンヌもホンマ独特やもん(笑)。ほんで蜷川サンもタカラヅカがすごい好きなんやな〜。それぞれの生徒サンの名前の横にあるタイトル(キャッチコピー??)が妙に的確で(笑)。なんかこの写真集からものすごい愛を感じます〜。

なんだか今週は仕事が激務でほんとに疲れ果てたのですが、ちょっとこの妄想写真集見て癒されたわ〜(妄想写真集で癒されてて大丈夫か、私)。
そういえば今日は全ツの集合日。バウ組も全ツ組も退団者がいなくてホッとしました・・・。霧ミラで散財しすぎて来月までヅカ封印ですが、疲れた時ほど観たくなる・・・早く来月にならへんかな〜。
スカステのニュースで千秋楽の様子を放送してました。千秋楽だけあっていつもとは違う雰囲気。でもやっぱりナマで観て感じたモノはテレビでは伝わらないんだろうな〜と睡れる月の博多千秋楽を観たから思う私。そしてほんとにもう終わったんだな〜と実感。寂しい寂しい寂しい・・・。
きぶなおの挨拶に涙し、うらんの挨拶にちょっと笑い、コムちゃんの普通な挨拶にちょっとガッカリしたりホッとしたり〜。
ああ、でもお約束の「Hey!Hey!」ありましたね〜。結局、東京は初日も楽もこれで通したな(笑)。ほんでそんだけ盛り上げといて、アッサリと「ありがとうございました。それではサヨナラ〜」というコムちゃんが笑えました〜。

で、霧ミラ終わったもーたーと思ってたら、全ツの配役発表。けど、月組サン初演も漫画も知らない私にとっては、この配役見てもサッパリわかりませーーん。もうこうなりゃ何も知らないままで行くわーーー!!
そして梅芸以外をどこで観るかは引き続き悩み中・・・。希望は名古屋(売り切れ)か三重(超後方席しかナシ)なんやけどなあ・・・チケット降ってけーへんかな〜。

もうワンダーランドの実況CD発売後は毎日の通勤で聴き倒し、DVDの発売後は毎日観倒してても今日現在まだ飽きてません(笑)。全ツ始まるまでは録ったままほったらかしのHDDを整理しながら、コモ湖に浸ることにします。
昨日が千秋楽ということで、とうとう終わってしまった。週末は旅に出てたので、千秋楽が始まる時間あたりに時計を見たりして・・・。
大劇場の初日というものを初めて観て、なんじゃこらーーー!!と思った霧ミラとワンダーランドでしたが、結局大劇場10回、東宝5.5回という新記録をうち立ててしまいました〜。
最初はコム@ロレンツォがとてつもなく気恥ずかしかったのですが、観た後に何故かまた観たくなって・・・という感じで大劇場の時は気がつけば週1状態。そして初の東宝進出までしてしまいました。結局のところ、今までで一番好きな芝居とショーかもしれません(笑)。
きっと明日のニュースで千秋楽の様子を流してくれるやんなー。残念ながら楽は観れなかったけどニュースみて泣こうかな。けど、コムちゃんの挨拶で涙も引っ込むかもな・・・(笑)。
雪の皆様お疲れ様、そして、きぶなおとうらんちゃん卒業おめでとう。

さて、10月になってしまいましたが今月は本当におとなしく過ごします。カードの請求書がきて真っ青です。もう破産寸前です。
といいつつ11月の全ツは既に梅芸入手済みですが、他はどこを観ようかと考え中の私はひょっとしてアホ??
名古屋は・・・・チケット売り切れ。三重は・・・・恐ろしく後方席。いっそのこと会社休んで富山か福井でも行ったろかーーーー。と思って富山の交通手段を検索したら・・・・14時公演でも自宅着は22時すぎ・・・・おおおお、なんぼほど遠いねーーーん。
福井にしてみよかな・・・・というわけで、引き続き貧乏まっしぐら(ああ、洋服買いまくってた時が懐かしい・・・)。

今思い出したことが・・・旅先の旅館でふとつけたTVに天気予報が流れてて、そのBGMが中詰のクラッシック・メドレーでコムちゃんが歌うAve Maria・・・なぜか正座して音楽聴く私(もちろん本人じゃなく、クラッシック音楽のみですよ)。
そしてiPodでワンダーランドを聴きながら移動中の私の目に飛び込んできたお店の看板は「ワンダーランド」・・・わーーーーん、やっぱり寂しい(あの店なんの店やったんやろ??)。
母と叔母が月組サンを観に大劇場まで行ってきたので、私の中で恒例になりつつある感想を聞いてみました。
ちなみに今回のチケットは友の会で当たったのですが、それが超前方席。(私もまだそんな席で観たことありません。)
チケット当たった時は私ももちろんみんなで大喜びし、いつもはパンフレットを読みもしない母が、私の買ったパンフレットを奪い予習しておりました(笑)。

私:「どうやった?よく見えたやろ〜。」
叔母:「もう、よかったねえ〜、トップの人の汗まで見えた!!」
私:「トップの人に目線もらえた?」
母と叔母:「目合った、目合った!!!」
母:「もう一人の人も目合った!!」
私:「誰?霧矢大夢サン?大空祐飛サン?」
母:「ええっと・・・・2番目の人、背の高い人」

ここでプログラムを指差し確認する。

私:「この人??」(キリヤンを指差してみる)
母:「ちゃうわ、この人背が低かったもん。もっと背が高かった。」(キリヤンファンの方がここ見てるかどうか知りませんが、スミマセン。そか、背が高いのが好きか、だからいつもコムちゃん観ても反応薄いねんな・・・。)
私:「じゃあこの人ちゃうん?」(ゆうひくんを指差してみる)
母:「そうや!この人この人、私この人好きやわ〜。スタイルええな〜。」
叔母:「顔覚えてるなんて、すごいねえ。」(ほんまや、いつも誰が誰かわからんとか言うてるクセに・・・)
叔母:「宝塚の人はみんな同じ顔に見えるからねえ・・・」(そやろな)
母:「キリヤヒロムさんは歌うまかったけどなあ・・・。」(・・・の後に続く言葉はわかった・・・)
私:「トップの瀬奈じゅんサンはどうやった??」
母:「やっぱりトップになる人は違うわ!全部揃ってるわ!!」
叔母:「ほんとにねえ、歌もうまかったねえ。」
叔母:「足上げる時、ストッキング破れてて、そんなところまで見えるのねー。」(ロケットやな、それは・・・誰や破れとんのは)
私:「芝居の話わかった?」
母と叔母:「うん、わかったよ。」(反応薄いな。芝居よりやっぱりショーが好きらしい。)
叔母:「やっぱり芝居は洋物がいいねえ。時代劇はねえ・・・。」(時代劇って・・・で、眉間に皺よってますけど。よっぽど嫌やねんな)
私:「なあ、またこんな席で観たい??」
叔母:「また観たいわ〜。」
母:「私はもうええわ、普通に観てたら足しか観えへんし、全体が観えへんから。」(オマエは通か!?)

というわけで、いつも感想らしい感想が聞けた事はありませんが、後は何を聞いても「よかった、よかった」しか聞けず二人とも更に壊れてました(笑)
今回、母はゆうひくんが気に入ったらしいのですが、スサノオと青い鳥観た時はミズがお気に入りでした。母の好みがイマイチわからん・・・。ま、おババたちの結論は「やっぱり宝塚はいいねえ・・・」ということで、次は星組ベルばらだそうです・・・。
ああ、チケット取れるのかしら・・・(めっちゃプレッシャー)。

それと、月組つながりということで無理矢理ですが(笑)・・・裏では少し語りましたが、こないだ観に行った時に桃花サンにお会いしました。月組サンを観るよりもこれがメインイベントだったかも!?
お会いするまでに既にメールで何度もやりとりをしていたので、不思議と初対面という感じではなかった(笑)。
私は人見知りなクセに、ここのとこいろんな人に会ったりしてるのですが、いろいろお話してくれて私の緊張も解けホント気さくな方でした〜。やっぱり会う前は少し緊張してたので、後で「あ、これ聞くの忘れた!」とか思ったりして〜。今度会った時に聞いてみよう(笑)
桃花サン、こないだはどうもありがとー!!今度はお茶飲みながら、ゆっくり話せるといいねー。

ブログ始めてから6人の方にお会いしたのですが、皆さんいい人ばっかりで、ホント会えてよかった!
最近、仕事でも初対面の人と意気投合してメール交換したりして、今はいろんな人に会うのが楽しいというか・・・普通に暮らしてたら会うことはない人とちょっとしたキッカケで交流が始まるのがいいよなあ・・・なんて。いろんな縁を大切にしたいな〜と思ってます。
もう2日もたってるのでかなり忘れていますが、霧ミラ/ワンダーランドを観てきました。これが私にとってはmy楽なので、気合はいりまくりだったのですが、体調絶不調・・・。
前回観たのは2日連続ダブルヘッダーを敢行した1ヶ月前。それもまだ初日あいてからそんなにたってなかったんですよねー。
というわけで、1ヶ月たって千秋楽間近の霧ミラは・・・・なんか意外にあっさりでした。なんでやーー、もっと熱さ倍増してるかなーと期待してたのにー。私の体調不良によるテンションの低さがアカンかったんかなー。気合はいりすぎて泣いてしまうかも・・・と思ってたのに、最後まで泣くことはありませんでした〜(笑)。
とはいうものの、ひなげし買ってもらって渡る銀橋と偶然出会った二人を歌う場面と霧ミラDVDに映ってない祭りの場面で手を繋いで走り去るバカップルはしっかり目に焼き付けてきました(やっぱり、スピードダウンしてたわ)。
そして、最後の最後に今更なんですけど、軍服姿、素敵!!(ホンマ今更・・・)
ああ、それと最後戦場から帰ってくる場面、フランツェスカが何故か手を挙げてロレンツォをお出迎えなんですけど・・・どう見てもあのしぐさは、オッサンが「よおっ!!ロレンツォ!」って感じで(笑)。
今回パクちゃんと同じ公演を観劇だったのですが、あの手で盛り上がってしまった(笑)。
大劇場で初日を観た時はかなり文句言ってましたが、なぜかまた観たくなってしまって、あっさりと今までの観劇回数を更新し、更には東宝も5.5回観た私は・・・好きなんですかね、霧ミラ(笑)。
はああ、もう好きだーーーーー!!!が観れないなんて・・・寂しい。

そしてショーもやっぱり楽しかったです。ちゃんとDVD最悪だった栄光とガイ達はオペラグラス固定で凝視してきました。
ワンダーランドは全ツでもやりますが、このメンバーではもう観れないので、全ての場面を目に焼き付けた・・・つもり。けど、もう感想は2日もたったから無理!(やっぱり忘れてるだけやん・・・)
しばらくはカメラワーク最悪のDVDでしのぎます・・・。

それと、今回はパクちゃんと会いました。幕間に会って、フランチェスカのオッサンの手でまず盛り上がる(笑)。
そして終演後は、二人ともコムファンのくせして、出待ちスタンバイしているコム会がどれかわからず、そのまま出待ちすることもなくカフェで喋り倒しました(笑)。ほんと雪担のくせになんか他組の話題でかなり盛り上がりましたが、詳細はパクちゃんと同じく口チャック、ふふふ。
パクちゃん、ほんと楽しかった!こちらこそ、ありがとう〜。またそのうち会えると思うので、ネタ溜めときます☆

これで私の観劇は全ツまでお休みです(たぶん)。だいぶ霧ミラで頑張ってしまったので、全ツに向けて財布も体も休ませます・・・。
せっかくDVD手に入れて、フルで2回、銀橋と祭りとひなげしの草原を5回、好きだーーーー!!を3回、栄光とガイとフィナーレを5回、特典映像を5回以上観た感想書こうと思ってたのに、ダイアリノート落ちてましたな・・・。なんだか書く気も失せた・・・。

ええと、芝居はねー、映りはまーまーよかったかなー。あ、でも祭りの場面のものすごい笑顔でフランチェスカの手を取り、すんごいスピードではけてくロレンツォ達は・・・・最後まで映ることなくミズに切り替わってましたーーー。あはははは〜、もう既に危うい私の記憶に頼るしかないのね〜。ああ、もう「偶然出会った二人」だけでも何度聴いたことか(笑)
そして、ひなげしの草原でバカップル追いかけっこの場面では、必死の顔で最後フランチェスカを捕まえる場面が入っててよかったよかった。
問題のキスシーンは・・・お、うまいこと切り替えたな!と思ったのもつかの間・・・微妙な間隔が・・・(だからエンマやってないで、ミズにキスシーンを教えてもらいなさいよ)。
最後の戦場から帰ってきて、ひなげしの草原へ全速力で帰ってくる軍服ロレンツォの走り方がおもろくて毎回笑いを誘うのですが・・・足があんまりうつってなかったので、おもしろくなかったです。
で、その時まーちゃんがなぜか片手をあげてロレンツォをお出迎えなのですが、いつもどのタイミングで挙げるのかな〜と思ってたので、確認できてよかった、よかった(どんな観かたや)。

そしてショーは・・・・カメラワーク最悪。そりゃ全体を観たい場面もあるけど、どんだけ引くねん!!というくらい引いた映像でした。
特に私が愛してやまない栄光は「そうじゃない!」と何度叫んだことか・・・。ええと、ことごとくツボを外すのがTCAでしたっけ??
あの栄光の始まりで、コムミズハマコの3人の帽子捌きは3人ちゃんと映してほしかったよーー。ハマコとミズの帽子捌きを特に確認したかったの(笑)
更にガイも・・・どうして最初の大階段、真正面から映さないのかなあ〜???ここだけでも朝海・貴城・水アングルがあったらよかったのになあ。ガイ達の銀橋渡りは全然振りを揃える気がない3人がよいです(笑)
はああああ、こりゃ来年?のCSの放送を待つしかないな!!

特典映像は、CSで放送してない稽古場面がかなり入ってて、よろしゅうございました。
特典映像観て思わずヒエーーーーーーーーー!!と叫んだところは・・・そうです、「偶然出会った二人」を歌うところと、ひなげしの草原で追いかっけっこをして捕まえキスシーンまでのところです。
ま、ショーの映像は何でしたけど、芝居とこの特典映像だけでも1万円出した価値はあるわ・・・たぶん・・・。
行ってきました、大劇場。勇んで行ったわりには出遅れており、11時公演は冷たく「完売」の文字が・・・。ううう、やっぱ行き当たりばったりはアカンよな・・・。
というわけで、15時公演の阪急交通社貸切チケットを即座に購入。あまりにも腹ペコだったため、昼ごはんを食べる。ああでも完売でよかったかも・・・あのまま入ってたら、たぶん私のお腹の音で大迷惑。
ついでにキャトルもウロウロしつつ、月組サンのプログラムと・・・あるモノを買ってしまいました。
コムファンのワタクシ、今まではコムちゃん以外のモノは視界に入ってませんでした・・・けど、ナゼか買ってしまった「水夏希パーソナルブック」・・・マジかよーーーーーーー!!どうして買ってしまったのでしょうワタクシ。(ホンマ謎)
で、いろいろヒマをつぶしつつ、とあるブロガーさんにもお会いして楽しく過ごしつつ(ホントありがとー!!)、いよいよ15時公演。

えっと、感想は・・・あさかな、ごちそうさま(満腹)って感じ?(笑)
★注意★あのー、ネタバレするかも!?なので、もし読みたくない方は今日はやめといてくださいねーーー!!!

昨日が初日ということで、今日スカステで放送してた初日の様子も観ず、初日報告してくださってるブログも読まず、買ったパンフレットも流し読みで挑みました(というか読んでも覚えてないけど)。
最初のダンス長いな!ええと、なんちゅーダンスやったかな。母に買ったプログラムを珍しく予習するとか言うて盗られたからわからーん。
とにかくアイリッシュのダンスがあって、その後ニューヨークに舞台を移してのダンスで・・・かなり長かったよ。アイリッシュダンスよかったです!
で、問題の妖精たち・・・登場が・・・ちょっとさぶかった・・・。途中、「ん?この声は!」と思ってオペラグラスで覗いたら・・・越リュウ妖精サンかよーーーーーー!!!(驚愕)
うーさん、妖精サンのエライ人?やし、なんだか芸達者な方たちが妖精サンだったようで(笑)
孤児院で育ちアメリカに同じ船に乗り移民してきた5人の人生がまたそれぞれで、成功してる人もいれば落ちぶれてる人もいる。
で、生きるためには成功しているその仲間も平気で売るやつもいる。そんな中かなみシャロンが病気に・・・・というストーリーですが・・・。
前半は結構退屈な展開及び甘々な展開でしたが、後半にかけて急に強引に?もってきたという感じかなー。私はこのラスト霧ミラと同じく?消化不良でした・・・。なぜ、踊る???そんなラストじゃなくて、あんなラストがよかったよーーー、ってわからんよね(笑)
と、ストーリーにブーブー言いながら実は・・・3回泣きました、あはは〜。どーして?霧ミラでは全然泣かなかったのに・・・どーして???それはきっと病気ネタだから・・・弱いのそのネタ。
まあ、ストーリー的にはいろいろありますが(もう面倒なのでまとめた)、まだ2日目やしもう少したってから観たら、また変化してると思うので、また観に行ってみよう。
そして、あさかなはどこまでも甘くラブラブでした。途中でかなみちゃんが好きとか言うてたけど、私は最初から両想いかと思ってましたが(笑)。
普段雪担の私が観てもわかるラブラブぶりは・・・コムまーにはありえませんな!いや、コムまーはあれでいいんですけどね(笑)
あとね、今回すごく目がいったのはゆうひくんです。めちゃスタイルいいんですねー、かっこよかったし、声も素敵。お調子者の役のようで、途中、選挙事務所にゆうひくんが行く場面、いろいろやっててずっと目で追っかけてました。それと、さららん、ホンマに辞めんの〜。なんかすごい伸び伸びしてたんやけどな〜。一人若干体温が違うような気が(笑)

そしてショーですが、オープニングのあさこちゃんの衣装と鬘にビビる。ハードロッカーのような戦隊モノのような(笑)。
途中、砂漠の場面がよかったかな〜。ああでも主要メンバー以外の役名は・・・砂かよ!さすがに砂の人数は多かったです(笑)
デュエットはあさかな真っ白な衣装で、リフトも綺麗でした〜。

ってショーの感想短かいな・・・やっぱりあんま覚えてないな〜(特にショーが記憶喪失)。やっぱり上級生以外は捕獲不可でした。今回、芝居もショーもかなりゆうひくんを追ってました。若手の銀橋は今、スカステで確認してようやく誰かわかりましたー。でもどんな場面でもわかる組長ゆらさんは存在感すごいよな(笑)
それと、今回2階で観たんですけど、お願いだからもう少し2階にも目線を・・・ちょっと寂しかったです(笑)ほんで、かなみちゃんの歌声はすごい癒される〜♪
ああ、また書くの忘れてた。あさこちゃん、かなみちゃんトップお披露目おめでとう!!
とまだなんか思い出しそうですが、霧ミラのDVDを今日入手したので、これからちょっと観てきます。霧ミラDVDの感想はまた後日〜。

なんかヅカ観たら風邪治ってきた(笑)。すごいわ、普段から風邪ひいても自然治癒派の私ですが、やっぱり元気の素なんやな〜。

ああ、それと昨日今日といろいろあったから書けてませんが、昨日は樹里ぴょん千秋楽やったんやなあ。花組アーネストは観に行けませんでしたが、Romance de Parisで樹里ぴょんを観てからいつも気になる人でした。最後の大劇場となった花組公演を観に行ってほんとよかったと思います。今後の樹里ぴょんにも引き続き注目です。
樹里ぴょん、卒業おめでとう!!
風邪がいっこうに治らないまま、今日は朝から神戸へ。私が観続けている寺門孝之サンの個展を観に神戸大丸まで行ってきました。
私を寺門サンの世界に引き込んでくれた友人と久しぶりに会場で待ち合わせ。あああ、やっぱ絵はナマに限るな!
今回も色鮮やかな天使たちがいっぱいでした。1枚わりと大きめな絵を持っているので、小さい絵がほしーなーと思いつつ眺めてたけど・・・価格高騰。うーむ、思い切って買うには今は貧乏人なので無理(全てはヅカのせい)。
ほどなくして寺門サンも会場に来られ、しばらく談笑。途中で寺門サンの友人で同じく画家である木村タカヒロさんも来られ、引き続き談笑。木村さんは寺門さんの全く違う画風ですが、おもしろい絵です。
その昔北野でお二人のライブペインティングがあって、私も観に行ったのですが、すっかり木村さんの風貌が変わってて思い出せへんかったわ(笑)
BSフジの「無意味良品」という番組で「金蛇商事(キムスネーク)」というキャラを生み出した方です。私はその番組知らなかったんですけど、BSも観れるからちょっとチェックしてみよう。
でもBS観れるって言うたら、皆様にタイソウ珍しがられました。ま、私の場合はBSよりもCSがメインですが・・・あはは〜(しかもスカステしか契約してへんし)。
お二人ともHPがあるので、興味のある方は検索して行ってみてくださいませ。

その後、元町でランチ。フリードリンク3杯おかわりするほど喋りまくる。あまりの久しぶりの再会に近況含め喋ってたら・・・時間の過ぎるのは早いわ!
慌ててそこを出て、次は個展のハシゴで大阪の肥後橋まで行き、寺門サンの画集「桃太郎原画展」を観に行く。
ここはカフェの壁に原画が飾ってあったのですが、これまた印刷物の画集を観るよりも断然ナマ絵の方がいいわ〜。
あの桃太郎はあまりのワルぶりにかなり衝撃を受けて、未だ読み返すことなく封印中ですが、ナマの桃太郎はもっとワルい奴でした(笑)

そこでお茶してもよかったのですが、あまりにも静かな為、やかましい私らはヒンシュクを買いそうなので、別のカフェで休憩し喋りまくり・・・。
素晴らしくパワフルな友人なので、久しぶりに会って刺激受けました。あー楽しかったー。
そして最後は、3度目の正直、セレブの集う?心斎橋そごうへ。うーーーーむ、はっきし言って買うものがなかった。
というか買えるものがない??まあもともと私は大丸派なんやけど、私のアンテナにひっかかるものはありませんでした。
あ、でも1階の食料品売り場には珍しい最中とかあったり、北山のマールブランシュが入ってたりでよかったです。(ってやっぱり食い気か!?)

というわけで、今日は芸術の秋を満喫しました。明日もお出かけですが、老化が激しいから風邪は治らんな・・・。
帰りの電車の中でモバイルタカラヅカをチェックしてみたら・・・月組副組長はエリさんか!ゆらエリコンビはどんなんかな〜(笑)→スイマセン、ヅカネタ最後の2行だけ・・・。
グラフ10月号を今日買ったんですけど、今月はいっぱい載ってました。そしてこないだの歌劇の爽やかサンを見た時は思わず本を閉じたのですが、今回のグラフは閉じることはありませんでした〜(それが普通です)。

・表紙&Cover special
あさこちゃーん、なんか輪郭もシャープになってかっこよいですー。紫の衣装で睨むあさこちゃんが素敵です。

・新生月組瀬奈じゅん特集
わはは、このお二人さんのラブレターは・・・すごいな!いつ書いたんやろ。誰もいない稽古場か・・・晩かな。ラブレターは晩に書くと変に盛り上がるからやめといた方がいいと聞いたことがありますが(笑)。コムまーにはありえないラブラブぶりがうらやましくもあります。

・Another Stage
いっつも思うのですが、Gジャン着てダンスの稽古をするコムちゃんはどんなに細いんやと・・・。ふつー動きにくいと思うのですが。
台本片手にベンチに座るコムちゃんとまーちゃんのショットはまーちゃんの表情に目が釘付け(い、色っぽいぞ)。その斜め右下のカシミズまーちゃんの3ショットは・・・これ休憩中?3人ともバラバラ、どこ見てるん。

・トークDX
「誰のが一番良かったか言いなさいよ(笑)」と「かしちゃんに、名門の香りがしない時があるの(笑)」「必死のパッチ」がツボでした。必死のパッチて・・・死語やんな・・・。こうやって並ぶとこの3人いいわ〜(目の保養)。

・リレーdeジェンヌ
森の小人。森の小人。小人小人小人小人(笑)わはは〜、ツボに入った。宙のジャンボさん達はまだ観たことないので、どんだけジャンボさんなんかわかりませんが、今の方がたぶんジャンボ度増してるよね?
今この森の小人たちをほりこんだら・・・捕獲できるかな(笑)

・Fairy Fashion File
一番衝撃だったかもしれないこのページ。いづるんのファッションセンスは・・・凡人の私には理解不能です(笑)。NOW ON STAGEもいづるんの服見るのが楽しみでもあります。で、その服阪急に売ってんですか、今度探してみよう。

で、グラフ買った時いつも思うんですけど、巻末のシールってどうしたらいいんでしょーかー??

どうやらこないだから、風邪をひいてしまったようです。喉が痛くて、頭が痛くて、気分悪くて、頭は熱く背中は寒い。そして関節も痛い。明日は這ってでも会社に行き・・・そして3連休は這ってでも遊び・・・更に来週は何があっても雪組サンを観るのだー!!。
というわけで今日はもう寝ます。おやすみなさい。
グラフ発売日にもかかわらず買えませんでした。というわけで、あまりネタもなく週末に月組サンを観に行くので、今駆け込みで予習しています。
何せ、最近の月組サンはエリザベートが初めてなもんで・・・今何も見ずに思い出せる人は・・・えと、ゆらさん/うーさん/あさこちゃん/ゆうひくん/きりやん/あいあい/かなみちゃん/のぞみちゃん/さららん/もりえ/めおちゃん/ひろみちゃん/越リュウ/末子はん/エリさん(順不同)・・・えと、えと・・・もう無理。
という具合ですので、上級生以外は捕獲不可の予感。あ、忘れがちでしたが、うーさんとさららん卒業なんやな・・・。

そして、宙組サン大劇場千秋楽のニュースが!
サヨナラショーの様子も放送されましたが、何の曲かサッパリわからず・・・。でもホント気持ちよさそうに歌ってました。
あ、飛翔のとき歌った!!これ、タカラヅカ・グローリーの大劇場で歌ってる時のガイチさん好きでしたー。
あああ、袴姿で降りてきちゃった・・・ほんで、ちょっとガイチさん泣きそうやんかあ・・・持ちこたえた(私が涙)。そしてガイチさんも涙・・・。
最後にパレード。どうして退団される方はどなたも美しいのでしょうか。そしてファンは・・・いつも愛よ、愛!!

桃花さんへ私信
関西はまだ暑いですー。朝はそうでもないのですが、昼間は暑いです。
なので、私は半袖に7分袖のカーディガンです(夏物の)。そして靴はまだふつーのパンプスです。都会へ通勤の方はブーツ姿もちらほらですが、私は田舎に通勤の為、あまりブーツ姿の方は見かけません。
でももうそろそろなのかなー??参考になったでしょうか(笑)

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

 
ma

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索